ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その59at UTU
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その59 - 暇つぶし2ch2:急なベンゾの断薬は危険
15/06/13 19:19:25.43 bOD+XbPo.net
急なベンゾの断薬は危険です。以下はリボリトール1年服用後、一気断薬をして
数年間以上にも亘る、長期離脱症状が残ってしまった例。安全のため、ゆっくりと
少しづつ減薬しましょう。
 
URLリンク(www.justanswer.jp)
> 数年間と申しましてもどのくらいなのでしょうか?
これは、前述したように、ベンゾジアゼピンの離脱症状には個人差が大きいため、一概には申し上げられないのです。
ですからアシュトン・マニュアルでも正確に「○年」とは記載せずに「数年」と記載しているわけです。
私の臨床経験で申し上げれば、急な断薬によって生じた離脱症状はやはり難治性で長引くように思います。恐らく、
断薬によって脳に何らかの2次障害が生じるのだと思いますが、2~3年ですっきり治る方はおられません(大半の
患者様はそれに耐えきれず元のお薬を再開します)。私が、急な断薬を行った患者様でもっ とも長くフォローして
いる患者様は、断薬後5年間を経てもまだ不定愁訴が続いています。めまいや耳鳴りを訴えられていますから
「身体のふらつき、揺れ」という相談者様の症状に近いかもしれません。
> その場合軽くなって行くのでしょうか?
一般的には軽くなっていきますが、軽くならない方もおられます。軽くならない方は半年も我慢できずに服薬を再開
しますから、そういった患者様がさらに年単位で耐えていたら症状が軽減していたのかどうかは知るすべがありません。
> ゆっくりな減薬なら離脱症状も軽かったのでしょうか? こんなに長引かなかったのでしょうか。
これはその可能性が高かったと思います。ベンゾジアゼピンの断薬に関して適切な技術と知識を有した医師のもとで
置換・漸減法で減量・中止していれば、離脱症 状はごくごく軽いもので済んだ可能性は高いと思います。前回の回答
でアシュトン・マニュアルから引用したように、「ゆっくりと減薬した人では、離脱症状が 遷延化する確率がはるか
に低いことは、ほぼ確かなことです」。つまり、置換・漸減法で減量・中止していれば、これほどには症状が長期化す
ることはなかった可能性が大です。

3:キノロン系の抗生物質/ NSAID に注意
15/06/13 19:20:16.07 bOD+XbPo.net
アシュトンマニュアル P7
何らかの理由で抗生物質は、時に離脱症状を悪化させることがあるようです。
しかしながら、抗菌剤の一種であるキノロン剤は、実際にベンゾジアゼピンを
GABA 受容体の結合部位から外します。これらはベンゾジアゼピンを使用中ある
いは減薬中の人に、激しい離脱を引き起こす可能性があります。ベンゾジアゼ
ピン離脱中に抗生物質を摂取する必要があるかもしれませんが、可能なら
キノロン剤は避けるべきです(少なくとも6 種の異なるキノロン剤があります。
疑問がある時は主治医に問い合わせてください)。
 キノロン系の抗生剤の代表的なものは、Wikipediaによると
レボフロキサシン(LVFX、商品名クラビット)
オフロキサシン (OFLX、商品名タリビッド)
シプロフロキサシン(CPFX、商品名シプロキサン)
などがあります。
ベンゾジアゼピン離脱症候群 (Wikipedia)
非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)にも弱いGABA拮抗の性質があり、動物実験で
ベンゾジアゼピンをその結合部位から外すことが示されている。しかしNSAIDが
キノロン剤と併用された場合、GABA拮抗作用、GABA毒性、発作や他の重篤な
副作用を著しく増加させることになる。

4:処方薬への依存 1/2
15/06/13 19:20:57.80 bOD+XbPo.net
処方薬への依存(5)診療科問わず減薬指導
URLリンク(megalodon.jp)
東京女子医大病院(新宿区)は昨年秋、患者向けパンフレット「睡眠薬や抗不安薬を飲んで
いる方にご注意いただきたいこと」を作成した。
URLリンク(www.twmu.ac.jp)
 処方薬依存に注意を促し、減薬法などを示した内容で、診療科を問わず病院全体で配布を
始めた。
 パンフレットは五つの質問から始まる。各質問中の「薬」は抗不安薬と睡眠薬を指し、これ
らが複数あてはまる人は処方薬依存症に陥っている恐れがある、と指摘している。
 〈1〉薬を2種類以上飲んでいる。
 〈2〉薬を6か月以上継続して飲んでいる。
 〈3〉薬を飲み忘れた日にひどく眠れず不安であった。
 〈4〉薬を手元に持っていないと不安である。
 〈5〉薬を飲まないと眠れないのではと不安になる。
 これまでに約800冊配り、服薬量が多い約100人には、薬剤師らが減薬のアドバイスを
行った。薬剤部副師長の高橋結花さんは「他の医療機関から の紹介患者の中には、『不安に
なったら飲んで』と言われ、1日5回、6回と抗不安薬を飲む人もいる。依存症のリスクを知ら
されていない人が目立つ」と言う。

5:処方薬への依存 2/2
15/06/13 19:21:26.28 bOD+XbPo.net
処方薬への依存(5)診療科問わず減薬指導
URLリンク(www.twmu.ac.jp)
 高橋さんらが減薬指導で重視しているのは「焦らないこと」。医師の指示のもと、数か月か
ら年単位で減らすことを勧めている。
 「減薬を急に進めて苦しい離脱症状が出ると、途中で挫折する恐れがあります。すると再度の
減薬時に不安が募り、ますますやめにくくなる。『リラックス法』や良い睡眠を取るコツを身に
つけながら、少しずつ減薬することが大切です」と高橋さんは指摘する。
同病院神経精神科医師の稲田健さんも「複数の薬を長く飲み続けてきた患者には『1年後に量を
半分にできたらよしとしましょう』とアドバイスしています。不安を感じやすい患者には、それ
くらい慎重に対応する必要がある」と話す。
 だが、同病院のような減薬支援を行う病院は少ない。国立精神・神経医療研究センター病院(東京
都小平市)、赤城高原ホスピタル(群馬県渋川市)、埼玉県立精神医療センター(伊奈町)、神奈川
県立精神医療センターせりがや病院(横浜市)、肥前精神医療センター(佐賀県吉野ヶ里町)などが
処方薬依存症の治療に対応するが、重症患者中心で、受け入れ可能数は限られる。
 厚生労働省研究班は今年6月、休薬を見据えた睡眠薬適正使用のための診療指針を公開した。しかし
既に依存状態にあり、主治医の理解を得られぬまま不調に苦しむ多くの患者は放置されたままだ。早急
な対策が求められる。(佐藤光展)
(2013年8月26日 読売新聞)

6:漸減後、断薬から回復までの時間
15/06/13 19:28:19.87 bOD+XbPo.net
ベンゾジアゼピンを漸減後、断薬してから、回復するまでの時間
URLリンク(www.benzosupport.org)
全体で母数は346名によるデータで
回復したorほぼ回復したと回答した人が
1年で67%
2年で91%
3年で98%
2007年のデータです。
URLリンク(www.benzosupport.org)
The survey also supported the concept that the quicker
withdrawal methods might result in a longer recovery period.
調査では、急激な断薬は長い回復時間を要するという考えを裏付けた。
On average respondents felt that it took 16.9 months to
recover from a cold turkey 13.1 months to recover from
the valium crossover and taper and 5.1 months to recover
from a water titration.
回復まで、平均して、急な断薬では 16.9ヶ月、ジザゼパム置換と漸減では
13.1ヶ月、水溶液タイトレーションでは 5.1ヶ月 を要した。

7:水溶液タイトレーション
15/06/13 19:30:00.53 bOD+XbPo.net
水溶液タイトレーション(ミルクタイトレーション)の詳細はここに説明があります
URLリンク(www.benzosupport.org)
タイトレーションとは
タイトレーションは、薬を水に混ぜて正確に量を計ることができるようにすること。タイトレーション
することにより錠剤を2週間ごとにカットで減らす代わりに、毎日少しづつ薬を減らすことができます。
この方法では、あなたの体は非常に微妙で穏やかな方法で減薬に調整することができますし、あなたの
減薬の割合をより細かく制御することができます。
奈良の整体師さんのブログ
URLリンク(hospitalcity.jp)
牛乳減薬について(フリーライターかこさん)
URLリンク(ameblo.jp)
水溶液タイトレーション(ランドセン)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
牛乳減薬について(メイラックス)(sparkling water)
URLリンク(sparklingwater.blog.shinobi.jp)
お湯タイトレーション(セルシン)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
YouTube動画(英語)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:18e3ad85d511352dc19ab55963b20571)


8:粉砕処方
15/06/13 19:30:58.50 bOD+XbPo.net
理解ある粉砕処方を書いてくれる医者と、この処方箋を快く引き受
けてくれる薬局に巡り会えることが条件とはなりますが、
粉砕処方は原理がわかれば難しくありません。制約事項は、全量が
0.5錠単位(半錠鋏利用可)であること。粉砕処方自動巻き取り機の
設定可能分割数の最大値が90分割(1分割単位)であること。
の2つのみです。
1例として、メイラックス0.05mg、60回分(60日分)の粉砕処方箋の
正規の記載内容を示すと、「メイラックス錠1mg(粉砕)
0.1錠 分ニ(朝、夕) 30日分」となります。
この処方内容の実際は、
「メイラックス全量3mgを60分割して、1包0.05mgを60包」
となります。
この処方内容の実際は、
「メイラックス全量3mgを60分割して、1包0.05mgを60包」
となります。
ここでポイントは、処方箋の上限日数が30日であることから、
便宜上、1日2回服用としていることです。これを可能とする、
専門用語が、「分ニ」です。必要に応じて、「分三(朝昼夕)」
「 分四(朝昼夕寝る前)」とすることで、実質の処方日数を、
最大120日分まで増やすことが出来ます。
ただし、巻き取り機の制約から、1回90包が上限なので、120包の
場合には、60包×2回の巻き取り作業が必要になるので、薬局の
手間が2倍になるということを念頭に置くこも必要です。
また、薬局の負担を軽減するためにも、出来れば、午前中処方箋を
薬局に持って行き、夕方取りに行くくらいの心遣いも必要です。

9:抗不安睡眠薬依存 1/2
15/06/13 19:32:02.79 bOD+XbPo.net
URLリンク(web.archive.org)
抗不安・睡眠薬依存(8) マニュアル公開記念・アシュトン教授に聞いた
日本語版の公開に合わせ、田中さんとダグラスさんのお力を借りて、日本の現状などについて
アシュトンさんの見解を聞いた。アシュトンマニュアルと共に、参考にしていただきたい。
―国連の国際麻薬統制委員会は2010年の年次報告で、ベンゾ系睡眠薬の使用量が突出して
多い日本を問題視し、不適切な処方や乱用の可能性を指摘しています。日本の現状についてどう思われますか。
日本の1人当たりのベンゾジアゼピン処方量は、他のいかなる国よりも多いと理解しています。しかし欧州や米国
でも、ベンゾジアゼピンの過量処方は続いています。一部の国では、処方せん無しでベンゾジアゼピンを購入でき
ます。さらに今では、インターネットを通して入手可能なことも多く、実際のベンゾジアゼピン使用者数は、国際
麻薬統制委員会の統計よりもさらに多い国があると考えています。
―日本の医師がベンゾジアゼピンを安易に処方する理由は多々考えられますが、副作用が本当に少ないと思い込ん
で処方する医師が目立ちます。このような不勉強な医師たちに向けて、一言お願いします。
 ベンゾジアゼピンは、単独で短期間(2~4週間)に限って使えば、相対的に安全な薬です。しかしその場合も、
例えば交通事故の原因となったり、認知障害(記憶力の低下など)を引き起こしたりします。また、他の抑制系の
薬剤との併用で中毒作用を引き起こしたり、高齢者では転倒や骨折の原因になったりします。服用が長期に及ぶと、
マニュアルで言及した多くの有害作用が引き起こされることがあります。例えば、過鎮静、薬剤相互作用、記憶障害、
抑うつ、感情鈍麻、耐性の形成、依存(つまり中毒)などです。
 ベンゾジアゼピンは通常、不安や不眠に対して処方されますが、長期間の常用により、当初の効果を失います。
そして不安症状は悪化し、服用前にはなかったパニック発作や広場恐怖、動悸などの身体症状、あるいは神経症状など
が出現することがあります。依存は数週間、あるいは数か月の常用で起こり得ます。いったん依存に陥ると、薬からの
離脱が非常に困難になる場合もあります。

10:抗不安睡眠薬依存 2/2
15/06/13 19:43:24.53 bOD+XbPo.net
―日本には、自院の経営安定のため、ベンゾを意図的に長期処方して常用量依存患者を作り出し、通院を続けさせ
るケースがあります。このような使用法について、どう思われますか。
 それは医療過失、あるいは医療過誤と思われます。
―日本の医師の中には「常用量依存になっても、薬を飲み続ければ離脱症状は起こらないので問題ない」と開き直る
人もいます。数年、あるいは10年以上の長期服用で表面化、深刻化する副作用があれば教えてください。
 ベンゾジアゼピンを長期間使用した場合、様々な問題が起こります。また、いったん耐性がついたら、例えまだ薬を
使用中であっても離脱症状が出現します。マニュアルに列挙したように、これらの症状は服用者だけでなく、服用者の
子どもや家族全体に、児童虐待や家庭崩壊などの形で深刻な影響を及ぼしかねません。
 他にも、失業や検査入院(循環器系、神経系、消化器系の症状や精神症状による検査)など、多くの社会経済コスト
がベンゾジアゼピンの影響で生じることがあります。
―多くの人が待望したアシュトンマニュアル日本語版が公開されました。しかし、このマニュアルを参考に減薬や
断薬を行いたくても、サポートしてくれる医師がほとんどいないのが日本の現状です。このような中で、減薬を進め
るにはどうしたらよいでしょうか。
 まずはマニュアルを読み通してください。そして減薬のプロセスを始める前に、医師に相談してあなたの考えを知ら
せて下さい。薬を処方するのは医師なので、医師の同意と協力が必要です。あなたが、既にマニュアルを読んでいる
ことを医師に伝え、マニュアルの中で特に知っておいて欲しいポイントをしっかり伝えると良いでしょう。多くの医師は、
ベンゾジアゼピンの離脱について、今もなお十分な情報を持ち合わせておらず、離脱の際に注意するべきことを認識して
いるとは限らないからです。 (2012年8月20日 読売新聞)
アシュトンマニュアル
URLリンク(www.benzo-case-japan.com)
URLリンク(www.benzo.org.uk)

11:<今後、妊娠、出産予定の人へ>
15/06/13 19:44:02.27 bOD+XbPo.net
<今後、妊娠、出産予定の人へ>
ベンゾジアゼピンの添付文書では新生児の副作用が認知されており、以下の
警告文も明記されている。
妊婦、産婦、授乳婦等への投与
1)妊婦(3カ月以内)又は妊娠している可能性のある婦人には,治療上の有益性
が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること.〔動物実験により催奇
形作用が報告されており,また,妊娠中に他のベンゾジアゼピン系薬剤(ジアゼ
パム)の投与を受けた患者の中に奇形を有する児等の障害児を出産した例が対照群
と比較して有意に多いとの疫学的調査報告がある.〕
2)妊娠後期の婦人には,治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合に
のみ投与すること.〔ベンゾジアゼピン系薬剤で新生児に哺乳困難,嘔吐,活動
低下,筋緊張低下,過緊張,嗜眠,傾眠,呼吸抑制・無呼吸,チアノーゼ,易刺
激性,神経過敏,振戦,低体温,頻脈等を起こすことが報告されている.なお,
これらの症状は,離脱症状あるいは新生児仮死として報告される場合もある.また,
ベンゾジアゼピン系薬剤で新生児に黄疸の増強を起こすことが報告されている.
なお,妊娠後期に本剤を連用していた患者から出生した新生児に血清CK(CPK)
上昇があらわれることがある.〕
3)分娩前に連用した場合,出産後新生児に離脱症状があらわれることが,ベン
ゾジアゼピン系薬剤で報告されている.
4)授乳婦への投与は避けることが望ましいが,やむを得ず投与する場合は,授乳
を避けさせること.〔ヒト母乳中へ移行し,新生児に体重増加不良があらわれるこ
とがある.また,他のベンゾジアゼピン系薬剤(ジアゼパム)で嗜眠,体重減少等
を起こすことが報告されており,また黄疸を増強する可能性がある.〕  

12:各国の処方規制ガイドライン
15/06/13 19:44:57.43 bOD+XbPo.net
ベンゾジアゼピン薬物乱用
URLリンク(ja.wikipedia.org)
○各国の処方規制ガイドライン
イギリス
 医薬品安全性委員会: ベンゾジアゼピンは短期的な救済(2-4週間のみ)に適用される。
 ベンゾジアゼピンはうつを引き起こしたり悪化させ、また自殺の危険性を高める。
 国民保健サービス: 2-4週以上の処方について認可しない。
カナダ
 カナダ保健省: 依存のリスクがあるため、連続使用は2週間を超えてはならない。
ニュージーランド
 保健省: 最近では依存性のリスクが知られており、4週間を超えた使用は有害である。
デンマーク
 国立衛生委員会: ベンゾジアゼピンの処方は、睡眠薬では最大2週間、抗不安薬では最大4週間に制限することを推奨する。
アイルランド
 ベンゾジアゼピン委員会の報告書: ベンゾジアゼピンの処方は通常1ヶ月を超えるべきではない。
ノルウェー
 国立衛生委員会: ベンゾジアゼピンの日常投与は4週間を超えてはならない。
スウェーデン
 医薬品エージェンシー: 薬物依存を引きこすため、不安の薬物療法にベンゾジアゼピンは避けるべきである。
 薬物中毒の可能性があるためベンゾジアゼピンは数週間以上の治療には推奨されない。

13:等価換算表、副作用の報告
15/06/13 19:45:32.45 bOD+XbPo.net
■ベンゾジアゼピンの等価換算表
減薬時、離脱症状を抑えるため、短期型のベンゾジアゼピンを長期型に置き換え
ることが、アシュトンマニュアルで提唱され、実際しばしば行われていますが、
その置き換え時、ほぼ同等の効果のある別の薬物に置換する場合の目安として、
ベンゾジアゼピンの等価換算表が役に立ちます。(あくまでも目安ですが)
等価換算表(稲垣、稲田)
URLリンク(www.oct.zaq.ne.jp)
URLリンク(www.heisei-ph.com)
等価換算表(アシュトンマニュアル)
URLリンク(www.benzo-case-japan.com)
ーーー
■副作用の報告等
患者の皆様からの副作用報告 (PMDA)
URLリンク(www.pmda.go.jp)
厚生労働省 「国民の皆様の声」募集
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

14:サプリメント
15/06/13 19:54:33.50 bOD+XbPo.net
サプリやるならここで検索して調べましょう。
URLリンク(hfnet.nih.go.jp)
「健康食品」の安全性・有効性情報
サプリの有用性には賛否両論があります。自分の信じる(高価・有害でない)サプリは、
プラセボ効果もあり、有効かもしれません。
アシュトン マニュアルの P23より
栄養補助剤(サプリメント) (2012 年4 月12 日追記)
ビタミン、ミネラル、アミノ酸などの栄養補助剤(サプリメント)がベンゾジアゼピン離脱
に有効というエビデンスはありません。中には、過剰に使用すると有毒なものや、ベンゾジ
アゼピンそのものと変わらない有害作用を持つ、ベンゾジアゼピン類似の物質を含むものさ
えあります。また、ベンゾジアゼピン離脱がビタミンやミネラルなどの欠乏をもたらすこと
を示唆するいかなるエビデンスも存在しません。何か特定の欠乏が存在するという明確な証
拠なしに、栄養補助剤を使用すべきではありません。複合型栄養補助剤(マルチサプリメン
ト)を推奨する人は、まず何らかの欠乏の証拠を示し、そして適切な比較対照試験を行うべ
きです。
特に、GABA の前駆物質の服用により、脳内のGABA 濃度が上昇することはありません。また、
ベンゾジアゼピンはGABA 濃度を低下させません。代わりに、GABA 受容体のGABA に対する
親和性を変化させます。これは栄養補助剤を必要とすることなく、ゆっくりと回復していきま
す。栄養補助剤がこの回復を早めるというエビデンスはありません。ベンゾジアゼピンを服用
中あるいは離脱中の人は、バランスのとれた普通の健康的な食事をとるべきです。結局のとこ
ろ、普通の健康的な食事とは“天然”の物質からなり、そこには、身体にとって必要な成分が
全て含まれているのです。これまでに人々が試してみたところ、精々が無益、最悪の場合有害
と分かった製品としては以下のものがあります。: ミネラル/ビタミンサプリメント、ヴァレ
リアン(西洋カノコ草)、セント・ジョーンズ・ワート(西洋オトギリ草)、カバカバ、メラ
トニン、レスキュー・レメディ(バッチフラワー)、BeCalm'd、コリン、ノニジュース、5HTP、
SAMe(サムイー)、GABA。最近では、Exhilarinと呼ばれる製品の有害作用を報告した人がいます
(Terri さんのストーリーを参照)

15:希死念慮がある場合は抗うつ剤を視野に
15/06/13 19:55:16.74 bOD+XbPo.net
ベンゾからの離脱で希死念慮が酷い場合は、早めに医療機関で医師に相談したほうが良い。
アシュトンマニュアルにもありますが、その場合は抗うつ剤を考えたほうがいい。
URLリンク(www.benzo-case-japan.com)
抗うつ薬
抗うつ薬は、離脱において検討すべき最も重要な補助薬です。前述のように、離脱における抑うつは現実的問題
となることがあり、時には自殺の危険性をもたらすほど激しいものになる可能性があります。しかし、このよう
な激しい事例は、ゆっくりと漸減すれば滅多に起こりません。他の抑うつ症状と同じく、離脱における抑うつは
抗うつ薬に反応します。それはおそらく、脳内で同様の化学変化が起きることにより引き起こされるのでしょう。
“旧式な”三環系抗うつ薬(ドキセピン[Sinequan]、アミトリプチリン[トリプタノール])も、選択的セロトニ
ン再取り込み阻害薬(SSRI、フルオキセチン[Prozac]、パロキセチン [パキシル])も、どちらも効く可能性が
ありますから、抑うつが激しい場合には、適応となることがあるかもしれません。主にトランキライザー使用歴
のある人たちの中には、離脱中は他のいかなる薬剤の使用にも反対という考えがあります。しかし、ベンゾジア
ゼピン離脱に関する複数の臨床試験で自殺が起きたことが報告されています。他の全ての状況と同様に、もしベ
ンゾジアゼピン離脱中の抑うつが激しい場合には、何も治療を行わないことは無謀に思えます。

16:お薦めの本、参考書
15/06/13 19:56:09.45 bOD+XbPo.net
(精神科の薬/減薬の方法)
アシュトンマニュアル日本語版(ベンゾジアゼピンの減薬、断薬のガイド)
URLリンク(www.benzo-case-japan.com) (html版)
URLリンク(www.benzo.org.uk) (pdf版)
精神科の薬がわかる本 第3版
URLリンク(www.amazon.co.jp)
うつ・不安・不眠の薬の減らし方 原井 宏明 (著)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
精神科薬物療法のプリンシプル
URLリンク(www.amazon.co.jp)
抗不安薬による常用量依存―
恐ろしすぎる副作用と医師の無関心、精神安定剤の罠、日本医学の闇― 第1版
URLリンク(p.booklog.jp)  戸田克広著
(精神薬の功罪)
ロバートウィタカー「心の病の流行と精神科治療薬の真実」 **推薦**
URLリンク(www.amazon.co.jp)
精神医療・診断の手引き―DSM-IIIはなぜ作られ、DSM-5はなぜ批判されたか
URLリンク(www.amazon.co.jp)
〈正常〉を救え 精神医学を混乱させるDSM-5への警告
URLリンク(www.amazon.co.jp)
「精神医療ダークサイド」 佐藤 光展 (著)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
2012年の読売新聞の特集をベースに加筆

17:参考リンク
15/06/13 19:57:00.63 bOD+XbPo.net
精神科医による断薬の手引き
▶もなかのさいちゅう:ベンゾジアゼピン系をやめるには?
URLリンク(m03a076d.blog.fc2.com)
精神医療被害当事者会・ハコブネ
URLリンク(www.facebook.com)
精神医療の真実  聞かせてください、あなたの体験
URLリンク(ameblo.jp)
断薬.COM(内容に注意:一気断薬は危険)
URLリンク(danyaku.com)
<離脱に成功例のブログ例>
精神薬、減薬、断薬のススメ  (くまじろうさん)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
抗うつ剤・睡眠薬・ベンゾジアゼピン類の離脱症状について( セヴンさん)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
断薬からの道のり(TAKAKOさん)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
根無し草の断薬奮戦記
URLリンク(duckweed.no-blog.jp)
ジュティーのブログ (断薬2年経過)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
働きながら断薬
URLリンク(ameblo.jp)

18:ベンゾジアゼピンのリスク
15/06/13 20:07:02.24 bOD+XbPo.net
■ベンゾジアゼピン使用はアルツハイマー病リスク増加
URLリンク(www.m3.com)
■睡眠薬が死亡および癌(がん)のリスク増大と関係
URLリンク(news.e-expo.net)
■睡眠薬や抗不安薬で肺炎リスク上昇―英研究
今後、ベンゾジアゼピン系薬の免疫系に対する安全性をより詳細に検討すべき と指摘した。
URLリンク(kenko100.jp)
■睡眠薬や抗不安薬で高齢者の認知症リスク上昇ー仏研究
ベンゾジアゼピン系薬服用前の認知症の前段階症状などを除外しても、認知症発症に関連していたことなどから、
Pariente氏らは同薬が無差別に拡大処方されるべきでないとして注意を促した。
URLリンク(kenko100.jp)
■睡眠薬を飲むと通常より死亡率が5.3倍に!
URLリンク(www.tax-hoken.com)

19:1/2 睡眠薬・抗不安薬、処方量でも… 依存症にご注意
15/06/13 20:07:40.58 bOD+XbPo.net
URLリンク(www.asahi.com)
朝日新聞 編集委員・浅井文和 2014年7月22日05時05分
 医師から処方された睡眠薬・抗不安薬を飲んでいて、薬物依存になってしまう
患者がいる。薬をやめられなくなったり、やめた後に離脱症状が出たりして、
苦しんでいる。広く使われている薬だが、量を減らす試みも始まっている。
 長野県松本市に住むウェイン・ダグラスさん(47)はニュージーランドから
1992年に来日し、英語教師や国際交流の仕事に携わっていた。日本語が堪能
で、仕事は順調だった。
 2000年にめまいの症状が出て、耳鼻科にかかった。脳の病気と診断され、
ベンゾジアゼピン系抗不安薬を処方された。この薬は不安、不眠、抑うつと
いった症状がある患者に、広く使われている薬だ。
飲み始めると、めまいは落ち着いたものの、2カ月たたないうちに体のふらつき
が起きた。4カ月後からは強い不安に悩まされた。
 仕事を続けられず、01年にニュージーランドに帰国。ベンゾジアゼピン依存症
と診断された。薬物中毒治療専門の医師を受診し、薬の量を少しずつ減らしてゼロ
にした。しかし、断薬後も離脱症状に苦しんだ。
ひどい不安感や情緒の不安定。光を異常にまぶしく感じ、テレビを見られない。
体に力が入らず歩けない。断薬して1年間で多くの症状は消えたが、突 然の不安感
は10年ごろまで続いた。「依存症は生き地獄。希望を失う人もいる。離脱症状の適
切な治療を受けられる施設が必要です」
 神戸市の40代男性も、ベンゾジアゼピン系抗不安薬の離脱症状で苦しんできた。
社会不安障害と診断され、09年まで4年半、医師の指示通り飲み続 けた。やめた
2日後から、異様にまぶしい、目が痛いなどの症状が出た。医師に相談すると「離脱
症状の可能性がある」と言われた。今でもまぶしさや、まぶた のけいれん、筋肉が
ぴくぴくする症状があるという。

20:2/2 睡眠薬・抗不安薬、処方量でも… 依存症にご注意
15/06/13 20:08:37.11 bOD+XbPo.net
 ベンゾジアゼピンの常用量依存とは、医師が治療のために処方する常用量でも長期
間使うことで薬の依存が起きる状態を指す。8カ月以上続けるとなりやすいという
報告もある。薬をやめると離脱症状として不安や、不眠、発汗、けいれん、知覚過敏
などが出ることがあるとされる。
■「自己判断で中止は危険」
 杏林大学の田島治教授(精神保健学)によると、欧米では1970年代以降、ベンゾ
ジアゼピン系薬による依存や乱用が問題になり、英国では処方日数が制限された。「日
本で長期に漫然と使われているのは問題。医師が依存をつくっている」と指摘する。
田島さんは薬をやめられない患者や、やめた後の症状に苦しむ患者から相談を受ける。
1年以上かけ少しずつ薬を減らしてやめた人もいる。「急にやめると離脱症状が出る。
患者の自己判断でやめてはいけない」
 国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所薬物依存研究部の松本俊彦室長らは、
精神科がある全国の病院を対象に、薬物関連障害の調査を2年ごとに実施している。原因
の1位は覚醒剤、2位は有機溶剤が定位置だったが、2010年に、それまで3位だった
睡眠薬・抗不安薬が有機溶剤を上回って2位になった。全体の17・7%を占め、この薬
による依存は珍しい問題ではないという。
 薬の量をなるべく減らそうという動きもある。
 東京女子医科大学病院では、ベンゾジアゼピン系薬を処方されている患者数が一昨年の
8588人から昨年は7054人に約18%減っ


21:た。医師と薬剤師が対策に取り組んだ結果だ。  ベンゾジアゼピン系睡眠薬・抗不安薬の作用や副作用、薬以外の対処法を知ってもらおう と、患者向けの冊子をつくって薬剤師が配った。医師や薬剤師が参加する勉強会も開いてきた。  東京女子医大の稲田健講師(精神医学)は「患者は副作用に気付いていないこともあるので、 情報提供が大切だ。薬をやめるときは1年で半減するくらいゆっくりとです」と説明する。  厚生労働省は薬の使い過ぎ対策に乗り出す。1回の処方で抗不安薬を3種類以上出した場合、 医療機関に払われる診療報酬を減らす改定を10月から実施する。(編集委員・浅井文和)



22:睡眠薬の適正な使用
15/06/13 20:09:21.69 bOD+XbPo.net
厚労省の研究班がまとめた睡眠薬の適切使用に向けたガイドライン
睡眠薬の適切使用に向けた初の指針 NHKニュース 2013.6.13
URLリンク(megalodon.jp)
「睡眠薬の適正な使用と薬のための診療ガイドライン」の策定と発出について
独立行政法人 国立精神・神経医療研究センター 平成25年6月13日
URLリンク(www.ncnp.go.jp)
睡眠薬の適正な使用と休薬のための診療ガイドライン
ー出口を見据えた不眠医療マニュアルー  初版2013.6.23 改訂2013.10.22
URLリンク(www.ncnp.go.jp)
初版 の魚拓
URLリンク(megalodon.jp)

23:新・精神医療ルネサンス
15/06/13 20:17:36.57 bOD+XbPo.net
佐藤記者の「新・精神医療ルネサンス」 新シリーズ
学会ボツ企画を救済する (2015年6月2日 読売新聞)
URLリンク(www.yomidr.yomiuri.co.jp)
ストレスチェックは成功するか(後編)
URLリンク(www.yomidr.yomiuri.co.jp)
ストレスチェックは成功するか(前編)
URLリンク(www.yomidr.yomiuri.co.jp)
放置された指定医の暴走 (2015年4月28日 読売新聞)
URLリンク(www.yomidr.yomiuri.co.jp)
ギャンブルと恋愛は似たもの同士? (2015年4月14日)
URLリンク(www.yomidr.yomiuri.co.jp)
秘匿体質を変えよう(2015年3月31日)
URLリンク(www.yomidr.yomiuri.co.jp)
乱用処方薬トップ5発表(2015年3月17日)
URLリンク(www.yomidr.yomiuri.co.jp)
断薬後も消えない症状(2015年3月3日)
URLリンク(www.yomidr.yomiuri.co.jp)
患者の4割が誤診・誤診疑い経験(2015年2月17日)
URLリンク(www.yomidr.yomiuri.co.jp)
過剰な病気CMに業界団体が「待った!」(2015年2月3日)
URLリンク(www.yomidr.yomiuri.co.jp)
「子供に向精神薬処方増」のなぜ?(2015年1月20日)
URLリンク(www.yomidr.yomiuri.co.jp)
「悩める健康人」襲う過剰診断 (2015年1月6日)
URLリンク(www.yomidr.yomiuri.co.jp)

24:過去ログ 1/3
15/06/13 20:18:13.07 bOD+XbPo.net
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その59 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その58 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その57 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その56 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その55 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その54 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その53 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その52 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その51 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その50 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その49 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その48 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その47 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その46 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その45 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その44 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その43 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その42 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その41 スレリンク(utu板)

25:過去ログ 2/3
15/06/13 20:18:42.69 bOD+XbPo.net
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その40 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その39 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その38 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その37 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その36 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その35 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その34 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その33 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その32 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その31 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その30 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その29 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その28 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その27 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その26 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その25 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その24 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その23 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その22 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その21 スレリンク(utu板)

26:過去ログ 3/3
15/06/13 20:19:12.71 bOD+XbPo.net
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その20 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その19 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その18 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その17 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その16 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その15 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その14 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その13 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その12 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その11 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その10 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その9 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その8 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その7 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その6 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その5 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その4 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その3 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その2 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 スレリンク(utu板)

27:テンプレ終了
15/06/13 20:25:35.36 bOD+XbPo.net
前スレ
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その58
スレリンク(utu板)
が埋まってから使ってください。
関連スレ
【雑談】ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その6
スレリンク(mental板)
ベンゾジアゼピン系薬物と共に生きるスレ
スレリンク(utu板)
==================================
 荒らし・煽りは放置・無視。荒らし・煽りに反応する人も荒らしです。
 荒らし・煽りに対する非難、擁護、意見の書き込みも、荒らしです。 
 コテハンは荒れやすいので、読みたくない人は NGワード 設定奨励
==================================

28:sage
15/06/14 08:44:36.53 dj/svqml.net
ベンゾジアゼピンの減薬の例
もなかのさいちゅう
URLリンク(m03a076d.blog.fc2.com)
によると、
●離脱をする際の注意
 さ、ここからが本番。離脱の際に重要なのは、”ゆっくり”です。1日の中でもゆっくり、
長いスパンで見てもゆっくり。これを心がけましょう。そして、参考として用いるのが
”ジアゼパム換算”です。
各ベンゾをジアゼパム(セルシン®/ホリゾン®)に置き換えた場合、どれくらいの量に
なるか?という1つのモノサシ。『モーズレイ処方ガイドライン』では、この換算を
頼りに以下の方法を示しています。
・ジアゼパム換算50mg/dayまでは、1-2週間ごとに10mg/dayのペースで減量
・ジアゼパム換算30mg/dayまでは、1-2週間ごとに5mg/dayのペースで減量
・ジアゼパム換算20mg/dayまでは、1-2週間ごとに2mg/dayのペースで減量
・中止まで、1-2週間ごとに1mg/dayのペースで減量
 換算量によって減量ペースがやや異なっておりますね。最後の方ほど慎重に。それに
加えて、使用しているベンゾの半減期を考えながらちょこちょこ減らしましょう。1回
減らすのも少し、減らす間隔もゆっくり。繰り返しですが、特に終盤が大事です。
「もうすぐでおしまいだ!」と思って焦って減量スピードを速めるのは得策ではなく、
終わりにかけて減らす量やスピードをゆっくりゆっくりにしていくのが大事なポイント
だと思います。

29:優しい名無しさん
15/06/14 13:29:59.64 h+/6RM/Q.net


30:優しい名無しさん
15/06/14 20:32:58.41 fHzfZnk5.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

31:優しい名無しさん
15/06/15 14:28:13.73
有名人で精神科通院して精神薬を飲んでいたと公言して復活した人って居る?(復活して3年は安定してる)
内海聡が「精神薬は増やされる、減っていった例は少なくとも私はほとんど見たことがない」って言ってたじゃん?

32:優しい名無しさん
15/06/15 20:35:23.35 cTFC3G2m.net
2008年で少し古いけど、
URLリンク(ameblo.jp)
抗不安薬の処方状況
処方箋数ベースの順位
1、 デパス      35(%)
2、 リーゼ      8
3、 ソラナックス   7
4、 セルシン     6
5、 メイラックス   5
6、 レキソタン    5
7、 その他
売り上げベースの順位
1、 デパス
2、 メイラックス
3、 ソラナックス
4、 セディール

33:優しい名無しさん
15/06/15 20:38:28.37 7vEPkRmI.net
ベンゾ断薬1年4ヶ月と10日が経過した。
ここ3日間ほどなんとなく楽になってきた気がする。
それまでず~~~と辛く、楽な日は1日もなかった。
このまま良くなってくれると嬉しいが、そううまくはいかないんだろうな。

34:優しい名無しさん
15/06/15 22:07:14.91 FRTubWFP.net
>>32
おめでとう。
この3日間が少しづつ増えていく時期に来た。今後、小さな波・大きな波が繰り返し、長い目でみて少しづつ楽になって行く。
この過程では、希望にわき、あらゆるものに感謝したくなる。そして回復後、人間が一回りお大きくなったように感じる。
人に理解されないとてつもない苦しみに耐えきることで、人の痛みの分かる一皮むけた人間に成長したような気分になる。
生まれてこの方、無宗教だが何か宗教的なものを感じる。
この平和な世の中、誰も経験できないようなもの凄いことが経験出来たことに、有る意味感謝の念さえ覚える。
みんなも、断薬を焦らず慎重な減薬を地道に進めることで、数年後にかならず不時着(生還)して、これまでの辛い経験が、長い人生において、決して無駄でない貴重な経験であったと思える日が必ずやって来る。影ながら応援してます。

35:優しい名無しさん
15/06/15 22:13:38.37 Aw7PEEfY.net
くさいね、
貴重な経験なんかのきれいごとではない。

36:優しい名無しさん
15/06/15 23:31:38.59 X5guRv0M.net
減薬疲れて断薬→もとに戻す→断薬。10回はしたわ。
深すぎるこの沼。一生這い上がれる気がしない。

37:優しい名無しさん
15/06/16 00:10:22.13 ZL8TwCt2.net
ベンゾ離脱で語り合う場所欲しいわ。どこでも支援団体あるんだからベンゾでも離脱支援団体あってもよくね?自殺率確実に減らせると思うのだが。

38:優しい名無しさん
15/06/16 00:21:29.31 AKteo0Ey.net
>>33
なんだ抗鬱剤効きすぎか?躁転か?炭酸リチウム飲みましょうね
>>36
離脱掲示板あったと思うぞ?調べてる時何度かたどりついた

39:優しい名無しさん
15/06/16 01:48:18.10 2gwM8yFu.net
>>33
前向きな言葉は助かります。
だが減薬中は自分を含めベンゾジア経験を肯定できるほど器は広くないのかも。辞めれるか辞めれないか、大げさかもだけど生きるか死ぬかとの戦い。
伝えたい事は分かります。
考え方一つで生き方は変われるもんでもんね。私には今後共に今の経験を貴重な思い出と言える事はないかも。あまりにも失うものが多すぎたのかな。

40:優しい名無しさん
15/06/16 01:49:09.70 2gwM8yFu.net
ちなみに31じゃありません。

41:優しい名無しさん
15/06/16 03:41:50.04 +0KfUjjw.net
>>38
わかります。
決していい経験にはならない。
とてつもなく苦い経験で反省はさせられた。
この気持ちが癒えるとしたら、後遺症が治まり、順当な人生が今後何年か続いた後でないとダメな気がする。余計な心の負債を背負ったというか。

42:優しい名無しさん
15/06/16 05:20:01.51 PiBWtqK1.net
後遺症まで背負って生きていたくないな

43:優しい名無しさん
15/06/16 05:33:53.32 o1+UcmW+.net
おはよう

44:優しい名無しさん
15/06/16 06:24:21.69 o1+UcmW+.net
後遺症=NGワード
後遺症残るくらいなら一生飲み続けるわ

45:優しい名無しさん
15/06/16 06:52:20.54 EVpjC+ZK.net
>>41
レベルにもよるけど、いづれ、この壮絶な闘いを制した後に残った名誉の戦傷(勲章)として捉えることが出来るようになる。
「艱難辛苦は汝を珠にす」とうことわざの通り、苦難の先にはかならず明るい未来がある。
今まさに当事者であるみんなにとっては、今を生きることが精一杯で、全く受け入れる余裕がのも事実。
だからこそ、"明けない夜はない"を信じて、少しでも心穏やかに前向きに、地道に減薬に取り組んでほしい、という思いから。

46:優しい名無しさん
15/06/16 07:23:17.67 DCE1Ytrt.net
>>33
コメントありがとうございます。
>>32 です。
言われるように良くなってくれるとありがたいですけどね。
再服薬を何百回考えては、耐えなくてはとこらえてきました。まだまだ余裕は無いですね。
でも成功者の方のコメントは我々、減断薬で苦しんでいる者の希望となります。
応援よろしくお願いしますね。
昨晩は中途覚醒して寝不足ぎみです。

47:優しい名無しさん
15/06/16 07:56:16.09 +PxTFFtX.net
というか大前提として現疾患が治ってるのと治ってないのとでは離脱も全く話が変わってくるし、
病気の種類も軽いうつがきっかけで依存したのか、重い不安障害で依存したのかで全然違うと思うんだけどな
このスレみてるとベンゾが悪いからって、断薬しちゃいけない人までしちゃってる人がいるように感じる

48:優しい名無しさん
15/06/16 08:29:09.72 81eCPDaE.net
断薬成功者のブログの限りでは
最終的に原疾患は治ってるか離脱症状と同時進行で(服用せずに)治療している
離脱症状と原疾患の判断はすごく難しいけど
治療や休息をしていく事に何ら変わりは無いんだよね
断薬2ヶ月とちょっとで
服用中が天国のようだったと思うけど10年ぶりに薬を飲まない自分を信じて
時間薬を飲んでいくよ

49:優しい名無しさん
15/06/16 08:36:03.35 18qseDdL.net
>>46
そもそもベンゾって精神病に効くの?
断薬して2年経ってスッキリした自分が当時を振り返ったら、もうそこすら信用できない
お医者さんが「これが効きます」って出したのを飲んで効いた気分になってるだけだと思う
自分の場合、減薬断薬した後で認知行動療法を行った(薬を出してた病院とは違うとこ)
そしたら、劇的に回復したよ

50:優しい名無しさん
15/06/16 08:45:25.04 mNaFQ66g.net
>>48
認知行動療法って具体的にどんなことをしたのでしょうか。

51:優しい名無しさん
15/06/16 08:59:50.08 81eCPDaE.net
>>49
URLリンク(jact.umin.jp)

52:優しい名無しさん
15/06/16 10:02:01.68 LXpPTgEFy
ベンゾジアゼピンの基本構造はベンゼン環とジアゼピン環。
ジアゼピンは窒素でできている。wikipediaによると窒素酔いがあるらしい。以下引用
----------------------
窒素中毒の典型的な症状は、多幸感と総称される精神の高揚状態である。
窒素中毒の影響が強くなるに従って、楽観的あるいは自信過剰といった傾向が強くなり行動に慎重さが失われる。
----------------------

53:優しい名無しさん
15/06/16 12:51:40.84 oR6mB+0K.net
元疾患に異常にこだわってる人がいるけど
人が困難にぶち当たったり強いストレスにさらされたときやなんらかの栄養が欠如しているとき、身体に有害なものにさらされ続けているときなどの表面的な人間の反応の特徴に名づけをしただけのものだよ。
そんな症状は果たして病気なのだろうか?
頼る場所は医療でよかったのだろうか?

54:優しい名無しさん
15/06/16 12:54:38.91 GqLv8xj7.net
ベンゾジアゼピン依存に理解がある町田まごころクリニックに行ってみようと思います。
行ったことある方はいませんか?。

55:優しい名無しさん
15/06/16 12:56:04.93 oR6mB+0K.net
心身共に苦しい状況のときがあること自体は否定しないけど、それは本当に病気なの?

56:優しい名無しさん
15/06/16 12:58:38.71 84/qplMH.net
>>48
ベンゾは不安には効くよね。
アルコール飲んでるようなもんだから当たり前だけど。
もちろん薬が抜けたら…
依存性と、長期に飲むと致命的な後遺症が残る点さえ無ければ、ベンゾは名薬だと思う。
(そんなに都合が良い薬は無い)

57:優しい名無しさん
15/06/16 13:18:53.39
この薬の影響か知らんが、草に放尿すると数回で枯れていく。

58:優しい名無しさん
15/06/16 13:10:24.38 VBtRWrkT.net
致命的な後遺症ってなに?

59:優しい名無しさん
15/06/16 14:09:55.21 84/qplMH.net
>>57
薬抜いても完全には治らんよ。
元疾患は肩こりなのに、頭の回転が鈍って戻らん。
脳がしびれたような感覚もある。

60:優しい名無しさん
15/06/16 14:36:51.52 GqLv8xj7.net
>>58
肩こりで出される薬って、デパスとかリーゼってやつじゃないの?。

61:優しい名無しさん
15/06/16 14:58:50.89
やっぱり>>51の様にベンゾジアゼピン系薬と類似薬を調べてみると窒素Nが多いほど麻薬感あるのが体感と一致するな。

デパス 4
ハルシオン 4
アモバン 4
ルネスタ 4
レンドルミン 4
ソラナックス 4
ユーロジン 4

ロヒプノール 3
リボトリール 3
ダルメート 3
ベンザリン 3
コントール 3
レキソタン 3
エリミン 3
ドルミカム 3

それ以外は 2

2の中で長時間ではないリーゼが比較的マシな薬だという認識は合ってる気がする。
アモバンとルネスタは入眠前に多幸感がかなり強い。
ユーロジンは翌日の午後までハッキリと作用が分かる。
ベンゾの中で危ないと思ってたのが4と3の長時間型に集まってる。

62:優しい名無しさん
15/06/16 15:03:47.53
あとは2の中で長時間じゃないエバミールあたりも邪悪さが弱いイメージなんだが一致するな。

63:優しい名無しさん
15/06/16 15:17:27.53 81eCPDaE.net
>>52
ほんとこれ
薬の服用やありとあらゆる療法をやって辿り着く答え
>>58
個人差あるけど
頭の回転の鈍さもしびれもいずれ治る
今はその症状が残ってるから分からんのでしょう

断薬して5年経ってもまだ苦しんでるとかなら問題だけど
そんな話は見たことも聞いたこともない
後遺症を不治の病みたいに捉える必要は無いよ

64:優しい名無しさん
15/06/16 15:24:19.18 oR6mB+0K.net
>>62
断薬に成功して後遺症も消えた方の書き込み嬉しいです。
気をつけることなどあればアドバイスお願いします。
数年前に断薬が完了していますがまだ症状が残っています。

65:優しい名無しさん
15/06/16 15:30:15.14 81eCPDaE.net
>>63
消えないと思っていた冷えやめまい
肩や首の異常なコリも殆どありません
頭重感や不眠等はまだ残っていますが
確実に弱く改善に向かっています
ありとあらゆる方法や治療を試みましたが
運動と食事
サウナや岩盤浴
適度な家事や気分転換等日常を自分の体調に合わせて
負荷を増やしていく感じですね 筋トレのようなイメージで
減薬開始時は近所のコンビニに行くのも震えて動悸やめまい
全身の硬直等ありましたが
今は車で好きなトコへ行ってます
歩くのさへも困難でここまま衰弱死すると考えてたのは1年前
今では1500mを10分くらいで走れるまでに回復しました
必ず回復しますから頑張ってください

66:優しい名無しさん
15/06/16 15:56:57.92 o1+UcmW+.net
漢方貰いにいくべきかな?皆漢方飲んでますか?

67:優しい名無しさん
15/06/16 16:20:59.24 84/qplMH.net
>>62
ベンゾ舐めすぎ。
断薬10年でも治りきらないんだが。

68:優しい名無しさん
15/06/16 16:27:21.55 81eCPDaE.net
>>66
極端に稀な例だと思いますので
お察し致します
むしろよく10年も頑張ってる事に感動しましたよ
経過記録とかされてたら貴重な記録なんでしょうけどね

多くの人が断薬後に5年も10年も苦しんでないので
断薬しても治らないってあなたの主張は参考にはならないでしょう

69:優しい名無しさん
15/06/16 16:29:21.14 84/qplMH.net
>>65
自分はサプリ派。
漢方の抑肝散は一応買ったけど結局使わなかった。
もし漢方にも離脱症状があったらと思うと怖くて。

70:優しい名無しさん
15/06/16 16:31:22.09 hlFn2YYz.net
>>66
断薬10年前ということは、一発断薬の可能性が高いように思われます。
もしもよろしければ、以下、お教え下さい。
何年くらいどのくらいの量を飲んでいましたか?
減薬ペースはどれ程でしたか?
セルシン換算でどのくらいずつのペースで減らしていきましたか?

71:優しい名無しさん
15/06/16 16:32:23.66 84/qplMH.net
>>67
そういうのいいからさ。
実際に後遺症は残る。
後遺症をどれだけ減らすことが出来るか。って話なんだよ。
完治は不可能。
離脱症状の原因を考えればわかるだろ…

72:優しい名無しさん
15/06/16 16:44:48.68 81eCPDaE.net
10年治ってないって主張はともかく同情しか出来んですよ
卑屈になってるのは理解できますけど
早く治るといいですね

73:優しい名無しさん
15/06/16 16:51:34.17 84/qplMH.net
>>71
挑発するの上手いね

74:優しい名無しさん
15/06/16 16:53:06.85 tnJgqWeI.net
ブログの人も五年経っても治ってないね。

75:優しい名無しさん
15/06/16 16:58:40.23 81eCPDaE.net
>>72
そうですか?挑発では無いですけどね
2chでここまでやりとり出来るくらい復調されてるなら
まだこれからの回復も期待できるんじゃないですか?
諦めて後遺症って言うよりまだこれからの回復に期待しましょうよ
私が悪かった時はPCやスマホなんて数ヶ月は触って無かったですから

76:優しい名無しさん
15/06/16 17:02:02.96 84/qplMH.net
>>74
>諦めて後遺症って言うよりまだこれからの回復に期待しましょうよ
頭大丈夫かよお前。
なんか後遺症残ってるんじゃないか?
人格障害出てるぞ。

77:優しい名無しさん
15/06/16 17:05:14.77 81eCPDaE.net
>>75
そんな思考だから10年も残ってるんだよww

78:優しい名無しさん
15/06/16 17:05:58.95 84/qplMH.net
>>76
ケンカ売るくせに、煽りに弱いんだな。

79:優しい名無しさん
15/06/16 17:08:23.26 81eCPDaE.net
>>77
好きに言えよ後遺障害くん
迷惑になるから雑談スレこいよ

80:優しい名無しさん
15/06/16 17:11:45.96 84/qplMH.net
>>78
ベンゾに後遺症があると何か困るのか?
なに焦ってんだよ。

81:優しい名無しさん
15/06/16 17:14:32.67 krwiABFh.net
>>74
っていうかさ おまえなんでここ来てるの
消えたら?

82:優しい名無しさん
15/06/16 17:30:29.61 Xd7mfjMQ.net
なんかさ後遺症残らないとかムキになってる人いるけど普通に後遺症は残るよ
5年以上後遺症残ってる人なんて珍しくもないでしょ
短い期間の服薬でも3年ぐらい離脱にかかる事だってよくあるし
だから安易に誰でも断薬できると言ってしまうのは危険なことなんだよ

83:優しい名無しさん
15/06/16 17:45:34.15 Xd7mfjMQ.net
大丈夫大丈夫なんて言って真に受けた人が断薬して
離脱で苦しんだあげく取り返しつかない事になっても責任とれるのか?ってこと

84:優しい名無しさん
15/06/16 17:53:39.25
責任取らなかったらどうなるの?

怒るの?

85:優しい名無しさん
15/06/16 17:50:56.59 xWFAEq2G.net
えらそうに。
後遺症の症例など。知っているのか。どうせ、ブログ
安易に断薬できると言ってしまうのは、危険だと認めるが。

86:優しい名無しさん
15/06/16 17:54:04.04 o1+UcmW+.net
死の瀬戸際にいるのに未知な後遺症か、これ読んで俺も含め人生辞めるやつ多いかもな

87:優しい名無しさん
15/06/16 17:54:30.61 84/qplMH.net
>>82
逆。
飲み続ける方が危ないから早く断薬するべきなんだわ。
ただ、元疾患が精神系の人はベンゾと共存する道を選ぶ必要もあるかも知れない。
とは思う。

88:優しい名無しさん
15/06/16 18:02:37.59 xWFAEq2G.net
急な断薬はしない方がいいですよ。
10年も後遺症があると言ってる人もいる。

89:優しい名無しさん
15/06/16 18:14:26.93 M/BQu/nJ.net
>>87
そう。
じれったくても少しずつが基本だね。
残り1錠だけど1/4ずつ減らしてる。
一気に断薬しようとしたら、本気で地獄を見た。誰も助けてくれないし。

90:優しい名無しさん
15/06/16 18:18:39.54 81eCPDaE.net
荒れちゃいましたねすいません
決して断薬が容易だとは思いませんけど
後遺症とか10年も治らないという情報を見て
マイナスイメージばかりを持つよりも前向きに取り組める方が良いと思っての事でした
不快な思いをした方々はすいませんでした
10年ちょっと飲んで1年減薬断薬2ヶ月ですけどかなりのとこまで回復したので
このまま完調するものだと信じて取り組んでる最中でした
消えます

91:優しい名無しさん
15/06/16 18:23:17.39 84/qplMH.net
>>87
断薬速度と後遺症は無関係っぽいけどね。
ゆっくり減薬しても出る人は出るし。一気断薬でも出ない人は出ない。
ただ、この問題は誰も証明しようがないんだわ。
個人差が大きな要素なのに…
同じ人間+全く同じ状態で、減薬と一気断薬の両方を試さないといけない。
でもそんな実験は不可能でしょ。
やりようがない。仮にクローン人間を用意出来たとしても、脳の状態が同じ訳がない。
誰も試せるわけが無いはずなのに、アシュトンマニュアルは一気断薬が後遺症の原因。
とか言っててビックリするけど。

92:優しい名無しさん
15/06/16 18:24:26.34 xWFAEq2G.net
そう、だれも助けてくれない。

93:優しい名無しさん
15/06/16 18:26:46.13 84/qplMH.net
>>91
安全な薬。
って事になってるからね。

94:優しい名無しさん
15/06/16 18:32:12.46 xWFAEq2G.net
ID:81eCPDaE
良い情報ありがとうございます。

95:優しい名無しさん
15/06/16 18:38:56.90 cVLNM/Fz.net
情報は取捨選択することが大切ってことですかね
マニュアルも決して使えないわけではないけど完全ではないこと

96:優しい名無しさん
15/06/16 18:42:22.96 xWFAEq2G.net
>>92
そうだね。

97:優しい名無しさん
15/06/16 19:56:12.53 o1+UcmW+.net
あぁ

98:優しい名無しさん
15/06/16 20:23:45.95 Ue3eTs3C.net
完全に治る・・ってのが何処までの完全か?は人それぞれって事じゃない?
80パーセントの治りでほぼ完全と思う人もいれば
99パーセントの治りでも不完全で後遺症が・・と言う人もいる。
確かに ごく僅かな後遺症は容認しないとならない場合も中には有るだろうな。
しかし飲み続ける苦痛よりはずっとマシだ。

99:優しい名無しさん
15/06/16 20:41:34.64 EVpjC+ZK.net
>>97
>飲み続ける苦痛
これは一般論ではないし多数派でもない
腰痛や高血圧(白衣性)など、ベンゾ適用でもないのに飲まされて、特に副作用も感じていないが元病に全く効かないので、頭に来て勝ってに断薬してひどい目にあったグループも結構な割合でいる(自分も含め)ものと思われる。

100:優しい名無しさん
15/06/16 21:11:38.82 Ue3eTs3C.net
イミフ

101:優しい名無しさん
15/06/16 21:11:58.50 h0Hi3j8K.net
デパスを飲み続けている間、表情や性格が変わっていました。
きれやすくなり、死にたくなったりします。
麻痺した脳での人間関係もひどいものです。
内科の医師が笑いながら言っていました。
「○○所なんて、みんなデパスをばかばか飲んでいるよ(笑)」
冗談でしょうが、笑えませんね。

102:優しい名無しさん
15/06/16 21:13:40.97 xWFAEq2G.net
薬疹って飲み続けて5年目ででる事ってありますか?
大概、初期の頃にでるらしいんですけど。
小麦アレルギーだと思って、小麦断ちましたが違うみたい。
服用しているのはベンゾのみです。主に足、手にでます。
薬を飲んで、消えてはでるの繰り返しです。

103:優しい名無しさん
15/06/16 21:18:47.86 cVLNM/Fz.net
>>100
○○ってなに?

104:優しい名無しさん
15/06/16 21:23:13.25 xWFAEq2G.net
デパスを服用してから、落ち着いて仕事はできる様になりました。減薬してもなんとか維持できます。
性格も穏やかになりました。元疾患もないです。仕事で覚えられなくなる事もなく
ミスをこれだって指摘される事もないです。ミスは前もって確認もでき、報告もできます。
肩こりも緩和されてます。
が、薬疹に悩まされてます。減薬で不眠が少�


105:オとめまいがたまにある程度。朝の動悸はなれました。



106:優しい名無しさん
15/06/16 21:23:17.99 84/qplMH.net
>>101
アレルギーって、長期に摂取する事でも起こるよね。
花粉症も蓄積が原因だって言われてたはず。

107:優しい名無しさん
15/06/16 21:24:57.27 hlFn2YYz.net
>>101
そういうことってあるよ。
辞めておいた方が良いけどすぐ辞められるもんじゃないのが、問題だよね。

108:優しい名無しさん
15/06/16 21:29:08.72 xWFAEq2G.net
>>104
ですので、減薬から断薬しようと思ってます。原因は特定できないけどアレルギー検査うけます。
それ以外はベンゾ飲んでる方が逆に調子良いんです。スレチですが。

109:優しい名無しさん
15/06/16 21:33:13.71 hlFn2YYz.net
>>103
朝の動悸は服用前からあったの?
減薬後から出てるんだったら離脱症状が出てることになるんだけれど。

110:優しい名無しさん
15/06/16 21:37:55.64 84/qplMH.net
>>106
>それ以外はベンゾ飲んでる方が逆に調子良いんです
そりゃ、そうだろうね……。
デパスは明らかに効果が体感出来る向精神薬で、不安を確実に消すから。
緊張しないしリラックスできる。生きるのが楽になるよ。
ただ、ねぇ。
それは最初の数年間だね。
だんだん薬が効かなくなって、ベンゾを飲んでも不安症状が出始めるんだわ。
依存症だね。常用量でも発生する。
そうなったら薬を増やして対応するんだけど、まぁ。
あとは違法ドラッグ中毒者と同じ結末だわな。

111:優しい名無しさん
15/06/16 21:45:46.68 xWFAEq2G.net
離脱症状は少しでてると思います。
常量で薬は増えていませんし、プラセボかもしれませんが、効かないと言う事はない。
どっちみち、断薬にもっていこうと思ってます。

112:優しい名無しさん
15/06/16 21:49:47.37 84/qplMH.net
初めて肩こりでデパス飲んだときは感動したもんだよ。
肩こり以外にも効果が出て。デパスは万能薬、って表現されるのは納得できたなあ…
デパスを飲むと調子がいい

デパスを飲まないと何故か調子が悪い
…ここら辺が分岐点だったかな。

113:優しい名無しさん
15/06/16 21:56:34.89 keC64ZqY.net
ベンゾ飲んで楽になるなんて言うのは落とし穴。
見返りの無い 楽さなんてベンゾには無いよ。
一時の楽さを求める為に支払う対価が必ず有る薬。
飲んだら後にくるのは苦痛、それを覚悟しないと。

114:優しい名無しさん
15/06/16 21:59:47.84 xWFAEq2G.net
そうですね。
だから、テンプレ参照してます。
先生も、減薬了承ずみです。

115:優しい名無しさん
15/06/16 22:13:46.94 ISGRToqk.net
断薬して約1年経ったがまだ苦しい。
物を考えると吐き気がする。

116:優しい名無しさん
15/06/16 22:21:35.12 AT1cp8GS.net
サイレース削ると睡眠不足で翌日 体調悪い だんやくまでに死ぬだろ

117:優しい名無しさん
15/06/16 22:28:28.19 84/qplMH.net
>>112
このスレのテンプレは殆ど役に立たないよ。
ベンゾが(離脱症状以外は)無害で安全な薬だという前提で書かれてるからね。

118:優しい名無しさん
15/06/16 22:39:47.28 xWFAEq2G.net
上記、スレにもある不治の病ではないんだからには、救われる。

119:優しい名無しさん
15/06/16 22:41:51.47 o1+UcmW+.net
あぁ

120:優しい名無しさん
15/06/16 23:00:41.77 M/BQu/nJ.net
>>116
薬疹の件、皮膚科で相談してみた?
塗り薬等で少しは緩和できるかも

121:優しい名無しさん
15/06/16 23:20:36.90 xWFAEq2G.net
有り難うございます。
変な話なんですが、ココナッツオイル。足に塗ると緩和します。
皮膚科2件行きました。内科で処方の薬と同じでした。慢性蕁麻疹は特定しにくいそうです。
結局、内科の先生にお薬、処方してもらってます。

122:優しい名無しさん
15/06/16 23:44:43.16 +0KfUjjw.net
>>58
頭が回らないのは地味にきついよな。
専門職で勉強が必要なのに頭が回らないとかかなり辛い。

123:優しい名無しさん
15/06/16 23:50:07.89 84/qplMH.net
ヘロイン中毒治療の方針読んでたら…
>オピオイドに交差耐性のない、ベンゾジアゼピンを用いても治療できる。
って書いてあった。
これが本当ならベンゾ一気断薬の急性離脱症状に、オピオイドを使ってしのぐって方法も可能かもしれないね。
一般人が入手可能なオピオイドは頑張ってもコデインぐらいしかなさそうだけど。

124:優しい名無しさん
15/06/17 00:03:25.08 RptBeHry.net
>>120
食事療法や運動以外になにかやってる?
シチコリンっていうサプリを頼んでみたので、飲んだら効果をレポートするよ。
こっちも新しい事を常に覚えていかないといけない仕事だから辛いっすわ…

125:優しい名無しさん
15/06/17 00:04:49.23 Z8TFGkse.net
あああ・・俺 緩慢な毒飲まされてたんだ・・・と後から気付く・・が 時すでに遅し

126:優しい名無しさん
15/06/17 00:15:04.48 FKmW44al.net
>>123
そんなに、心配する毒でもないよ。
ゆっくり減薬すれば、離脱症状も強くでないと思われる
反論はいらない。

127:優しい名無しさん
15/06/17 00:24:12.72 oPlWLkCx.net
>>122
色々やったよ。
サプリもスマドラもだいたいやったし、鬼トレとかもやってみた。 
確かにやった時はそれなりに効果を感じたんだけど、
継続するには金がきついのと、ずっと飲んでていいのかというのもあって今はやめてる。
今飲んでるのはDHAとマルチビタミン、ココナッツオイルくらい。
運動も鬼トレもなかなか続けられなくて。

128:優しい名無しさん
15/06/17 00:27:28.24 Z8TFGkse.net
>>124
んな訳あるかよw
断薬後 何年も苦しんでる人を多々知ってる

129:優しい名無しさん
15/06/17 00:29:12.43 Z8TFGkse.net
反論するな!と言ってる時点で あぼーんw

130:優しい名無しさん
15/06/17 00:41:40.64 oPlWLkCx.net
あとベンゾと直接関係ないけど、
今やってるのは原始人と同じPFCバランスにすること。
現代人は糖質がエネルギーの6、7割を占めるけど、
原始時代は脂質が5、6割占めて糖質は1-3割くらいだったらしい。
農耕が始まったのは1万年前で、それまでの300万年は狩猟と採集で暮らしてたから
人間に本当に適応した食事は原始人の食生活の方が近いという理屈らしい。
今はとりあえず主食の量を減らして、ココナッツオイルやオリーブオイルやナッツ類でカロリー補ってるんだけど、
割と体調は良い。よかったらお試しあれ

131:優しい名無しさん
15/06/17 04:09:46.33 UGkK0K8Q.net
>>119
お前ID真っ赤だけど言ってることめちゃくちゃだね
要するに自分が断薬後、うまくいかなかったり後遺症が残るのが怖いんでしょ?
だからって自分自身まだ断薬成功してないのに大丈夫なんて言ってしまうのはどうなんだろうね

132:優しい名無しさん
15/06/17 06:14:59.65 RptBeHry.net
>>128
サプリ代、高いよねぇ…。
ノルウェー塩サバは1切れにDHAが4000ミリグラム入ってるからお買い得だよ。
ついでに良質たんぱく質も摂取できる。
自分も低炭水化物療法をやってる。といっても花粉症対策だけども。
食事に卵と納豆が大活躍で確かに調子は悪くない。
脳が脂質6割+たんぱく質3割で構成されてるのは偶然かな。
自分がサプリで取るのは、脳の原料か食事にも入ってる物がメインだね。
それ以外はやっぱり継続するには疑問が出てしまう。
異物はギンコ(イチョウ葉)ぐらいかな。海外のイチョウ葉サプリは、製造にアセトン使えるから日本製と抽出成分が違うらしい。

133:優しい名無しさん
15/06/17 07:09:54.79 +7NWfsTo.net
>>111
激しく同意!。

134:優しい名無しさん
15/06/17 08:50:29.40 NgOHX3Ts.net
> 断薬後 何年も苦しんでる人を多々知ってる
だから?って話だな
断薬後苦しむのは分かってた事だし飲みづつけても結果苦しむんだよ
早く減断薬して辛い離脱と向き合うしか無い
海外のエビデンスだけど3年で離脱症状は100%消えるってデータもある
URLリンク(www.benzosupport.org)
長期苦しんでる人がいるのも理解できるけど
そうでない人もいるんだからレアケースを一般的に言うのはちょっとどうかと思うよ
断薬成功者のブログの限りでは1~3年で社会復帰してるパターンが殆どなんだし

135:優しい名無しさん
15/06/17 09:43:08.48 RptBeHry.net
>>132
海外の情報だと…こういうのもあるね。
どの情報を信じるかで、治療の方針が大きく変わるから注意だね。
対策とってリハビリするかしないかが人生左右する、、かも。
>インディペンデント紙 (イギリス)
『ベンゾジアゼピン-30年前に脳障害との関連性が疑われていた』
>アルコールの長期依存による影響と類似する、脳の委縮がみられる場合があるとした精神科医による研究報告を受け、
1982年、医学研究審議会(MRC)はベンゾジアゼピン類の長期的影響のしかるべき大規模研究に同意。
しかし結局、研究は行われなかった。

136:優しい名無しさん
15/06/17 09:54:00.67 ss5Bu5NX.net
いつものバカは「断薬したら後がきついよー、一生後遺症が残るよー、怖いよー、だから断薬なんかやめてベンゾジアゼピンと共に生きようねー」
みたいな主張にシフトしてきたね
よっぽどベンゾを飲ませたいんだな
断薬して2年経つけど断薬して本当に良かったと思ってる
服薬中は気持ち以上に体調不良だったからね
断薬した途端、長年の悩みだったそれらの症状が一度になくなって本当に助かった
ベンゾは体の免疫も壊すと聞いて納得してるよ

137:2週間論者が妄言吐いてるぞ
15/06/17 10:30:48.46
【神経学/医療】アルコール依存症患者の脳 断酒後2週間で回復の兆し 脳の一部の体積が増加
URLリンク(anago.2ch.sc)

138:優しい名無しさん
15/06/17 10:52:57.05 gR+/T+Vd.net
>>134
あほか!誰もそんな事言ってねーだろ 断薬はすべきなんだよ、決まってる。
ただし 離脱までの期間や後遺症の有無は人それぞれだって上のやつらは言って
んじゃねーの? 
離脱が後遺症と言われる位長くかかって5年10年苦しんでる人も居る事はいる
のも事実だ。しかしそれを恐れず断薬して行かないと人生破滅である事も事実
って事。

139:優しい名無しさん
15/06/17 10:57:55.75 1EOdlsUp.net
自分もパレオ食もどきをやってる。
炭水化物を取っていた時よりも調子がいい。
断薬後5か月目から今の10ヵ月目までやっているけれど、
痺れなどには効果があるよ。
その他、プロバイオティクスのサプリとココナッツオイル、総合ビタミン剤
5-HTPを摂っている。
食費が髙くなってしまうのがネックだけれど。
卵と納豆を常備している。
今はカツオが安いよ。
昨日はさくで190円だった。大体4人前の刺身が出来るほどの量があったよ。

140:優しい名無しさん
15/06/17 11:11:25.97 1EOdlsUp.net
結局さ、ベンゾは脳に障害を与えるものだとしてもさ、
飲み続けるよりは辞めたほうが賢い選択じゃないか?
脳は幾つになっても少しずつ進化するというのが最近分かったことらしい。
だったら、少しでも若い時点でベンゾを辞めて、
脳に悪い影響を及ぼさない生活にすることは意義があるんじゃないか。
失望していても前を向いて生きても人生の時間は同じだ。
だったら、少しでも脳トレや運動をして前を向いて生きていった方が
良くないか?
確かに、薬辞めてみてからの社会に適応しずらい問題(頭悪くて大変な問題)
はあるだろうさ。
それでも生きていくしかない、そうじゃないか?
自分は、飲み続ける人生よりはずっとマシなものになったよ。
女性の場合は更年期の問題も出てくるだろう。
自律神経がめちゃくちゃになりやすい時期らしい。
その辺の兼ね合いも考えたほうが良いと思う。
では。

141:優しい名無しさん
15/06/17 11:19:47.51 g+l1mlfl.net
いつものバカは後遺症で思いやり精神がなくなったみたい

142:優しい名無しさん
15/06/17 11:54:52.34 pY0PVsz2.net
なんなんこの進行

143:優しい名無しさん
15/06/17 12:02:44.38 RptBeHry.net
>>139
またID変えてどうしたんだよ。
多少後遺症が出ようが、ベンゾ断薬したほうがいいに決まってる。
アルコール依存と全く同じ考え方で問題無いだろうよ。
飲み続ける方がヤバイ。

144:優しい名無しさん
15/06/17 13:25:56.71 g+l1mlfl.net
疲れるので辞め。どうせ分からないだろーし
俺は君が思ってる人とは別人な

145:優しい名無しさん
15/06/17 13:57:04.09 +7NWfsTo.net
肩こり、早朝覚醒が悩みで処方されたデパス、メイラックスを1年半飲んで、一気断薬して1年半になる。
飲んだ年月が経ったけど、まだまだ辛い。
寝ている時以外ある頭の痺れは、ストレスがかかるともっと痺れ、こめかみがじんじんと痛くなる。
意欲は湧かないし、常にうつっぽい。
いつまでこんな状態が続くのか。
薬は飲みたくないが、楽になりたいと思い毎日飲んでしまおうかと思う。
諦めて薬を飲んで楽になって生きた方がいいか、このままいつ治るか分からないけど耐えるか。
生き地獄だ。

146:優しい名無しさん
15/06/17 14:29:36.48 1EOdlsUp.net
散歩で歩いてきた。小一時間。
汗だく。
動けば気分は変わる。
散歩ができない人はその場でできる範囲でストレッチしてみて。
また、この板はメンタルに悪い雰囲気の時がある。
そんな時には2~3日覗くことを辞めるのをお勧めするよ。
寝たきりの時があったんだよ、自分にも。
今はだいぶ持ち直してきたよ。

147:優しい名無しさん
15/06/17 14:55:36.54 gp2t1Gd8.net
>>107
97ではないが俺も早朝の動悸や発汗が一番ひどい気がする。
減薬は超少しずつしてその時は動悸とかほぼなかったんだけど断薬したらやはり離脱症状きたーって感じ。
昼寝とかでも同じ感じだからやはり自律神経が切り替わる時におこりやすいんだろうか⁈

148:優しい名無しさん
15/06/17 15:13:43.74 RptBeHry.net
>実験においても体を動かした後に脳が活性化することがわかっていて、
特に運動で体を動かすとBDNF(脳由来神経栄養因子)という、脳の神経細胞を育てる蛋白質が合成されることがわかっています。
…栄養と運動は基本やね。
引きこもってしまうと負のスパイラルに陥ってしまうからあかんな。

149:優しい名無しさん
15/06/17 15:25:57.93 zRlHKw5K.net
綺麗に治る人も居る、多少の後遺症が残ってもほぼ元通りになる人も居る
かなりの後遺症のままを引きずって行く人も居る・・しかし
時間が経てばほぼ治る人 の方が多いのも本当。
どれに自分が当たるかはわかなくても止めた人の感想を聞くと
止めて良かった・・と言う人の方が俄然多い。

150:優しい名無しさん
15/06/17 15:26:34.84 g+l1mlfl.net
デパスを0.5まで減薬したけどその後の減薬ができなかったのでセルシン2mgに置替したんだけど動悸と息苦しさがある。
耐える、デパスに戻す、セルシンを飲む。どれが正解なのかな?

151:優しい名無しさん
15/06/17 15:29:39.56 zRlHKw5K.net
>>143
あと1年耐えてみてから判断してみては?
大概 2年半とか3年でほぼ離脱から解放される例が多い。
一気やるとどうしても結果として長引く例多いね。

152:優しい名無しさん
15/06/17 15:48:30.86 1EOdlsUp.net
出来たら、デパスのまま減薬したほうが良いと思うよ。
デパスで手こずらなかったんでわからないが。
セルシンは常に神経がベンゾに浸かっているイメージ。
セルシン置換をして酷く後悔している人が多かったような。。。
でも上手くいった人は書き込みしないわけだし。。。
セルシンにリプレースするのなら力価が足らないように思う。
デパス0.5mgはセルシン5mg位じゃないかな。
人によってそれぞれの薬の感受性はまちまちなので何とも言えないけれど。
で、セルシンは何回も飲むことによって定常状態を作り出す薬なんで、
1~2週間飲んでみてから、判断してみて。

153:優しい名無しさん
15/06/17 16:01:01.37 1EOdlsUp.net
あ、一日に0.5mg飲んでいるという場合は一日にセルシン5mgという意味ね。
一日に0.5mgを3回飲んでいるのなら、セルシンは一日あたり15mgになる。
まぁ、セルシンは一日に一回でもいい薬だからね、3回とかに分けるんなら、
一日あたりの量を3等分して飲むという工夫が必要。

154:優しい名無しさん
15/06/17 16:01:07.48 pY0PVsz2.net
デパスも辞めづらいしメイラックスも辞めづらい
そしてセルシンも・・・ 結局はそういうことだ
メイラックスは常にベンゾ漬けになってる気はする

155:優しい名無しさん
15/06/17 16:04:53.82 g+l1mlfl.net
>>150
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
アシュトンマニュアルにセルシンを置換を推奨していたので変えてみました。
この三ヶ月0.5から減らすと強烈な離脱症状が現れたので0.5を常にステイしてます。このまま進展がないのが辛かったので置換を検討しました。
mg数の減薬は本当に大変ですね。
デパスは何mgの段階で辞めましたか?
動悸,息苦しさなどの離脱症状が出た場合耐えるべきでしょうか?
よろしくお願いします。

156:優しい名無しさん
15/06/17 16:09:36.19 g+l1mlfl.net
>>151
セルシン5mgはデパスの1.5mgと同じと書いてありました。なので0.5mgを2mgに置替ました。ありがとうございます。
>>152
やはり全ての薬は辞めにくいのですね。メイラックスは自分も飲んでましたが確かにその感覚ありますよね。
ありがとうございます。

157:優しい名無しさん
15/06/17 16:18:29.21 1EOdlsUp.net
ごめん、睡眠薬のサイレースを最後に残したんで、デパスはわりとさっさと
撤退したよ。
0.5×3飲んでいたけれど、0.25×3にして、その次に0.25×2、0.25×1と
減らして0にした。
おおざっぱだけど、下地にサイレースがあったんで問題なく0にした。
サイレースは手間取ったけれど。
サイレースの減薬時に動悸や酷い胸痛が出てた。
が、ステイを28日ごとに取ながら、計画通り、(酷い胸痛、動悸が出ても)
減薬していった。
セルシン換算1mg位ずつで。最後はセルシン換算0.5mgずつ減らした。
断薬時は減薬の一段階を勧めた時と全く変わらなかったよ。

158:優しい名無しさん
15/06/17 16:38:25.27 g+l1mlfl.net
>>155
ありがとうございます。
減薬ペース参考にさせていただきますす。28日ステイはすごいですね。私は安定するとすぐ減薬したくなるのでほとんどが苦しい状態です。どちみに0.5mgに戻ってしまって焦ってはいけないと分かってるのですが早く辞めたい気持ちが強すぎて。。
勉強させていただきました。これからも減薬を頑張っていきます!

159:優しい名無しさん
15/06/17 16:55:25.15
どれも承認通るギリギリの有害性で作るわけだからな。
ただ、その承認があまり正確じゃないからどれかが弱いっていうのはあると思う。
でも、強くても量減らせば弱くなるしなぁ。

窒素数で邪悪さ比較、+作用時間等考慮ってのは良いと思うんだがな。

160:優しい名無しさん
15/06/17 17:03:52.89
アモバン 6
ルネスタ 6

マイスリー 4
デパス 4
ハルシオン 4
レンドルミン 4
ソラナックス 4
ユーロジン 4

ロヒプノール 3
リボトリール 3
ダルメート 3
ベンザリン 3
コントール 3
レキソタン 3
エリミン 3
ドルミカム 3

リーゼとかエバミールがユーロジンより軽いのは間違いない感じがするな。
(何でユーロジンを比較に出すかって言うと、以外に強いからね)

マイスリー、ハルシオン、デパスは短期型依存の代名詞。
意外と重いのがソラナックスとレンドルミンとユーロジン。
ロヒは第二種だから当然邪悪。
リボトリールも強いのは確実。

アモバン・ルネスタってやたら深いじゃん?(特にアモバン)
アモバンで意識消えないことはほとんど無かったな。

161:優しい名無しさん
15/06/17 17:08:08.65
メイラックスは頓服(単回投与)で時間辺りの強さで言ったら、かなり弱いんだよね。
連用だと、1日中安定して異世界にいるわけだからなぁ。

162:優しい名無しさん
15/06/17 17:11:15.90
ハルシオン、デパスなんかは我慢して飲まなければその時間帯はすぐに元の世界に触れることできるからね。
(まあ、反動で元の世界通り越しちゃうこともあるかもしれんけど。)

163:優しい名無しさん
15/06/17 17:12:11.01
メイラックス常用しちゃってると、元の世界観が掴めなくなるほどってのは大きいよな。

164:優しい名無しさん
15/06/17 17:14:32.14
感覚的に似てるのは、ユーロジン単回がメイラックス常用に近い感じ。

165:優しい名無しさん
15/06/17 17:05:42.71 1EOdlsUp.net
>>156
応援してる。
だいじょうぶ、やめられる。
減薬単位は0.1mg単位あるいは、0.05mg単位で刻んでいって。
自分は減薬ペースは自分で決めて、医師には処方箋を書くことを
協力してもらった。
子供の頃からかかりつけだった漢方の医師に頼んだ。
調剤薬局で粉砕化して増量剤(乳糖)でかさましして0.1mg単位に
分包してもらった。
主治医の協力が得られるといいね。

166:優しい名無しさん
15/06/17 17:06:35.79 1EOdlsUp.net
あ、減薬単位と書いたが、デパスで減薬する場合の目安ね。

167:優しい名無しさん
15/06/17 17:07:41.82 WC/AwWlr.net
断薬後の後遺症の症状が食べる物により悪化します。前スレに出てた機能性低血糖症の診断も下りました。
氷砂糖を食べたらインスリンが出過ぎて低血糖になり下半身脱力と意識の遠のきで救急車の世話になりました。
機能性低血糖症の症状と離脱症状がリンクしているようです。
糖質制限で少し楽になるのはわかっていてもどうしていったら良いかわかりません。糖質を摂取すると離脱症状が悪化する理論が分かる方いないでしょうか?

168:優しい名無しさん
15/06/17 17:08:52.26 1EOdlsUp.net
≪誤≫
調剤薬局で粉砕化して増量剤(乳糖)でかさましして0.1mg単位に
分包してもらった。
じゃなく、
≪正≫
調剤薬局で粉砕化して増量剤(乳糖)でかさましして0.1mg単位での
減薬で分包してもらった。
書き間違い、ごめん。

169:優しい名無しさん
15/06/17 17:10:21.06 WC/AwWlr.net
断薬後の後遺症の症状が食べる物により悪化します。前スレに出てた機能性低血糖症の診断も下りました。
氷砂糖を食べたらインスリンが出過ぎて低血糖になり下半身脱力と意識の遠のきで救急車の世話になりました。
機能性低血糖症の症状と離脱症状がリンクしているようです。
糖質制限で少し楽になるのはわかっていてもどうしていったら良いかわかりません。糖質を摂取すると離脱症状が悪化する理論が分かる方いないでしょうか?

170:優しい名無しさん
15/06/17 17:28:58.05
>>167
それは炭水化物は構造がCHOだからじゃない?
ベンゾジアゼピン系薬はベンゼン環からなってるよね?
ベンゼン環に毛が生えたのがフェノールね。ポリフェノールのフェノール。
ワインにポリフェノール入ってるっしょ?
ココアにもポリフェノール入ってるでしょ? ビターなやつ。
つまりね、甘いのを通り越して苦くなったのがベンゾ系やピロロン系や酒類。
酒飲んでると糖尿病なるっしょ?
メイラックス作ってるのは明治製菓でしょ?
まあそういうことだな。

171:優しい名無しさん
15/06/17 17:22:29.98 bRS4kfEg.net
セルシンはパソ作業長くて肩こりの自分には手放せそうにない

172:優しい名無しさん
15/06/17 17:24:09.12 RptBeHry.net
>>169
筋肉弛緩剤に切り替えなよ

173:優しい名無しさん
15/06/17 17:36:01.95
アモバンが苦さ最強だから時間辺りの破壊力で言うと、この辺の近い薬の中では最強なんだよね。
ゾーンは2時間位だけど。

174:優しい名無しさん
15/06/17 17:37:53.47
ハルシオンと違ってなぜアモバンが規制されてないのに実質ハルシオンの互換であり、より深いかというと、
強姦目的では苦さでバレるからね。

175:優しい名無しさん
15/06/17 17:39:01.40
もし、アモバンの苦さがなければ、規制されてない現状では、
レイプドラッグ最強になってるはずだよ。

176:優しい名無しさん
15/06/17 18:20:26.66 oPlWLkCx.net
>>167
低血糖になると、血糖値を上げるために交感神経を活性化して、アドレナリンやコルチゾールといったホルモンを分泌させる。
離脱症状は自律神経が狂っている状態なので、交感神経の興奮で余計に悪化する。
みたいな感じかも。
緩い糖質制限のやり方は、まず砂糖は禁止。
白米やパン、麺といった炭水化物も減らす。
主食は一日3回は食べずに、1、2回にする。
食べる順番は野菜→肉魚→米にする。
米を食べるときは冷えご飯の方が血糖値が上がりにくい。
果物は食べ過ぎなければいい。
炭水化物を減らす分、オリーブオイルやナッツなどの良質の油を増やす。
タンパク質も少し増やす

177:優しい名無しさん
15/06/17 18:39:21.55 pY0PVsz2.net
前スレに沢山あった炭水化物、遅延型フードアレルギー云々の単発連投コピペもあながち間違いじゃないっていうな
ただあのコピペだとだれでも流石に無視するわ・・・
>>167
前スレでは反応なかったから諦めてた。俺はまだ検査に行けてないです・・・
低血糖症の診断は血液検査でわかった?内科?
もちろん低血糖症で調べてるとは思うけど、相当食生活変わりますよね
炭水化物と糖分減らす生活したらイライラする事が減った気がします

178:優しい名無しさん
15/06/17 18:49:49.74 zQGcMvJN.net
>>156
デパスはデパスのままで減薬。
0.5mgの次は0.4mg。
保持は2ヶ月。
これでいける。
減薬方法は前スレ参照のこと。

179:優しい名無しさん
15/06/17 19:09:18.34 9YeNgcToj
自慰後数時間で異常な疲労感が襲ってくるんだが、どういう仕組み?
波を作らないためにも

180:優しい名無しさん
15/06/17 19:27:15.11 NgOHX3Ts.net
糖質はコカインの8倍の中毒性だからね
糖質抜くと頭が回らないとか言うけど
いわゆる糖質離脱症状らしい
運動と食事で離脱症状は確実に軽減していくと思うよ

181:優しい名無しさん
15/06/17 21:07:17.04 bBKV1NqE.net
>>156
デパス0.4mg / 2ヶ月分の処方箋の作成要領を、以下に順を追って示します。
まず、処方の全量は、
0.4mg✖️60回=24mg
となります。これを60分割して処方してもらうだけです。
ここで、デパスは向精神薬には指定されてないので処方制限はありませんが、一般的にこの手の薬は30日までしか処方してくれない医者が多いとされています。
そこで、より頼みやすくするため、便宜上、1日2回の服用として30日分の処方とします。
これから、具体的な処方内容は、
「デパス1mg錠24錠全24mgを60分割して1包0.4mgを60包、朝夕1日2包として30日分」
となります。
これを元に、薬局向けの実際の処方箋の表記で書き直すと、
「デパス1mg錠0.8錠(粉砕)分二、30日分」
となります。
ここで、「分二」とは、1日分としての0.8mgを、1日に二回(朝夕)に分けて服用することを意味します。
何せ離脱の真っ只中にあっては、ぼーっとして意識が集中出来ないことが多いので、納得しにくいかしれませんが、
ようは、3分診療の中での医者への説明はほぼ不可能です。
なので、この文面を全文コピペしてプリントアウトした用紙の紙片を診療の際に持参した上で、
「どうぞこの記載の通りに処方箋を書いてください」
とお願いするのみです。
そして、なんとか処方箋を手に入れることさえできれば、後は、日本に500程度ある500床以上の大病院の前にある、規模の大きい薬局にその処方箋をもって行けば、面倒な粉砕処方であっても、断られることはまずないと思います。
さあ、お膳立ては、完璧に整いました。後は貴方が実際の行動に移すだけです。
幸運をお祈りします。

182:優しい名無しさん
15/06/17 23:06:09.87 g+l1mlfl.net
>>163
元気のあるメッセージありがとうございます。
減らせると自信に繋がってくれると信じて頑張りたいと思います。色々と教えていただき感謝しております。
さきほど漢方を置いてる心療内科に行ったのですが離脱に積極的な先生でカウンセリングも毎回30分して頂けて 本当に良い先生に出会えたので離脱スケジュールを決め頑張っていきます!
>>176
やはり減薬は慎重にしないといけないのが基本なのですね。前スレも参考にしてみます。減薬スピードは2カ月,,。これを長いと取るか短いと取るか,,ここが大事そうですね。頑張ります!
ありがとうございます!

183:優しい名無しさん
15/06/17 23:22:34.69 g+l1mlfl.net
>>179
丁寧な文面まで書いて頂きありがとうございます。
内容は理解できました!コピーして主治医の先生に見せてみます。
やはり二ヶ月、これが基本なのですね。私は少しでも期間を飲むと体に残る気がしてそれが嫌で焦って減薬していたので改める必要があると思いました。
「さあ、お膳立ては、完璧に整いました。後は貴方が実際の行動に移すだけです。」
この文章には力をもらえました。
絶対に行動を移します!
ありがとうございます。頑張ります!

184:優しい名無しさん
15/06/17 23:49:30.79 HzbTMcX3.net
>>180さん
部外からで申し訳ないですが
漢方を扱ってる心療内科ってどう見つけました?

185:優しい名無しさん
15/06/18 00:54:48.48 WWISu2Dk.net
>>181
>ID:g+l1mlfl(1/8)
いつものバカは後遺症で思いやり精神がなくなったみたい
>ID:g+l1mlfl(2/8)
疲れるので辞め。どうせ分からないだろーし。俺は君が思ってる人とは別人な
www
お前ってさw
毎回、減薬ネタで自演やっててわかりやすいな。
明日はちゃんとID変えてから減薬ネタで書き込みした方がいいよ。

186:優しい名無しさん
15/06/18 01:21:12.35 CNx++PyS.net
>>130
サバにそんなにDHAが入ってるとは知りなかった。
タンパクとDHAが同時に取れるならかなりお得な


187:食べ物だね。



188:優しい名無しさん
15/06/18 05:02:50.10 Myt7juDw.net
>>182
小平の細貝さんで最近は知名度がUPした東京郊外にあって、漢方で心療内科をうたっている、ある意味アウトロー的な心療内科/漢方内科を知ってます。
以下そこのHPのコピペです。下記文章の一部でググれば出てくると思います。
~身体の不調(内科や皮膚科、アレルギー科)と心の悩み(心療内科)の双方を一箇所で治療できるクリニックです~
心と身体の両面におけるトータルケアを目指し、気さくにご相談頂ける身近な「かかりつけ医」として、診断・治療を行っております。
薬物療法による西洋医学と漢方処方による東洋医学を組み合わせた治療を行っております。

189:優しい名無しさん
15/06/18 05:43:14.15 goJEqbY8.net
肩こり、早朝覚醒が悩みで処方されたデパス、メイラックスを1年半飲んで、一気断薬して1年半になる。
飲んだ年月が経ったけど、まだまだ辛い。
寝ている時以外ある頭の痺れは、ストレスがかかるともっと痺れ、こめかみがじんじんと痛くなる。
意欲は湧かないし、常にうつっぽい。
いつまでこんな状態が続くのか。
薬は飲みたくないが、楽になりたいと思い毎日飲んでしまおうかと思う。
諦めて薬を飲んで楽になって生きた方がいいか、このままいつ治るか分からないけど耐えるか。
生き地獄だ。

190:優しい名無しさん
15/06/18 05:46:50.23 goJEqbY8.net
>>186
ダブってしまった。失礼。

191:sage
15/06/18 07:04:15.70 Myt7juDw.net
>諦めて薬を飲んで楽になって生きた方がいいか、このままいつ治るか分からないけど耐えるか。
断薬から十分たった後、再服薬で楽になったら、それは離脱じゃない。
断薬で生じた神経系のダメージは時間薬による自己回復しかない。
一度試して(短期再服薬して)、この確認をして納得すれば、治療の方向性がより明確になる。

192:優しい名無しさん
15/06/18 07:11:08.98 Myt7juDw.net
>>186
>諦めて薬を飲んで楽になって生きた方がいいか、このままいつ治るか分からないけど耐えるか。
断薬から十分たった後、再服薬で楽になったら、それは離脱じゃない。
断薬で生じた神経系のダメージは時間薬による自己回復しかない。
一度試して(短期再服薬して)、この確認をして納得すれば、治療の方向性がより明確になる。
アンカー訂正

193:優しい名無しさん
15/06/18 07:15:36.97 WWISu2Dk.net
>>184
脳に良い食べ物を探すと、卵、納豆、サバ辺りに皆行き着くね。
ブルーベリーは視力回復に関してはオカルトっぽいけど、脳には効果があるとする研究が多いね。
高いからサプリで買ってるけども。

194:優しい名無しさん
15/06/18 07:23:28.16 goJEqbY8.net
>>189
168です。
ありがとうございます。
短期に再服薬を試して断薬すると、また強い離脱症状が出るのでないかと恐怖心があります。
でも手法のひとつとして、今後の考えてみたいと思います。

195:優しい名無しさん
15/06/18 07:33:22.10 WWISu2Dk.net
>>191
>短期に再服薬を試して断薬すると、また強い離脱症状が出るのでないかと恐怖心があります。
自分の体験からいくと、一回目の依存が一年かかったとすると、二回目は2週間服薬で同じ依存度に急速に戻る。
まぁ、当たり前なんだけど。

196:優しい名無しさん
15/06/18 08:06:09.91 Myt7juDw.net
>>192
>自分の体験からいくと、一回目の依存が一年かかったとすると、二回目は2週間服薬で同じ依存度に急速に戻る。
これは、身体依存ではなく精神依存の方ではないか。元病での服用で精神依存していた場合、時を経ても短期の再服薬でも復活し易い、というのであれば納得出来る。
だが、身体依存(急な断薬で神経系のダメージを引き起こす)するには、再服薬であっても、一定期間(数ヶ月)の服用期間が必要なはず。
>>191
人体実験になって申しわけないが、今回、仮に再服薬することを決断した場合、この2週間後に一旦一気断薬して、初回断薬時レベルのひどい離脱になるか否かを確認して頂けないか?
断薬による離脱発現の原理解明のためにも宜しくタノム。世界中の離脱で苦しんでいる人たち(同志)のためにも。

197:優しい名無しさん
15/06/18 08:32:24.62 Bk9MoDJR.net
>>185さん
ありがとうございます!
神奈川からじゃ少し遠いみたいでした(涙

198:優しい名無しさん
15/06/18 09:05:27.29 WWISu2Dk.net
>>193
>断薬による離脱発現の原理解明
そんなの違法ドラッグ中毒ですでに研究されてる。
今さら人体実験とか必要ねぇよ…
長期型ベンゾに切り替えるやり方も、ヘロイン中毒治療と全く同じやり方だしな。
アシュトンマニュアルも今さら…。
ただ、アシュトンマニュアルが斬新なのは、実は長期型ヘロイン(メサドン)の方が作用は弱いのに半減期が長くて断薬するのがキツイ。
っていう事実を隠してる点だね。
あと、一気断薬がベンゾ後遺症の原因と主張するのも斬新。
ヘロイン中毒治療では基本的にそんな理論は無いから。
断薬後何年も離脱症状で苦しむのもヘロインと同じ。
30年ヘロインやっても薬を摂取し続ける限りは、人間らしい生活が出来るのもベンゾと似てるな。

199:優しい名無しさん
15/06/18 09:07:56.29 h8lKhdlh.net
>>186
俺も>>149のレスにもあるけど
2年半から3年過ぎたらかなり急激に楽になった。
それまでは地獄だったが。
なので今からの再服薬は勿体ない。人によってキンドリング
起こしてもっと長引いたりするみたいだし。
根性で後1年位 がんがれ

200:優しい名無しさん
15/06/18 09:15:05.69 wOnM0ihe.net
離脱症状以外にも薬を解毒するために体内の栄養が使い果たされて栄養失調になっている場合もあると思う。

201:優しい名無しさん
15/06/18 09:16:56.79 WWISu2Dk.net
>>186
コルチゾール対策してみたらどうかな。
まずは海馬が死ぬのを防いだ方がいいよ。
あとベンゾ再服薬だけは止めた方がいい。
やり直しに近い状態まで簡単に戻るからさ…

202:優しい名無しさん
15/06/18 09:28:16.22 Bk9MoDJR.net
SSRI、ベンゾ不安薬、ベンゾ睡眠薬を服用していて不安薬から減らしてるけど医師はワタシが言った通り処方してくれる
これで大丈夫か心配だ(´・_・`)

203:優しい名無しさん
15/06/18 09:47:23.54 X9S98HRn.net
>>198
コルチゾール対策ってどうやればいいの?

204:優しい名無しさん
15/06/18 10:32:48.94 iL1Cydi1.net
ガンダーラ、ガンダーラ

205:優しい名無しさん
15/06/18 10:40:42.99 QyyXMfgT.net
>>174 >>175 >>178
精神薬を服用した方の中にはやはり隠れ機能性低血糖症の方は多いですね
血糖値の乱降下でアドレナリンやコルチゾールが出て交感神経が高ぶるのですね
まさに頭鳴りと両足の痺れがMAX酷くなるとパニック障害のような不安に襲われます。離脱症状は我慢出来ても焦燥感が恐ろしくて(T . T)
診断は5時間の耐糖能検査をするまでも無くインスリンの過剰分泌が診断基準に当てはまったようです。さらにコルチゾールの分泌が悪化しており副腎疲労も指摘されました。慢性疲労症候群に似た状態です、、、
断薬後にまさかこんな事態になるとは思いませんでしたが既に同じ問題に行き着いた方が居て確信にかわりました。
何処かで交流出来ると良いのですが
ブログ作ろうかな、、、

206:優しい名無しさん
15/06/18 10:41:07.93 QL0sosAk.net
例えばロヒプノールなら2mgから1mgに減らした時、gabaは回復していく?

207:優しい名無しさん
15/06/18 10:58:03.38 EAXvFJvS.net
ベンゾて関節壊れるのか・・もう治らないのか

208:優しい名無しさん
15/06/18 11:12:42.71
「アルコール依存が2週間で脳容積増加が見られた。」

脳容積だけで判断するのか。
筋萎縮の薬やめて2週間後から筋肉が付き始めた、っていう理屈は分かるよ。
でもそれで筋萎縮の薬飲む前と同じになったのが薬やめて2週間後ではないよな。

だから原理としてはベンゾもバルビもピロロンも可能性としては断薬2週間後から脳容積が増え始めるとしても、
2週間後に離脱症状が収まるとは、到底言えないわけだが。

209:優しい名無しさん
15/06/18 11:29:02.02
ま、当時の医学では分からなかったということにするんだろう。
現代の医学で脳に関してハッキリと分かるのは容積かコントラストかだけだからね。

210:優しい名無しさん
15/06/18 11:30:15.94
ベンゾはビタミンだからね。

211:優しい名無しさん
15/06/18 11:40:16.06
>>202
精神薬やめたから次は循環器系の薬を飲ませようとしてるんじゃない?

212:優しい名無しさん
15/06/18 11:56:20.00 HbTQSCV1.net
自分も片側だけど股関節痛がでてきた
整形で診てもらって異常無しなら離脱による症状ということになるのだろう

213:優しい名無しさん
15/06/18 12:16:30.40 WWISu2Dk.net
>>200
ストレスを無くすのが一番だろうけど難しいね。
自分はフォスファチジルセリンを飲んでる。
脳にもともとあるものだから安全だろうという理由で選択。コルチゾール以外にも有効なサプリだけど確実に良い効果が(自分には)体感出来るね。
他には御岳百草丸、リローラが有名。
こっちは飲んだこと無いから効果や副作用の程はわからんけども。

214:優しい名無しさん
15/06/18 12:24:35.95 NgL+gMof.net
>>182
大阪の新御堂沿いの駅から近いクリニックです。
ヤフーで検索、ワードは
大阪 ○○市、漢方
でヒットし見つけました。

215:優しい名無しさん
15/06/18 12:40:30.56 uLPL5uoB.net
>>210
ホスファチジルセリン注文してみました
ありがとう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch