15/05/30 12:46:33.11 c7YTbe32.net
連投失礼します
>>918
読み返したら答えになっていなかったですね
具体的にどう重いかといえば、
・ほぼ毎日夜に眠ることができなくなる
・夢と現の境がなくなる etc.
上手く言語化できず申し訳ない
935:優しい名無しさん
15/05/30 12:46:47.64 msG12b0H.net
知識の狭い爺さんだろ
936:優しい名無しさん
15/05/30 12:47:45.82 msG12b0H.net
コテの爺のこと
937:優しい名無しさん
15/05/30 12:51:07.32 msG12b0H.net
870のコテ爺スルー
938:優しい名無しさん
15/05/30 13:12:40.28 blNTRIcf.net
ID:wbg6vPP+
スルー推奨
939:優しい名無しさん
15/05/30 13:16:45.20 iqDbZP7C.net
==================================
荒らし・煽りは放置・無視。荒らし・煽りに反応する人も荒らしです。
荒らし・煽りに対する非難、擁護、意見の書き込みも、荒らしです。
コテハンは荒れやすいので、読みたくない人は NGワード 設定奨励
================================== 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
940:優しい名無しさん
15/05/30 13:26:19.95 wbg6vPP+.net
原病の再燃の医者への責任転嫁。これがベンゾ離脱の実態。
941:優しい名無しさん
15/05/30 13:26:55.90 KJnLi7+2.net
悩み相談所と勘違いして精神科に行った私に再燃もなにもない。
942:優しい名無しさん
15/05/30 13:37:37.14 USWjw2ef.net
優越感と自己満足で2chで医療行為みたいな相談は禁止です。 自慢にもなりません!
豊富な知識や資格をもち、相談者の立場にたって話す。
それがプロです。
知識不足で一方的じゃ誰も信用しませんね?
素人がなんちゃって相談は恥ずかしいです。
ここで自慢するより自分のことを考えて下さい。
943:優しい名無しさん
15/05/30 13:38:21.48 USWjw2ef.net
コテの話しです ↑
944:優しい名無しさん
15/05/30 13:44:31.74 USWjw2ef.net
今回は自信がないのでコテを外してます。
945:優しい名無しさん
15/05/30 14:23:09.30 blNTRIcf.net
土曜日でヒマなのですねぇ。
2ちゃんねるなんぞに書き込みせずに
ご自身のお仕事してくださいね。
ID:hSSf9Y3s=ID:wbg6vPP+
946:優しい名無しさん
15/05/30 14:29:49.49 KJnLi7+2.net
優生学ばんざーい。
947:優しい名無しさん
15/05/30 14:44:56.48 wbg6vPP+.net
>>941
悩みは病気から来るものだったんだよ。
診断名をもらって明るみに出ただけの話。
そもそも悩みごときで精神科の門をくぐること自体病的。
病気だったんだよ。
だから対症療法でベンゾを処方された。
勝手に止めようとして「再燃」。
948:優しい名無しさん
15/05/30 14:49:48.63 +ra8W/Ur.net
・
・
. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
949:優しい名無しさん
15/05/30 14:50:46.04 +ra8W/Ur.net
'
。
.
950:優しい名無しさん
15/05/30 14:51:54.56 +ra8W/Ur.net
・
ー
.
951:優しい名無しさん
15/05/30 14:54:56.45 vDSbKyRT.net
>>941
問題は、元の症状が元のレベルを越えて激烈な症状となって悪化すること、
そして、ベンゾ服用前には存在しなかったあらゆる精神的身体的症状が新たに発生すること。
952:優しい名無しさん
15/05/30 14:57:25.78 UZ996iEB.net
>>947
人の迷惑を考えて下さい。荒らしですか?
もっとご自分の勉強したらどうです。しつこいです。
953:優しい名無しさん
15/05/30 14:58:08.67 YtVwbatq.net
ここには優秀な妄想ドクターが勢揃いですね
954:優しい名無しさん
15/05/30 15:01:08.01 UZ996iEB.net
>>953
といいますか、ここで劣等感を補って偉そうに回答して、自己満足してるんじゃ
社会で頑張ったらいいのに
955:優しい名無しさん
15/05/30 15:09:36.05 wbg6vPP+.net
>>951
だからそれは強迫神経症患者の被害妄想だって。
俺も仕事でストレス溜まってるときだけエチゾラム飲む程度で
頻繁に休薬してるがなんともないからな。
kyupinが広汎性発達障害が集うから認容性が低い奴らばかりと言ってたが
何となく分かる。
956:優しい名無しさん
15/05/30 15:52:34.82 dsVjEHqF.net
泡状の唾が出まくって辛い。
軽くする方法はないものか?
957:優しい名無しさん
15/05/30 16:20:54.65 KJnLi7+2.net
>>ID:wbg6vPP+
あなたも早く認めて減断薬を始められるようおすすめします。
楽になれますよ。
958:優しい名無しさん
15/05/30 16:40:00.90 SmvEKKDX.net
>>931
「長く続く離脱症状の原因は、ベンゾを飲むと脳に致命的ダメージを与える為」
って事実が都合悪いんだろうね。
辛い現実かも知れないけど、離脱症状と戦ってる人は不安になる必要はないよ。
死んだ脳細胞は再生しないけど、脳細胞は大量に余ってるから、脳の機能自体ははちゃんと回復するからね。
栄養療法やリハビリを本気でやらないといけないけどね。
ちなみに引きこもって安静なんかしてたら、ダメージ受けた脳の機能は絶対に戻らないよ。
当たり前だけど。
959:優しい名無しさん
15/05/30 16:40:52.02 Txo1e+8W.net
やっと薬局がメイラックス細粒の取り扱いを始めてくれた。
カサまししてから計量するらしいから0.001mgまでいけるそうだ。
自分が行ってるその薬局は普通の粉砕処方だと誤差は5%以内って言ってた気がするから細粒はマジ有り難い。
960:優しい名無しさん
15/05/30 16:56:08.74 OZxwR+Px.net
>>956
おれも断薬直後から唾液出まくりだったが、2ヶ月くらいで収まった。耐えろ!
961:優しい名無しさん
15/05/30 16:56:27.58 4vWxCXPy.net
>死んだ脳細胞は再生しない
サラッと恐いこと書いてますね(^-^;)
962:優しい名無しさん
15/05/30 17:00:07.40 aBa4del7.net
>>958
実際頭のモヤみたいなのがもうずっと晴れなくて頭が回らないんだよ。
断薬直後よりはマシになったけど。
もう2年半も経ったのに。
これのせいで社会復帰が遅れてる。
963:優しい名無しさん
15/05/30 17:05:36.80 DTNK4hrj.net
● 炭水化物(小麦、米)=砂糖 ●
・「いつものパン」があなたを殺す: 脳を一生、老化させない食事 (デイビッド パールマター 2015/1/16)
・ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット (集英社文庫)
O型とB型は小麦、とうもろこし、蕎麦を食べると体調が悪くなり太ります
・炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学 (夏井睦 光文社新書 2013/10/17)
・統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。
・チョコレートは超危険食品 強い依存性、糖尿病の恐れ…妊婦や子供は摂取要注意
スレリンク(shapeup板:823番)
・すべての不調は首が原因だった!
・長引く痛みの原因は、血管が9割 (奥野祐次 ワニブックスPLUS新書 2015/2/7)
・あなたの不調、実は「脳脊髄液減少症」かも!?
・その不調は遅延型フードアレルギーです!
スレリンク(shapeup板:73番)
小麦に含まれてるグルテンは脳を炎症させます。→精神病、ウツ病の原因に。
O型とB型は小麦を食べると腸に血が集まりアレルギーのようになり吸収が遅くなりタンパク質を脂肪として吸収してしまうため太ります。
小麦は毒です。
小麦は砂糖(炭水化物)です。
964:優しい名無しさん
15/05/30 17:21:43.98 wbg6vPP+.net
>>957
失笑。俺は楽になるためにたまにベンゾ飲んでるし、成果も出ている。
脳細胞死滅は鼻から信じてない。ベンゾの安全性に賭けている。
抗鬱剤やメジャーとは次元が違うものだと思っている。
965:優しい名無しさん
15/05/30 17:28:29.21 jvAps6WI.net
ID:wbg6vPP+ はスルーで
966:優しい名無しさん
15/05/30 17:29:08.50 wbg6vPP+.net
まあ強迫性障害患者は認容性が低いだろうから離脱が出てるんだろうが
無理に断薬して苦しんで人生の貴重な時間を無駄にすればいいよ。止めろとは言わない。
後になって年食って後悔先に立たずってもんだ。
そして妄想の後遺症に一生かけて悩んでな。極めて愚かだと思うよ。
967:sage
15/05/30 17:30:11.27 OZxwR+Px.net
広汎性発達障害とは何でも病気にできる
魔法のような言葉だな。
968:優しい名無しさん
15/05/30 17:30:32.15 L+7h077f.net
荒れてるねぇ
969:優しい名無しさん
15/05/30 17:34:43.80 aBa4del7.net
まあ実際頓服デパスくらいなら良かったんだろうな。
機会飲酒みたいなもんだから。自分も初めはそうだった
同じアルコールでも機会飲酒と重度のアル中じゃ全く意味が違う。
長時間型ベンゾを何年も飲み続けるってのはまさに重度のアル中と同じなわけで。
970:白衣を着た売人
15/05/30 17:34:54.39 jvAps6WI.net
抗不安・睡眠薬依存(1) 患者依存させ金もうけ!
URLリンク(web.archive.org)
6月7日の夕刊からだ面に掲載したベンゾジアゼピン系薬剤(抗不安薬や睡眠薬)
の常用量依存(適正量でも起こる薬物依存)について、非常に多くの反響が寄せ
られた。
医師に「安全」と言われて長く飲み続けてきた薬で、知らぬ間に薬物依存に陥り、
服薬を中止するとひどい離脱症状が出る。ベンゾジアゼピン系薬剤の処方量が異
常に多い日本では、もともとあった症状よりも、薬物依存のため薬をやめられない
ケースが目立つ。
ベンゾジアゼピン系薬剤は、20年以上前から常用量依存の問題が知られ、処方期間を
4週間未満などに限定するガイドラインを設けた国が多い。それなのになぜ、日本の医師
たちは「長く飲んでも安全」と言い続けてきたのか。
右に掲載した写真は、ある国立精神科病院(現在は国立病院機構)が2003年
度に作成した報告書の一部だ。ベンゾの利点と欠点をまとめた表で、写真の下部、
アンダーラインの部分に注目して欲しい。
ベンゾジアゼピンの医師にとっての有用性
医院経営への影響
・常用量依存を起こすことにより、患者が受診を怠らないようになる
患者を薬物依存に至らしめ、薬欲しさの受診を続けさせる。その結果、医者は
もうかり万々歳、と言いたいのだろう。
精神科医を「白衣を着た売人」と呼ぶ人もいるが、まさにこれは犯罪的ではないか。
(2012年6月13日 読売新聞)
971:優しい名無しさん
15/05/30 17:36:59.39 SmvEKKDX.net
>>964
アルコールですら脳を萎縮させるのに、ベンゾが安全なわけがないだろw
ちなみに、アルコールの禁断症状にベンゾが効く。
でも、ベンゾの離脱症状をアルコールで抑えるのは不可能。
どっちがヤバイ薬物かわかるよな?
972:優しい名無しさん
15/05/30 17:41:56.63 lAp4vnSX.net
>>962
ビタミンCとB群とったら頭頂葉あたりのモヤ薄くなったよ
以前は前頭葉が酷かった
ダメ元でおすすめ
>>964
スレチ
973:優しい名無しさん
15/05/30 18:01:21.37 aBa4del7.net
>>972
一応ビタミンとってるんだけど、意識してとるようにするよ。
頭が回らないっていうから前頭葉の機能が低下してるんだと思うわ。
974:優しい名無しさん
15/05/30 18:05:00.51 SmvEKKDX.net
>>973
ホスファチジルセリンとビンポセチンは試した?
975:優しい名無しさん
15/05/30 18:19:55.19 wbg6vPP+.net
>>971
アルコールは大脳皮質を麻痺させるから車の運転もできないし危険。
ベンゾよりアルコールの方が遥かに危険と断言できる。
なによりも生活習慣病の元になる。糖尿病などな。
ベンゾでは脳を萎縮させるという信憑性のあるエビデンスがないから妄想の域を脱しない。
976:優しい名無しさん
15/05/30 18:30:34.18 Txo1e+8W.net
>>975
コテつけて
977:優しい名無しさん
15/05/30 18:32:01.08 /aejdvl8.net
コテ爺がコテ外して荒らしてんのか?w
しっかし暇だねー
978:優しい名無しさん
15/05/30 18:34:11.69 vDSbKyRT.net
>>959
メイラックスには細粒があるので、これを用いれば粉砕する手間は省ける。
ワイパックスは細粒がないので、一旦粉砕してから、1包あたり0.5gの乳糖(ホエイ)を加えてカサマシしてから、分割分包機にかける。
大手薬局では、91包(90包)タイプ(1台数百万円)以上の機種を導入しているので、装置にセットしスタートボタンを押すだけで、所定の包数に数分で、全自動で分包完了。
だが、日本中の現在のベンゾ服用者全員(数十万人)が、一斉に薬局に押しかけたら、パンクすること必死。
粉砕処方の減薬が進んだ段階では、薬剤をほとんど使わないのに、処方数は多いので、手間が掛かるばかりで儲からない。
薬局の経営を圧迫するこの処方を、儲け主義の医療業界が推奨するはずもない。
粉砕分割分包の手間賃をしっかり反映させることで、薬局の経営が成り立つようなシステム作りが、今後粉砕処方を広める上で必須要件となる。
979:優しい名無しさん
15/05/30 19:03:49.82 SmvEKKDX.net
>>978
そんなに減薬手段こだわっても無駄だよw
980:優しい名無しさん
15/05/30 19:09:04.29 aBa4del7.net
>>974
PSは1年くらい飲んでたんですけど金が持たなくなりやめました。
ビンポの代わりにイチョウの葉は半年くらい飲んでました。
ただ血流系はなんとなく継続して飲むのが怖かったのでやめました。
飲んでいた時は確かに頭が冴えたような気がします。
981:優しい名無しさん
15/05/30 19:33:50.32 og/9PBsx.net
>>979
何が無駄だよしね
982:優しい名無しさん
15/05/30 19:34:12.38 2R6AZbH6.net
おまえら何飲んでんだ? おれはデパス ソラナ
2つだわ
早く切りたいが離脱症状出るからすぐやめるなと言われたが一番軽いやつや
983:優しい名無しさん
15/05/30 19:45:18.61 dsVjEHqF.net
>>960
レスさんくす。
俺はメイラックス1mgを減薬して10ヶ月現在1/16なんだが、減薬中は唾出て呑気症が続いているんだ。
仕事から帰って溜まった空気をゲップで吐き出す毎日でもう治らないんじゃないかと。
漫然とベンゾを出す医者まじ氏ねや。
984:優しい名無しさん
15/05/30 19:59:05.61 BXKp74Dc.net
こういうとこで煽るような人間にだけはなりたくない
985:優しい名無しさん
15/05/30 20:02:19.06 JvH/2qQ6.net
>>983
めっちゃゆっくり減らしてるな
今までの減薬ペースと酷い離脱症状があったら教えてください
986:優しい名無しさん
15/05/30 20:21:59.82 SOJtGwJb.net
ID:wbg6vPP+コイツは馬鹿なのか?
987:優しい名無しさん
15/05/30 20:44:45.62 f+ANLsZf.net
>>979が>>958と同じ人に思えないんだけど…
ID被り?
988:優しい名無しさん
15/05/30 20:46:40.16 vDSbKyRT.net
>>983
推奨減量ペースとして、2割づつ2ヶ月毎に減らした場合、10ヶ月目では、
0.8^5=0.33=1/3
1/16では早すぎる、減量ペースに、体の自己回復速度が追いついていない可能性有り。
このまま進めると破綻が懸念されるので、体調が落ち着くまで保持するか、一旦戻して仕切り直すことを検討すべき。
漫然な服薬は、副作用や常用依存から、もちろん避けるべきだが、耐えられるギリギリのペースでの減薬は、漫然な服用より悪い結果をもたらす。
漫然な服用を十年単位で行っても、離脱のような重篤な副作用はない。
と言い切っていいかは議論の余地はあるものの、安全な離脱を実現するために、数年単位の減薬期間を設けることは、理に叶った方法と言える。
急がば回れ。
989:優しい名無しさん
15/05/30 20:48:27.34 BXKp74Dc.net
長期離脱って1年以上続いてあるとこから急に良くなるケース多いね
990:優しい名無しさん
15/05/30 21:12:32.03 blNTRIcf.net
>>989
そう、ソレ。
自分も10っヵ月目で急に薄皮がはがれたように各種症状が軽くなった。
諦めなくてよかった。
何ヶ月も症状が変わらなくて諦めモードだった。
こういった書き込みは希望が出るだろ。
991:優しい名無しさん
15/05/30 22:31:34.14 Q5LShCL1.net
>>934
お返事ありがとうございます。
私は時々、意識が身体から離れてしまった様な感じがしてその間は多分ほんの数分だと思うんですけど、物凄く苦痛なんです。
こんなのも離脱症状なのかなぁと思って…
992:優しい名無しさん
15/05/30 22:50:51.59 blNTRIcf.net
自分が減薬時に感じた離人症早く健全な世界にすむ人々と自分のいる
世界が別物に感じられて,地球にいる気がしなくて凄く恐怖だった .
2ヶ月位か3ヶ月くらい孤独で恐怖で辛かったよ。
993:優しい名無しさん
15/05/30 23:12:48.69 e6+YzbNc.net
次スレ、 このスレが埋まってからどうぞ
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その58
スレリンク(utu板)
994:優しい名無しさん
15/05/30 23:27:06.32 lHS32PzR.net
>>920
Your opinion is approximately right
995:優しい名無しさん
15/05/30 23:31:39.19 blNTRIcf.net
ID:lHS32PzR=ID:wbg6vPP+
プゲラ
996:優しい名無しさん
15/05/30 23:35:57.70 s/3yzKwf.net
やっぱ、離脱症状で離人感ってあるんだ
自分は不眠症でベンゾ飲んでるんだけど、最近極度の不安感と離人感で悩んでる
減薬したいんだけど、どうしたものか?
997:優しい名無しさん
15/05/30 23:45:15.81 lHS32PzR.net
ID:blNTRIcf
同一人物ではない。
998:優しい名無しさん
15/05/31 00:00:20.79 MSTYBHIj.net
>>969
>長時間型ベンゾを何年も飲み続けるってのはまさに重度のアル中と同じなわけで。
部分的に同意。ただしアルコールはベンソより遥かに健康被害があるのでそこは同意しない。
長時間型ベンゾ、たとえばメイラックス、セルシン等は脳が薬漬けの状態を常時維持することになる
脳が適応して依存性が高まり異変が起こってもおかしくない。止めるときは相当な苦痛を伴う(長期にわたって)ものだと思う。
エチゾラムは抜けてる時間もあってちょうどいい。
999:優しい名無しさん
15/05/31 00:07:48.70 MSTYBHIj.net
ベンゾは一時的に自己から遊離する感覚がある。離人感だ。
それは離脱症状じゃなくて主作用と言っても良い。
様々な悩みで自分が嫌になったとしたら一時でも開放されるのだからいいんじゃないですかあ?
1000:優しい名無しさん
15/05/31 00:14:58.41 MSTYBHIj.net
>>995
日付変わる前にwbg6vPP+だった者だが
lHS32PzR氏は別人だ。
迷惑がかかるかもしれないから念のため言っておく。
妄想が酷い基地外には本当に困ったものです。
1001:優しい名無しさん
15/05/31 00:33:56.94 wxrj7VP1.net
ベンゾなんて辞めとけ
俺は途中で気づいて半年で足を洗った
こんなの何年も飲み続けたら
脳に深刻な影響を与えるぞ
そして二度と治る事は無い
1002:優しい名無しさん
15/05/31 00:37:35.18 HcnILCO2.net
昨日のコテ爺の活動時間
10時~18時19分(6時間以上)
爺は夜は早いのでしょう?
出没すれば文庫ですく見抜けますが 注意しましょう。
爺 お疲れ。
ID:wbg6vPP+
1003:優しい名無しさん
15/05/31 00:44:37.68 Pi/aiuzW.net
>>998
エチゾラムでも一日3回継続服用したらアウトなのよ。
本当につらいとき月に数回デパス服用とかなら良い薬なのかもしれん。
ただし、一度どっぷり依存になってしまったこのスレの人には
残念ながらもうそういう使い方すらできんのよ。
1004:優しい名無しさん
15/05/31 00:48:08.02 bfmfFssP.net
還暦すぎて、セーラームーンに萌えている変態じいさん。
気色悪い 頑固変態 爺さんの回答なんて、誰も信じないがな
1005:優しい名無しさん
15/05/31 00:49:29.14 bdHuujrj.net
ID:HcnILCO2
早く寝なさい。離脱症状悪化するぞ。ぼうや。
ID:wbg6vPP+ とは同一人物ではない。
1006:優しい名無しさん
15/05/31 00:54:01.46 bdHuujrj.net
もうこの手の人はほっとこう。
かわいそうな人だ。
1007:優しい名無しさん
15/05/31 01:12:06.53 MSTYBHIj.net
>>1002
爺って誰だよ。
俺がこのスレ見る頻度なんて低いもんだぞ。
ただ良薬が叩かれてきついのだけが残り、患者の選択肢が減っていくのは心苦しいものがあってな。
>>1001
俺は何年もエチゾラム飲んでる。
ちなみに精神科の世話になったことはない。(個人輸入)
エチゾラムのお陰でQOLが向上して仕事も問題なくできてる。
ちょっときつめのシステムエンジニアだが。
切羽詰ったときだけエチゾラムを飲む。
よく眠れ、朝には心身ともに回復し、情緒が極めて安定する。
そんなこんなで下っ端プログラマ時代から10年は飲んでる。
怖がらないことだ。肝心なのは付き合い方だと思う。
1008:優しい名無しさん
15/05/31 01:22:58.05 CP20QcrT.net
ID:MSTYBHIj
コイツ躁状態をベンゾで抑えてるんだろ
1009:優しい名無しさん
15/05/31 01:25:57.36 MSTYBHIj.net
>>1003
なるほどね。
「医者が処方する」のではなくどっぷり依存してしまい「患者が要求する」
そんなレベルにまで行ってしまったのがこのスレの住人か。「
個人輸入は更に敷居が高く、厳格な自己管理が求められる。
自己管理が苦手な人は、医者の監督下で医者に任せたほうが身のためだ。
1010:優しい名無しさん
15/05/31 01:34:46.23 MSTYBHIj.net
>>1008
躁状態になったことはなく至って普通のつまらん人間だ。
なれるもんならなりたいわ。
今はリラックスしてるのでエチゾラムは飲んでない。
ここぞという時に使ってこそ効力を発揮するのが、ベンゾなんだよ。
1011:優しい名無しさん
15/05/31 01:42:44.84 Pi/aiuzW.net
>>1009
依存というのは別に患者が望んだことではないよ。
医者から処方されるままに飲んでいたらいつの間にか深刻な身体依存状態になっていた。
依存は依存でもタバコがほしい、酒がほしいーみたいな精神依存ではないから。
止めたら禁断症状がでる身体依存のことだからな。
決して患者が要求したんじゃないよ。
医者に薬漬けにされた、の表現のが正しい。
一度身体依存になってしまったら、もうデパス頓服服用みたいな飲み方はできない、ということなのよ
だからあなたがいかにデパス頓服が素晴らしいと主張しても
ここの住人には意味がないし、そもそも飲みたくもないと思う
もうあなたとは脳の構造が違ってしまってるんだよ
1012:優しい名無しさん
15/05/31 01:48:17.16 Pi/aiuzW.net
>>1009
あなたみたいに身体依存を経験することなく頓服デパスを続けていたのなら、
ここの人は幸せだったのかもしれない。
だけど不幸にも危険性を知らないまま長時間型を長年飲まされ深刻な身体依存状態にさせられてしまったのよ。
決して自己管理ができていないとかそういうことじゃない。
むしろ医者の指示通りに真面目にしっかり飲んでいた人ほど深刻な依存状態になってしまっている。
1013:優しい名無しさん
15/05/31 01:51:57.09 8imNABM5.net
>>973
この二つは錠剤でいいって読んだから錠剤で飲んでるけど
規定量の倍飲まないと効かない
1014:優しい名無しさん
15/05/31 02:03:36.22 MSTYBHIj.net
>>1011
どうしても精神科医を悪者にしたい様だが(怨恨?)
投薬マシーンと称されるジャンキー御用達の悪徳な医者もいれば
神経質なほど薬を出さないある意味役立たずで無能な医者もいるわけだよね。
このご時勢、向精神薬はできるだけ出さない方針の医者も多いだろうと思う。
でも投薬マシーンはなぜ存在するのか。それは患者側のニーズがあったからだよね。
タバコの精神的依存は大麻や覚醒剤よりも上なのは知ってるよね。
身体的依存に関してはコカインより上と言われているほどなんだけど。
タバコだけは絶対に止めたほうが良い。もちろんアル中になって最悪入院する酒も。
脳の構造が違うとおっしゃるけど、それこそ普通に千差万別なもの。俺は気にしてません。
1015:優しい名無しさん
15/05/31 02:15:23.52 Pi/aiuzW.net
>>1014
あなたの方こそ患者の自己責任に仕向けたいように見える。
基本患者は医者が飲めといえば飲むし、やめろといえばやめる。
飲み続けたら深刻な身体依存になって取り返しの付かないことになるので、
飲まないほうがいいと思うががそれでも飲みますか?と医者に言われて、
それでも飲みたがる患者がどれだけいると思うの?
身体依存の危険性を説明しないのは医者が悪い。
安全な薬だと説明されて飲みたいと患者が希望したのなら患者に責任はない。
一度離脱症状の深刻さを身をもって体験すれば自分の脳がおかしくなってしまったというのがよくわかると思うよ。
1016:優しい名無しさん
15/05/31 02:20:08.89 Pi/aiuzW.net
>>1014
あなたは自分で個人輸入しているそうだけど、
精神科医がどんなものかわかっているの?
普通に受診して保険つかって薬もらった方がやすいのに
わざわざ個人輸入する理由は精神科医に関わりたくないからじゃないの?
1017:優しい名無しさん
15/05/31 02:27:38.03 Pi/aiuzW.net
あまり無駄な挑発をしないほうがいいよ。
ベンゾのせいで何年も体調がおかしくなって人生が台無しになった人もいるのに、
エチゾラムを頓服で飲んで仕事がはかどる!
体調が悪いのは付き合い方が悪いせいだ、とか言われたらどう思うか考えよう。
エチゾラムがお気に入りならどうぞ飲んでいたらいい。
こんな所で無駄に病人をからかう様なことはしない方がいい
1018:優しい名無しさん
15/05/31 02:48:05.31 MSTYBHIj.net
>>1015
>患者の自己責任に仕向けたい
単純にそうではない。
俺が嫌いなのは限定されている
投薬マシーン(精神科医)を探し選び薬を自由に処方されているならず者患者に。
そういう患者は自己責任でいい。
もちろん投薬マシーンも悪だ。年を召した医者も多剤を出すと聞く。
>基本患者は医者が飲めといえば飲むし、やめろといえばやめる。
あなたは根っからの真面目な人間と見た。性善説が前提になっている。
使用感が悪ければ即捨てて飲んでると嘘つく様な患者はいくらでもいる。(特に糖質のメジャー)
これもメンヘラのブログとか見てれば分かることだけど。
>一度離脱症状の深刻さを身をもって体験すれば
俺は頓服主義だが10年も飲み続けてるからいろいろあって継続して飲んだ事もある。
離脱症状はなかった。大半に出ないんだから、俺はたまたま出ない人間だったのだろう。
ただ耐性形成はあった。(頓服にしてる理由)
脳がおかしくなる経験は残念ながらできなかった。
1019:優しい名無しさん
15/05/31 02:56:24.82 JKza4h7V.net
なんか語ってるヤツいるな この口調ww
1020:優しい名無しさん
15/05/31 02:58:53.39 MSTYBHIj.net
>>1016
生命保険に入れなくなる。
ただそれだけの理由。
精神科医にコンプレックス持ってるわけでもない。
それから個人輸入は高くはない。
診察料+精神科専門療法?と薬(ベンゾは安いから無視できるだろうが多分高い新薬つけられる)の3割負担
それと交通費とかいろいろかかるんじゃない?
1021:優しい名無しさん
15/05/31 03:03:02.97 8wTOarAb.net
>>1018
とりあえずベンゾ飲んで落ち着けよw
1022:優しい名無しさん
15/05/31 03:09:37.42 8wTOarAb.net
>>1020
火消しお疲れさま~ww
1023:優しい名無しさん
15/05/31 03:10:54.81 MSTYBHIj.net
>>1021
今日はエチゾラム飲まない日なんだ。
気休めだけど御岳百草丸っての飲んだ。
コルチゾールをカットしてくれるらしい。
胃薬にもなるらしい。
そろそろ寝る。
1024:優しい名無しさん
15/05/31 03:13:15.29 Pi/aiuzW.net
>>1018
中にはあなたの言うようなジャンキー患者も薬の売人みたいな医者もいるだろう。
だけどそういう人は少数派だし、とりあえずこのスレにいる人は苦しんでいる人なんだよ。
自分の医者も別に投薬マシーンでもなく割と親切な雰囲気はあって勧められるままに薬を飲んだよ
離脱症状は基本はいわば時間薬というか体の自然の回復を待つしかない。
それこそ1日千秋の思いでひたすら苦しみに耐えるしかない。
運動なんかで回復が早くなることもあるけど、基本は時間が過ぎるの待つしかない。
周囲の人間にも理解されない。
その状態が半年、一年とたってみなよ、処方した医者とベンゾが憎くてしょうがなくなるよ。
そういう人の心情に配慮してもらいたい
1025:優しい名無しさん
15/05/31 03:14:35.64 MSTYBHIj.net
>>1022
火消し?
俺は言いたい事書きまくっただけだ。
煽り入れてくれた人とと真剣に相手してくれた人ありがとう。
1026:優しい名無しさん
15/05/31 03:17:36.93 8wTOarAb.net
>>1023
お前本当はベンゾ依存してるだろ。
デパス個人輸入禁止されたら離脱症状で気が狂っちゃうから困るんだろww
まぁ、安心しなよ。
そのうち間違いなくデパスには輸入規制かかる。
1027:優しい名無しさん
15/05/31 03:33:38.22 MSTYBHIj.net
>>1024
眠いから精神科医とベンゾを憎むに至った経緯は聞かないけど
ただベンゾで救われている人は極大勢いる。
だから自分の都合(憎しみ)だけで精神科医とベンゾを叩き続けるのは終わりにして欲しい。
ベンゾは人生に絶望しても自らの命を絶つ前にセーフティネットとして機能する。
俺もどん底を見てから命を救われた一人。あなたと立場が逆だがネガティブイメージを助長し
規制を強めることに躍起となっていることに関しては看過できないのです。
1028:優しい名無しさん
15/05/31 03:40:50.42 MSTYBHIj.net
>>1026
ベンゾ依存は全くしてません。
デパスに規制がかかったら(最近エチゾラム使った犯罪がニュースにもなったし覚悟はしてる)アモバンに移行する予定。
苦いから犯罪に使えないし当面大丈夫でしょ。
アモバンも規制されたら断薬するけどQOL落ちるだろうな・・・・・・。
1029:優しい名無しさん
15/05/31 03:45:04.42 MSTYBHIj.net
>デパス個人輸入禁止されたら離脱症状で気が狂っちゃうから困るんだろww
困るならこんなところでエチゾラムの話なんてしません。
1030:優しい名無しさん
15/05/31 03:50:20.19 Pi/aiuzW.net
>>1027
ベンゾで救われてる人間はいるのかもしれない。
だけどここはベンゾで苦しめられた人間が集まっているスレなんだよ。
自分の都合だけじゃない。自分も含めて皆の感情を代弁しているんだよ。
看過できないのかもしれないけど、それはデパススレッドでやってください。
ここであなたの主張をするのはまさしくスレ違い。
主張をするにしても皆の感情に配慮してください。
1031:優しい名無しさん
15/05/31 03:53:39.08 JKza4h7V.net
いいからベンゾ離脱以外の話はよそでやれ
1032:優しい名無しさん
15/05/31 03:57:31.32 RLQs1Jp4.net
ベンゾどうこうってより使い方がわからない医者がバカなんだよ
1033:優しい名無しさん
15/05/31 04:00:19.22 Pi/aiuzW.net
あなたは頓服エチゾラムでうまく行ってるようだけど、
そういう使い方が徹底されていたのならこんな依存状態になる患者は出なかった。
だけど精神科医は平気で中長時間型ベンゾを長年にわたり処方し続けた。
その結果被害者が多く出てしまい、規制がされたとしてもそれは精神科医の自業自得なんじゃないの?
それにベンゾの連続長期処方が問題なんであって、
あなたのように頓服や短期処方は規制されないし、むしろそういう使われ方が徹底された方が
皆が幸せになれるのでは?
1034:優しい名無しさん
15/05/31 04:01:48.09 Pi/aiuzW.net
ちなみにデパスやアモバン程度なら内科でも処方して貰えるよ。
頓服や短期処方ならなおさら
1035:優しい名無しさん
15/05/31 04:14:46.62 mCbgTC0H.net
眠剤処方されているのが引っ掛かるんだろ
精神科でも内科でも同じ
デパスは鎮痛剤ではなく精神安定剤だし
自己申告しないと痛い目見るよ
1036:優しい名無しさん
15/05/31 04:16:05.19 8wTOarAb.net
>>1028
アモバンもデパスもベンゾ依存するからな。
犯罪関係なくそのうち規制かかるだろ。
1037:優しい名無しさん
15/05/31 04:31:53.75 317fIvVF.net
ぶっちゃけお前らもドクターショッピングしてるだろ?
所望の薬どころか、サインバルタ、リフレックスみたいな製薬メーカーが売り込んでるゴミ処方されるのがオチ。
自分で都合のいい医師探すしかない。
口コミの情報源もなかなか難しい。デタラメ多いし自分の足で探しまわるしかない。
少しの量しか処方してくれないかもしれないし。
1038:優しい名無しさん
15/05/31 04:47:19.80 GBMhgVAg.net
デパスが輸入規制されるわけねーだろ。
何十年解禁状態だと思ってるんだ。
アモバンは犯罪に使えない苦さが有る限り
これも規制はあり得ん。
そもそもデパスもアモバンもベンゾじゃないしな。
1039:優しい名無しさん
15/05/31 05:05:27.60 8wTOarAb.net
>>1038
今まで輸入規制されたドラッグは、犯罪に使える使えない、という判断だけじゃないからな。
あと、アモバン、デパス、マイスリー。
ベンゾの離脱症状を和らげる方法で誰もが思いつくけど、置き換え試してみりゃらすぐにわかるだろ。
どれもベンゾと何も変わらない。
1040:優しい名無しさん
15/05/31 05:18:29.78 tvsn1KzG.net
>>1033
多くの被害者ってさらっと当たり前の様に言ってるけどごく少数に過ぎない。
ネットだけだから。
連続長期処方が規制されたら自分は生きていけないので、自殺します。
昔から生活のリズムを整えることが苦手だった。それが破綻してベンゾに頼っていたから。
1041:優しい名無しさん
15/05/31 05:26:55.09 dLVUHpGd.net
マイスリーは元からNG。
日本はダウナーには寛容なのでデパスもアモバンも規制されない。
死につながる依存性があるわけでもないし、犯罪が数件起こっても
規制はまず無いな。
1042:優しい名無しさん
15/05/31 07:22:11.71 KRxIZt8M.net
次スレ
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その58
スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物と共に生きるスレ
スレリンク(utu板)
1043:優しい名無しさん
15/05/31 07:52:57.43 q+C4Kors.net
ベンゾで救われる人はいないよ。
そのときは望みどおり日常生活を続行できるかもしれないけど後で足元をすくわれる
ヤク中みたいな思考の人もいるだろうけど、大半は超真面目な人だと思う。
仕事をやめたくない、学校をやめたくないでこの薬を飲むとどうなるかを知らされないまま底なし沼に足を踏み入れて結局望んでいたものを含めて多くを失うことになる。
だから、自分のすべきと感じていることを全うするために診察を受けに来る人に対しては我慢と薬で抑えず周りの協力を得て負荷を軽くしながら自身も立ち向かうという世の中であってほしいと思うよ。
そのためには親、管理職、教師に責任の所在をかえす方向に向かうべきだと思う。
そういうのを怠って、心の病は専門家へ繋ぎましょうでは私達のような道をたどる人がこれからも増えてゆくでしょう。
1044:優しい名無しさん
15/05/31 08:12:22.75 q+C4Kors.net
精神疾患の多くは社会の無責任病を治療して欧米化した思考や拝金主義を改めればよくなるよ。
1045:優しい名無しさん
15/05/31 08:26:56.93 q+C4Kors.net
人と人は影響し合ってるから精神を病んだ人の自己責任では片付けられない。
その人が病んだ背景には周りに大きな負担を負わせる人がいる状況が改善されないまま放置されている可能性が高い。
精神科へ繋ぐのではなくそれを調整するのがメンタルヘルス。
1046:優しい名無しさん
15/05/31 09:09:22.19 8wTOarAb.net
ID変えて、ベンゾ擁護が頑張って書き込みしてるな
1047:優しい名無しさん
15/05/31 10:09:29.34 lxmpk201.net
>>991
884です
間違いなく離脱作用だと思います。
減薬(断薬)前にはそのような症状はなかったんですよね?
先日漢方の薬剤師さんが
「ベンゾジアゼピン系の薬は神経を傷めるので、長期服用していたなら頭痛眩暈となんでも起こるのは自然なんです」
と言っていました。
離人はそもそも極度の不安により起こる症状なので、
離脱作用による肉体的、精神的疲労から来ているのではないかと思います。
ずっとは続かないと思いますよ、
前向きに耐えていきましょう!
1048:優しい名無しさん
15/05/31 10:27:36.97 78hdM9Y+.net
昨日の地震のあとにものすごい恐怖発作がでたけどこれ関係あるのかな?
1049:優しい名無しさん
15/05/31 10:33:21.43 KRxIZt8M.net
次スレ (適切なスレに移動ください!)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その58
スレリンク(utu板)
雑談をしたい方は、雑談スレへ、
【雑談】ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その6
スレリンク(mental板)
ベンゾジアゼピン系薬物と共に生きるスレ
スレリンク(utu板)
1050:優しい名無しさん
15/05/31 10:43:31.00 bfmfFssP.net
1000
1051:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。