15/07/26 19:15:20.40 qlpmsi2R.net
>>341
351:優しい名無しさん
15/07/26 19:19:11.57 qlpmsi2R.net
>>341
もし可能性があるとしたら、ベンゾと交差耐性のないオピオイドだね。
352:優しい名無しさん
15/07/26 19:21:30.57 cKEez1Xn.net
>>348
楽になれるっていうか、その量に慣れて離脱症状が軽くなったのを確認してから次に進む、無理ならステイって書いてあるじゃん?
じゃなかったらそもそも何週間もそこで留まる意味がないじゃん
353:優しい名無しさん
15/07/26 19:27:09.84 WlX2DgNr.net
>>349
一気断薬です。確かに一気は後遺症等様々なリスクがありますが、
それは承知の上で実行しました。
一週間前にリスペリドン2mg飲んで、5~6時間寝ました。
なので何とかなるかなと思いながら、実行中です。
354:優しい名無しさん
15/07/26 19:31:33.05 qlpmsi2R.net
>>353
とっくに回復の段階に入ってますね。
もう大丈夫ですので安心して断薬継続して下さい。
絶対に再服薬だけはNGっすわ。頑張って
355:優しい名無しさん
15/07/26 19:35:13.75 WlX2DgNr.net
>>354
ありがとうございます。肝に銘じておきます。
それにしても何で日本の医者はこんな危険な代物をいとも簡単に処方するんだか…
アメリカやイギリスを見習ってほしいですよ。
356:優しい名無しさん
15/07/26 19:48:16.91 Io+dmnqw.net
横からすみません
>>344
上手に記録するコツなどありますか?
書き方やまとめ方など。
分かりやすく纏めるのが苦手で是非コツがあれば教えて頂けないでしょうかm(_ _)m
357:優しい名無しさん
15/07/26 20:08:02.58 M+h6iWdH.net
>>356
まとめる必要もコツもなし
めまい 20
吐き気 45
肩こり 20
TOTAL 18
みたいにMAX100とかで書けばいいんじゃないですか?
誰が見るわけでもなし
症状が出たり消えたりその強度がわかればいいんですから
日記調でもいいし 適当でいいから続けて書くことからしてみたらいいんじゃないですかね
書き方とか内容が重要じゃなくって 毎日記録することです
358:優しい名無しさん
15/07/26 20:30:11.95 ZTFvjW/X.net
>>354
お前さっきから適当なこと言ってるだけじゃん
断薬したことないだろ
359:優しい名無しさん
15/07/26 20:33:00.33 sgNjCwUC.net
>>353
ロヒプノールのような強力な睡眠薬(の最終兵器)の常用量の処方、この一気断薬、そしてカウンターとしてのメジャートランキライザーの使用。この目が覚めるような、迷いのない、軽やかな身のこなし。
このどれをとっても重く、とても素人とのなせる技とは思えません。「この印籠が目に入らぬか!はは~。」ってな感じで、そろそろ、あっしら下々の者にその正体を明かして戴く訳には行きやせんでしょうか?
360:優しい名無しさん
15/07/26 20:43:49.04 WlX2DgNr.net
>>359
いやそうは言っても断薬直後は吐き気とかありましたよ。今は無いけど。
361:優しい名無しさん
15/07/26 20:45:34.35 qlpmsi2R.net
>>358
どこが適当か言ってみなよ。
自分も厳しい離脱症状で、藁にもすがる思いで調べまくったからな。
もう断薬は完全に終わってるけど。
362:優しい名無しさん
15/07/26 21:02:28.40 rm03+Qj6.net
きもいっす
363:優しい名無しさん
15/07/26 21:12:59.21 CgkVi7lq.net
貴方言いたくなかったが本当にアスペですね。
しかも迷惑かける方の
364:優しい名無しさん
15/07/26 21:19:12.98 CgkVi7lq.net
これだけ批判されまだ理解できてないと思いますのでお答えします。
貴方は減薬はまだ早いです。
先に元疾患を治療を行う事をお勧めします