☆お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」157at UTU
☆お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」157 - 暇つぶし2ch515:優しい名無しさん
15/06/24 03:23:39.20 jHMKXHCV.net
>>480 >>492 さん
ご心労お察し致します。まだここをご覧でしょうか。
私からは「受験と療養の両立」の観点に絞り、お話させていただきたいと思います。
毎年冬休みに大学病院を受診されているとのことですが、
その周期ですと、来年度の冬休みの受診はセンター試験の直前になりますね。
心身の様子の確認と言う意味では受診に最適な時期かと思いますが、一方、
受験に集中する意味では出来れば避けたほうがよい時期のような気がします。
それで、私からは、後者の観点に立った例として、高2の冬休みの受診は
前倒ししてこの秋頃として周期をずらし、高3の秋と受験終了後に受診、
こういうタイムスケジュールを、あくまで一つの選択肢として、献策させていただきます。
(特に、長期休暇は学校・予備校が講習を主催する時期ですし、
進学先がお家より遠くに決まれば、新しい通院先の相談なども必要でしょう)

「検査が必要な感を深め」られたとのこと、これは、先にお書きの通り、
「夏休みにでも、前倒しのような形で大学病院へ行かせた」い、と言う意味かと拝察致します。
上に申し述べた講習やセンター試験との兼ね合いを病院の先生に話したり、
高校が冬期講習を主宰する(実際にあるかどうかは別として、方便でも構いません)と話したりすれば、
先生の「診断を疑う」ような文言はおっしゃらずに、夏休みにイレギュラーに大学病院を受診したい旨、相談が出来ます。
(高3の時期の大学病院受診も、自然とずれで行くと思います)

いずれにしても、大学病院の受診の時期が固定されているようですので、検査について相談されるのでしたら、
受診と受験対策の両立も併せて念頭に置かれますと良いのではないでしょうか。

今後とも、ご令息の病気も篤くならず、何時れ来る進学においても
掉尾を飾られますよう、陰ながらお祈り致しております。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch