15/07/23 08:04:28.99 wvMLHID4.net
交感神経遮断薬にはαブロッカーとβブロッカーがあり、インデラルはβブロッカー。心拍数を強力に抑制する作用がある。
一時的な動悸を抑えるには不適、終日低心拍になり危険。また、中性脂肪が跳ね上がる(500UP)副作用もあり、離脱には頓服としては使えるかもしれないが、常用はオススメしない。
普通、内科または循環器内科での処方。診療内科で処方されたとしたら、かなりイレギュラーな処方かと。
インデラルより作用が穏やかな、α、βブロッカーのアーチストという薬があり、離脱中常用してた。減薬と同期して、こっちも減薬した。
いわゆる精神作用を伴わない自律神経調整剤。自律神経失調症で身体症状で辛いタイプの人は、内科で交感神経遮断薬の処方を受けるのが、第一選択と思われ。
であれば、このスレに来ることも無かったろうに、時遅し。