瀉血依存症 Part14at UTU
瀉血依存症 Part14 - 暇つぶし2ch2:優しい名無しさん
15/07/20 02:08:11.28 IQ8lJC3M.net
●具体的に何処を刺せば沢山の血を出せますか?
このスレでは静脈瀉血が一般的となっています。
静脈は体の表面から見ることができ、動脈に比べ皮膚の近くを流れています。
肘のうら、腕、手首、手の甲、足の甲といった瀉血ポイントのうち、
よく使われるのは、肘のうら、手首、手の甲だとおもいます。
通常は病院での採血と同じく肘のうらからの瀉血がいちばん良いです。
もし、色々やってみても肘のうらの血管が見つからないなら、
手の甲や手首という順序で試してみるといいでしょう。
肘の裏を勧める理由
(個人差はあるが)多くの人が2ないし3本ほどの太い静脈が皮膚近くにある。
皮膚がやわらかく、痛さも他の部位に比べると痛くない。
18G~12G程度の大きな針でもすんなり刺すことができる。
青タン等の後遺症率も少ない。(手首、手の甲で瀉血する場合は青タン覚悟する)
また、健康診断の採血や献血などではここから採血することが多く、
その際に身をもって採血位置や方法を知ることもできる。
●瀉血の仕方を教えてください
ここでは、18G程度の注射針のみで肘の裏の静脈からダラダラと血を流す方法を簡単に書きます。
まず、場所ですが、血が流れてもいい場所を確保します。部屋ならビニール袋だとかゴミ箱。
オススメは風呂やトイレ、洗面台などです。
用意するものは、針と駆血帯、消毒液やガーゼ・ティッシュも用意したほうがいいでしょう。
まず、針を刺す静脈を見つけるために駆血帯を二の腕(肘から5㌢ほど上)にまき、締めます。
このとき、強く締めるのはいいのですが、その後の手順をモタモタしていると腕がしびれたり
そのままにしておくと細胞が壊死(えし)してしまいますので注意してください。
理想は最低血圧では血液が通らないが最高血圧では動脈は手に血液を送れるぐらいのキツさです。
(成分献血の機械がやっていることです、勿論人間の感覚ではなかなかわからない)

3:優しい名無しさん
15/07/20 02:08:57.96 IQ8lJC3M.net
次に、肘の裏を見て静脈を確認します。青いスジが見えていればそれが静脈です。
もし、見えていなくても指で手触してみると、静脈がある場所では他の皮膚とは違うプニッとした弾力があります。
見つからない場合、あいてる手で手首あたりから肘まで血を移動させてみたり、
肘の裏を叩いて血管を刺激してみたり、また単純に風呂中や風呂上りは血行がよく、
血管も拡がっていたりします


4:ので試してみましょう。 刺す場所が決まったら、その周辺を消毒液で消毒し、針を刺します。 注射針の場合、約15~20度程度の角度をつけて上方向(肩の方向)に刺します。 (注射針以外の道具で静脈に穴をあける目的なら直角に刺しても大丈夫でしょう) あとは静脈の向かう方向に角度保ったまま進ませます。 静脈壁に当たったときは個人差、針の差によりますが、プツっという感覚があることがあります。 血管に入った針を安定させたい場合、針を寝かせ5㍉ほど前にすすめてやると安定します。 (失敗したら出なくなることもあります) 瀉血中は手をグーパーしたり、瀉血位置を心臓より低くするとより多く血が出ます。 針を抜くときは(抜いたあとも瀉血を楽しむとき以外は)駆血帯を解いてから抜きましょう。 (手首や手の甲ではこれを怠るとほぼ青タン確定です)



5:優しい名無しさん
15/07/20 02:09:26.99 IQ8lJC3M.net
●針の大きさ(太さ)について
個人差もありますが、径の小さな23~21Gは手首や手の甲向き、また肘の裏で血管が細い人向き。
中くらいの18Gは肘の裏向き(手首や手の甲では青タン率が高くなる)
大きいサイズの16G~12Gは肘のうらでも血管を選ぶとおもいます。
出る量はもちろん、径が大きい方(18Gや16G)が多いです。
●参考サイト(文章・写真・動画)
URLリンク(www.igaku-shoin.co.jp)
URLリンク(www.medic.mie-u.ac.jp)
瀉血とはURLリンク(ja.wikipedia.org)

6:優しい名無しさん
15/07/20 02:11:41.24 IQ8lJC3M.net
前スレ落ちちゃってたんで立てたよ

7:優しい名無しさん
15/07/20 13:11:52.90 fMxZSMO2.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

8:優しい名無しさん
15/07/20 19:08:38.92 IQ8lJC3M.net
▼1回の瀉血量
体重50kgの元気な人の場合の献血が400mlまでですから、そこまでに抑えた方が無難
です。
個人差ありますが、一度に500以上抜くとブラックアウトすることがあります。
数分~数十分意識がなくなるだけで死にはしませんが。
▼うまく刺すコツ
>>2-3をよく読んで忠実に実行すれば、あとは慣れですが、ポイントを以下に。
血管めがけて刺すよりは、浮いたところから血管の走行を指でなぞって確かめてか
ら、狙いたい箇所より5mmくらい下から針を刺して、目的の箇所に針先がくるように
刺すのがポイントです。
うまく刺せばプツッと血管を刺す感触があって、もう数mm針を寝かせるように進め
て、とすれば血が流れ出てきます。
血管に入ってないのにいくら押し進めても血は出ません。毛細血管を破った血が滲む
くらいです。
血管に入っても押し進め過ぎたら血管を突き破って、あんまり血が流れ出ないうえ、
そのまま無理矢理に強行すると酷い内出血してしまいます。
▼駆血帯(くけつたい)についての補足
駆血帯はあった方が、血管が浮きます。血の出る勢いも違います。
細い紐より、医療用の駆血帯に近い、ある程度太さのあるゴムチューブだとか、幅
1.5cmくらいまでの帯状のものなんかで締めるのがいいと思います。
使いやすさは人それぞれか


9:もしれません。 ナースカタログ雑誌のモバイル通販サイト↓ ttp://www.na-su.com/mobile/ (駆血帯で商品検索) 一番シンプルで安いものは170円。ピンチ(留め具)付きは750円。ピンチなくても折り 曲げ部分を挟み込むことで使えますが、片手じゃ難しいかも… 手近なゴムで自作する人もいます。



10:優しい名無しさん
15/07/20 19:09:18.94 IQ8lJC3M.net
▼内出血ケア
直後は冷やして血管を収縮させそれ以上の内出血を防ぎ、血管の穴が閉じればあとは温めて血管を拡張させ循環をよくする。
これくらいしか内出血の改善方法はないかもです。一週間以上なかなか消えません。
▼環境についての補足
涼しい部屋より、暑い部屋やお風呂あがりなど体があたたまっている方が血管は浮きやすいです。
直前にお湯で腕を温めたり、腕を心臓より下になるようにしたりして、血管を浮きやすくしてからだと尚良いです。
▼後片付けを簡単にするヒント
浴室で行うか、流し台のところで行うか、針以外の用具は百円均一を活用すれば経済的です。
【意識を失わない自信がある場合】
百均の目盛りつき計量カップや洗面器などが、血を受けやすく、トイレに流しやすくていいと思います。
ペットボトルに血を受ける場合は漏斗も便利。
百均の柄付きスポンジたわしも、血の付いた容器や流しを洗うのに便利です。
【意識を失うかもしれない場合】
百均の日曜大工用の大きなポリシート(人一人寝転がっても十分な大きさ)を敷き、その上に新聞紙を敷きつめ、その上に百均のペット用シーツ(防臭加工あり)を何枚か敷き、
それから広口洗面器を置いて鮭れば、後片付けが比較的簡単簡単です。

11:優しい名無しさん
15/07/20 19:09:45.70 IQ8lJC3M.net
▼血液について
『ヒトの血液量は体重の13分の1、男性では体重の8%、女性では体重の7%と言われています。体重60kgの男性だと、約4,800mlの血液が流れていることになります。
血液の成分は血漿(液体成分)が約55%、血球(有形成分)が約45%で、血漿の91%は水分です。』
▼貧血の症状について
『貧血の徴候や症状は組織の酸素欠乏の重症度とその期間に対する心肺血管系の代償反応を表す。
重症の貧血(例,Hb7g/dL未満)は脱力感,めまい,頭痛,耳鳴,眼前の暗点,易疲労感,傾眠,被刺激性,そして奇異行動すら伴うことがある。』
▼血色素量からみた女性の鉄欠乏性貧血の重症度URLリンク(www.miyake-naika.or.jp)
徐々に貧血が進行した場合、貧血症状に気がつかないまま2g/dlという信じられないほどの低値を示していながら日常生活では主婦としての仕事をきちんとされていたという例もある。

12:優しい名無しさん
15/07/20 21:14:29.87 2acCk8xP.net
ありがとう!!!

13:優しい名無しさん
15/07/20 22:28:56.50 JgM1nekP.net
18Gで噴水しても精々250mlくらいしか取れないんだけどたくさん抜いてる人は針を何回も刺し直したりするの?
それとも1箇所で?

14:優しい名無しさん
15/07/20 22:58:07.52 KOhsVhbn.net
初瀉血記念
ここ数日まともに食べてないせいか50mlくらいで吐き気してきて貧弱さに笑った
血管にプチって命中すると気持ちいいね
あと出した血を密閉容器に入れてるんだけど分離するのは普通?

15:優しい名無しさん
15/07/20 23:31:22.83 IQ8lJC3M.net
もう1つテンプレがあるのだが、改行しすぎとのことでどうにも貼れない
どなたかよろしく頼みます

16:優しい名無しさん
15/07/20 23:36:35.38 IQ8lJC3M.net
>>11
注射針の18Gで1回1Lは軽く抜ける
ショック起こすからそこまでしか抜いたことないけど、ほっとけばもっと抜けそう
抜けない理由は針の中で凝血してるか刺し方が甘いかなんじゃないかな
>>12
初瀉血おめでとう
分離するのが正常

17:優しい名無しさん
15/07/22 06:53:05.59 mikhGlJO.net
>>14
>>12だけどありがとう
ずっと固まらないでインクみたいにしまって置けたら綺麗なのに

18:優しい名無しさん
15/07/23 23:40:04.70 DDPIA2IB.net
>>1
         /|
       /  |   φ(・ω・´)
           |  /  oノ )
     |\   L/     〈〈
  __  \
__   |
   |  |
   |
青痣が好きで好きでたまらないのになかなかならない
たっぷり血抜いても青痣できなくて悲しい

19:優しい名無しさん
15/07/24 18:05:03.63 eDQCIg0g.net
みんなはどこから抜いてる?
自分は右の肘裏、だいたいいつも正中から
左は駆血すると切った傷跡が痛痒くて駄目なんだよなあ

20:優しい名無しさん
15/07/25 13:12:47.04 2AOuUg2N.net
正中か肘横か手の甲

21:優しい名無しさん
15/07/27 01:02:16.43 Oy2IFxLU.net
テンプレ続き
▼血を抜いた後の血管について、浮腫(むくみ)が生じるワケ
『短時間のうちある程度以上の出血がおこると、そのままでは循環血液量が減少します。
生体はこれを補うために体中の組織の中にある体液(細胞外液、細胞間液、あるいは組織間液ともいいます)を素早く血管の中に移動させて、循環血液量を一定に保つようにします。
すなわち、急性の出血でまず変化がおきるのは、細胞外液の血管内への移動です。結果として、細胞外液の不足が生じます。』
▼大量出血による体への影響について
『<大量出血に際して>
循環血液量の30~40%の出血の出血があるとき、ヘモグロビンの低下を無視できなくなってきます。
ヘモグロビンは酸素を運搬しますので、体中の組織へ十分に酸素を供給できなくなってきます。
心臓は心拍数を増加させて心拍出量を増加して対応しますが、心筋自体の酸素消費量が増加し、やがては心不全の可能性が生じます。
このレベルでは、通常医師は赤血球輸血を考慮します。』

22:優しい名無しさん
15/07/27 01:06:48.96 Oy2IFxLU.net
過去スレ
瀉血依存症 Part12
スレリンク(utu板)
瀉血依存症 Part11
スレリンク(utu板)
瀉血依存症 Part10
スレリンク(utu板)
瀉血依存症 Part9
スレリンク(utu板)
瀉血依存症8
スレリンク(utu板)
瀉血依存症~PART7~
スレリンク(utu板)
瀉血依存症~PART6~
スレリンク(utu板)
瀉血依存症~PART5~
スレリンク(utu板)
瀉血(しゃけつ)依存症PART4
スレリンク(utu板)
【貧血】瀉血依存症【鉄分】PART3
スレリンク(utu板)

23:優しい名無しさん
15/07/27 01:43:56.72 tjmJOvDo.net
過去スレ13もあるけど規制引っ掛かって書き込めない
誰か書き込みお願いします

24:優しい名無しさん
15/07/27 1


25:0:03:55.80 ID:WZB2fed1.net



26:優しい名無しさん
15/07/27 13:17:17.47 AEOodx+x.net
瀉血初心者なんだけど明らかに血管にヒットしたのに数滴出てあとは出なくなるのなんでかな?
ちなみに針は21G

27:優しい名無しさん
15/07/28 06:57:04.11 GFiDM0OnE
瀉血してて貧血になったからなのか
とにかく眠くて、寝てばかりです。
恋人からは死んだ人状態と言われる。
生きたいのか死にたいのかわかんなくなっています。

28:優しい名無しさん
15/07/28 15:20:12.58 pDohvJ4/.net
18G口が細長くて恐い
献血の針が欲しい
あれは太いけど丸いし痛くない

29:優しい名無しさん
15/07/28 17:13:14.86 pDohvJ4/.net
瀉血して逆に健康になったとかあります(´・ω・`)?

30:優しい名無しさん
15/07/28 19:57:16.64 Sf/YDlID.net
なぜか家の裁縫箱に入っていた注射針と、ハンズで買った注射器で瀉血しようとした。
が、腕のいろんなところに割と深く刺したのにまったく血がでてこなかった・・・
何かいろいろ実験してみたらその注射針は液体を吸うのではなく注入するようだったっぽい
んですが、そんな針ってあるんですか?
瀉血用の針とノズルがほしいけど事情があって通販は使えない・・・
どうすればできるようになるんだろう?
ていうか針筋肉に刺さっちゃっていまだに痛い。

31:優しい名無しさん
15/07/28 20:37:36.08 cSGbcUPt.net
>>27
その針のことはよく分かんないけど、針の径次第じゃないかな。
静脈ヒットしてる前提だが、どんな針でも径が太いらな針抜けばダラダラと静脈血出てくる。

あと瀉血に使う皮静脈はそんなに深くないよ。
おおよそ皮下数ミリ~1センチくらいだし。

32:優しい名無しさん
15/07/29 12:38:36.44 DRWZIiiZ.net
深いと逆に出ないね
血管ぶっちぎって肉刺してる感じになる
浅く、あと血管走行方向に気を付けるとよく出る

33:優しい名無しさん
15/07/31 02:55:38.27 /UD3QiPZ.net
鮭したい。
でも貧血がもう少しおさまらないとできない。
なんでそんなことすんの?って鮭知ってる奴に聞かれたことあるけど、自分が一番知りたいわ。

34:優しい名無しさん
15/07/31 23:46:00.43 AnvDqUNC.net
やっぱ大きい病院の採血室は違うね
この前虫垂炎で救急で行った時、医師やらが血管探せなくて大変だったけど、専門の人は一瞬だった
結局医師は脚の付け根から採血したけど、自分でそれやったら立ちションみたくなるのかな
自分でやると右の手首しか血管出ないし痛いしもっとうまくなりたいなぁ

35:優しい名無しさん
15/08/02 22:01:25.20 UTVaSPMj.net
■■■最低クソ▼糟谷将隆 ■■■
西東京市 薫風会山田病院の医局長・糟谷将隆は最低クソ。
あのアホ、患者の質問に答えるのが仕事なのに、「信頼関係がない」だと?
調子に乗ってんじゃねえぞ! 汚ねえ便所虫みてえな顔して、
ニヤニヤ笑いながら嘘ばかり吐きやがって。
お前は医者じゃねえから。糞だよ、糞。
ほんと人を不快にさせる偉そうな態度で、糟谷将隆、
電車が接近してくるホームにタイミング良く落ちて、死んでくれ。
URLリンク(yamada-hosp.or.jp)

36:優しい名無しさん
15/08/07 22:29:12.54 CI/5tzqd.net
あー鮭りたい。噴水したい。

37:優しい名無しさん
15/08/08 13:51:43.28 5hV36jQ3.net
針抜いたあと駆血帯でおさえるという技を覚えた
クリップみたいなので挟むタイプのやつ

38:優しい名無しさん
15/08/08 15:44:43.10 t7fQGd2M.net
今日はうまく針が刺さらなかった。
血管変えたら出たけど、噴水がいきなり途中で止まって不完全燃焼。
まあ500ならギリギリ許せる量か。
800はやりたかったんだけどな。

39:優しい名無しさん
15/08/09 01:31:49.65 GVi9HySU.net
瀉血初心者。
針刺すの痛くて怖くてうまくできない・・・

40:優しい名無しさん
15/08/09 01:54:14.10 ztDyFtCS.net
瀉血はエスカレート簡単だから、それくらいでいいんじゃね?
怖くて痛いなら他の方法もあるし。
まあゆっくりやりなされや。

41:優しい名無しさん
15/08/10 17:17:02.57 mfGfCGpG.net
だんだんずっと使っていた血管に刺さりにくくなってきた気がする。
失敗しやすい。
指先で血管探るんだけど、なんかうまくできないんだよなあ。

42:優しい名無しさん
15/08/11 15:39:06.88 v19qoBhI.net
久しぶりに300抜いた
鮭スレに8年ぶりに帰ってきました

43:優しい名無しさん
15/08/11 18:03:25.35 s8N8ftui.net
みんな800とか400とかすごいな…ちっちゃいジャムのビンサイズで限界だよ
満杯になったから瀉血できなくてつらい
はやくビン買ってこなきゃ

44:優しい名無しさん
15/08/12 22:34:53.80 ZNluxQKc.net
ずっと同じ手首の血管使ってたらケロイド状の傷跡になってヒットしない率が上がってきた
肘裏は駆血帯締めても浮かないし手の甲はひっ

45:優しい名無しさん
15/08/12 22:35:30.29 ZNluxQKc.net
ずっと同じ手首の血管使ってたらケロイド状の傷跡になってヒットしない率が上がってきた
肘裏は駆血帯締めても浮かないし手の甲はまずヒットしない
しば

46:優しい名無しさん
15/08/12 22:37:11.62 ZNluxQKc.net
連投ごめんなさい
ずっと同じ手首の血管使ってたらケロイド状の傷跡になってヒットしない率が上がってきた
肘裏は駆血帯締めても浮かないし手の甲はまずヒットしない
しばらく瀉血我慢したほうがいいんでしょうか
血管ってどれくらいで回復するんだろう

47:優しい名無しさん
15/08/13 07:23:40.52 pGlL+4hZ.net
手の甲って簡単なんじゃないの?
あと固太りなせいかもともとのせいか静脈見えにくい俺は失敗しやすくて当然?
海外で違法薬物をやるときのために練習しておきたいんだが、
日本でシャブ目的で出回ってる注射器買ってもそれ自体では逮捕→起訴→有罪ってことにはならないよね?

48:優しい名無しさん
15/08/13 15:54:33.52 a2cXgvO8.net
注射器所持で逮捕って聞いたことある?
そういうことだ

49:優しい名無しさん
15/08/18 07:51:28.11 hB4HHuCR.net
麻薬特例法で注射器で逮捕ってニュース見たことあるんよ

50:優しい名無しさん
15/08/26 23:06:22.14 DL4IPjoS.net
みんな一回でどれくらい抜く?
自分は5、600mlくらいなんだけど、多いのか少ないのか気になった。

51:優しい名無しさん
15/08/27 00:36:19.58 dLjXmqQN.net
1回3~400位。自慢じゃないが参考までに現在Hb2.3
耐えられない呼吸困難で後悔はHb1台
動くとフラフラしてゴミ出すだけでしんどいのがHb2前半
室内では息苦しさが無く、自転車で少し疲れるのがHb2.8~3台
階段上るのもまあ出来るなっていうんが3.5~ 
個人的な基準ですまんがベストだと思う貧血の程度を維持するのが何だか楽しいからやめられんw
ここは瀉血量をうまくコントロールしとる人が多いと思う。

52:優しい名無しさん
15/08/27 01:48:58.14 vEXcLcR3.net
今日初めて瀉血したら針が刺さりきらず見事に晴れ上がりましたww
血管に刺さるように探りながらなおかつすばやく入れないと内出血してしまうのですね(-_-;)
コツなどありましたら教えてください!

53:優しい名無しさん
15/08/27 01:55:50.15 vEXcLcR3.net
手首瀉血で内出血が起きたんですけど指先に力はいりません淚
これって内出血ではよくあることなんですかねーー??

54:優しい名無しさん
15/08/27 06:49:37.36 0+SqTiiD.net
>>48
>ベストだと思う貧血の程度を保つ
分かるw
確かにここはコントロールできてる人多いだろうな。
でないと続かないしな。
個人的にはヘモ5位がいいんだが維持が難しくてさ。
頻度と量を探ってるところなんだ。レスサンクス。

55:優しい名無しさん
15/08/27 06:56:54.64 0+SqTiiD.net
>>49
テンプレ読んだか?
それからググってみるとコツはいくらでも転がってるぞ。
力入らないのは針が変なとこ刺さったんだろ。神経かすったとか。
手首は神経やりやすいらしいぞ。

56:優しい名無しさん
15/08/27 12:23:15.04 +6G7c3RD.net
手の甲と足は?
ていうかみんな最初から上手くいくものなの?

57:優しい名無しさん
15/08/28 10:01:47.16 2bX30Jln.net
>>53
ググってくれ。
最初は自分も上手くいかなかった。
コツはネットで調べて実践することで急激に会得した感じ。

58:優しい名無しさん
15/08/29 05:05:02.22 fMB79wxC.net
適度に抜きたい。
が、いつも抜き始めるとやりすぎてしまう。

59:優しい名無しさん
15/08/29 22:41:07.83 ezijFcQI.net
血管は案外浅い位置にあるのに、45度とか角度つけて刺してるんじゃないの
瀉血動画みて勉強したらいいよ

60:優しい名無しさん
15/08/30 06:22:13.03 Is5Wly7g.net
シリンジ使ったらそれとなくうまくいきました!(^^)!

61:優しい名無しさん
15/08/30 12:06:55.39 Ixxd9vMa.net
>>54
教えてくれょぅ
せめて検索ワードだけでも
テンプレに書いてあることくらいしかググってもでてこんわい
>>56
看護師の採血時のを参考にすればいい?
>>57
針も入手できたん?いくらくらいで?

62:優しい名無しさん
15/08/30 22:39:27.30 dgRrw2vz.net
まだ夏休みだな

63:優しい名無しさん
15/08/30 23:48:07.79 fmIGhbVa.net
>>47
自分は一度に300抜く。
血が出続けてるのに止めるのは断腸の思いだけど…(笑)
一度700抜いた時は直後立っていられず、次の日バイトで動いたら吐き気がやばかった。

64:優しい名無しさん
15/08/31 01:02:02.54 zJcBvas5.net
>>58
>看護師の採血時のを参考にすればいい?
肘正中皮静脈を狙うならそれが一番参考になると。
手首の橈側皮静脈もなかなかいいようだ。医療的には疑問だそうだが。
血管選びは慎重に。
>針も入手できたん?いくらくらいで?
これはここでは聞いてはいけないお約束というやつだ。
匿名掲示板とは言え、暗黙の了解があるものだ。
前スレは読んだか?検索して一度全て読むとよろしい。
まだ夏だな…。

65:優しい名無しさん
15/08/31 01:49:17.01 Md84y3Bx.net
ニードルから注射針に変えたら痛いし出ない
ニードルもう捨てちゃったけど、先の角度が違うのかな?

66:優しい名無しさん
15/08/31 19:52:10.01 bCLyNLCK.net
自分は注射針の方が出たな。
何が違うか分からんが、違うのは違うと思う。

67:優しい名無しさん
15/09/01 13:16:03.52 owkZyUMa.net
>>61
夏厨扱いしてくれるな
こちとら毎日が夏休みだ
>>62
ニードルと注射針って何が違うの?

68:優しい名無しさん
15/09/01 13:26:58.76 AePa7lhL.net
>>64
耳たぶ等皮膚に穴を貫通させるための用途であるものと、血管に液体を流し込む又は血管から血液を採取するために血管内に針穴を通す用途のものでは違って当たり前だと。
針先の形状とか、金属の厚みとか。
材質も違うだろうし。

69:優しい名無しさん
15/09/01 21:44:20.06 owkZyUMa.net
いや、英語で普通に注射針もneedleだから区別つかなくってさ
URLリンク(ejje.weblio.jp)
まあレスサンクス

70:優しい名無しさん
15/09/01 22:29:54.05 PYfkKjE7.net
過去スレ読めばいいじゃん

71:優しい名無しさん
15/09/02 03:43:16.95 CtHy/z97.net
>>66
いやいやその言い訳はないでしょ…。
過去スレ読めばというのには賛成。
結構ためになるよ。

72:優しい名無しさん
15/09/02 20:04:09.82 LyIfGeD8.net
>>67
膨大な量を?
>>68
いや、このスレの住人以外で「ニードル」と「注射針」を>>65が言うような区別できる人間は早々いないと思うよ
だって英語で普通に注射針のことをニードルって呼んでるんだから
つかこういうコミュニティだけでの呼称じゃない?
一般人はポンプって聞いても注射器のことを連想しないように

73:優しい名無しさん
15/09/02 21:42:05.62 4kauXB5h.net
>>69
わかるように過去スレ嫁って言われてんだろ
毎日が夏休みなんだろ?
興味あるならこのくらい膨大でもなんでもない
針の入手先だって載ってる

74:優しい名無しさん
15/09/02 21:44:27.83 YETqzJUD.net
>>69
ニードルについてはビアス用ニードルとテンプレに書いてある。
テンプレすら読めないの?

75:優しい名無しさん
15/09/02 23:28:14.73 LyIfGeD8.net
>>70>>71
当たり前のように全部読むのが普通といわれてもなあ

76:優しい名無しさん
15/09/03 00:53:59.59 bxiEw33l.net
半年ROMってください。お願いします。

77:優しい名無しさん
15/09/03 01:07:53.00 yG5QqAo5.net
ぃゃゃ

78:優しい名無しさん
15/09/03 02:44:54.63 6DskNgea.net
>>69
自分が瀉血を始めてここで知ろうとした時は、現行スレとその前スレの二つを読んだ。
それだけでピアスのニードルと医療用注射針の二種が瀉血の主な道具だと理解した。
他に駆血帯又は代用品、消毒用のアルコール、これだけあれば瀉血ができることを知り、検索して瀉血の順序と血管について学び、実践に至った。
確かに上手くいくまでは質問したりしたが、返信から検索し直したりテンプレ読み直したりしただけで上手く出来るようになったぞ。
>>72
全部じゃないよ、さすがに全スレ読めとは言わん。普通な。
前スレひとつくらい読めということだ。1スレごとき膨大か?

79:優しい名無しさん
15/09/03 06:25:47.36 aucZO3EW.net
出血多量で

80:優しい名無しさん
15/09/03 06:26:54.06 aucZO3EW.net
__
タヒんでしまえ

81:優しい名無しさん
15/09/03 06:46:59.29 YSVZ3YAx.net
普通に瀉血してる程度じゃ出血多量でなんか死ねないしw
針詰まっちゃうんだよね。
全身の太い血管に針をいくつもhitさせればいけるのかな?
あとは繰り返しによる重度の貧血での死亡が考えられるくらいか。

82:優しい名無しさん
15/09/03 09:49:14.58 bxiEw33l.net
もうほっとこーよ。こいつなに言っても無駄だわ。

83:優しい名無しさん
15/09/03 14:20:29.15 zK/dDKxo.net
そうだね。
でもこのおかげでROMってる新しい瀉血希望者が始めやすくなったねw
画面の向こうでお礼言ってる人いるかもww

84:優しい名無しさん
15/09/04 11:17:57.32 4vOnJNyf.net
つかそんなにやりたけりゃここで駄々こねる前に検索方法変えるなりなんなりするでしょうよ…ただの荒らしじゃないの、この人
何かのキッカケで販売停止になるかもしれないからみんな入手方法なんかは詳しく教えたがらないし
やり方だって動画とか見たり何度も調べたりしてようやく


85:噴水出るようになった



86:優しい名無しさん
15/09/04 11:32:19.67 7r32lAGt.net
荒しだったのかな。
だったらちょい相手しちゃったから思う壺だったなー。
噴水は必ずできる腕前までには、確かに動画やら色々見たわ。
自分で突き詰めるよね。本気でやりたければ。
キーワードだのごねてたけど散々いくらでもその辺に転がってるしさ。
探そうとすればだけど。

87:優しい名無しさん
15/09/04 14:48:18.18 kFU5wili.net
ほんとだよね。血管の走行調べるために病院の採血マニュアルとかいろいろ読み漁った。針の入手だってほんとにいろいろ検索ワード考えた。
そうやって会得してくものだよね。

88:優しい名無しさん
15/09/04 15:31:59.24 7r32lAGt.net
そうそう。血管走行大事。
針もね、いくら?なんて聞いてたけど金惜しむ方がおかしい位だと自分は思ってる。
それだけのもの使ってやるのが鮭なんだよ。

89:優しい名無しさん
15/09/05 10:12:15.40 kZNCoGwL.net
初めまして
過去スレ読んだり検索したり、うまくできるコツを探してます。
駆血帯しても、血管ヒットしたと思っても、みなさんのようにピューッと出ません。
針は注射針18Gです。
たぶんRBだったと記憶しているので、それでうまくいかないのでしょうか……?
それと血が濃いのかなんなのか、すぐ凝血して詰まってしまいます…

90:優しい名無しさん
15/09/05 11:15:10.42 GTh1EUjb.net
自分もRBの18Gだけど噴水だよー。
深く刺しすぎとか角度の問題じゃないかな。わかんないけど。

91:優しい名無しさん
15/09/05 11:31:56.23 vq7uoLCA.net
>>85
自分は海外製使ってる。多分SBに当たる方。
従ってRBだから駄目なのかという疑問には答えられないが、噴水が出来ないのは刺す角度が悪いように思う。
かなり浅い角度で自分は刺す。テンプレでも15~20度との記載がある。
実感として、この角度は気がついたら上がっていることが多い。
そういう時は大抵上手く出ないから、角度と血管走行方向に気を付けながら改めて刺し直す。
凝固に関しては、キレイに噴水していれば大抵満足する量までは止まらない。
900までは確認したことがある。全く止まらなかった。
ポタポタレベルではすぐ止まる。高速ポタポタになると少しずつポタポタが遅くなっていく。そんなもの。
噴水でも弱めだと、300~400程度で高速ポタポタに変化、その後ポタポタレベルになり止まることがある。

92:優しい名無しさん
15/09/05 12:03:35.64 ZUirIRau.net
84です。
ありがとうございます…!
うまくできるように頑張ってみます。
この前採血されたときは、血管が逃げやすいとかで看護婦さんが苦労されていたのですが、もしかしてそれも関係してるのかなと思ったりしています…
(とはいえ自傷は右にするので、その時採血されたのは左なのでなんともいえないですが)

93:優しい名無しさん
15/09/05 12:06:54.74 U27c6nPP.net
もうほっとこーよ。こいつ就業率68%だしなに言っても無駄だわ

94:優しい名無しさん
15/09/05 12:38:01.03 GTh1EUjb.net
まだいたのかよ…

95:優しい名無しさん
15/09/05 23:45:34.65 kZNCoGwL.net
あの、勘違いされているようなのですが私は皆様が言われている方とは違うのですが……
うまくできなくていろいろ調べて、それでもうまく行かなくて、だから聞いてみた…のはいけないことでしたか……?

96:優しい名無しさん
15/09/06 10:04:27.73 rF4jKIVD.net
>>91
大丈夫。調べてから来たのは文章で分かったよ。
前に来たのが強烈だったからみんなご新規さんについ疑問を抱いちゃうだけ。
自分はもし前来たあいつでも、ちゃんと調べてそれでも分からないことがあって聞きに来るなら答えるよ。

97:優しい名無しさん
15/09/06 15:42:50.61 dZhV7nWI.net
>>88
練習を重ねれば出るようになるよー、頑張ってね

98:優しい名無しさん
15/09/07 00:04:17.40 1ofovHdz.net
みんな夏場の注射跡どうしてる?
基本長袖ばっか着てるんだけど、職場で腕まくりした時に


99:、同僚に見られた気がして少し気まずい。



100:優しい名無しさん
15/09/07 03:52:12.13 F+WrCAgH.net
手の甲でやるからか注射跡は残らないな
うっかり駆血帯外す前に針抜いちゃってドでかい痣ならできたけど

101:優しい名無しさん
15/09/07 11:38:09.40 CM+oveCQ.net
できる限り五分袖以上で過ごす。
あとあんまり夏場はやらないようにする。
注射針の跡は誤解を生むから気を付けてる。

102:優しい名無しさん
15/09/07 20:44:15.63 OLCR2AOo.net
>>95
手の甲って意外とメジャーな血管刺す場所らしいけど、素人が注射器でやるなら腕よりいいかね?
ついこの間採血受けたけど、ベテランの看護師でも肘裏の血管探し当てるの時間掛けてたし両手使っての採血で、とてもできる気がしない

103:優しい名無しさん
15/09/08 04:25:07.46 /0jJy5rR.net
>>97
肘の内側全然見つからないし、病院で採血する機会がよくあるから採血される時怪しまれないように手の甲でやってる
自分の場合は二の腕あたりを駆血帯で絞めるとすぐ見つかる
指でコリコリ触れるからそこ狙ってブッスリ

104:優しい名無しさん
15/09/08 23:11:12.63 mzTu4LnT.net
自分は肘裏しかやったことないや。
手の甲って18Gでいける?
太いかな?

105:優しい名無しさん
15/09/11 08:12:19.98 2W34hhgA.net
>>98
腱と間違えるなんてへまはしないもんかな?

106:優しい名無しさん
15/09/11 09:45:11.09 j+ENVRzN.net
>>100
ないない
プニってなるのが血管だよ

107:優しい名無しさん
15/09/11 23:28:24.85 2W34hhgA.net
サンクス、安心した

108:優しい名無しさん
15/09/16 23:23:37.38 klbIK4ES.net
久々にやりたいけど針が残り1本…入手先探さなきゃ

109:優しい名無しさん
15/09/16 23:51:30.06 mYAMmZ6v.net
瀉血すると眠くなるから眠れない時にしてる
今21Gで手の甲なんだけどもうちょっと太めでもいけるかなー

110:優しい名無しさん
15/09/17 01:50:19.33 jskD7+vp.net
眠くなるんだ。
自分は体力奪われる感じがするな。
眠いとは違うが、億劫な気分。

111:優しい名無しさん
15/09/17 02:39:38.96 6R2VxyAD.net
やっぱりみんな「医療関係者」なのかな?

112:優しい名無しさん
15/09/17 15:33:38.74 0f2499pW.net
あー、瀉血したいけど寝坊したから親いるし無理だ

113:優しい名無しさん
15/09/17 21:26:58.03 w1PJQUIc.net
眠くなるどころか心臓ばくばくして目が覚める(笑)
>>106
私はただの漫喫アルバイター

114:優しい名無しさん
15/09/17 23:22:04.27 rWRrAdj5.net
>>106
主婦

115:優しい名無しさん
15/09/18 06:03:24.73 /Ljh21ZT.net
次やったら本格的にやばいから、貧血良くなるまで我慢の子…。
誘惑がきついなー。

116:優しい名無しさん
15/09/20 09:09:57.54 DeZOkXG5.net
>>106
全然
高卒寝たきりニートだよ

117:優しい名無しさん
15/09/24 06:00:13.42 XzM7edRU.net
>>106の鍵括弧の意味は、
注射針買うのには「医療関係者」じゃなきゃいけないからそう騙って買ってるんじゃないか?
ってことじゃないの?

118:優しい名無しさん
15/10/03 16:19:35.18 V9PCuzdy.net
手の甲から瀉血したとき2回目までは噴水していたのに突然まったくヒットしなくなりました
青タンの上から無理やり刺したのが悪いのかそれとももう血管が潰れてしまったのか判断しかねています
青タンがあるときは治るまで瀉血を我慢した方がいいのでしょうか?

119:優しい名無しさん
15/10/04 06:37:28.71 pmv0CUzP.net
青タンあるなら血管回復していなかった時期?推測は両方あってるのかも。
しばらく別の血管を使い様子見てみては。

120:優しい名無しさん
15/10/09 05:21:30.56 S3o8iZwf.net
太ったら血管見えなくなった。
失礼な言い方ですが、ぽっちゃりした方いらしたらコツ教えてほしいです。
手の甲刺したら激痛で断念…
リスカは痛くないのに…

121:優しい名無しさん
15/10/09 23:32:50.30 M2TVPw08.net
痛いなら辞めろよデブ
痩せてから出直せ

122:優しい名無しさん
15/10/10 00:14:40.20 OoOwc5Hg.net
うるせー性格デブ

123:優しい名無しさん
15/10/10 00:21:34.07 OoOwc5Hg.net
性格デブとか言ってごめんなさい

124:優しい名無しさん
15/10/10 00:24:43.34 OoOwc5Hg.net
痩せます

125:優しい名無しさん
15/10/10 00:33:03.59 lVk9JRUd.net
>>115
俺もデブで全然表面見えない
例外は足くらいか

126:優しい名無しさん
15/10/10 00:39:42.27 OoOwc5Hg.net
>>120
足見えます、やってみます
本当にすみません

127:優しい名無しさん
15/10/10 00:51:29.73 HWMxQ4t8.net
薬で太ったりもするしね。頑張れ。

128:優しい名無しさん
15/10/10 05:29:17.97 X/jL+KPK.net
血管暖めてみては?
介護職です。婆ちゃんの血管が細くて見えないと看護師はおしぼりの暖めたのを皮膚にあててました。

129:優しい名無しさん
15/10/10 22:42:51.82 +j6InXB+.net
貧血と空咳って関係しますか?
この間600抜いてから空咳が止まらない…

130:優しい名無しさん
15/10/12 04:25:50.69 NGTXckwO.net
>>124
鉄分の不足で喉の粘膜がやられて咳が出る人もいるらしいよ

131:優しい名無しさん
15/10/12 20:30:37.47 TQi1Ob9z.net
>>125
レスありがとうございます
粘膜ですか…そんなとこまで影響するんですね

132:優しい名無しさん
15/10/17 23:09:02.00 VZlQcKCO.net
>>115
触って確かめてるよ、少しぷっくりしてるのがわかる

133:優しい名無しさん
15/10/17 23:42:25.28 QFOTe6PJ.net
手の甲って痛いの?
水平に近い角度で静脈狙っても?

134:優しい名無しさん
15/10/22 11:24:49.14 o6tpzpIB.net
手の甲興味あるな。
でも他人に分かりやすい部位だから躊躇いが…。

135:優しい名無しさん
15/10/22 19:29:30.45 W7DjRHVP.net
鮭したいわー。
そろそろいいんじゃね?って感じの体調だし、週明けにでも一回やるかなー。

136:優しい名無しさん
15/10/28 12:03:54.53 pYCnW8de.net
今日やる!
どれくらいとろうかな♪

137:優しい名無しさん
15/11/05 09:05:54.86 83hzJH3r.net
瀉血初心者です
血管ははっきり浮く方なので簡単にできるだろうと思ってましたが、初のトライですぐ止まってしまいました
50mlも出てないくらいだと思います
駆血帯なしで、タオル巻いてやりました
一週間前くらいに献血に行ってから、同じ跡のところからやってみたんですがうまくいきません
なんどか刺しなおしても腫れてしまうだけです、内出血?
何度もトライしてうまくいけば綺麗に瀉血できるでしょうか
期間を置かないとダメでしょうか
ニードル18Gです、アドバイス欲しいです

138:優しい名無しさん
15/11/05 12:51:14.76 gVNLTy9f.net
>>132
駆血帯はあったほうがいいよ、ネットで安く買えるし
針を抜く時に駆血帯を外す→針を抜く→しばらく揉まずに圧迫(押さえる)の順番でやらないと内出血しやすい
すぐ止まってしまうのはなんでだかわからんごめんね

139:優しい名無しさん
15/11/05 13:09:46.60 x43iFdlj.net
>>132
経験的に駆血帯ないとすぐ止まってた気がする。
駆血帯買ってから止まりにくくなった。
後は針のサイズの問題はどう?
針太くてもポタポタレベルだと結構早く針が血で固まって塞がる。
細いならなおさら。
噴水好きの自分は注射針の18Gだけど、これなら駆血帯してヒットすれば500は軽く超えられる。

140:優しい名無しさん
15/11/05 17:21:54.48 83hzJH3r.net
レスありがとうございます。
すみません、ニードルじゃなくて注射針18Gの間違いでした。
なので針の太さは大丈夫かと。
きっと血管にちゃんとヒットしてなかったんですね、献血見てたら簡単そうに思えたんですが。
駆血帯買って再トライしてみます。

141:優しい名無しさん
15/11/06 08:54:15.95 DQyyjNQL.net
>>135
血管逃げやすい人もいるし、ヒットしも角度がありすぎて血管を突き抜ける場合もある。
最近やった部分から数センチずらして角度は15度あたりを意識するといいと思う。
あと一気に抜きすぎると病院行きになるので、細く長く続けたいなら一回200~300までにしておくのが無難。

142:優しい名無しさん
15/11/07 02:25:47.22 vL5m2cHR.net
注射針は細ければ細いほど痛くないの?

143:優しい名無しさん
15/11/09 11:57:41.02 6lWtIaM4.net
個人的には針を進める勢い次第のような気がするが、細い方が痛みは少ないようにも思う。
まあ鮭に使うような針ならどれでもそんなに変わらないような。

144:優しい名無しさん
15/11/18 19:08:33.68 h+gUnfx4.net
age

145:優しい名無しさん
15/11/18 19:09:35.21 ahsmKpsj.net
久しぶりだとヒットしないな。腕落ちたわ。
前は百発百中だったのに5回は失敗したわ。

146:優しい名無しさん
15/11/18 20:58:07.69 1MlO6VZf.net
みんな貧血で浮腫辛くないですか?

147:優しい名無しさん
15/11/19 00:34:27.79 tQMSXoFH.net
>>140
初心者の頃はどうだった?
あとニードルと注射針なら後者のほうが難しいんだよね?

148:優しい名無しさん
15/11/19 05:24:22.92 4uABjGoc.net
>>142
初心者の頃よりはマシ。
刺せる血管の位置わかってるからね。
個人的にはニードルより注射針がいい。刺しやすいし失敗しても何度かまでは切れ味がいい。

149:優しい名無しさん
15/11/19 18:27:48.36 tQMSXoFH.net
やっぱ初心者の頃は失敗しまくった?

150:優しい名無しさん
15/11/19 18:38:44.19 LBPfwev1.net
初心者でニードルだった時の方がよく出た謎…

151:優しい名無しさん
15/11/20 09:26:51.62 KLlF9Eey.net
失敗したな。初めてやってから一ヶ月は失敗ばかりだった。
一度噴水してからはそこそこの確率になり、三ヶ月も経てば百発百中になった。
回数的には週1以上でやってた。

152:優しい名無しさん
15/11/20 20:02:41.36 ZSaF3r9t.net
初鮭大成功
テンプレみたりブログ読み漁った甲斐があった
量は計らなかったけど
ぴゅーっと流しに大量に流れていきました
ニードル18G
ワンタッチ駆血帯使用

153:優しい名無しさん
15/11/27 10:25:51.49 7fJE9MgF.net
しばらく止めたのにヘモ値戻らん。
たった数百抜いただけで止めるより前の値より減るってなんだよ。
鉄剤飲んでないからイカンかったか。

154:優しい名無しさん
15/11/28 10:32:47.10 k253veZ3.net
抜きたい。噴水して最低600は抜きたい。なんなら1Lでもいい。
でも今は禁止中。禁断症状レベルに欲求が激しい。

155:優しい名無しさん
15/11/29 18:50:13.45 JW4+e4q/.net
やっぱり依存度は高いですね
抜いた直後も具合はとくに悪くもならず
加減がわからない

156:優しい名無しさん
15/12/02 19:33:41.77 9q6DKUp6.net
しばらくやってないけど以前抜いた血がなんか捨てられない
瓶の中でどうなってるのやら……

157:優しい名無しさん
15/12/03 01:20:49.89 FY+APN8K.net
注射針使ってる人はちゃんと専用のゴミ箱買ってそれに入れてゴミだししてる?

158:優しい名無しさん
15/12/03 23:17:12.44 +AYBFSks.net
普通に燃えるごみに紛れさせてる。分別とか無理。隠してやってるんだからゴミも他のものに紛れさせざるを得ない。
使用後の針は即廃棄。貯めない。血液もすぐ流す。証拠隠滅優先。

159:優しい名無しさん
15/12/04 03:32:37.11 MxPDHdsn.net
やっぱりか・・・
あと注射針買おうとすると医療関係者かどうかって聞かれるけどYESクリックすれば問題なく通るの?

160:優しい名無しさん
15/12/04 07:26:51.03 VXgVBTpt.net
そこまでは言わんとくわ。
自己責任って事で察して。

161:優しい名無しさん
15/12/09 18:28:58.66 2aoQy1mZ.net
一昨日から�


162:。朝までで 1300ml以上抜いたら 耳鳴りと立ちくらみが… 自重しなければ



163:優しい名無しさん
15/12/16 15:49:34.97 f6/jH+Mu.net
>>152
少し離れたところのコンビニに捨ててる

164:優しい名無しさん
15/12/24 01:28:43.47 QwJfCTsP.net
下手だからなのかどうしても瀉血したところの血管がしこりみたいになっちゃって
ぼこぼこで刺すところがなくなっていってしまうんだけど
ここのみんなはどうなのかな
針細いのに変えたらまだましなのかなとは思うんだけど16、18gのぷしゃー感が良くて

165:優しい名無しさん
15/12/24 17:43:44.92 256T35+P.net
仕事が介護職やから目の前に点滴針あるんよねー。いつかぱくってしまいそう

166:優しい名無しさん
15/12/26 07:03:10.94 N/rHar2i.net
肘裏だと上手く出来ないから内もも(膝上15センチあたり)の太い血管に刺してる。

167:優しい名無しさん
16/01/05 01:23:47.02 Xqzv/BPk.net
吸い玉で瀉血したのを容器に溜めてる
気圧差?で分離してレバーみたいになるのが楽しい

168:優しい名無しさん
16/01/12 02:51:26.48 fShko7nJ.net
ニキビがあって潰そうと注射針持ったらウズウズ・・・5年振りにやってしまったー

169:優しい名無しさん
16/01/13 06:16:18.88 3vml0oLT.net
かなり久しぶりに鮭ろうとしたら案の定失敗。500のペットボトル半分もいかなくて二本目の注射針開けた
流石に2回目は成功したけどボトルに空きがあればもっと抜けたのになぁっていう勿体ない気持ち

170:優しい名無しさん
16/01/25 15:28:51.84 6O7nhxmj.net
寒いからやっぱり過疎るねスレ
冬は鮭に向かん

171:優しい名無しさん
16/01/27 23:37:01.80 nbKUF/DY.net
夏に捗るモノなの?

172:優しい名無しさん
16/01/28 04:10:59.75 Q3YoWIUX.net
血管浮きやすいからじゃない?

173:優しい名無しさん
16/01/28 06:24:43.80 QdteuE1r.net
血管が見えにくい人はどうしてる?
ベテラン看護師とかは一発で当てるけど、俺は無理っぽい
ていうかみんな血管を目視できてるの?

174:優しい名無しさん
16/01/28 10:17:55.75 rQMBHzMq.net
厚手の上着を本気で捲ると
血管が破裂しそうな位浮き出てくる
しかし針を持っていないので
イメージしておわる

175:優しい名無しさん
16/01/29 14:05:20.19 IYW3dnLs.net
うっすらしか見えないからよくハズすw
そしてヒットしても貫通しちゃうこと多々あり

176:優しい名無しさん
16/01/29 16:10:42.78 qfkN5cbc.net
やっぱり向いてる体と向いてない体とあるのか

177:優しい名無しさん
16/02/07 15:29:16.53 6mQuDB6L.net
血管全く見えないけど駆血すれば触れるからよゆーでしゃけれるよ

178:優しい名無しさん
16/02/10 07:53:22.04 8A2gJ/x5.net
>>171
感触だけでやれるのか・・・
ところで血管見えないタイプは叩いたりゴシゴシするのって有効?

179:優しい名無しさん
16/02/10 08:35:28.90 H1go5b6P.net
あんま短期間にやり過ぎると血管傷むよな。なるべく一度に大量で間あけて地味にずらしながら刺してるからなんとかなってるけどさ。
冬は特にやりにくいから失敗多くて無駄に血管傷ませてしまって凹むわ。
上手く刺せるいい血管でないと噴水出来なくなって不満しか残らないしな。

180:優しい名無しさん
16/02/11 05:52:57.01 ejG0O24M.net
みんな針で血管から直吸いなんだね
切り傷でやってる人いない?

181:優しい名無しさん
16/02/12 22:29:00.64 81rtXuNh.net
>>172
叩いたりこすったりっていうよりかは手首から肘裏にかけて、つまりは中枢に向けて逆の手でぐぐーっとこすりあげる方がいい気がする
わかりづらくてごめん

182:優しい名無しさん
16/02/14 02:28:05.64 5ETfpV+X.net
みんな鉄剤飲んでる?内科で処方してもらってる?
最近抜くと次の日仕事中の吐き気があって、一ヶ月に一回休み前に400くらいしか抜けない。もっと抜きたいのに。

183:優しい名無しさん
16/02/14 14:54:29.95 6Q4Qn5GT.net
>>174
注射針瀉血も、剃刀で血管切りも、どっちもしてる。
でも、剃刀でうっかり動脈切ったときは死ぬかと思った。
止血に30分くらいかかったよ。

184:優しい名無しさん
16/02/15 08:01:36.19 55RYVq3/.net
>>175
なんとなくわかった、サンクス

185:優しい名無しさん
16/02/16 14:29:27.20 MhDdmPaE.net
このスレを知って1週間
道具をそろえて18GRBで肘の内側から
ぽたっと数滴
恐る恐るゆっくり針入れたからかな
でも少し救われました
このスレに出会えてよかった
これからも精進します

186:優しい名無しさん
16/02/16 18:07:28.56 Z5Yel28V.net
リスカしてる友達に瀉血のことを言ったら引かれた、なんか悲しかった

187:優しい名無しさん
16/02/19 12:00:27.02 t5nQs6Xc.net
血の池風呂作ったったw
何だろうこの高揚感

188:優しい名無しさん
16/02/22 22:42:25.29 UZsiRfn2.net
>>172
熱めの湯に浸したタオルを充てて血管拡張させてみては
老人の細い血管にから点滴ルート確保するのに看護師がやってたよ

189:優しい名無しさん
16/02/24 07:37:04.99 UoIPUBNh.net
今まで輸血3回受けたのに、瀉血が止まらない私は最低だ。
生きる価値なし。
先月末も輸血したばかりなのに。
瀉血はしばらく止められていても、一度手を出せば、すぐはまりゆく。
シャワー浴びたあとだと、血行が良く、よく出血する。止められない。
血が濃いのが嫌だ。鉄剤なんかいらない。

190:優しい名無しさん
16/02/25 04:06:52.94 CU8D5vQC.net
>>183
私は輸血拒否して入院させられた...

191:優しい名無しさん
16/02/25 15:51:05.14 sBlJdy5q.net
>>184
輸血、嫌ですよね。
いくら検査してある血液パックとはいえ。
1月末に輸血受けたので、4月末にB肝、C肝、エイズ感染の検査を受けないといけません。
私も、3年ほど前、輸血拒否して、医療保護入院になりました。
保護室に1ヶ月弱。キツかったです…。

192:優しい名無しさん
16/02/25 21:15:48.78 CU8D5vQC.net
>>185
私は手足腰拘束二週間でした

193:優しい名無しさん
16/02/26 06:34:48.13 /z02GSTs.net
>>186
抑制帯、私も経験ありです。
あれは拷問ですね。ドMプレイとしか思えなかった。
耐えられず、懇願して、食事とトイレのときだけは、抑制帯外してもらえました。
オムツとか尿器とか、弾性ストッキングとか、もうトラウマ。
当初は、食事介助で、ハミガキさえ自分でさせてもらえなかったです。
あんな風にはもうなりたくないのに、止まらない瀉血…。
まさに瀉血依存症。

194:優しい名無しさん
16/02/26 17:00:33.33 83SAH6Rz.net
>>187
あれは精神崩壊しますねー。
オムツで尿は出来ても便はでず、10日間便秘、その後ポータブルでなんとかでした
それでも、瀉血は未だにやりたいですねー。

195:優しい名無しさん
16/02/29 01:36:42.35 QjXlgDDN.net
4年ぶりにやったら、あまりうまくいかなかった。
300くらいは抜けたけど。
肘の正中、針痕でへこんでて、麻薬と間違えられそうで怖い。

196:優しい名無しさん
16/02/29 02:40:58.44 jV2ylX0j.net
抜いた血どうしてる?

197:優しい名無しさん
16/02/29 08:08:11.73 iEVOvtyO.net
見たり触ったりある程度楽しんだらトイレ行き

198:優しい名無しさん
16/02/29


199:20:40:16.06 ID:hVvqW7lI.net



200:優しい名無しさん
16/02/29 21:51:36.58 7o+iKSHl.net
>>189
病院で注射する度によく使われてるねーと言われるから、昔貧血だったのでーって言ってる

201:優しい名無しさん
16/03/03 05:22:56.71 XARgiOzJ.net
どうしても血管が見当たらない
向いてないのかなあ

202:優しい名無しさん
16/03/09 01:03:16.61 hSdcxDxj.net
>>194
私もあんまりわからないけどテキトーにブスっと刺してモゴモゴしてると出てくるな
駆血帯もうまく締められないんだよね…
でもスウェットの袖をキチキチに捲り上げるといい感じ
そんなことやってるから下手くそで瀉血した次の日は大きく真っ黒な痣になったりする

203:優しい名無しさん
16/03/09 04:17:05.80 aCB3uxXC.net
血管細くて見えにくい看護師泣かせの体質なんだけど
献血いって太い針を刺す血管、角度を観察してから家でやったら失敗なくなった
ニードル18G一発で大噴水して、もうこれでもかと興奮して気持ちよすぎてどうにかなりそうだった
辺り血まみれにしちゃうから後片付けが毎回大変だ

204:優しい名無しさん
16/03/10 13:45:20.25 VfsZaBqK.net
精神科に入院中だけど瀉血がやめられなくて夜中抜いてしまう…
見つかったら保護室行きかな

205:優しい名無しさん
16/03/10 17:13:31.62 kVVNeSfk.net
初めての瀉血
何も止血もせずに左腕の中央に打っ刺したら出るわ出るわ
そのまま家族にばれて救急車…あと1リッターでてたら死んでたよ、って言われた記憶がかすかにある
道具全部回収されちゃったけど、またやろう
癖になる

206:優しい名無しさん
16/03/10 22:35:20.28 gGHdG+H8.net
ディープな人多いなw

207:優しい名無しさん
16/03/11 20:41:18.36 Qzg+L1d9.net
そりゃ、普通はシャブ中でもない限り静脈刺す奴なんていないだろうからなあ

208:優しい名無しさん
16/03/12 04:10:31.35 XjEn4+T7.net
>>200
ここにわんさかいるやん
つか血出すためにやってるんだから 入れるシャブは全く関係ないだろw

209:優しい名無しさん
16/03/13 01:20:43.53 sarJ2v7C.net
>>201
いや、全体から見れば少数派だろ?
そういう意味よ

210:優しい名無しさん
16/03/16 16:15:37.72 E6PFkBff.net
やりすぎると白髪増えるから注意な

211:優しい名無しさん
16/03/23 01:58:37.37 vBM4UvFI.net
ブスブス刺してるのにまったく血が出ない

212:優しい名無しさん
16/03/23 04:56:37.30 vBM4UvFI.net
噴水どころか全く血が出ない……どうしたものか……

213:優しい名無しさん
16/03/25 10:41:11.97 eOEbujpz.net
静脈浮き上がらせてそこ突いてる?

214:優しい名無しさん
16/03/25 22:32:39.88 vUdDy+gt.net
>>206
駆血帯で縛って温めたり叩いたり擦ったりしたのですがよくわからず……血管の位置とか動画とか調べて過去スレも読み漁ったのですが……
ニードルを抜いた後濃い青タンになって血が出てきた場所があるのでその辺かな?と思っています
肘裏諦めて場所変えるか練習するしかないかなー……

215:優しい名無しさん
16/03/26 01:50:40.13 zEQtJv1D.net
最初やったは時はびゅーびゅー噴水して200mlは普通に出てたんですけど
でも興奮で我を忘れて針抜いてから駆血帯とっちゃって・・・・
それからなんか当たってないのか何なのか早いポタポタしかでなくて苦しいです
青タンはきえたけど前のようにびゅーってならないです
元に戻りますか?切実です・・・
先に針を抜いてしまった事をとても後悔しています

216:優しい名無しさん
16/03/26 01:56:16.15 zEQtJv1D.net
ちなみに1�


217:O日目です(´;ω;`)>>208



218:優しい名無しさん
16/03/27 11:27:08.40 PlFDO+Ob.net
精神科入院継続中
夜中が瀉血タイム
ヘモ値で引っかかった…

219:優しい名無しさん
16/03/27 14:22:01.96 RpG9L7Tx.net
ゆるゆるの荷物検査のおかげで針持ち込めた
閉鎖病棟でも開放時間に携帯使えてありがたい

220:優しい名無しさん
16/03/28 18:29:33.70 O7qM9YSZ.net
看護婦さん!この人です!

221:優しい名無しさん
16/03/29 11:18:40.10 XmViA0gd.net
お守りのつもりでもって来ただけのはずなのに…
つい使ってしまう

222:優しい名無しさん
16/04/07 00:53:20.32 gQ+MpLTZ.net
瀉血して健康にはならないのか

223:優しい名無しさん
16/04/21 22:24:13.04 w5bdkJcn.net
蒼井そらちゃんがイメージキャラクターの安心のオンラインカジノ!!!
URLリンク(138gs.biz)
おれは今月187万円wwwww
URLリンク(t.co)
クレジットカードの入金で現金化できるのもポイント!
URLリンク(t.co)

224:優しい名無しさん
16/04/22 07:32:55.46 7fep+Um1.net
やったやっと初ニードルきた
今まで裁縫の針でやってたけどニードルは刺さり具合がやっぱ違うね、とても刺しやすい、血もどぷどぷでたわ
満足

225:優しい名無しさん
16/04/24 07:00:35.12 OK+2dOKx0
ヘモグロビン5台で、体調ガタガタな、今年三十路。
10代の頃なんて、ヘモ4台でも、バリバリ立ち仕事、力仕事してたのに。
動悸、息切れ、吐き気、脱力感。
年齢には抗えませんな。

226:優しい名無しさん
16/04/24 22:16:19.36 nwdEzopx.net
血が見たいから、瀉血を始めた。
リスカだとあとは目立つし、思うような血は出ない。普通な顔をしながら外では普通でいなきゃいけない。瀉血は跡がほとんど残らず良い。
只、初心者だからうまくいかないことのほうが多い。

227:優しい名無しさん
16/04/26 22:39:55.41 Wrqh7JNO.net
>>216
ニードルいいなぁ、でも高いんだよね
私には注射針より使い易かった
>>218
跡が残らないのすごいよ!
注射針にしてから上手くいかなくなって、真っ黒い痣が出来ちゃって困る…

228:優しい名無しさん
16/04/28 05:57:44.76 zuIfM+Dp.net
注射針買おうとすると「あなたは医療関係者ですか?」って聞かれてチキンだから買えない・・・

229:優しい名無しさん
16/04/28 17:14:44.40 WsuoJNrm.net
>>220
私もだゎ
だから、ピアス用のニードル18Gでやってる

230:優しい名無しさん
16/04/28 22:18:17.23 +IyidI4a.net
少しの量抜いただけで 動けなくなって来た。
足もむくんでパンパン(T . T)動悸息切れが…。
対策してますか?

231:優しい名無しさん
16/05/01 23:52:02.99 SzKzrmHA.net
注射針はどんどん厳しくなってるのかな?
今はなんかあったら警察どうこうって出るんだっけ

232:優しい名無しさん
16/05/04 04:19:36.41 al8A3soi.net
>>223
嘘ついて注射針買ったとしてもそれだけじゃ逮捕→起訴はできないでしょ?

233:優しい名無しさん
16/05/06 18:17:44.43 o91PAQwt.net
採血結果
ヘモグロビン2.9叩き出したが、医保入院も輸血も免れた。
身体はキツイが一安心。

234:優しい名無しさん
16/05/06 19:53:39.36 ugig+Buf.net
今日の採血はちょっと痛かった
小さい針なら未経験の俺でもさほど痛くなくできるのかなあ
採血検査用の針ってでかいよね?

235:優しい名無しさん
16/05/07 13:55:36.10 BgP/J6t8T


236:



237:優しい名無しさん
16/05/08 02:29:21.72 /vqWTJJv.net
ちゃんと書き込みできてるか不安……
おかしなとこあったら申し訳ないです。
今月3日から瀉血を始めまして、
5/3 200
5/4 200
5/5 400
5/6 300
てな感じで抜いてます。
今も抜いてる途中で400超えたところです。
皆さんどれくらいの頻度で抜いてますか?

238:優しい名無しさん
16/05/09 02:03:07.44 t6y/sdTa.net
>>228
その頻度、数か月後に入院コース。
始めたばかりの興奮感はよく分かるが、もっと頻度減らすと良い。
一ヶ月に400を1、2回が安定。
まあまだ初期だから週一位でも全然平気だろうがね。
長くやりたいなら理性も必要だよ。

239:優しい名無しさん
16/05/10 06:35:19.30 9nCeyiFj.net
>>224
うん、だから「何かあった時」は警察の捜査に協力するって事でしょ。
なにもないから買ってたよw
まだたくさんの残ってるから暫く買わないけど。

240:優しい名無しさん
16/05/10 20:53:06.09 mLK/qNTY.net
>>229
私もその位がギリギリ。
動く必要が一切なければ月1リットル位抜けそうだけど、働いたりしてたらそう抜けない…。

241:優しい名無しさん
16/05/11 08:49:26.48 RphThvBk.net
>>230
要は違法薬物とか薬事法とかに触れなきゃ嘘ついて針入手しても犯罪にはならないってことだよな?
ていうか看護婦が採決する場合でも痛いんだけど、みんな痛みを我慢してるの?

242:優しい名無しさん
16/05/11 21:54:02.83 fqvO/naX.net
>>232
グレーなのかね、その辺はよくわからないけど買えちゃうもんね。
私は針よりニードルが痛くなかったよ。
採血もそんな痛いと感じないけど。
場所によっては脚バタバタするくらい痛いけどさw

243:優しい名無しさん
16/05/11 22:10:02.36 eP900TDI.net
>>229
お返事ありがとうございます。
結局あの後調子に乗って1L抜いちゃって入院することになって輸血されちゃいました^^;
気をつけないとですね……!

244:優しい名無しさん
16/05/12 15:11:52.31 mOVrWrVM.net
>>229
お返事ありがとうございます。
結局あの後調子に乗って1L抜いちゃって入院することになって輸血されちゃいました^^;
気をつけないとですね……!

245:優しい名無しさん
16/05/14 21:53:08.69 yRMGvTKV.net
ニードル16Gで抜いてるのだけど、刺すと針から血餅の意図や塊が出てくる。手の甲から抜いていて腫れてきてきたんだけども、血管の中に血餅があるということかな?経験ある方いらっしゃいますか?

246:優しい名無しさん
16/05/16 14:58:40.19 ihaWhDS4K
>>236
血餅や糸は、ニードル内にできたものが、外に排出されたのではないかな。
血管内にあったら体内で詰まるのでは。
素人考えだけど。

247:優しい名無しさん
16/05/20 00:00:31.15 +2ZZWZ0y.net
血餅はわからないけど、手の甲痛くないの…?
病院で採血されて酷く痛かった記憶が。

248:優しい名無しさん
16/05/20 03:30:11.86 U9A7ob+N.net
>>238
手の甲いつも採血でつかうから痛くないよ。
手の甲慣れると、楽に抜ける。ただ、奥に刺しすぎると曲げるとき痛いから注意です。

249:優しい名無しさん
16/05/20 23:54:47.18 +2ZZWZ0y.net
18G針で軽く刺してみたけど痛かったw
採血と点滴両方で使えるらしき針、点滴中ビクビクしてしまった

250:優しい名無しさん
16/05/21 08:19:32.70 HmEXC8nm.net
ねんがん の 18G を てにいれた
…ふ、太い
…い、痛い
しかしこのたっぷり感!
今までは瀉血のしの字にも届いてなかったらしい。
コレはクセになる。

251:優しい名無しさん
16/05/21 19:16:18.61 qIv5sEwN.net
貧血で貧血でやばい。
病院の薬の方が効くかな・・・。

252:優しい名無しさん
16/05/22 02:48:20.71 EJ7ADWqH.net
鮭すんのはいいけど他人の血を輸血までって本当迷惑。
>>234
hb7以下だと輸血だけどその病院大丈夫?なんかの勘違い?

253:優しい名無しさん
16/05/22 14:01:06.54 POGg7a6x.net
29とかだと刺しても痛くないの?

254:優しい名無しさん
16/05/22 21:25:38.06 EJ7ADWqH.net
29なんかある?
細すぎて全く採れないと思うけど

255:優しい名無しさん
16/05/24 12:46:53.66 uUyYySPg.net
ちょっとでもいいから採れればいいと思う人もいるんやで
血が吸い出される瞬間を見れれば満足、みたいな

256:優しい名無しさん
16/05/24 13:12:16.12 ToEkJHgD.net
>>246
なお、とにかく誰かを叩きたい病の人にはその声は届かない模様。
それぞれ個々に趣味として瀉血を楽しみゃいんでね?

257:優しい名無しさん
16/05/25 06:01:34.04 g+gaJabh.net
>>243
経験談だがヘモ7は輸血されんかったぞ?3~4だと本人の意思関係なくやられる事が。
一度の過ちはあるものよと思う。
二度目からは擁護できんが。

258:優しい名無しさん
16/05/29 00:17:59.80 9Hm6vlJl.net
ヘモ値5.9でも鉄剤処方のみでした。大きい病院だと入院だよって脅されましたが(笑)
瀉血したいけど血を見るのが気持ち悪い。

259:優しい名無しさん
16/05/29 15:17:05.56 lZhENRvJ.net
ヘモは6~7が輸血対象ギリギリなとこ。7切るとそろそろマズい、4切ると輸血
やってるときはすっきりするが後片付けとその後が面倒だな

260:優しい名無しさん
16/05/29 15:18:03.95 lZhENRvJ.net
あくまでも参考値ね
病院によって違う

261:優しい名無しさん
16/05/30 13:49:32.47 yMqbOfVx.net
私の場合、救急車で運ばれた先での採血結果が7.6で紹介状渡されて「明日絶対病院行ってね」と言われて帰って、次の日にまた採血した結果5.6に下がっていたので急遽輸血になりました。

262:優しい名無しさん
16/06/01 17:47:00.15 2k1BqiV3.net
ヘモ値5台で満足していたのが、エスカレート。
2台じゃないと許せなくなってきた。
入院も、輸血も、どうせまた瀉血するから意味無し。鉄剤も飲まない。

263:優しい名無しさん
16/06/02 01:32:06.02 DlFotPpf.net
>>253
ヘモ値2台で働けますか?

264:優しい名無しさん
16/06/02 08:36:08.61 OF19ILjW.net
>>254
家事さえ息切れ動悸する。
働くなんてとんでもない。
でも、働いてないことに罪悪感はある。
2009年11月に退職してから働いてない。
その間、出産したり、いろいろあったけど、



265:烽チと、働けるよう努力すべきだと思うが、療養生活が長くなってきた。



266:優しい名無しさん
16/06/02 08:47:03.18 OF19ILjW.net
>>254
家事さえ息切れ動悸で辛いです。
働くのは無理。
でも、働いていないことにすごい負い目がある。
2009年11月に退職してから、ずっと働いてない。
その間に出産したりなど、あったけど、子育てもできない。

267:251、252
16/06/02 08:49:30.37 OF19ILjW.net
書き込めてないと思って、連投してしまった。
すみませんm(_ _)m

268:優しい名無しさん
16/06/02 11:25:05.53 QbzyxG0I.net
顔の赤みと熱がひどくて苦しんでいます
皮膚科、美容皮膚科、個人輸入と試してきましたが良くなりません
男で化粧をしてもいいとも考えていますが、とても化粧で隠せるレベルでもありません
瀉血して貧血状態にすれば顔の赤みと熱も収まるのではないかと考えるようになりました
瀉血してヘモ値を十分に下げても顔色が赤い人っていますか?

269:優しい名無しさん
16/06/02 15:29:44.07 dYBTVjJU.net
注射針18Gを購入し今日初めて肘裏で挑戦。駆血帯なし。1回目と2回目は失敗し3回目でやっと血管に針が刺さり血が出たのですが50程で注射針に血がつまりました。
血が濃いのか針が細いのか原因が分かりません。
どうすればたくさん血が出るようになるんでしょうか?

270:優しい名無しさん
16/06/02 15:42:30.94 okzWX6Nf.net
>>259
つ駆血帯

271:優しい名無しさん
16/06/02 15:53:01.80 dYBTVjJU.net
>>260
ありがとうございます。
買って試してみます。

272:優しい名無しさん
16/06/08 07:12:26.80 X78ewPDR.net
一ヶ月で数回に分けて1L抜いただけなのに、久しぶりだからか倒れたわ。
冷や汗呼吸苦しい嘔吐手足の冷え痺れとシャケ歴数年2回目のブラックアウト手前。
くそ、前はこの程度でこんな事にはならんかったのに。
しばらくまた抑えないとだな。

273:優しい名無しさん
16/06/12 16:52:21.12 nURWpfE1.net
3ヶ月弱振りに450抜いたら全然体辛くないー嬉しい。10分で抜けたし。

274:優しい名無しさん
16/06/16 06:40:45.54 5PITAyaB.net
以前質問させて頂いた255です。
駆血帯を使ったところ噴水するようになりました。ありがとうございます。
あれから2週間、何回かに分け1リットル抜きました。ここ数日立ちくらみで倒れ3回気を失っています。これは抜きすぎでしょうか。
ちなみに女で体重は45キロ以下です。あと、難病のような病気持ちの為3ヶ月に一度血液検査するのですが、毎回ヘモ値は13あります。
1ヶ月にどれくらいのペースなら大丈夫でしょうか。

275:優しい名無しさん
16/06/18 01:01:34.43 lzJstIom.net
IDコロコロ自演荒らしの正体
z26.124-44-148.ppp.wakwak.ne.jp
z170.61-193-208.ppp.wakwak.ne.jp
z125.61-193-208.ppp.wakwak.ne.jp
z31.61-193-212.ppp.wakwak.ne.jp
z147.61-193-211.ppp.wakwak.ne.jp
z117.61-193-210.ppp.wakwak.ne.jp
z9.124-44-151.ppp.wakwak.ne.jp
z6.61-193-215.ppp.wakwak.ne.jp
z5.124-44-147.ppp.wakwak.ne.jp
z107.124-44-145.ppp.wakwak.ne.jp
z186.58-98-145.ppp.wakwak.ne.jp
z13.58-98-150.ppp.wakwak.ne.jp
z242.58-98-144.ppp.wakwak.ne.jp
z122.58-98-98.ppp.wakwak.ne.jp
z68.61-193-212.ppp.wakwak.ne.jp
z68.124-45-72.ppp.wakwak.ne.jp
z119.58-98-100.ppp.wakwak.ne.jp
z246.61-193-211.ppp.wakwak.ne.jp[IPアドレス61.193.211.246]
z60.61-193-211.ppp.wakwak.ne.jp[61.193.211.60]
z186.58-98-145.ppp.wakwak.ne.jp[58.98.145.186]
z100.61-193-213.ppp.wakwak.ne.jp[61.193.213.100]
z64.61-193-209.ppp.wakwak.ne.jp[61.193.209.64]
s645151.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp(スプー Sd64-u4cK [49.98.145.151])
cc33

276:優しい名無しさん
16/06/18 19:06:10.06 I7bAUU9f.net
病院の検査でヘモグロビン値が3.4でした
大きな病院へ行けと紹介状をもらいました
瀉血のことはバレないですか?ちなみに薬くれなかったです(T ^ T)

277:優しい名無しさん
16/06/19 05:58:20.92 aGSeV5FQ.net
大きな病院行ったらバレます。
原因究明のための無駄な検査をさせられて、その上で自白を余儀なくされるはず。
それなら近所の内科医にゲロっといた方がましだよ。
検査代すごいよ?

278:優しい名無しさん
16/06/19 06:02:42.03 aGSeV5FQ.net
>>264
>>229辺りで400って言われてるけどどうかな?
献血の次回までの間隔をベースにちょい多目を意識する程度なら貧血進みすぎずにすむのでは。

279:優しい名無しさん
16/06/19 08:37:12.70 1bXUmgR5.net
>>267
検査無駄ですよね・・・。
薬くれる 病院探してみますm(_ _)m

280:優しい名無しさん
16/06/20 23:33:58.10 GlKjmg+I.net
>>268
すでに1.2リットル抜いてました。気を付けたほうが良さそうですね。わざわざ回答ありがとうございます。

281:優しい名無しさん
16/06/21 09:44:21.93 vvnZmqBw.net
半年くらい我慢してたけど我慢の限界が来て針購入
前買ってたところでは販売がなくなって割高だけど仕方ない

282:優しい名無しさん
16/06/29 22:00:56.71 0vj870yq.net
誰が一番抜けるか競争だ(´ω`)

283:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch