15/05/19 06:11:19.71 BayqvR0/.net
>>163=>>169さん
医師に連絡してみてください。その上でリチウム、デパケンの減量を
されたほうがいいです。通常、リチウムは
『過量投与による中毒を起こすことがあるので、投与初期又は
用量を増量したときには維持量が決まるまでは1週間に1回をめどに、
維持量の投与中には2~3ヵ月に1回をめどに、血清リチウム濃度の測定結果に
基づきトラフ値※を評価しながら使用すること。』
とされています、下痢を含む脱水はリチウム中毒のリスクを高めます。
もし鎮痛剤を飲んでいる場合はリチウムの濃度を高めてやはりリチウム中毒になりやすいです。
下痢が続いているということは血中リチウムの濃度が多くなっている可能性があります。
用量が800mg、維持量のMAXです。減薬を薦めます(相談の上で)
なお、双極性障害については躁転時に性欲亢進、少食、睡眠時間の短縮のもかかわらず気分が爽快である、
誇大妄想、観念奔逸、焦燥、制御のきかない金銭消費、などがあれば確定されます
もし覚えがなかったらセカンドオピニオンを受けてもいいかもです。