16/01/17 13:03:16.31 8Xdrnf8+.net
原発もそうだが、制御できない事をなぜやろうとするのか。原発はまだしも、組体操は必要性すらない
●
道路交通法改正により、幼児および児童(13歳未満)に対するヘルメットの着用努力義務が施行されました。これにより、保護者の方がお子様を自転車に同乗させる、もしくは、お子様自身が自転車を運転する際、ヘルメットを着用するように努めなければなりません。
事実、最近ヘルメットしてる子供が非常に多い。しかし子供や保護者のそうした「頭部保護」の努力は組体操で潰される。そして「自転車にヘルメットが必要なら、どうして組体操があるの?」という疑問にどう答える?
田舎の中学校のヨウに自転車通学でヘルメット強制してる学校なら尚更
●
【怨み屋本舗】栗原正尚・総合14【フードンビ】 スレリンク(comic板:142番) ←タイヤロープ事件・落とし穴事件等についてあるが、落とし穴を作る事が違法なのに、なぜ、上側に同じ高さに行く事(=組体操)は認められるのか
●
こういう問題は一刻の猶予も許されない。俺が中2の時、クラスでイジメ(という名の刑法違反)が起きていて、それを校長に報告したら、「あってはならない事だ」とか言ってたが翌日までには何もしなかった。
こうした問題はイジメ自殺などもあり1日の猶予も許されない(で、仕方ないから俺自らイジメをとめたら、今度は自分がイジメられるようになるありがちな展開になったが、それは今回の論点でないか)。
組体操も同様だ。検討の余地すらなく、もはや一刻の猶予もなく、廃止すべきもの
●
2015.12.28 中身が100点でも、伝わらなければ0点―巨大組体操問題の火付け役が語る、 研究者が“伝える”必要性 URLリンク(staffblog.news.yahoo.co.jp) の全文は以下
■■ALL ABOUT STREET FIGHTER ZERO3 85F■■c2ch.net スレリンク(gamefight板:821-823番)
内田さんは「先生の骨折もあったし組体操やめよう」とか
・「ブラック部活」 若手教員が立ち上がる 既存の組織を超えた新たな連携
・部活「やりたくない」 先生の訴え
とか、人権の存在しない教師側にも配慮してるのは駄目だが、そこ以外完璧な理論
●
組体操で生徒けがの中学校、去年も4人骨折…校長「成功の喜びを味あわせたくて今年も10段」 ガールズちゃんねる URLリンク(girlschannel.net) ←世論の集大成