ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その57at UTU
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その57 - 暇つぶし2ch350:優しい名無しさん
15/05/19 20:02:33.47 X4z2F/08.net
ニートになれない人もいるんです。
働きながらだって。減薬できると
ニートでいられる方は勉学されたり、それも生きる道だと思う。
うらやましい。

351:優しい名無しさん
15/05/19 20:39:00.50 tyf6JwIpG
完全に止めないとGABAは回復しないの?
減薬しつつGABAが回復していってるから離脱症状を軽減出来るんじゃないの?

352:優しい名無しさん
15/05/19 20:56:26.64 6E3qHPGA.net
しかし離脱できたとしとも元の神経質?
不安になりやすい性格や意味不明なくらいの対人恐怖、コミュ障害、食物過敏症やら
が復活するのかと思うと、離脱したらしたで人生辛くなりそう。
身寄りなしで仕事やめたらまともに生きていけないし。

353:優しい名無しさん
15/05/19 21:03:12.91 idwW7duO.net
自分は逆に休日が怖いです。何も出来ず震えています。

354:優しい名無しさん
15/05/19 21:27:25.11 X4z2F/08.net
>>352
>>353
本当にそう思います。
長期服用のリスクなども考えて、微量ずつ減薬では?
元疾患が治っていなければ、減薬はしない方が良いのでは?

355:優しい名無しさん
15/05/19 21:42:16.72 X4z2F/08.net
疾患によって国の援助受けられる人もいるけど、受けられない人もいるし。
再就職が難しくなる。間あけずに今の環境から逃げたいのなら、転職という選択肢もあると思う
転職したら、減薬は最初の頃は難しいと思う。
休日は寝てるか?好きな事してれば良いのでは?

356:優しい名無しさん
15/05/19 21:42:26.46 ui31H4Ua.net
元疾患は、どうやって治すの?

357:優しい名無しさん
15/05/19 21:50:57.43 idwW7duO.net
>>355 不安と焦燥感で寝てられないんです。以前好きだった事も楽しめないというかやる気にならないし、テレビも見れないし、本も読めません。

358:優しい名無しさん
15/05/19 21:51:34.84 X4z2F/08.net
皮肉だけど、病院に行くしかないですよね。

359:優しい名無しさん
15/05/19 22:00:40.04 X4z2F/08.net
>>357
元疾患の再発では?
不安と焦燥感と思う観念から、気持ちをかえて、マーブリングなど簡単な事に集中したり、簡単な模型作ったり
したらどう。不安に関する本を読みあさったり。音楽聞いたり。それでも、焦燥感あるなら、やはり、病院しかないんじゃ。?

360:優しい名無しさん
15/05/19 22:09:58.32 la158bk/.net
>>348
五年前遡ったら
デパス3回&メイラックス
これを基本にさらに
アナフラニール
リフレックス
ジプレキサ
ディスパダール
ロナセン
エビィリファイ
レンドルミン
これらが中止追加され
転院と同時に一気断薬になって
しまってました(T ^ T)
最後の2年は
レキソタン
パキシル
レスリン
断薬から1年半ですが蔓延性離脱症状が残っても納得ですよね
元疾患は夜中に叫んで起きるのが
続いて受診しただけなんですよ、、

361:優しい名無しさん
15/05/19 22:12:41.75 X4z2F/08.net
多剤投与ですね。
ひどい。同じ事になるけど。よい病院行って立て直ししてもらうしかない。
自分で、減薬の範囲ではないと思われる。

362:優しい名無しさん
15/05/19 22:22:41.68 la158bk/.net
医師を信じて服用してたので
今日問い合わせて驚きました。
頭鳴と両足の痺れ、全身の痛み
が主な後遺症です。
再服用立て直しも考えましたが
元に戻らなかった時に
絶望しそうで耐え忍んでます。

363:優しい名無しさん
15/05/19 22:29:13.08 ui31H4Ua.net
元疾患なの?
本当に元疾患なのかな。
なんか、禁止にしたい曖昧な言葉

364:優しい名無しさん
15/05/19 22:34:44.19 bKP7y0Yy.net
元の疾患はどうやって治すの?

365:優しい名無しさん
15/05/19 22:36:56.57 idwW7duO.net
>>359 ありがとうございます。次の休みにやってみます。手術からの不安で不眠になってベンゾを飲み始めたので、元疾患はないんです。

366:優しい名無しさん
15/05/19 22:43:50.42 X4z2F/08.net
耐え忍んでも時間の無駄だと思う。
自作自演ではないですよね。
今は、多剤規制が厳しくなってるから、医師を信用←恨む気持ちは分かるが
病院行くしかないのでは?もちろん多剤投与ではない病院。本気で立て直した方が良い。

367:優しい名無しさん
15/05/19 22:57:59.88 la158bk/.net
>>366
自作自演ではないです
前回のスレから参加しています。
すでに断薬から1年半経過し
信頼出来る医師も居ない状況
何年も前からこのスレがあり
その当時後遺症が残った方の
追跡はなかなか無いですね、、、
6年回復してない方は知ってます。
2度目の再服用で後遺症が新たに
出現した方も。
私はもう皆さんに同じめに
合わないように願うしか
ありません。
離脱症状を忘れかけた時もあったのですがインフルエンザがきっかけで
振り出しに戻った感じです。

368:優しい名無しさん
15/05/19 23:07:48.53 X4z2F/08.net
そうだったんですか。
断薬済みなんですね。でも、一気断薬で後遺症と思われる症状がでるのですね。
しっかりした、文章、内容なので、不快な身体症状なくなればいいですね。

369:優しい名無しさん
15/05/19 23:16:44.44 X4z2F/08.net
離脱症状、和らげる良い方法ないのかね。
結局、ループするけど。

370:優しい名無しさん
15/05/19 23:22:56.79 la158bk/.net
>>368
いつもはもう少し前向きですが
さすがに落ち込みました。
前スレッドで「奇跡の脳」本を
紹介してもらい読み始めました。
親族も交通事故からの植物状態から
回復したので諦めてはいないんですけどね!
認知機能も最近回復してきた所です多剤の頃は目も半開きでした。
遅くまでありがとうございました。

371:優しい名無しさん
15/05/19 23:28:53.76 X4z2F/08.net
波ありますよね。
文章に書き込みするとスッキリするんだって。自分自身が見えてくるらしい。だから、叩かれても自由に表現してよいと思う。
好きな事書き込めば良いと思う。
ではロムります。

372:優しい名無しさん
15/05/19 23:50:34.10 7a/716ZF.net
>>343
同意
で、会社を辞めた・・・ベンゾとさよならしたくて
いきなりの断薬は結局ダメだったのが残念
薬の量は激減したけど生活が不安定になってしまったから、これで良かったのかどうかはわからない

373:医薬品副作用 被害救済制度
15/05/20 00:01:08.53 M39qQizB.net
医薬品副作用 被害救済制度
URLリンク(www.pmda.go.jp)
があります。
どんな救済がされるのですか?
URLリンク(www.pmda.go.jp)
■入院治療を必要とする程度の医療を受けた場合
(1)医療費 …………… 健康保険等による給付の額を除いた自己負担分
(2)医療手当 ………… 月額 33,200円または35,200円(入院、通院の区分、治療日数による)
■日常生活が著しく制限される程度の障害がある場合(法令で定める程度の障害)
(3)障害年金 ………… 1級 年額2,672,400円 /2級 年額2,138,400円
(4)障害児養育年金 … 1級 年額835,200円 /2級 年額668,400円
■死亡した場合
(5)遺族年金 ………… 年額2,337,600円
(6)遺族一時金 ……… 7,012,800円
(7)葬祭料 …………… 206,000円
ーー
ベンゾジアゼピンからの離脱は使えそうで使えない。
それは「離脱症状ではなく、元症状です」で、
離脱症状を証明するのは不可能。
ベンゾの離脱症状で裁判起こした人(アシュトンマニュアルの翻訳者の一人、
ウェイン・ダグラス氏)もいるけど、最高裁で上告棄却、ベンゾを処方した医師の勝利
URLリンク(www.benzo-case-japan.com)

374:優しい名無しさん
15/05/20 00:17:47.43 M39qQizB.net
医薬品副作用 被害救済制度
URLリンク(www.pmda.go.jp)
私に関係ある制度なの?
URLリンク(www.pmda.go.jp)
医薬品は正しく使っていても、副作用の発生を防げない場合があります。そこで、
医薬品(病院・診療所で処方されたものの他、薬局等で購入したものも含みます)
を適正に使用したにもかかわらず、その副作用により入院治療が必要になるほどの
重篤な健康被害が生じた場合に、医療費や年金などの給付を行う公的な制度が、
医薬品副作用被害救済制度です。いざという時のために、あなたもぜひ覚えてお
いてください。

375:優しい名無しさん
15/05/20 00:43:25.21 5nm2PX/U.net
>>373
有り難う。参考にします。

376:優しい名無しさん
15/05/20 07:02:53.34 /belPeYN.net
昨日から強めの不安感がでます。
肩の凝りもひどいし、仕事休みたい。

377:優しい名無しさん
15/05/20 08:46:08.18 LoIx+StV.net
>>373
是非 利用したいけど
ベンゾの薬害を認めてしまうと大変なことになるから、因果関係がわからないとか言われそうだよね、、

378:優しい名無しさん
15/05/20 09:28:27.02 QvMYJ5SZj
ここのみんなで申請しまくって、過去の支給判定をベンゾで埋め尽くそうじゃないか。

379:優しい名無しさん
15/05/20 09:55:08.69 QvMYJ5SZj
URLリンク(www.pmda.go.jp)

ここね

380:優しい名無しさん
15/05/20 10:00:01.04 QvMYJ5SZj
でもパキシルの攻撃性で支給判定されてるし。

URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

URLリンク(www.pmda.go.jp)

381:優しい名無しさん
15/05/20 10:04:49.60 QvMYJ5SZj
パキシルは関係ないかもしれんが、
URLリンク(www.npojip.org)
こんな感じで、血中濃度が急激に変化したり、個人差もある。
減らし方で症状が出るのは認めるべきだと思うが。

382:優しい名無しさん
15/05/20 11:17:47.38 CGkCF43u.net
>>373
ベンゾ離脱症候群では100%使えない。
単純に考えても解る事。

383:優しい名無しさん
15/05/20 15:08:54.76 GzLbbfPK.net
断薬後半年経ちここのところ離脱症状が激化したので、
このままではまずいと思い思案の末ついに再服薬
安易に続けるつもりはないけどやはり飲むと楽になるんだなぁ、と
>>376
無理しないでとか軽々しく無責任なことは言えませんが、
どうかお大事にしてください
肩のこりは不安感から来ているのでは?
身体全体が緊張されていることと思います
少しでも気が楽になりますように

384:優しい名無しさん
15/05/20 16:03:21.90 ba/Pgqcb.net
>>377
減薬手伝ってもらった薬局で救済制度教えてもらい、病院(精神科ではない)のほうでもベンゾジアゼピン離脱症候群の診断もらってたから
電話かけて問い合わせしたけど、「転院先ではなく、元々処方した病院(精神科)の医師が副作用と認めて申請しないといけない」と
言われたよ
それでは、元の医師が離脱症状はない、という認識なら絶対申請出来ないってことじゃん…とすごく悔しかったです
他にも探せば第三者機関なり相談窓口あったのかも知れないけど、ともかくその当時は心身共に辛くて極力ストレスを回避することを優先にして
結局時間薬で治した
副作用救済制度とかいっても所詮製薬会社出資のガス抜き窓口なんだわ
自分のこの書き込みで意欲を削がれたりせず、問い合わせはしてみて欲しいけどね
そういう報告が増えれば少しは何かが変わるかも知れないし

385:優しい名無しさん
15/05/20 17:54:36.00 L+iIRED6.net
>>360
捏造乙。
叫んで起きるくらいでんな多剤でるわけねー。

386:優しい名無しさん
15/05/20 18:45:35.98 MxGwrBBR.net
てすと

387:優しい名無しさん
15/05/20 18:49:39.97 7Del2wLE.net
自演厨か、、、

388:優しい名無しさん
15/05/20 19:56:24.22 FahG7JOy.net
>>385
夜中に叫ぶの症状から
心臓など異常なしで
不安神経症パニック障害と診断
初めての処方が
デパス0.5ミリを朝昼夕
メイラックス1mg寝る前でした。
おそらく副作用による体調不良で
色んな薬が追加されたり
変更を繰り返しました。
同時に全種類を服用した訳では
ありません。
デパスとメイラックスはまる2年。
レキソタンとパキシルは3年
医師を信じて服用していました。

389:優しい名無しさん
15/05/20 20:11:31.96 FahG7JOy.net
>>206
>>229
>>253は私です。
56.58.152.156.
169.204も、、、
自分はなかなか回復が厳しいですが
皆さんに悪い例として知らせて
います。

390:優しい名無しさん
15/05/20 21:33:15.98 5nm2PX/U.net
>>383
何が悪かったと思いますか?

391:優しい名無しさん
15/05/20 21:59:24.14 FahG7JOy.net
>>390
初めて処方されたデパスやメイラックスの副作用や離脱症状を
病状の悪化とされ
>>360に書いたとうりになりました
意識も朦朧とした3年間
転院にて薬がレキソタン、パキシル
に変更になりそれまでの薬が
結果的に一気断薬になってしまった
レキソタン、パキシルを飲み忘れた時に恐ろしい発作に襲われ
調べて初めて離脱症状を知る
ここからはゆっくり断薬したつもり
が、耐えれる範囲で進めてしまい
現在断薬から1年半だけど
耳鳴り、頭鳴り、両足の痺れ、
日替わりの痛み、股関節など、、、
24時間継続してます。
悪い例というか
私の様な結果的にならないように
願って書きこんでいましたが
数名の方から自作自演と、、、
でも誤解されるくらいに
医師からめちゃくちゃな処方を
されていたと思うし
理解されない症状が出てるのだと
こういう経緯です。

392:優しい名無しさん
15/05/20 22:12:16.81 i22PVV2q.net
元の「夜中に叫ぶの症状」がすごく気になるんですけど、もうちょっと具体的に分かるようにお願いします。
寝てる間に無意識で叫び声をあげているのを、家族に指摘されて初めてわかったなど。
どういう状況でどうなったのか。

393:優しい名無しさん
15/05/20 22:13:38.59 MxGwrBBR.net
うむ
精神科医全部とは言わないが大抵離脱症状はたいしたこと無いとかほとんど起きないとか言って
いざ起きたらしい事を告げると急に黙りつつも離脱症状とは認めないよな
当然、副作用や離脱症状を病状の悪化とみなし更に他の薬を投与するアホすぎる診断も大いに有り得るよな

394:優しい名無しさん
15/05/20 22:17:37.32 5nm2PX/U.net
>>391
ご丁寧に書き込み有り難うございます。
きちんと書き込み出来ているので、身体症状は分かりませんが
お辛いですね。

395:優しい名無しさん
15/05/20 22:30:59.45 FahG7JOy.net
現在は認知機能は戻りつつあり
文章はまわりくどいですが
なんとか書けます。
「夜中に叫ぶ」については
また話が長くなるので簡潔に
寝入ってすぐくらいに
心臓が踊って息苦しく
死の恐怖から声をあげて
家族を起こしていました
ちょっと語弊があったようです。
持病の喘息か心臓かと検査も
しましたが異常なしで
心療内科にまわされてしまいました

396:優しい名無しさん
15/05/20 22:45:16.52 5nm2PX/U.net
私もデパス7年服用。常用量です。
その間1年は自分で半年かけて断薬
パニック障害再発と思い、通院。
今までなかった、慢性蕁麻疹に悩ませれ、医師の了解の元、自分で減薬しています。
一気断薬したいところですが、慎重に減薬している次第です。
今のところ、酷い症状はないです。半分位まで減薬できています。

397:優しい名無しさん
15/05/20 22:49:03.96 7UeG5JC2.net
プール運動 眠くなる
しかし睡眠薬は欠かせない不眠症なり

398:優しい名無しさん
15/05/20 23:00:59.38 i22PVV2q.net
いわゆるパニック障害での過換気症候群ですよね。心療内科の適用と思われますが、ストレスの原因となる環境の改善が最も重要です。
というのは簡単でも、置かれた環境を自らの力で簡単に変えることが容易でないからこそ、症状がそこまで悪化してしまったところに、難しさがあることも事実。

399:優しい名無しさん
15/05/20 23:03:00.78 FahG7JOy.net
>>393ありがとうございます
共感して頂けるだけで
心は救われます。
>>396
蕁麻疹が出る方も居るのは
聞いた事があります。
季節的にも余計辛いですね。
ここで有効な情報が無いか
探し求めるのですが
なかなか難しいですね
遅くまでありがとうございました~

400:優しい名無しさん
15/05/20 23:10:10.66 cOG4ESZP.net
日本の精神科医は薬処方しすぎ
あいつら、患者を人間と思ってないだろ

401:優しい名無しさん
15/05/20 23:13:30.04 5nm2PX/U.net
>>398
有り難うございます。
7年の間、環境も変わりつつあります。
パニック発作はないです。

402:優しい名無しさん
15/05/21 02:50:04.44 GTpj0oQ5.net
>>373
アシュトンマニュアルにも書いてあるからね。
「ベンゾが、脳に後遺症を負わせる証拠はない」
ってw
だから認められるわけがない。

403:優しい名無しさん
15/05/21 07:38:04.30 3xTh/nkpo
離脱症状との付き合いも1年3ヶ月を過ぎた。

寝ている時以外、ずーーっと頭が痛い、しびれる。

でも苦しかったあらゆる症状は消えていった。

動悸、息苦しさ、手足のしびれ、心臓の痛み、その他。

この頭の違和感も消えていくのでしょうか。

もう解放して欲しいよ。

404:優しい名無しさん
15/05/21 09:26:56.13 YIkwrRcM.net
URLリンク(www.news-postseven.com)
高齢者が摂取を考慮すべき不眠症治療薬 認知能力低下の危険 2015.05.16 16:00
4月1日、日本老年医学会は「高齢者の安全な薬物療法ガイドライン2015(案)」を公表
した。同学会は2005年に作成した医療従事者向けのガイドラインの10年ぶりとなる改訂
作業を進めており、一般からの意見募集を経て6月に正式決定する予定だ。
 公表されたガイドライン案の中には、高齢者が「中止を考慮するべき薬物」のリストが
含まれ、47種類の医薬品とその使用法が挙げられている。
リストにはそうした際に処方される薬剤も入っているが、脳や神経に影響を与える薬剤だ
けに、使用にはとりわけ慎重さが求められる。
 東京薬科大学薬学部・加藤哲太教授が説明する。
「脳内の情報伝達にはセロトニンやアドレナリン、ドーパミンといった物質が介在します。
不眠症の治療薬の中にはそうした物質のうち神経を興奮させる物質の分泌を抑える作用を
持つものがあります。
 リストに載っているフルラゼパムなど『ベンゾジアゼピン系睡眠薬』や、ゾピクロンなど
『非ベンゾジアゼピン系睡眠薬』がそれにあたる。高齢者の場合、そうした薬の成分の分解
や排出がうまくいかず、日中の転倒事故や認知能力の低下を招く危険があります」
 さらに注意すべきは脳や神経に作用する薬の中には、脂溶性の高いものが含まれることだ。
「ベンゾジアゼピン系睡眠薬の一種であるセルシンは脂に溶けやすい性質を持つので、体脂肪
率が高い高齢者は薬効がより強く、長く続いてしまうリスクがあります」(同前)
高齢者の安全な薬物療法ガイドライン2015(案) 【PDF 20.8MB】
URLリンク(www.jpn-geriat-soc.or.jp)

405:優しい名無しさん
15/05/21 09:34:56.19 YIkwrRcM.net
日本老年医学会
URLリンク(www.jpn-geriat-soc.or.jp)

406:優しい名無しさん
15/05/21 13:16:21.26 6Hst8Hlk.net
ワイパックスを服用再開して1ヶ月ほどです。
ベンゾ歴は眠れなくなったと医師に相談して処方されたハルシオン→ワイパックス
という感じでかれこれ2年ほどです。
一度怖くなって一気断薬してから強烈に離脱症状が出たので今現在は
医師に言われた量を守ってステイしています。
それでも日中に頭がボーッとする、目が重い、耳が詰まってる、呂律が回らない。
という症状がずっと続いています。
飲まないときよりは、ずっとマシなので、飲み続けていつ頃減薬しようか悩んでいますが、いろいろ自分で調べてみたいと思います。
こんな状態がずっと続いたら、廃人になってしまいますよね・・・。

407:優しい名無しさん
15/05/21 15:07:18.60 8iOILQ+n.net
1年でも2年でもいいから後遺症なしで離脱したい。

408:優しい名無しさん
15/05/21 15:26:14.39 73BN554O.net
できれば離脱症状なしに離脱したい。
こんな日々を何年も続けるとか・・・ いつか医者に八つ当たりする

409:優しい名無しさん
15/05/21 20:38:26.76 xu/2i4IJ4
>>408
離脱症状は後遺症になるから慎重にしないといけない。
医者に八つ当たりすると矯正入院だな。損するのは自分だぞ。
それを医者は分かってるから弱みに付け込んでくる。
医療、特に精神医療のシステムが腐敗してる。

410:優しい名無しさん
15/05/21 22:12:00.49 xDL5HIXw.net
デパス断薬して1ヶ月。順調にきてたのに仕事のストレスでパニック発作っぽいのが出た。
デパス投下したい衝動にかられたが、、、なんとか耐えた。
まだまだ解放されそうにはないなぁ。

411:優しい名無しさん
15/05/21 22:38:12.30 0R8DahBf.net
>>410
補完で、漢方の
柴胡加竜骨牡蛎湯
加味帰脾湯
抑肝散
あたりが役にたつかも

412:優しい名無しさん
15/05/22 01:59:19.46 fu91B8JC.net
● 炭水化物(小麦、米)=砂糖 ●
・「いつものパン」があなたを殺す: 脳を一生、老化させない食事 (デイビッド パールマター 2015/1/16)
・ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット (集英社文庫)
 O型とB型は小麦、とうもろこし、蕎麦を食べると体調が悪くなり太ります
・炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学  (夏井睦 光文社新書 2013/10/17)
・統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。
・チョコレートは超危険食品 強い依存性、糖尿病の恐れ…妊婦や子供は摂取要注意
スレリンク(shapeup板:823番)
・すべての不調は首が原因だった!
・長引く痛みの原因は、血管が9割  (奥野祐次 ワニブックスPLUS新書 2015/2/7) 
・あなたの不調、実は「脳脊髄液減少症」かも!?
・その不調は遅延型フードアレルギーです!
スレリンク(shapeup板:73番)

413:優しい名無しさん
15/05/22 03:23:59.57 BBj0Nt2E.net
7年間飲んでたサイレース、ハルシオンを辞めてもうすぐ3週間。日常飲むデパスとソラはまだ減薬まで行ってないけど、最近周りから顔のむくみにびっくりされます。接客業だし尚更気になって...足も今までにないくらいむくんでます。
こんな症状出た方いますか?!
休みはプール通い頑張ってるんですが>_<

414:優しい名無しさん
15/05/22 06:17:14.21 WKI/xxU2.net
>>400
「精神医療は牧畜だ」って言葉があってだな

415:優しい名無しさん
15/05/22 07:11:03.61 6x46Fi7Y2
内科を受診したことを精神科医にいうと内科医に連絡された。
内科の再検査途中で中止になった。

416:優しい名無しさん
15/05/22 07:24:59.71 GdPUMG09.net
離脱症状で記憶力の低下がキツすぎる。
なんでも手帳に書いておかないと。
頭痛も寝てる時以外ずっとある。
前向きに考えられる様にしなくては。
薬を飲ませた医者が憎い。

417:優しい名無しさん
15/05/22 07:28:40.51 Hov3kT9T.net
405
たぶん離脱症状です。
今の脈拍、血圧と体重を記録しておくと断薬時に役にたつよ。

418:優しい名無しさん
15/05/22 07:35:32.31 wRiTjfND.net
>>411
ありがとう。今日早速、病院に行ってみるよ。

419:優しい名無しさん
15/05/22 08:28:50.02 BBj0Nt2E.net
>>417さん
ありがとうございます。
やはり離脱症状の一つなんですね>_<
まだまだステイの状態ですが、断薬に向けて脈拍、血圧、体重を計ってみます。
これ以上むくむのが怖いのでカッサや半身浴などむくみケアも頑張ります。

420:優しい名無しさん
15/05/22 09:29:32.82 I9PT9lJM.net
胃腸がいたくてたまらない
何日も続いてて何食べても痛くて飲み食いできない・・
同じ人いますか?

421:優しい名無しさん
15/05/22 09:48:08.12 uSVlAmHl.net
>>420
痛いよ。断薬1年8ヶ月。食えないわけじゃ無いけど食うと痛みと引き攣りが酷くなる。

422:優しい名無しさん
15/05/22 09:51:29.24 3wpHadNx.net
>>419
4種類服用してたの?

423:優しい名無しさん
15/05/22 10:04:16.05 Hov3kT9T.net
食べると胃腸が痛い症状でてます。今日からしゃべると声が頭の中を響く症状が
始まりました。
やっと筋肉ぴくぴくが治まってきたのに

424:優しい名無しさん
15/05/22 10:05:55.98 BBj0Nt2E.net
>>422さん
減薬前のお薬は、就寝時ジェイゾロフト サイレース1ミリ マイスリー ハルシオン 朝昼夜デパス 頓服 ソラナックスでした。
7年間でそれ以外のものでしたら、サイレース2ミリ アモバン エリミンなど色んな睡眠薬を飲んでました。 頓服 リボトリールなどです。

425:優しい名無しさん
15/05/22 10:31:12.99 Aj4g3HFg.net
離脱で苦労したことがないから、みんなとは違うんだと思うけど。
一番酷いときに、我慢できずに医者に飛び込んで、睡眠薬をもらったけど、全然効かなくて泣いた。
医者に訴えてどんどん薬が増えていったのは、自分で要求したから。
数年間は、食べるような量の睡眠薬を飲まないと眠れなかった。
寝れたのはよかったけど、起きるのがつらくなったと言ったらリタリンを処方されてびっくりした。例の規制がかかる前ね。
今は、かなり落ち着いたので、銀のハルシオン一錠くらいで眠れる。中途覚醒があるときだけ、レンドルミンを追加してもらっている。
酷かったときは、レンドルミンを全然効かないクソ薬と呼んでいたことを今は反省している。
要するに不眠と薬の力関係なのだと思っている。
だから、他の人か何錠飲んでるとかは気にせずに、自分が必要な量を医者と相談して決めればよいのではなかろうか?
減薬も無理に頑張るより、症状が軽くなったら、それに併せてゆっくりやれば離脱で苦しむことも少ないのではと、自分の経験から思いました。
まあ、参考になればと言う程度です。

426:優しい名無しさん
15/05/22 12:25:53.64 WofN1lsdj
ベンゾ離脱症候群や後遺症が副作用救済の対象外であることが理解できない。
意図しない負の作用を金銭で弁済するシステムで成り立っている医薬品医療。
それにおいて対象外であるということは、ベンゾを飲んでいる患者が負担を被っていることになる。
つまり、ベンゾを売る側は本来の利益より相当儲けていることになる。
なぜベンゾだけ特別扱いなのか。

427:優しい名無しさん
15/05/22 12:15:29.65 t+Ly9tX/.net
SSRIなどの抗うつ薬を使用してEDになった人にも、保険適用でバイアグラ、シアリス、レビトラを処方できるようにしてください。
抗うつ薬の副作用として性機能に問題が出ることを事前に予告しない医師が多すぎます。

428:優しい名無しさん
15/05/22 14:59:07.03 FRJW3JQI.net
プロゲステロン(女性の黄体ホルモン)は脳神経にプラスに働くらしい。
プロゲスチンといった合成のものではない。
プロゲステロンクリーム等は回復にプラスになるのか?

429:優しい名無しさん
15/05/22 17:51:51.50 ahyT/thc.net
>>425
断薬して何年も経ってる人がいうなら参考にもなるけど、416の状況って言い方悪いけど結局薬に依存しているだけだよ
ベンゾは不眠だとか疾患を治さない薬理だっていうの知らない・認めようとしないと、なかなか抜け出せないなと思った
心のどこかに、「薬」だから、という気持ちがあるとなかなか意識は変えられないようだ
酒飲んでるやつが、不眠があるからそれが治るまでは飲み続ける、いずれはゆっくり減らしていけるんだからっていっても
飲んだくれるための言い訳でしかなく依存を深刻にさせているだけだと気付いてない。それと同じだ
依存が深刻になるとゆっくり減薬でも厳しい。耐性離脱出てからでは困難を極めるし人によっては何年間も症状が残存する

430:優しい名無しさん
15/05/22 18:23:25.64 lHuqI1ey5
>>427
義務がない。法的に問題ない。医療だから。
って言われる。
医療はそもそも患者を治す義務がない。

431:優しい名無しさん
15/05/22 18:24:41.25 lHuqI1ey5
>>427
SSRIでEDの後遺症なら副作用救済の治療手当3万くらいは貰えるんじゃない?

432:優しい名無しさん
15/05/22 18:28:57.62 bKSAXApr.net
またムカついてきた・・・w
>>416
手帳出して書き始めるまで覚えてないことの方が多い
俺も医者を憎んでばっかいる 理不尽すぎるよな
>>427
SSRIやめろ言われるダケ
しかもSSRIのんで性感が下がったままバイアグラのんでもあんま意味なくね?

433:優しい名無しさん
15/05/22 19:48:21.42 lA0Bm3G9.net

紫式部

清少納言

434:優しい名無しさん
15/05/22 20:29:43.86 siGO8lIc.net
最近は食事するだけでも離脱が強まる感じだよ
いよいよ終わりなのかな
良くなりたい

435:優しい名無しさん
15/05/22 20:39:33.80 Xjqx2iwG.net
>>425
たとえ毎日20錠のベンゾ飲んでても、次の日から1錠にするなんて事は誰にでも出来る。
問題はそこから先なんだよ。
どれだけ慎重に減薬しても、断薬目指す限り、ある一定ラインを切ると地獄の離脱症状が必ず来るからな。

436:優しい名無しさん
15/05/22 20:43:08.31 Xjqx2iwG.net
>>434
糖質取ると離脱症状が悪化することに気付いた。
って体験談を読んだ事があるな。

437:優しい名無しさん
15/05/22 20:51:48.37 Aj4g3HFg.net
>>429,423
アドバイスありがとう。私の場合は十数年かけて、十分の一くらいにしたから、減薬症状が出なかっただけかも?
この先断薬に進もうとするとつらいのかもしれないけど、一日数錠(抗鬱剤こみ)ですむなら今のままでもいいかと思っている。
特に耐性がついて効かなくなっているわけでもないんでね。
人それぞれだから、個人の経験は参考程度で、特に私は運が良かっただけかもしれない。

438:優しい名無しさん
15/05/22 21:22:19.85 lA0Bm3G9.net
ベンゾは耐性がつきにくいと確かに記載されてる。
もちろん、ベンゾからの離脱スレなので、減薬からいずれは断薬と思っているが。
とくに、耐性ないんではないかと。メリットとデメリットを考えると減薬を選ぶが。

439:優しい名無しさん
15/05/22 21:57:08.68 Xjqx2iwG.net
>>437
いや、だからさ…。
10分の1にするのは誰にでも出来るんだよ…特に大量にベンゾ飲んでた人ならさ。
当たり前過ぎて、あなたが運が良いとは少しも思わない。
10年もかける必要もなく、次の日から10分の1でも離脱症状は出なかっただろうね。

440:優しい名無しさん
15/05/22 22:03:45.89 lA0Bm3G9.net
離脱症状なしに減薬できたんだから、結果的には良かったのでは。
参考程度と言っているんだから。
多剤の人などは励みになると思うよ。

441:優しい名無しさん
15/05/22 22:07:09.23 fHl9vK05.net
>>437
普通に仕事出来て、生活出来てれば問題ないんじゃないか。
少量でも依存体質の人もいれば、その反対に、どんなに服用しても副作用もなければ、依存もない人もいたっていいと思う。
それだけ奥が深いってことだよ。

442:優しい名無しさん
15/05/22 22:14:22.70 QVBNXQDh.net
じゅうすうねんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
全然笑えねえ 負担かけずにやめるならそれくらいかかるってことだろ
俺も10年かけたいが普通になるまでステイして数年かかりそうな勢い

443:優しい名無しさん
15/05/22 22:31:25.30 lA0Bm3G9.net
久しぶりに緊急地震速報でましたね。

444:優しい名無しさん
15/05/22 22:38:56.87 Xjqx2iwG.net
>>442
ステイすると、常用量依存で離脱症状が出るよ

445:優しい名無しさん
15/05/22 22:50:28.07 lA0Bm3G9.net
>>444
糖質も必要量摂らないといけないよ。

446:優しい名無しさん
15/05/22 23:00:07.16 Xjqx2iwG.net
>>445
必要量ってどれだけだ。
言ってみろや。

447:優しい名無しさん
15/05/22 23:11:07.75 egDJf16L.net
俺は、ご飯なら茶碗半分位は食べるようにしてる

448:優しい名無しさん
15/05/22 23:12:35.27 lA0Bm3G9.net
一日260g~130g
糖質制限しなければいけない人もいるから、分からないけど。
こわい。糖は脳の栄養素と聞いてる。

449:優しい名無しさん
15/05/22 23:41:18.47 lA0Bm3G9.net
すいません。私がいい気になって人の揚げ足とってました。

450:優しい名無しさん
15/05/23 00:34:52.68 njTBxUg1.net
マキベリーととあるサプリメントで離脱治った

451:優しい名無しさん
15/05/23 00:40:38.21 RESvF5F1.net
本当に腹が立つ 誰か医者数して社会問題にしろ
なぜこんな理不尽な目に合わないといけないのか
>>444
どの段階で減薬を再開すればいいのかて話よ
結局100年かけて減らそうが常にしんどい思いせなあかんという事だな

452:優しい名無しさん
15/05/23 00:55:18.43 5O5SQOVx.net
麻薬及び向精神薬取締法指定薬物
URLリンク(seishiniryohigai.web.fc2.com)

453:優しい名無しさん
15/05/23 01:03:02.30 1FnpsR2h.net
★ 炭水化物(小麦、米)=砂糖 ★
・「いつものパン」があなたを殺す: 脳を一生、老化させない食事 (デイビッド パールマター 2015/1/16)
・ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット (集英社文庫)
 O型とB型は小麦、とうもろこし、蕎麦を食べると体調が悪くなり太ります
・炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学  (夏井睦 光文社新書 2013/10/17)
・統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。
・チョコレートは超危険食品 強い依存性、糖尿病の恐れ…妊婦や子供は摂取要注意
スレリンク(shapeup板:823番)
・すべての不調は首が原因だった!
・長引く痛みの原因は、血管が9割  (奥野祐次 ワニブックスPLUS新書 2015/2/7) 
・あなたの不調、実は「脳脊髄液減少症」かも!?
・その不調は遅延型フードアレルギーです!
スレリンク(shapeup板:73番)
小麦に含まれてるグルテンは脳を炎症させます。小麦は毒ですし、ほとんど砂糖(炭水化物)です。

454:優しい名無しさん
15/05/23 01:04:25.61 hj74P/pZ.net
私は運が良かっただけかもしれない、という謙遜に対して、
あなたの運が良かったとはとても思えない、という
言い掛かり。

455:優しい名無しさん
15/05/23 01:33:02.77 Ux3BNdo4.net
すまない、話が見えなくなってしまった。
ベンゾ服用して耐性がついて、離脱が困難になっているという話だとばかり思っていたのだが、1/10 にするのになんの問題もないのだったら、このスレが何を話し合っているのかわからなくなってしまった。
誰が教えてエロい人。m(_ _)m

456:優しい名無しさん
15/05/23 01:45:52.10 Ux3BNdo4.net
>>425
20 錠まで増えたのは耐性がついたからではないのですか?
だったら翌日から 1 錠にしちゃったら、離脱以前に本来の症状で苦しむことになるのでは?
最後の 1 錠をやめるのが大変という話は、私の場合はまだまだ先のことなのて言及しようがありません。
ベンゾを飲んでいる理由が無視できるなら、正直うらやましいです。
済みませんが、寝る予定時刻を大幅に超過してしまいました。ハルちゃん飲んで寝ます。お休みなさい。

457:優しい名無しさん
15/05/23 03:47:30.44 mWwKk9+a.net
>>455
離脱症状は一切起こらなかった、って主張する人が何故かこのスレにたどり着いて、更にはわざわざ書き込みまでしちゃう。
しかも断薬はやってなく、薬を一生飲むのも悪くない。
とまで主張してる不思議。

458:優しい名無しさん
15/05/23 04:06:56.52 mWwKk9+a.net
>>451
同じ量を飲んでいても耐性がつくのに、ステイさせて離脱症状が改善する訳が無いわな。
アシュトンマニュアルすら「減薬という手法は、ベンゾの薬理に反しているが」って、目立たないように一応書いてある。

459:優しい名無しさん
15/05/23 04:14:12.13 KyooUJx0.net
>>458
それずっと疑問だった
結局苦しくてもスパッと辞める以外に方法ないのかね
同じ量飲み続けても辛い、減らせば尚辛い、増量も有り得ない、今まさにそういう状態
もう疲れた

460:優しい名無しさん
15/05/23 06:38:55.86 9ppmt875.net
>>434
>>436
断薬から1年半、先日自作自演と
誤解された者ですが
去年の10月にダイエット目的で
糖質制限を厳しく実施したら
10日目頃に初めて耳鳴り足の痺れが
楽になり驚きました。
しかし機能性低血糖症が発覚し
中止してます。
422さんと同じで食後に離脱症状が
悪化するようになって来ました。
調べましたら
砂糖はアドレナリンを放出するらしいです。
炭水化物過剰摂取も血糖値の乱降下が原因でアドレナリンやノルアドレナリンが出るので
結果自律神経が乱れ、離脱症状の
悪化に繋がるのかもしれません。
もう一つ
グルタミン酸などの化学調味料!
旨味成分ですが私はどうも
これで離脱症状が悪化します。
中華料理の外食をした時に
下半身が脱力する程の痺れを
体験しました(T ^ T)
蔓延性離脱症状であらゆる神経が
過敏になった感じがします、、、
これからなるべく食事に気をつけて
離脱症状に効果があれば
また報告します。

461:優しい名無しさん
15/05/23 07:10:12.76 U2p3bMUh.net
少しづつ減薬してっても、離脱症状現れると思った方が良いよ
離脱症状が現れたら、そこでペース緩めて減薬するかステイするか増量するかは
自己判断だと思う
きつい離脱症状だったら仕事しながら辞めるのキツイかもね

462:優しい名無しさん
15/05/23 08:02:22.10 Dotx6+7U.net
448さん多剤で飲まれいたことですが、断薬何か月目で回復をかんじましたか?
断薬初期は、どのような症状がでていましたか?
差支えなければ教えてください?

463:優しい名無しさん
15/05/23 10:03:48.15 9ppmt875.net
>>462
パキシルの船酔いふらつき
聴覚光過敏は2ヶ月寝込み治まり
レキソタンは首を後ろにひっぱられる感じと頭の締めがあり
抑肝散加陳皮半夏が頓服で効果が
ありました。
耳鳴り、頭鳴りは減薬前後から出始め継続中です。
耳鳴り、両足の痺れは常にありつつ
目眩、聴覚過敏だけは大体消え
景色が鮮やかに見える、モヤが晴れた気持ちにステップアップしたのは
割と早い時期でしたが
脳の最後の薄皮だけはまだ晴れてないように感じます。
基本の離脱症状をかかえながら
そのLevelが3~10を行ったり来たり するイメージです。
寝たきりもあれば奇跡の様に活動出来る瞬間もあり 1日の中の変動は激しいです。
すっぱりと回復するというよりは離脱症状と付き合いながら。
断薬後1年位で離脱症状を忘れる位の時期がありましたが
インフルエンザ罹患が影響したのか
かなり振り出しに戻り
現在も引きずってます。
気圧の変化やホルモンのバランスでも明らかに悪化します。
私が経験している事はこんな感じ
です。

464:優しい名無しさん
15/05/23 10:10:46.04 9ppmt875.net
↑改行が変ですみません
後、身体中のあちこちの痛みは
断薬後から出現したくさん検査したけど異常なしです。
左脇腹、背中ヒリヒリ、股関節など
痛む場所が変わりますし
治ったり再出現を繰り返してます。

465:優しい名無しさん
15/05/23 10:28:17.50 gr97wHCT.net
>>464
同じです。
比較的2か月くらい調子よかったのに、ひどい風邪ひいてから
振り出しに戻りました。

466:優しい名無しさん
15/05/23 10:49:18.33 Dotx6+7U.net
448さん
メジャーも飲んでいたみたいだけど?
ココナツオイルは試されましたでしょうか?割と食べてから調子が良い気がします。
ベンゾの危険を知っている、繊維筋痛症の戸田○弘先生とかに相談いてみたら
どうでしょうか?

467:優しい名無しさん
15/05/23 10:50:55.33 A2G5QhEl.net
駄目だぁ
耳鳴りと痺れ、不安、希死念慮が悪化して減薬中止
初期の量に増薬で元の木網
メイラックス3ヶ月おきに0.2mgずつ減らしたのに離脱症状が出るとかもうどうして良いやら

468:優しい名無しさん
15/05/23 11:00:16.94 5T4mGWtU.net
①ココナッツオイル
②いちょう葉
③オメガ3
これらはベンゾ離脱によく使われているが、長期的にみて下支えになるのでしょうか?
どれが2つといえば、どれでしょうか?

469:優しい名無しさん
15/05/23 11:08:32.81 Dotx6+7U.net
ココナツオイルだけかなぁ
漢方、イチョウの葉とオメガ3は効果を感じなかった。
マルチビタミンもとりすぎると吐き気、下痢になったし
マルチミネラルはいいような気がします。

470:優しい名無しさん
15/05/23 11:08:57.50 gr97wHCT.net
>>467
タイトレーションためしてみたら?
自分なんか0.05mg減らしても駄目だったのでタイトレーションに切り替えた

471:優しい名無しさん
15/05/23 11:11:52.17 NwqdLpJb.net
>>466
最終的にエビリファイやコントミンまで出せれました。
覚えていて下さってありがとうございます。
メジャーはレキソタンが盾になっていたのか辞めた不調は全くわかりませんでした。
ココナッツオイルは気になってました!ただアレルギー体質なのと
最近食べ物で離脱症状が悪化するので躊躇していました。
試してみたいですね。
どの様な実感があったかまた良かったら教えてください。

472:優しい名無しさん
15/05/23 11:20:15.12 NwqdLpJb.net
>>465
風邪やインフルで振り出しなんて
想像もしてなかったです。
同じですね(T ^ T)
免疫力が低下したからか
タミフルや解熱剤がダメだったのか
あれこれ考えます。
朝が1番体調良くて夕方夜にかけ
悪化していくパターンです。

473:優しい名無しさん
15/05/23 11:23:58.11 SLOcurR3.net
イチョウ葉は血行をよくする作用があるようで、筋肉の強ばり コリ 頭痛などに飲んでみたいサプリです。

474:優しい名無しさん
15/05/23 11:35:33.12 NwqdLpJb.net
あれっ
IDが変わってしまいました。
何でかな?
>>467
耳鳴り痺れ同じです。
単語で聞くとたいしたことない様に聞こえますが辛いですね。
私は死ぬのが怖い性格ですが
同じ様に希死念慮というか
焦燥感がMAXになると衝動的になりそうで怖い時がありました。
私はそういう時にすぐに電話出来る相手がいましたので
乗り越えられた気がします。
減薬断薬の前に命は守らないと
いけないですものね

475:優しい名無しさん
15/05/23 11:38:12.02 5psxFmtg.net
>>470
なるほど、調べてみたら結構ベンゾを減らす方法として有効なんですね!
今回は増やしますが症状が治まってきたら試してみたいと思います
ありがとうございますm(_ _)m

476:優しい名無しさん
15/05/23 11:54:58.22 5psxFmtg.net
>>474
そうなんですよね
1ヶ月くらいは耐えられるのですが、2ヶ月3ヶ月経っても不安や耳鳴りが続くと
こんなに苦しいなら死んだ方がマシという考えに囚われるんですよ
減薬して頭が冴えてきたところでの増薬なので正直悔しくてしょうがないのですがやむ得ません(´・_・`)

477:優しい名無しさん
15/05/23 12:46:11.66 sm9OPUMp.net
今、離脱で苦しいので文章読みにくかったらすいません
市販の鎮痛剤、デパス飲み、15年くらい生きてきました
2年前くらいにロヒプノールを処方されてから、ここ半年ストレスなどもあり、
頓服に1日、3錠飲んじゃったこともありました。デパスが効かないのでロヒプは眠剤というより安定剤
デパスも1日の上限の倍も飲みながら。
2週間前から減薬、食事改善はじめました。
思いきって10日前からロヒプノールは一気にやめてみました。
寝れない辛さはあまりなく、頭痛、肩、背中、腰、特に股関節のこわばりがすごいです。
正直、つらいっす。
でも、このままロヒプノールだけはやめます。慣れてきたら次にデパスを減薬してくつもりです。
デパスは効いてるのかよくわからい状態ですがとりあえず飲むと少し安心します。鎮痛剤も。
とにかく長い道のりかと思いますが、辛いけどがんばります。

478:優しい名無しさん
15/05/23 13:03:13.80 aMZGajO7.net
※愚痴 愚痴 愚痴 
夫の浮気ギャンブルで鬱になり不眠になり薬服用。
私はあんたの家政婦か!
キャリア潰した責任取れ!
当然減薬に協力するはずも無く一人で遊びに行ってる。
失った年数返せ!
元気になったら集めた証拠で裁判してやる!
ふざけんな!
吐き捨てw

479:優しい名無しさん
15/05/23 13:04:00.29 q8pUCMR6.net
>>477
早くベンゾから離脱したいお気持ちはわかりますが、
減薬はすこしづつ、ゆっくと行ったほうがいいですよ。
決してご無理はなさらないようにお気をつけください。

480:優しい名無しさん
15/05/23 13:25:48.15 RESvF5F1.net
>>459
耐えるしかないんだとさ 何年も
もう医者に当たろうぜ

481:優しい名無しさん
15/05/23 13:26:27.31 sm9OPUMp.net
>>479
はい。ありがとうございます。

482:優しい名無しさん
15/05/23 13:28:53.47 RESvF5F1.net
>>477
あと数年こわばったママだががんばろうぜ!
どうしようもなくなったら医者にキレていけ

483:優しい名無しさん
15/05/23 14:01:04.05 8PrCefiZ.net
ロヒよく切れましたね
0*01mg削ってます 自分も股関節やられてもうた

484:優しい名無しさん
15/05/23 14:36:39.66 mWwKk9+a.net
離脱症状緩和には、有酸素運動しか無いわな。
不安と体の強張りに良く効く。
体動かすと離脱症状で目眩がするって人でも運動はやるべき。
車酔いする神経過敏体質でも、無理矢理毎日乗り続けたら嫌でも慣れてくるもんだからね。
自分はエアロバイクを1日一時間×二本は最低やってた。
最初は動悸と吐き気がヤバかったけど、次第に慣れて今は離脱症状の自覚は無いね。(というか、元疾患の不眠と神経質すら改善してる)

振り返って見れば、安静にしてる期間は殆ど離脱症状の改善がなかった。
時間が過ぎるの待つだけじゃ絶対に治らんと思うよ。

485:優しい名無しさん
15/05/23 14:45:58.68 5NEDGKyf.net
あっそw

486:優しい名無しさん
15/05/23 14:49:06.17 5NEDGKyf.net
途中送信
有酸素運動してるし、動いてるし、仕事してるし。
治らんよ。
無理し過ぎかのう?

487:優しい名無しさん
15/05/23 15:16:49.13 mWwKk9+a.net
>>486
仕事してるのはお前だけじゃ無いから。

488:優しい名無しさん
15/05/23 15:19:03.35 mWwKk9+a.net
まぁ。
治らない場合、その答えは一つしか考えられないが……

489:優しい名無しさん
15/05/23 15:19:15.44 pMx+MD0W.net
>>486
効率悪いんだろ
運動も仕事も
もっと頭使ってやれよ

490:優しい名無しさん
15/05/23 16:11:10.34 Pzbu0FKC.net
>>459
自分も思うわ。未来が閉ざされた気分なっちゃったよ,,,,

491:優しい名無しさん
15/05/23 16:20:05.28 KyooUJx0.net
>>490
エンドレスで続く様々な症状
やめたら更に酷くなるだろうし
この先ほんとにどうなるんだろうね
季節的なものもあるのか最近特に辛い

492:優しい名無しさん
15/05/23 16:51:51.37 mWwKk9+a.net
>>491
ちゃんとした食事を食べてるかい?
健康を目的とするバランス取れた食事と、精神的に安定させる食事は方向性がかなり違うからね。

493:優しい名無しさん
15/05/23 17:09:08.85 5w4K2i2MQ
頑張ってハードトレーニングすると免疫低下の影響か、鼻水とくしゃみが頻発する。
この時期、花粉症やハウスダスト以外で鼻かむのに1日ティッシュ10枚以上が当たり前になってる。

494:優しい名無しさん
15/05/23 17:11:02.55 5w4K2i2MQ
もしかして光アレルギーだったり?
でも篭ってても出るしなー。
免疫低下って考えるのが妥当だな。

495:優しい名無しさん
15/05/23 17:11:59.66 5w4K2i2MQ
他スレ転載だが、

    人間の命なんて紙切れより軽い
    最近わかった

    医者の考えだね
    軽くは無い
    医師にとって愚者である患者はカモネギであり
    金の成る木で有り湯水のように湧き出る油田や
    ダイヤモンド鉱山だよ
    患者自身の愚かさが医師の立場を強化している

    勝ちたいのであれば医師を褒め油断を誘え
    打撃を与えたいなら医師から医療から製薬業界から学べ
    彼らの偉大さに愕然とするだろう
    多くを学び取り彼らの勝利の教典原理原則を吸収しなさい
    貪欲すぎるほどにね

496:優しい名無しさん
15/05/23 18:37:34.71 0ndTXX1i.net
多剤の場合はベンゾ離脱症状と思い込んだまま、
実際はメジャーの後遺症という場合もある。
メジャー服薬経験がある場合はその点を考慮に入れないと
いつまでも何に苦しめられているのかわからない。

497:優しい名無しさん
15/05/23 18:41:03.49 VnPLUNJ0.net
>>496
SSRIと抗うつ剤の後遺症もな。
ベンゾの後遺症もあるぜ。

498:優しい名無しさん
15/05/23 18:57:05.31 T4smEhfo.net
離脱症状はだいたい治まってるのに、
頭が回らないってのが続いてる人いる?
後遺症なのかな

499:優しい名無しさん
15/05/23 19:06:38.75 LnZ2j5Yi.net
>>498
思考低下やグルグル思考も離脱症状だと思うけどね

500:優しい名無しさん
15/05/23 19:25:57.59 65zpEPJF.net
具合が悪くて飲みだしたのだからもとに戻るし薬で人生買ったのだから
止めれば、最初から人生を確率しなければいつまでも苦しいでしょう

501:優しい名無しさん
15/05/23 19:32:30.30 Pzbu0FKC.net
>>500
俺は肩こりな

502:優しい名無しさん
15/05/23 19:36:15.01 VnPLUNJ0.net
肩こりでベンゾ服用したんだ?
それはそれで凄い。。

503:優しい名無しさん
15/05/23 19:43:22.08 Pzbu0FKC.net
>>502
内科で行ってデパス貰ったのが始まりな

504:優しい名無しさん
15/05/23 20:04:58.33 mWwKk9+a.net
ありがちだな…

505:優しい名無しさん
15/05/23 20:41:31.41 65zpEPJF.net
肩こりでベンゾ処方するだろうね。
でも、マッサージに行けば一回5000円くらいは他人に肩をもませるのだからとられるでしょうね。
その金額が今の苦しさにおきかわったのでしょうね。
内科の処方もなにか愁訴を先生に言ったわけですよね。
そこでベンゾをよかれと思ってだしたわけで、
内科だから心はあまり専門的には考えていないわけで
それを承知で服用したわけで事故責任となるわけで
医療は難しいから先生にばかりはおしつけられないわけで患者のみがってなわけで

506:優しい名無しさん
15/05/23 20:45:08.70 KyooUJx0.net
>>492
一応バランス考えて食べてるけど
一度に食べ過ぎたり、めんどくさくて適当なもの食べたりするからなあ
甘い物も食べるしね
でも食事節制するとストレス益々溜まるしねえ
ちなみに自分もきっかけは内科でデパス
てか今も内科で貰っててメジャーとかは飲んでない

507:優しい名無しさん
15/05/23 21:08:52.50 giExUYXR.net
こっちは高血圧でベンゾ。言われるまま、依存するまで飲み続けたが、血圧低下効果 は結局、全く確認できなかった。

508:優しい名無しさん
15/05/23 21:25:53.99 hpCzaIlY.net
肩こりでデパス出してもらえると聞いて
内科併設の整形外科行ってみたけど
医師に「デパスは精神安定剤です。何か勘違いをしていますね。」
と言われて添付文書も見せられ、確かにそう書いてある。
結局処方してもらえんかった。

509:優しい名無しさん
15/05/23 22:06:57.11 tR/oXBl3.net
デパスは筋弛緩作用があるから肩こりには効く
でも飲まないほうがよいと思うよ

510:優しい名無しさん
15/05/23 22:17:13.44 J7t7vu0D.net
>>498 >>499
俺は断薬して10か月半、ほとんどなにも考えられなかったが、
ようやくここ10日ぐらいの間に頭が働き始めた。
と喜んでいたら、元々のネガティブ思考も蘇り、グルグル思考。
ノイローゼのようで辛いが、鍼や東洋医学的治療法で施術して
もらっている。
なんでも、脳がネガティブ感情で一杯になっているときは、
首と鎖骨の間や、股関節、恥骨の周りの筋が滅茶苦茶こって
いるのだそうだ。

511:優しい名無しさん
15/05/23 22:22:50.75 1ruSL/iy.net
確かに腹筋や恥骨部(下腹部)が突っ張り 頻尿なったりする 頻便も

512:優しい名無しさん
15/05/23 22:52:04.75 njTBxUg1.net
良心的な内科医ならリーゼレベルをまず出す

513:優しい名無しさん
15/05/23 23:33:43.81 65zpEPJF.net
肩こりや血圧で処方されたならベンゾを少しずつ減らせます。
わたしみたいな不安障害の場合は原因疾患が頓挫してくれないと無理です。

514:優しい名無しさん
15/05/24 00:07:27.56 5P70O+JG.net
パニック障害もここ3年ばかりないので、医師に確認して減薬。
離脱症状も、これといって酷い症状ではないので1週間前からさらに0.75になった矢先に
先程。pcの調子が悪く直していたら、急にパニック発作がでて、家の中で固まってました。
デパス、0・5増量してやっと元の状態になりました。1時間は死ぬかと思った。
今週は、ハードな生活してた。疲れたまってました。本当、侮れない。

515:優しい名無しさん
15/05/24 00:15:11.27 l2yZQifA.net
>>513
俺も原疾患は自分のハートの弱さにあった。
医者は一生飲んでればいいと言ったが、その言葉を信じていたが
効かなくなって断薬時に地獄、そして今原疾患で地獄をみてる。
飲み続けるのも手だが、それだと薬に耐性がついたら俺みたいに
アボーン、人生途中で普通の人がしなくていい苦労をする。
どうせなら若さの残っているうちに自力でなんとかするスベを
身に着けた方がいいと思う。

516:優しい名無しさん
15/05/24 00:57:01.56 g11GQGyB.net
離脱症状には有酸素運動 という声が上がってるけど否定派いる?
運動してダメだった体験談あったら是非
とりあえず動悸マシになったらジョギング再開してみるわ

517:優しい名無しさん
15/05/24 01:09:53.51 5P70O+JG.net
膝に気をつけて下さい。
急な運動で膝の軟骨すり減りました。

518:優しい名無しさん
15/05/24 02:08:27.34 xalpyRZd.net
● 炭水化物(小麦、米)=砂糖 ●
・「いつものパン」があなたを殺す: 脳を一生、老化させない食事 (デイビッド パールマター 2015/1/16)
・ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット (集英社文庫 2004/3/19)
 O型とB型は小麦、とうもろこし、蕎麦を食べると体調が悪くなり太ります
・統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。
・炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学  (夏井睦 光文社新書 2013/10/17)
・チョコレートは超危険食品 強い依存性、糖尿病の恐れ…妊婦や子供は摂取要注意
スレリンク(shapeup板:823番)
・すべての不調は首が原因だった!
スレリンク(shapeup板:73番)
小麦粉に含まれてるグルテンは脳を炎症させます。→精神病、ウツ病の原因に
O型とB型は小麦を食べるとちょうに血が集まりアレルギーのようになり吸収が遅くなりタンパク質を脂肪として吸収してしまうため太ります。
小麦は毒です。
小麦は砂糖(炭水化物)です。

519:優しい名無しさん
15/05/24 02:22:16.00 5UbaIh2l.net
運動はいいと思うよ
アルドレナリン
ドーパミン
セロトニン
全部でるから
テニス真剣にするとその日は胸痛なんか忘れるな

520:優しい名無しさん
15/05/24 08:08:21.18 6g4fZurM.net
>>507
ベンゾの添付文書の「効能又は効果」には「高血圧」への適用はありません。
医療ミスですね。

521:優しい名無しさん
15/05/24 09:19:36.94 RcKynfZt.net
>>507
高血圧で処方されているお年寄りを知っています。
多分ストレスで血圧が上がらないようにとのことだと思います。

522:優しい名無しさん
15/05/24 10:15:10.64 Ll4aVvW3.net
>>506
間違いなく、たんぱく質の摂取量が圧倒的に不足してると思う。

523:優しい名無しさん
15/05/24 10:32:34.02 Ll4aVvW3.net
>>516
離脱症状で筋が固まって突っ張ってるから、アキレス腱炎症など腱の怪我にはマジで気をつけて。
エアロバイクかサイクリングがおすすめ。
最初は動悸と目眩で頭がぐるぐるするして気持ち悪いけど、継続するとすぐに慣れてくる。
必ず毎日続ける必要あるけどね。

524:優しい名無しさん
15/05/24 10:51:20.05 gWk+Hk7r.net
ぐるぐる思考てどんな状態?

525:優しい名無しさん
15/05/24 11:07:36.86 6g4fZurM.net
>>521
高血圧治療ガイドライン (日本高血圧学会)2014年
URLリンク(www.jpnsh.jp)
URLリンク(www.jhf.or.jp)
には、高血圧の治療薬の選択候補にデパス(ベンゾジアゼピン)なんて
ないので、今時はめずらしい処方だと思われます。(昔はあったかも)
C.主要降圧薬の積極的な適応
Ca拮抗薬
ARB/ACE阻害薬
利尿薬(サイアザイド系)
β遮断薬
3.臓器障害を合併する高血圧の治療
A.心疾患を合併する高血圧の治療
狭心症
●器質的冠動脈狭窄*1:β遮断薬、長時間作用型Ca拮抗薬
●冠攣縮:長時間作用型Ca拮抗薬
●降圧が不十分な場合はRA系阻害薬(ACE阻害薬、ARB)を追加
B.慢性腎疾患(CKD)を合併する高血圧の治療計画
RA系阻害薬、Ca拮抗薬、利尿薬
C.糖尿病を合併する高血圧の治療計画
第一選択 ARB,ACE阻害薬
第二選択 Ca拮抗剤、利尿剤を併用

526:優しい名無しさん
15/05/24 11:23:37.65 Ll4aVvW3.net
>>524
運動中の不安は「吐くかもとか、このまま気絶するかもとか、息が詰まって死ぬかも」とか、そんなのが初期は出た。
心臓もバクバクなってて破裂するかもとか、でもエアロバイクに表示されてる心拍数はそんなに高いわけじゃなくて。
…これにはほんとに驚いた。
結局、脳の錯覚や過敏反応なんだな。
って気づいたら運動も楽になって余計な不安も消えていったね。
気合いいれて継続しないと慣れて来ないけど。

527:優しい名無しさん
15/05/24 11:59:17.33 gWk+Hk7r.net
511さん 
僕も最近軽い運動するけど運動後、脈拍はかるといがいと普通なんですよね。
やっぱ寝込みすぎて脳が混乱しているのかもしれないですね。

528:優しい名無しさん
15/05/24 12:25:33.00 jVjrgM4d.net
減薬中ですが朝の体調がすこぶる良かったため今飲んでません。血中濃度の関係上飲んだ方がいいでしょうか?

529:優しい名無しさん
15/05/24 13:11:30.82 Ll4aVvW3.net
>>528
飲んでる量がわからないからなんとも。
かなり減らしてあるなら断薬試す時だと思うし、量がまだ多いなら薬を減らして服用する方が。

530:優しい名無しさん
15/05/24 13:47:50.06 jVjrgM4d.net
>>529
ありがとうございます。セルシン換算3.0~3.5です。今現在も飲んでおりません。

531:優しい名無しさん
15/05/24 13:50:43.64 400yOcs2.net
毎日歩行も30分くらいやる気があっても、連続すると足が疲れたり、ふくらはぎが突っ張ったりするので無理は出来ないね

532:優しい名無しさん
15/05/24 16:09:51.95 Ks38bLAcq
普通の人だって週1日休むだろうけど、離脱に耐えようとマゾになってると、
一月二月は無休で耐え忍んだりしてる。
これは逆に有害のようにも思えてきた。
かといって緩めると先には進まないしなぁ。

533:優しい名無しさん
15/05/24 16:11:13.90 Ks38bLAcq
>>520
残念!
日本は適応外処方が認められていて、医師の裁量で何でもありなんです。

534:優しい名無しさん
15/05/24 16:13:50.77 Ks38bLAcq
>>533の続き
その医師が「私の過去の患者はこの治療法が効いていた」と言えばそれまでです。
エビデンスは作り上げるものですからね。

535:優しい名無しさん
15/05/24 16:18:42.94 Ks38bLAcq
>>516
俺は1日10km自転車、10km歩き、ダッシュ数本、ウエイト30分くらいとかやってた。
この時期としては黒く焼け、とても病人には見えないが、中枢にはあまり関係ない。
某テレビ番組で自称脳神経では第一人者の女が「自律神経には呼吸でしかアクセスできないんですよ。」とか言ってたが、
ある中枢神経系には特定のアクセス手法があり、関係ないものは関係ないと思いますよ。

536:優しい名無しさん
15/05/24 16:26:00.00 Ks38bLAcq
>>496
何がメジャーか? っていうのがあります。
抗うつ薬、例えば三環系の某薬は代謝物が強力なドーパミン遮断しますし、
抗うつ薬だから、うつに対してのベクトルしか作用しないというわけではないですからね。
どの精神薬も多かれ少なかれ抗精神病作用はありますよ。
酒だって、酒癖悪い人もいればそうでない人もいるように。
覚せい剤だって、単純なアッパー作用だけが強く出る人もいれば、精神病出ちゃう人もいる。
ベンゾも例外ではないです。パラノイアとか出るし。

537:優しい名無しさん
15/05/24 16:41:03.41 DpESLMWM.net
グルグル思考 ってのは
自分では抑えが効かない負の感情に支配されて
古い昔の後悔やら今後の不安やらが消したくても頭の中から離れずに
ずっとその感情にグルグル捕らわれる事。

538:優しい名無しさん
15/05/24 16:43:14.84 DpESLMWM.net
または誰かに対する怒りの感情や悪の感情が大した理由もなく
湧き上がって来て、そこから抜け出せなくなる事 などなどが
グルグル思考

539:優しい名無しさん
15/05/24 16:54:26.01 MF17uihr.net
グルグル思考 頭の回転の低下
が終わると
感情の戻りと同時に 不安感や孤独感に変わってくる
同時に首肩肩甲骨周辺の異様なコリもとれてくる
これを繰り返しながらどんどん良くなっていく
もうかれこれ4回目のループだけど
思考低下も前より軽いし
不安感も乗り越えれる
揺り戻しと回復のターンを何度も繰り返す事で良くなっていく

540:優しい名無しさん
15/05/24 17:02:26.79 4EbHWfDy.net
>>538
反芻っていう行為だね

541:優しい名無しさん
15/05/24 17:53:00.90 Ks38bLAcq
>>539
グルグル思考 → 頭の回転低下 → 感情の戻り → 不安感 + 孤独感 → グルグル思考 →

という感じ?
孤独なのは事実だし、孤独なら不安になるし、
誰かに対する怒りや悪の感情もあって当然だと思うが。

これってベンゾの影響だとしても、怒りの矛先が家族だとしたら、素で恨みでもあんのか?って思われて誤解されるな。
で誤解解くためにパラノイアになったりする。

542:優しい名無しさん
15/05/24 17:53:52.53 4ArYXjct.net
ワイパックス(ロラゼパム1mgを飲み続けて1年ほど)ですが
医者に言われるがままに就寝前に飲み続けて最近になって耐性がついたのか
離脱症状が出てきついです・・・。
医者に相談しても元々飲んでいたロナセン4mg→2mgに減らされただけで
全く効果がありませんでした。
物は試しとロラゼパム1mgを半分に割って0.5mgを飲むとすぐに離脱症状は消えました
やはり飲む量を増やしていかないといけないんですかね・・・。
本当は増やしたくないんですが、耐性離脱は恐ろしいですね・・・。
とりあえずしばらくステイして減薬ブログなどを参考に徐々に
減薬してきたいと思っています。

543:優しい名無しさん
15/05/24 18:37:25.64 Ll4aVvW3.net
>>542
ステイするとその期間は離脱症状が辛いだけで、依存が治るとかは全く無いから注意ね。
今までベンゾを寝る前だけ飲んでたんだよね?
言い換えると、今まで一年間ずっとステイしてたのに、依存して離脱症状が出ちゃった訳だから…つまり、そういうことです。
減薬は今すぐにでも始めて早めに離脱症状と戦わないと泥沼にはまるよ。

544:優しい名無しさん
15/05/24 20:32:24.67 PgdpnbzC.net
>>525
高血圧治療、デパスぢゃないが、
セルシン->効かない->メイラックス->ねむ過ぎ->ワイパックス
->効かない->循環器内科に紹介状->断薬->強烈な離脱(精神・心体)

545:優しい名無しさん
15/05/24 21:04:11.70 t9pkvsNy.net
ベンゾジア減薬中です。自分は7年間飲んでた。飲んでた7年間を悔やみ胸が痛くなる。そんな時逆にベンゾジアの良い所を探してみる事にした。飲んでた期間はストレスを減らせていたため老化を抑えれた。。ナド
考えが正しいのかわからないけどベンゾジア=悪。これだと飲んでた期間の自分を否定する事になる。意思は変えずベンゾジアと向き合おう。なら変われると思う

546:優しい名無しさん
15/05/24 21:19:57.10 5P70O+JG.net
>>545
同意

547:優しい名無しさん
15/05/24 21:44:26.39 4ArYXjct.net
>>543
耐性ができてるんだと、自分でも思います。
医師に相談しても離脱症状への理解はしてくれませんでした・・・。
できることとしては寝る前に飲んでいるベンゾを
起きてから飲む方法に切り替えようと思います。
離脱症状が辛いときにロラゼパム0.5mgを一錠飲むだけでだいぶ楽になりましたが
ベンゾにすがっているようではいつまで経っても治らないと思うので
離脱症状と戦う覚悟をして頑張ります。

548:優しい名無しさん
15/05/24 21:44:39.42 wYu7gZ6M.net
昨日サイレース2ミリの見忘れたら今日ものすごい体全体がこちこち、これは離脱症状というものですか?
てか、サイレースなくても眠れたわ

549:優しい名無しさん
15/05/24 22:05:18.73 3nZVNkXG.net
>>537
まさにその症状に一番苦しんでいます。
その特徴のある苦しみはつらすぎて身動きできなくなるほどです。
うんうん唸って、もんどりうって苦しんでしまいます。
他の時には意外とけろっとしていたりもします。
そのグルグル思考はどのくらいの期間続くものなのでしょうか。
自分の場合、普通にどんな人でも苦しむ問題があったわけですが。
謝ってもらっても、許すことが出来ず必要以上に苦しみます。

550:優しい名無しさん
15/05/24 22:07:41.21 5P70O+JG.net
あえて、仕事をしながら減薬に挑戦してはいるが。
知り合いで精神疾患で精神療法のプログラムの一部に
朝から何か作業しなければならないと言っていた。作業療法もあるので、仕事も簡単な仕事するのも
リハビリにはなるのではないかと。勿論、ストレスもあるが。

551:優しい名無しさん
15/05/24 22:09:35.25 3nZVNkXG.net
>>548
サイレースは、辞めてから4~5日目からが地獄の始まりになるから、
今夜は飲んで寝るのが吉。
サイレースの活性代謝物が超長時間効き目があるから。
きのう、おととい、その前とか、何日間かの服薬した活性代謝物が
レイヤードになってベンゾの効き目を発揮している。
なので、一週間後から、少しずつ減薬していくのが良いと思う。

552:優しい名無しさん
15/05/24 22:19:52.85 JH5qALWT.net
高速道路、外は大丈夫になったんだけど、出口の見えないトンネルに入ると
まだパニック発作が起こってしまう。2000m超えるとヤバい。
恵那山トンネル(8000m超)走ったときはこのまま気を失っちゃうかも、と思った。
帰りはさすがにデパス飲んだけどね。

553:優しい名無しさん
15/05/24 22:31:19.50 5P70O+JG.net
恵那山いいですね
気をつけてね。

554:優しい名無しさん
15/05/24 22:42:13.46 XNBg75vW.net
本当に離脱したいなら仕事なんて絶対にすべきではない。
ストレスのかかり具合でベンゾの必要量も変わってくるし元疾患が再燃する。
ストレスの無い生活に移行するしかない。減薬計画もノンストレスでないと破綻する。
働かなくても食っていける環境を整えることに力を入れるべき。生活保護・障害年金など。

555:優しい名無しさん
15/05/24 22:47:53.87 v4e3nYxH.net
>>552
えっと…運転してるのかな…?

556:優しい名無しさん
15/05/24 22:51:30.34 5P70O+JG.net
適度のストレスも必要と言われた事ある。
生活保護も障害年金も適用対象ではない。
人、それぞれだからね。

557:優しい名無しさん
15/05/24 22:54:40.06 t9pkvsNy.net
>>556
同意

558:優しい名無しさん
15/05/24 23:07:39.96 XNBg75vW.net
ベンゾ離脱にストレスは障害でしかない。
ストレスを負っても生きていくための薬がベンゾだ。
止めるなら可能な限り速やかにノンストレスな生活に移行すべきだ。

559:優しい名無しさん
15/05/24 23:20:59.03 5P70O+JG.net
有り難うございます。
参考にさせて頂きます。
では、大幅に寝る時間超過したので寝ます。

560:優しい名無しさん
15/05/25 02:40:53.67 iJQz5WtD.net
ベンゾ系依存辛すぎワロス

561:優しい名無しさん
15/05/25 03:17:03.51 B1ib0E5K.net
叩かれるの承知で書きます
ケトン体→グルタミン→gaba
もう寝ます。

562:優しい名無しさん
15/05/25 04:16:26.78 iJQz5WtD.net
あ・・・朝が追いかけてくる!
来るなあー!

563:優しい名無しさん
15/05/25 06:03:06.99 iJQz5WtD.net
こんな状態で仕事いかなきゃならんのか・・・
仕事の都合で行けない事もあるから
ムリでもなんでも薬多めに出してもらうようにしよう
あと、もうハルシオンいらないわ
ピクリとも眠くならない

564:優しい名無しさん
15/05/25 07:11:49.09 rv0kDbIv.net
>>555
運転してます。乗っているだけの場合は何も問題ないのです。
きっと逃げ場がないのと、事故しちゃったらどうしよう!?って考えてしまうことがストレスなんですよね。
昔はトンネルなんてなんとも思わなかったのになぁ~

565:優しい名無しさん
15/05/25 07:46:26.88 dFYQS1dt.net
仕事している人ってどんな離脱症状なの?
後、抗精神薬以外の薬使うと離脱がでたり副作用がでる人どれくらいいますか?

566:優しい名無しさん
15/05/25 07:50:11.77 uviB1YQH.net
>>564
不安レベルが著しく下がってるから仕方ないね
子供でも怖がらないような事にビクビクしてしまうから
少しずつストレス感じながら過ごせば
時期に慣れていきます
記憶の上書きをしていかないとなかなか消えてくれませんね

567:優しい名無しさん
15/05/25 08:25:03.54 G3E9fjZr.net
>>564
そうなんだ
事故には気を付けてね

568:優しい名無しさん
15/05/25 08:53:31.57 pHeU46yP.net
>>566
確かに子供でもビビらないことに、異常な不安感を感じる。
昨日はテレビでドラゴンボールの悪者キャラの不気味な笑い顔に不安感を感じて目を背けてしまった。
まったく情けないよ。
この感覚は異常だ。

569:優しい名無しさん
15/05/25 09:36:48.75 uviB1YQH.net
>>568
ある程度酷い症状も落ち着いて仕事も辞めて
する事なくなって映画でも観まくってゆっくりすごそうと思ったら
刑事物とかの犯人が出てくるシーンとかで全身が過緊張になったり
ダイ・ハードとかレオンとか好きだった映画でも銃殺のシーンとか
観れなくなってた
それから半年
そこそこの映画まで見れるようになったけど
今度は感情が戻ってきたらしくB級の感動映画でイチイチ号泣してしまう
下手するとうつ入るっていうね、、、
お笑いが無難だったわ

570:優しい名無しさん
15/05/25 10:10:03.00 CndzSpD7.net
ずっと原付き運転してるんだけど、
不安が増してた時は恐ろしくて原付に乗るのが酷く苦痛だったな。

571:優しい名無しさん
15/05/25 10:16:05.45 TsFZ78FO.net
離脱症状辛くてメイラックス1mgから1.5mgに増やしたら
2日たっただけで広場恐怖が改善され気持ちの落ち込みが改善された
耳鳴りは相変わらずだけど余り気にならなくなり
痺れが軽減されてきた気がする
副作用の吐き気が少しあるけど許容範囲
減薬どうしたものやら

572:優しい名無しさん
15/05/25 10:19:45.30 pHeU46yP.net
>>569
お笑いが一番良いですよね。
ダイハードは好きだったなあ。いまは絶対に見れない。
リハビリとして徐々に慣れさせないといけないんだろうな。

573:優しい名無しさん
15/05/25 11:59:29.90 +BtvQA+v.net
>>561
ケトン体、グルタミン、ギャバ
もう少し詳しく教えて欲しい
何を意味するのかな?
このキーワードは気になる

574:優しい名無しさん
15/05/25 12:02:45.58 YWPbO60d.net
>>561
もう少し詳しい詳細をお教え下さい。
とても興味深いです。
自分もなるべく甘い物やパン、白米を制限中です。
こういったものを食すと脚のしびれや眼瞼痙攣が酷くなるので。
ココナッツオイルを空腹時に食べています。

575:優しい名無しさん
15/05/25 12:33:09.61 +BtvQA+v.net
>>574
前出ですが私も糖質制限を
してしばらくしたら耳鳴りと痺れが
明らかに軽減しました。
反対に摂取するとかなり悪化します
グルタミン酸系化学調味料もダメ
難治性てんかんにケトン食が
有効なのと関係があるのかな
神経の興奮を抑える仕組みが、、
ココナッツオイルは先日勧めて
頂いたけどまだ挑戦出来てない

576:HDI ◆hbVYHgubO6hK
15/05/25 12:40:32.87 knadjJ1T.net
>>573-574 要するに>>561さんが言いたいのは、体内で栄養素がそういう
順序で変化していくからその元になるケトン体(というのがよくわからんが、
Wikipediaあたりには書いてあるはず)を積極的に摂取しよう、という話じゃ
ないかな?
でも人間の体はそんなに単純ではなくて、たとえばセロトニンの原料になる
トリプトファンが体に過剰に入ってきたらセロトニン神経系が敏感になるかと
いうとそうではなくて、要らない分はほかのアミノ酸に組み替えたり、
あるいは糖や脂肪として燃やされたりする。
食生活が少し変動したくらいでは、哺乳類5000万年、霊長類400万年の
歴史を背負ったDNAから生まれた人体はびくともしない、と私は考えている。
そういう批判があるから>>561氏はわざわざ書いてるんだよね。
>>574 それは正解。現代人の食生活は糖質が過剰ぎみだから、糖質を少し
減らして正しい栄養バランスで食べよう、というのは理に適っている。
ただ、極端な糖質制限をすると、アミノ酸を糖に組み替えるときに余る
アンモニアが悪さをして腎臓に負荷をかけるので注意。
(既に死者も出ている。かなりの高齢者らしい。)

577:優しい名無しさん
15/05/25 12:46:01.25 MOXMnZkq.net
とんでも療法を信じると、、、

578:優しい名無しさん
15/05/25 12:47:37.47 +BtvQA+v.net
こんな記事みつけました
ケトンが何らかの形で神経細胞の興奮性を調節しなければ抗けいれん作用は発揮できないと考えられる。
例えば、ケトン体の1つであるアセテート{酢酸}はグルタミンへと代謝されるが、グルタミンは抑制性神経伝達物質であるGABAの前駆体であり、ケトン体によってGABAが増える可能性がある。
糖質を制限すると糖の代わりに肝臓でケトン体が作られるんだったかな?
このケトン食でてんかん発作に効果あるなら!
糖質制限をしたら離脱症状が楽に
なったのが不思議だったけど!

579:優しい名無しさん
15/05/25 13:01:38.66 wU/IGevv.net
>>576
トリプトファンとかと比較するのはどうかな?
脳関門の観点から思考した方がいいぞ

580:優しい名無しさん
15/05/25 13:28:03.26 pHeU46yP.net
神奈川県の西部で離脱症状を診てくれる病院を探しています。
デパス、メイラックスを断薬したら離脱症状が酷くて生き地獄です。
遠くには行けそうもなくて近くにないものかと、いろいろ調べています。

581:優しい名無しさん
15/05/25 13:40:10.85 rUV946ez.net
糖質抜きはホントやめたほうがいいよ。身近なところだけでも、自分も含め
ほとんどが身体壊してる。一時的にはぐんと体重減ったりするだけに要注意

582:優しい名無しさん
15/05/25 13:50:26.70 gpT7VpYt.net
自分の場合はワイパックスの耐性離脱が出て辛いです。
1mgを1年ほど飲み続けた結果・・・頭がぼーっとする、耳鳴り、呂律が回らない
目の違和感が離脱症状として出続けて起きてからまともに行動ができません。
こんな状態では減薬や断薬どころじゃないので
今現在は、寝る前に服用するのを起きてから飲むようにして、どうなるか模索中です。
それでもダメなら1mg→1.5mgに増量して様子を見るしかないのかなぁ・・・。

583:優しい名無しさん
15/05/25 13:51:01.75 YWPbO60d.net
>>581
どのような感じで体を壊すのでしょうか。
申しわけありませんが、詳しくお願い致します。
腎臓に負担がかかるのは想像していましたが・・・。
あまり、蛋白質に偏らないように、野菜と脂質を多くと思っていました。

584:優しい名無しさん
15/05/25 13:58:40.24 YWPbO60d.net
>>578
リプライありがとうございます。
ケトン体は多くの臓器で利用できるようですが、肝臓と赤血球では利用
できないようです。
なので、ある程度は糖質も摂りつつで、低糖質の食事をしていきますね。
人参やカボチャなど野菜でも糖質は摂取できるので。

585:優しい名無しさん
15/05/25 15:04:20.68 oAMISA3z.net
>>581
極端なんだよお前らは
抜くんじゃなくて減らすのは出来ないのか?どんだけ不器用でバカなんだ

586:優しい名無しさん
15/05/25 15:08:13.19 +BtvQA+v.net
>>581
>>584
ダイエット目的で糖質制限をしたら
離脱症状が軽減したので因果関係を
知りたいと思ってました。
江部医師や夏目医師のサイトで質問しながら勧めたのですが私は炭水化物依存だったのでケトン体を作る機能が衰えていた為に低血糖に。
自分の体質にあった勧め方が良いですね。
てんかんにケトン食が有効と言うことは離脱症状に糖質制限が有効な可能性があるという事ですよね、、、
朝起きると離脱症状が楽なのは
夕食から朝までの空腹時間が長く
ケトン体が増えるからかしら
辻褄は合うんだけど
こじつけかな

587:優しい名無しさん
15/05/25 15:20:26.63 TsFZ78FO.net
>>582
増やすと確かに楽になると思うんだけど
今考えるとステイ無しで減らし続けた方が良かったかなと思います

588:優しい名無しさん
15/05/25 15:31:00.43 YWPbO60d.net
>>586
実は自分も炭水化物依存だったようです。
同じく低血糖になったことがあり、
ケトン体質になれずにジレンマに陥ったこともあります。
脳みそもうまく回転せずにこまってしまった事もあります。
ココナッツオイルを使うことで低炭水化物食で大丈夫になっていきました。
元々、小麦のグルテンフリーをやろうと思い立ち、ダイエットも考えて
『なんちゃってパレオ食』にしてみようと思ったのがきっかけです。
日本人には炭水化物依存の方が大半のではないかな。
江部医師や夏目医師のサイトを知らなかったので、
少し参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
自分は未だ断薬して約9か月なので、
完全離脱目指してボチボチやっていきます。

589:優しい名無しさん
15/05/25 15:32:33.11 rUV946ez.net
>>583
若干スレチだが、俺はご飯抜きダイエットをした後仕事中倒れてデパス処方された。
ただ、症状は酷い肩凝りめまいと離脱のそれだった。他も大抵そんな感じかな。
後、因果関係は確定できないけど、癌を発症したケースが何件か。まぁ相当ストレス
が掛かるってことなんだと思う。やはり564のとおり極端なことは良くないね

590:優しい名無しさん
15/05/25 15:35:39.40 rUV946ez.net
ただ、糖質「制限」程度なら自分も離脱症状減ってきた。当たり前だけどバランスが
大切みたい

591:優しい名無しさん
15/05/25 15:36:52.79 MgSrDrzZ.net
やはりココナッツオイルは有効なんだろう?

592:優しい名無しさん
15/05/25 15:37:58.48 R30j7c4V.net
>>591
離脱のための救世主といえよう

593:優しい名無しさん
15/05/25 15:39:10.30 gpT7VpYt.net
>>587
難しいですよね。
今現在アシュトンマニュアルを熟読しているので一時的に辛いときに
頓服でワイパックス0.5mgを日中に頓服で飲むようにしようと思っています。
幸い毎日常用しているのがワイパックス1mgなので上限の6mgには遠いので・・・。
ピルカッターなどで粉砕しながら、徐々にジアゼパムに置き換えていきたいと思います
2度ほど断薬に失敗しているので、今回は必ず成功させたいです!!

594:優しい名無しさん
15/05/25 15:40:05.85 YWPbO60d.net
>>589 569
御返事いただき、ありがとうございます。
何事も適度が大切なのですね。
倒れてしまわないように適度に致します。
ありがとうござました。

595:優しい名無しさん
15/05/25 15:41:19.43 oAMISA3z.net
>>592
アホか・・・

596:優しい名無しさん
15/05/25 16:31:52.45 xvhUT8RN.net
>>593
ツライよね
でも薬増やすと途端に頭がボケボケになるからやめた方が良いと思う
何ヶ月もかけて減らしたのが一瞬でパーだよ
心が折れる

597:優しい名無しさん
15/05/25 17:07:02.22 gpT7VpYt.net
>>596
離脱症状が辛い限りですね。
自分の場合は仕事をしていて、しかも来月から一ヶ月海外出張なので
今減薬して体調崩して仕事ミスったら後々大変なので・・・。
頓服で多少チートしてでも体調を安定させないとあかんのです。
就寝前にワイパックス1.0mgを飲んで朝起きて離脱症状が出てるようであれば
ワイパックス0.5mgを頓服で飲むようにするのが今のところ一番効果有りです。
もちろんこのままずるずる増やすつもりはないので、帰国したらすぐにでも減薬を再開したいと思っています・・・。

598:優しい名無しさん
15/05/25 17:40:23.92 bkpofIJ0.net
>>593
アシュトンマニュアルは、あんま信用しない方がいいよ。
減薬の離脱症状はマニュアルに書かれてるほど楽じゃないからさ。
しかも意思が弱いと、ステイと増量の誘惑にかられてずるずる飲み続け依存性が深みにハマる。
厳しさは一気断薬と大差ないと思うさ。

599:優しい名無しさん
15/05/25 18:27:01.46 6+p6GgQh.net
>>593
ワイパックスの上限は3mg、0.5mg 6錠まで。

600:優しい名無しさん
15/05/25 18:35:47.38 688CtC2Y.net
ケトン体は諦めたの?じゃ自分も投下しようかな
ビタミンB群+C+マグネシウム=自律神経失調症改善効果
ビタミンB1不足=ウェルニッケ脳症(参考程度)
自律神経=首
自律神経失調症. うつの症状
光が眩しく感じる、心臓形の症状、ドライアイ、冷え性、のどのつまり、不安感、めまい耳鳴り、顎関節症、不眠、微熱
URLリンク(www.jiritunavi.com)
離脱症状で、服用前にはなかった症状が出ていて、自律神経失調症に当てはまるものが多いと感じる
Mgはまだ試してない

601:優しい名無しさん
15/05/25 19:23:43.96 uviB1YQH.net
海外のマルチビタミンとココナッツオイル
あとオメガ3あたりをきっちり摂ってれば数週間で効果実感する
変化無しって言う連中は細かく症状の分析出来てない事がおおい
長期的にサプリは接収しないと底上げ効果が得られない
何年も精神薬飲んだの考えたらサプリの摂取くらい半年くらい続けてみようず
ちょっとコスパ悪いけどビタミンBなら12をオススメ
1週間くらいで不眠が和らいだりするトリプトファンより効果あった

602:優しい名無しさん
15/05/25 19:59:02.48 CndzSpD7.net
糖質制限は完全抜きじゃなくて、
糖質の割合をカロリーベースの3割くらいに抑えたらいいんじゃないかな。
原始人の食生活がそんなんでパレオダイエットって言われてアメリカで流行ってる。
現代人は糖質の割合が7割くらいになってるから、
糖質を減らす変わりにココナッツオイルやナッツ類のような良質の油で脂質の割合を増やす。
タンパクの量も少し増やす。
ざっくり言うとそんな感じだったはず

603:優しい名無しさん
15/05/25 20:10:07.48 bkpofIJ0.net
>>601
ホスファチジルセリンは必須な気がする。
これ飲むとだいぶ変わる。
あと、イチョウ葉かビンポセチンかな。

604:優しい名無しさん
15/05/25 20:13:09.55 +BtvQA+v.net
糖質を控え目にしたら
耳鳴りと痺れが初めて軽るくなったからもう少し因果関係がはっきりすると良いけど
糖質制限自体が取り組み方や体質など個人差が大きすぎて
賛否両論になり易いから難しい。
自分は実際に軽減したからまた挑戦してみる。
ケトン食がてんかんに有効なのと
離脱症状が軽減したのは偶然とは
思えないけど深く考察が出来ない
マグネシウムもココナッツオイルも
試してみたいかな
糖質制限の時にカシューナッツも
結構食べてた。

605:優しい名無しさん
15/05/25 20:34:37.47 288v4caY.net
繰り返される精神科病院での患者への人権侵害
“患者への暴行”
URLリンク(www.youtube.com)

606:優しい名無しさん
15/05/25 21:22:44.98 uviB1YQH.net
>>603
ホスファチジルセリンやイチョウ葉飲むならシトルリンも一緒がいいですね
3ヶ月くらいで記憶障害みたいなのが軽減したので
サプリのおかげか症状がおさまったのか少し不明ですが
余裕があれば摂取した方がいいですね
数を絞るとマルチビタミンとココナッツオイルだけになってしまう

607:優しい名無しさん
15/05/25 21:43:40.90 hXNpzo3x.net
離脱にトライしてから色々なオイルを試しました。自分だけかも知れないけど、Exココナッツオイル
よりもマカダミアナッツオイルの方が離脱症状が楽になった気がします。
ミルクティーに入れて飲むと美味しいですよ。

608:優しい名無しさん
15/05/25 21:52:16.78 bkpofIJ0.net
>>606
ココナッツオイルって、そんなに効くの?

609:優しい名無しさん
15/05/25 21:56:13.23 YWPbO60d.net
サプリですが、本当にいろいろ買いました。50種類くらい。
その中で自分が離脱に有効だと思ったものは少なくて。
1ココナッツオイル
2メラトニン
3ナボリンS
4プロバイオティクス
5マルチビタミン&ミネラル
6グリシン
7ビタミンC(副腎疲労対策)
その他必要だったものは各種漢方薬
抑肝散
加味帰脾湯
酸棗仁湯
等。漢方薬は途中でいろいろ変わりました。
胃が痛むときには四逆散とか。
誰かに自分が依存性の高い薬物の減薬・断薬に挑戦していることを
知ってもらい、応援を受けられる環境などがあると理想的ですよね。
一番難しいですが。

610:優しい名無しさん
15/05/25 21:57:40.79 TLpOVDvK.net
ジアゼパム減薬中なんだけど、みんな離脱症状の不安ってどう対処してる?
日常生活で特に思い当たるストレスや心配因子は無いから離脱症状で間違いないと思うんだけど。
死ぬほど辛いってまではいかないけど、地味に辛いんだよね。
依存の無い抗不安薬のセディールって効果ある?

611:優しい名無しさん
15/05/25 22:11:04.86 A98AZmPc.net
あいかわらず、自演が多いね。

612:優しい名無しさん
15/05/25 22:11:16.47 mhEHeTel.net
>>609
イチョウ葉
テアニン
オメガ3
エビオス
補中益気湯
芍薬甘草湯
等もあります。

613:優しい名無しさん
15/05/25 22:20:24.15 IbLewc1I.net
冷たい。あまり冷やしすぎない水を飲む。

614:優しい名無しさん
15/05/25 22:20:44.18 bkpofIJ0.net
>>610
ベンゾの離脱症状の不安に、セロトニンは殆ど効果が無い。

615:優しい名無しさん
15/05/25 22:43:32.17 CndzSpD7.net
>>609
自分も散財しましたね。
20種類くらいはいろいろ試しました。
サプリはアメリカの物の方が品質が良くて安いのでiherbで輸入するのがいいと思います。
個人的にいいと思ったのはlife extension 社のtwo per day ってのがマルチビタミンミネラルで、コスパがいいです。
あとはlife extension mixってのもよかったですが高くて断念しました。
後は無添加のソイプロテインを買ってヨーグルトやミルクに混ぜて食べるとまずいですなかなか良いです。
何が良いかと言われると難しいんですが、全体的に調子が良くなる気がします。
ココナッツオイルもいいと思います。

616:優しい名無しさん
15/05/25 22:48:09.61 xvhUT8RN.net
>>597
そういう事情ならやむ得ませんね
私も耳鳴りがマシになったら前より緩やかに減薬再開しますので共に頑張りましょう!

617:優しい名無しさん
15/05/25 22:51:46.22 QMAdJUCx.net
離脱に耐えきれずにコントミン飲んだら完全におかしくなった
自分が何してるかよくわからんし
薬抜くのも無理だからまた飲みたい
壊れたかな

618:優しい名無しさん
15/05/25 23:56:23.14 wIkBNaBQ.net
サイレースとデパスで寝てから、過敏性腸炎 股関節痛み歩けなくなるし
bzpで死んじゃうんじゃないかな

619:優しい名無しさん
15/05/26 02:02:47.11 oB9Hcdng.net
お前らサプリとか漢方とかに絶対期待すんなよ
症状の重い服用歴が長かった人間には何の足しにもならん
もし期待して騙されて効果なかったら報告してくれ
言っとくけど効いた報告はいらねえぞ

620:優しい名無しさん
15/05/26 02:17:25.00 GG/pQHwU.net
騙されたって,,,,。
なら俺は効いた報告よろしく

621:優しい名無しさん
15/05/26 06:02:07.02 flq6Di6B.net
早朝覚醒が治らない。
また寝れても10分で目が覚める。
そして首から肩にかけてゾワゾワする感じと頭のしびれが不快すぎる。
寝ていて首のあたりが固定され血行が悪くなって出るのかなあ。

622:優しい名無しさん
15/05/26 06:50:57.18 flq6Di6B.net
今朝はかなり調子が悪い。
頭のしびれ、不安感、倦怠感。
デパス、メイラックスを一気
断薬して1年4ヶ月も経つのに、慢性的に毎日辛い。
精神科に行って今の症状を伝えても薬を出されるだけだろうし。
この状態でデパス0.5mgを半錠飲んだら、少し楽になるだろうか。

623:優しい名無しさん
15/05/26 07:12:33.20 oGZ1NUCu.net
>>622
離脱症状が出てる時期にベンゾ飲むと、一気に依存が元に戻るよ。
それでも構わないなら飲めばいいと思う。

624:優しい名無しさん
15/05/26 07:26:15.53 PpaPbrPe.net
>>622
起きて短時間に体調が急回復することはありませんか?
起床時をなんとか乗り切ることで一日過ごせる状態、という意味ではありませんか?
であれば、現状は自己回復の途上であり、一般的な回復を実感できる期間(断薬後2~3年)までもう少しです。

625:優しい名無しさん
15/05/26 08:26:22.98 7uJO6f9W.net
ベンゾからの離脱は平均どのくらいかかるのでしょうか?

626:優しい名無しさん
15/05/26 08:26:38.00 8sGueES3.net
>>623
やはり依存が強くなるのでしょうかね。
ここまで来てもまだ薬が欲しくなるって、麻薬と一緒ですな。
仕事に手がつかない。

627:優しい名無しさん
15/05/26 08:50:55.38 kSf/xEzx.net
>>625
テンプレぐらい読みましょう。漸減した場合は1年で67%、
2年で91%、3年で98%が回復。
6 漸減後、断薬から回復までの時間 sage 2015/05/10(日) 18:19:48.91 aEAw0KGG
ベンゾジアゼピンを漸減後、断薬してから、回復するまでの時間
URLリンク(www.benzosupport.org)
全体で母数は346名によるデータで
回復したorほぼ回復したと回答した人が
1年で67%
2年で91%
3年で98%
2007年のデータです。
調査では、急激な断薬は長い回復時間を要するという考えを裏付けた。
回復まで、平均して、急な断薬では 16.9ヶ月、ジザゼパム置換と漸減では
13.1ヶ月、水溶液タイトレーションでは 5.1ヶ月 を要した。

628:優しい名無しさん
15/05/26 09:04:12.50 qsrb3ohJ.net
ベンゾ断薬で無事統合失調症になりました
なんだそりゃ

629:優しい名無しさん
15/05/26 09:08:38.42 oGZ1NUCu.net
>調査では、急激な断薬は長い回復時間を要するという考えを裏付けた。
個人blogだと、減薬中から離脱症状が出て、断薬してからも更に一年以上は症状が出てる印象なんだよな。
結局依存が軽い人以外は、二年は耐えないとダメだと思うけど。

630:優しい名無しさん
15/05/26 09:33:47.59 kSf/xEzx.net
「ベンゾを止めるには、服用期間と同じ期間を断薬に費やすべきだと私は考えています」
という医師もいるようですが、なんとなくベンゾからの回復にはベンゾの服用期間の半分程度
の時間が必要なような気がします。(6年間服用の場合は、断薬後、回復までには3年間とか)
猫山先生 はじめましてMと申します。 ベンゾジアゼピンの中断方法について
アドバイスいただきたくメールしました
URLリンク(www.justanswer.jp)
> 期間が長ければ長いほど時間がかかるとのことでしたが私は減薬しなくて大丈夫でしょうか?
ブログでも書きましたが、ベンゾジアゼピンを止めるには、服用期間と同じ期間を断薬に
費やすべきだと私は考えています(実際にはそれより長くなることも短くなることもあり
ますから、あくまで目安ですが)。
相談者様は過去に既に離脱症状が現れていますので、急な断薬をすればまた離脱症状が
現れる可能性は高いでしょう。漸減法をとるべきだと考えます。
猫山先生、はじめまして。宜しくお願いします。ベンゾジアゼピンの断薬についての相談です。5年ほど前に突然パニック発作に
URLリンク(www.justanswer.jp)

ベンゾジアゼピンの減薬、断薬についてお伺いします。 5~6年にわたり、様々なベンゾジアゼピン系の薬剤を処方されてき
URLリンク(www.justanswer.jp)
猫山 司先生 以前、ベンゾジアゼピンの断薬についてお伺いしました。主治医に減薬について話したところ、怒り出し、
URLリンク(www.justanswer.jp)

631:優しい名無しさん
15/05/26 09:48:38.60 7uJO6f9W.net
結局、服用期間に限らず離脱が急激な断薬した場合は少なくとも1年かかるということなのでしょうか?

632:優しい名無しさん
15/05/26 10:26:13.69 +KfpxiiO.net
>>627
結局、回復する割合も正規分布になるんだな。
まあ、大体は二年ということか。

633:優しい名無しさん
15/05/26 12:36:18.31 flq6Di6B.net
>>622
>>626
です。
2年で91%か。
2年まであと8ヶ月。今年いっぱいは我慢が必要ということか。

まだまだ先は長い。
希望をもって耐えるしかないけど、
普通に1時間過ぎるのが本気で辛い状態。
リラックスして昼休みに昼寝をできる日がやってくるのか。
子供を含め人が全て怖い。

634:優しい名無しさん
15/05/26 12:38:04.77 mg8La9bK.net
昨日でやっと一年経った
まだボロボロだけど自分を褒めてやりたい

635:優しい名無しさん
15/05/26 12:46:09.96 CfqvQO27.net
トンネル、自分も怖かった。謎な恐怖。逃げられない恐怖。運転は無理だった。
あの日から、ほぼ2年半。
今は大概大丈夫となった。でもまだ、トンネルは怖いよ。運転するけどね。
ベンゾ飲む以前はそんなこと考えたこともなかった。

636:優しい名無しさん
15/05/26 12:46:53.03 Iw9uPVkB.net
髪のくせが強くなったり頭皮が固い人どれだけいる?

637:優しい名無しさん
15/05/26 12:53:12.97 flq6Di6B.net
>>622
>>626
です。
2年で91%か。
2年まであと8ヶ月。今年いっぱいは我慢が必要ということか。

まだまだ先は長い。
希望をもって耐えるしかないけど、
普通に1時間過ぎるのが本気で辛い状態。
リラックスして昼休みに昼寝をできる日がやってくるのか。
子供を含め人が全て怖い。

638:優しい名無しさん
15/05/26 12:53:12.41 flq6Di6B.net
>>622
>>626
です。
2年で91%か。
2年まであと8ヶ月。今年いっぱいは我慢が必要ということか。

まだまだ先は長い。
希望をもって耐えるしかないけど、
普通に1時間過ぎるのが本気で辛い状態。
リラックスして昼休みに昼寝をできる日がやってくるのか。
子供を含め人が全て怖い。

639:優しい名無しさん
15/05/26 13:50:52.77 EzVFZC1G.net
>>638
具合悪いのに仕事してるの?すごいね。
私は現在休職中。断薬して11か月。断薬直後から対人恐怖がずーっと
続いてもう治らないかと諦めていたが、最近ようやくマシになってきた。
それでも人前ではえらい緊張する。
もう少し時間が経過すれば、もっと良くなるかとも思うが
そろそろ復職をと急かされていてツライ。

640:優しい名無しさん
15/05/26 15:34:36.57 WOuXgYfZ.net
>>610
酷く鬱っぽいとか不安が強い時には自分の場合には頓服でも効果が出た。
続けて服用すると気分悪くなったけどね。
ちょっとだけほっとする気分になる。

641:優しい名無しさん
15/05/26 15:41:54.79 JfvdHkk4.net
メイラックス0.01単位で出してくれる薬局ってあるんだよね?
うちの薬局では機械の性能の限界を越えているから無理言われた

642:優しい名無しさん
15/05/26 15:45:13.13 WOuXgYfZ.net
>>610
のはセディールね

643:優しい名無しさん
15/05/26 16:34:31.94 uD4syj2o.net
>>636
ド直毛と言っていいほど、なんにもしなくてもサラサラストレートだったのに
パーマかけたかと思うほど毛先がグルグルになった‥
どんな髪型にしてもまとまりが悪くなってしまって凄く困ってる
まあ体の痛みや耳鳴りなどの酷い諸症状に比べたら、二の次三の次の悩みだけど

644:優しい名無しさん
15/05/26 16:53:15.19 qdB01Mfd.net
>>423
亀レスで申し訳ないんだが、俺も同じ症状。
外からの音は普通に聞こえるのに、自分の声は頭の中で反響しまくる…。
内科でわからず耳鼻科もだめ。
やはり精神薬の副作用or離脱症状なんだろうか…。

645:優しい名無しさん
15/05/26 17:00:14.95 CfqvQO27.net
>>643
自分ももともと少しだけ癖があったがまぁ直毛だった。
が、減断薬後、天然パーマというか、縮毛が酷く、この間縮毛矯正してきた。
このままずっと縮毛なんだろうね。
>>644
耳管開放症って聞いたことある?
症状がそっくり。
自分は小学校から中年の今もコレ。
太ったり、血圧が上がったりすると治るかも知れない。
漢方薬の加味帰脾湯が効く場合もあるらしい。

646:優しい名無しさん
15/05/26 17:16:41.27 qdB01Mfd.net
>>645
即レスthanks!
早速ググってみたけど非常に興味深い内容だったよ。
まさにビンゴって感じ。
今の耳鼻科はメニエールとアレルギー性鼻炎で通院して居るんだけど
副鼻腔炎を見逃して救急搬送のあげく、2週間の入院コースにしてくれたし…。
転院も視野に入れて考えなければダメかも…。

647:優しい名無しさん
15/05/26 17:35:07.38 +Z0ATDwh.net
>>643
>>645
やっぱり結構いそうだね同じ人。
髪が細くなったからくせがでたんだろうな。あと伸びるスピードも遅い。
メイラックスとかの長期型はビオチン欠乏を招いて薄毛になるみたいだし。

648:優しい名無しさん
15/05/26 18:26:55.02 WOuXgYfZ.net
>>643
離脱症状で髪の毛が天然パーマになったってのは前にも聞いた事が有る。
それ治りにくいみたいだよ。まあ髪の毛だからそれ程気にならないか?

649:優しい名無しさん
15/05/26 19:18:40.78 OBr+6QtD.net
減薬中の人で地震などの災害を懸念して、少し、ストックしている人いる?

650:優しい名無しさん
15/05/26 19:43:02.93 bE+gOzxZ.net
>>641
粉砕でスレ検索して
ウチは余りに細かい単位で毎回話しがややこしいので薬局がメイラックス細粒の取り扱いを検討します、と言ってくれました;;
>>649
そりゃもちろん・・・

651:優しい名無しさん
15/05/26 20:01:53.81 OBr+6QtD.net
最低2週間分~1ヶ月分くらいのストック?

652:優しい名無しさん
15/05/26 20:07:30.75 bE+gOzxZ.net
>>651
2週間以上はあるよ ちょっとずつ多めにもらってる
粉砕処方の関係で+10日分とかが難しいからなかなか貯まらない

653:優しい名無しさん
15/05/26 20:21:21.58 OBr+6QtD.net
そうなんですよね。処方量は決まってますし。
わざわざ、他の科に言って貰うのも嫌ですよね。
地震がくるので、多めに下さいと言ったら、他の疾患疑われるし。

654:優しい名無しさん
15/05/26 20:24:20.99 OBr+6QtD.net
薬って高温多湿さければ、2年位は大丈夫なのかな?

655:優しい名無しさん
15/05/26 20:26:30.73 IKOB59Gt.net
粉砕処方をしてくれるんだすごいね結果はわからないけどw

656:優しい名無しさん
15/05/26 20:49:22.79 nxPRJ9PH.net
>>646
減薬中にそれなったよ
自分の足音が反響して聞こえるのな
2ヶ月ぐらいしたら唐突に治って耳鳴りが始まった
耳鳴りは始めツライけど慣れるよ

657:優しい名無しさん
15/05/26 21:04:54.99 PpaPbrPe.net
粉砕処方の勧め
日本 には、500床以上の大規模病院が500病院程度ある。
これら大規模病院の前には、この御用達薬局があり、通常薬剤師も数十人大勢としている。
この程度の規模の薬局になると、通常、分割分包機を備えている。
この分割分包機にも、ピンからキリまで、21包、45包、60包、90包タイプとあるが、このような大手薬局は、90包タイプ以上を保有しているのが一般的。
例えば、1mg錠89錠を粉砕して、90包に分包すれば、1包あたり、0.989mgとなる。約1.11%の減薬から対応可能。
ただし、処方箋上は、分三(朝昼夕)服用とすることで、30日分として薬事法に準拠した記述とする必要がある。
以上、テンプレも参考にしてください。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch