ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その57at UTU
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その57 - 暇つぶし2ch2:急なベンゾの断薬は危険
15/05/10 17:34:08.92 HyBmjEiq.net
急なベンゾの断薬は危険です。以下はリボリトール1年服用後、一気断薬をして
数年間以上にも亘る、長期離脱症状が残ってしまった例。安全のため、ゆっくりと
少しづつ減薬しましょう。
 
URLリンク(www.justanswer.jp)
> 数年間と申しましてもどのくらいなのでしょうか?
これは、前述したように、ベンゾジアゼピンの離脱症状には個人差が大きいため、一概には申し上げられないのです。
ですからアシュトン・マニュアルでも正確に「○年」とは記載せずに「数年」と記載しているわけです。
私の臨床経験で申し上げれば、急な断薬によって生じた離脱症状はやはり難治性で長引くように思います。恐らく、
断薬によって脳に何らかの2次障害が生じるのだと思いますが、2~3年ですっきり治る方はおられません(大半の
患者様はそれに耐えきれず元のお薬を再開します)。私が、急な断薬を行った患者様でもっ とも長くフォローして
いる患者様は、断薬後5年間を経てもまだ不定愁訴が続いています。めまいや耳鳴りを訴えられていますから
「身体のふらつき、揺れ」という相談者様の症状に近いかもしれません。
> その場合軽くなって行くのでしょうか?
一般的には軽くなっていきますが、軽くならない方もおられます。軽くならない方は半年も我慢できずに服薬を再開
しますから、そういった患者様がさらに年単位で耐えていたら症状が軽減していたのかどうかは知るすべがありません。
> ゆっくりな減薬なら離脱症状も軽かったのでしょうか? こんなに長引かなかったのでしょうか。
これはその可能性が高かったと思います。ベンゾジアゼピンの断薬に関して適切な技術と知識を有した医師のもとで
置換・漸減法で減量・中止していれば、離脱症 状はごくごく軽いもので済んだ可能性は高いと思います。前回の回答
でアシュトン・マニュアルから引用したように、「ゆっくりと減薬した人では、離脱症状が 遷延化する確率がはるか
に低いことは、ほぼ確かなことです」。つまり、置換・漸減法で減量・中止していれば、これほどには症状が長期化す
ることはなかった可能性が大です。

3:キノロン系の抗生物質/ NSAID に注意
15/05/10 17:35:36.51 HyBmjEiq.net
何らかの理由で抗生物質は、時に離脱症状を悪化させることがあるようです。
しかしながら、抗菌剤の一種であるキノロン剤は、実際にベンゾジアゼピンを
GABA 受容体の結合部位から外します。これらはベンゾジアゼピンを使用中ある
いは減薬中の人に、激しい離脱を引き起こす可能性があります。ベンゾジアゼ
ピン離脱中に抗生物質を摂取する必要があるかもしれませんが、可能なら
キノロン剤は避けるべきです(少なくとも6 種の異なるキノロン剤があります。
疑問がある時は主治医に問い合わせてください)。
 キノロン系の抗生剤の代表的なものは、Wikipediaによると
レボフロキサシン(LVFX、商品名クラビット)
オフロキサシン (OFLX、商品名タリビッド)
シプロフロキサシン(CPFX、商品名シプロキサン)
などがあります。
非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)にも弱いGABA拮抗の性質があり、動物実験で
ベンゾジアゼピンをその結合部位から外すことが示されている。しかしNSAIDが
キノロン剤と併用された場合、GABA拮抗作用、GABA毒性、発作や他の重篤な
副作用を著しく増加させることになる。

4:処方薬への依存 1/2
15/05/10 17:36:33.80 HyBmjEiq.net
処方薬への依存(5)診療科問わず減薬指導
URLリンク(megalodon.jp)
東京女子医大病院(新宿区)は昨年秋、患者向けパンフレット「睡眠薬や抗不安薬を飲んで
いる方にご注意いただきたいこと」を作成した。
URLリンク(www.twmu.ac.jp)
 処方薬依存に注意を促し、減薬法などを示した内容で、診療科を問わず病院全体で配布を
始めた。
 パンフレットは五つの質問から始まる。各質問中の「薬」は抗不安薬と睡眠薬を指し、これ
らが複数あてはまる人は処方薬依存症に陥っている恐れがある、と指摘している。
 〈1〉薬を2種類以上飲んでいる。
 〈2〉薬を6か月以上継続して飲んでいる。
 〈3〉薬を飲み忘れた日にひどく眠れず不安であった。
 〈4〉薬を手元に持っていないと不安である。
 〈5〉薬を飲まないと眠れないのではと不安になる。
 これまでに約800冊配り、服薬量が多い約100人には、薬剤師らが減薬のアドバイスを
行った。薬剤部副師長の高橋結花さんは「他の医療機関から の紹介患者の中には、『不安に
なったら飲んで』と言われ、1日5回、6回と抗不安薬を飲む人もいる。依存症のリスクを知ら
されていない人が目立つ」と言う。

5:処方薬への依存 2/2
15/05/10 17:37:30.61 HyBmjEiq.net
処方薬への依存(5)診療科問わず減薬指導
URLリンク(www.twmu.ac.jp)
 高橋さんらが減薬指導で重視しているのは「焦らないこと」。医師の指示のもと、数か月か
ら年単位で減らすことを勧めている。
 「減薬を急に進めて苦しい離脱症状が出ると、途中で挫折する恐れがあります。すると再度の
減薬時に不安が募り、ますますやめにくくなる。『リラックス法』や良い睡眠を取るコツを身に
つけながら、少しずつ減薬することが大切です」と高橋さんは指摘する。
同病院神経精神科医師の稲田健さんも「複数の薬を長く飲み続けてきた患者には『1年後に量を
半分にできたらよしとしましょう』とアドバイスしています。不安を感じやすい患者には、それ
くらい慎重に対応する必要がある」と話す。
 だが、同病院のような減薬支援を行う病院は少ない。国立精神・神経医療研究センター病院(東京
都小平市)、赤城高原ホスピタル(群馬県渋川市)、埼玉県立精神医療センター(伊奈町)、神奈川
県立精神医療センターせりがや病院(横浜市)、肥前精神医療センター(佐賀県吉野ヶ里町)などが
処方薬依存症の治療に対応するが、重症患者中心で、受け入れ可能数は限られる。
 厚生労働省研究班は今年6月、休薬を見据えた睡眠薬適正使用のための診療指針を公開した。しかし
既に依存状態にあり、主治医の理解を得られぬまま不調に苦しむ多くの患者は放置されたままだ。早急
な対策が求められる。(佐藤光展)
(2013年8月26日 読売新聞)

6:漸減後、断薬から回復までの時間
15/05/10 18:19:48.91 aEAw0KGG.net
ベンゾジアゼピンを漸減後、断薬してから、回復するまでの時間
URLリンク(www.benzosupport.org)
全体で母数は346名によるデータで
回復したorほぼ回復したと回答した人が
1年で67%
2年で91%
3年で98%
2007年のデータです。
URLリンク(www.benzosupport.org)
The survey also supported the concept that the quicker
withdrawal methods might result in a longer recovery period.
調査では、急激な断薬は長い回復時間を要するという考えを裏付けた。
On average respondents felt that it took 16.9 months to
recover from a cold turkey 13.1 months to recover from
the valium crossover and taper and 5.1 months to recover
from a water titration.
回復まで、平均して、急な断薬では 16.9ヶ月、ジザゼパム置換と漸減では
13.1ヶ月、水溶液タイトレーションでは 5.1ヶ月 を要した。

7:水溶液タイトレーション
15/05/10 18:20:33.05 aEAw0KGG.net
水溶液タイトレーション(ミルクタイトレーション)の詳細はここに説明があります
URLリンク(www.benzosupport.org)
タイトレーションとは
タイトレーションは、薬を水に混ぜて正確に量を計ることができるようにすること。タイトレーション
することにより錠剤を2週間ごとにカットで減らす代わりに、毎日少しづつ薬を減らすことができます。
この方法では、あなたの体は非常に微妙で穏やかな方法で減薬に調整することができますし、あなたの
減薬の割合をより細かく制御することができます。
奈良の整体師さんのブログ
URLリンク(hospitalcity.jp)
牛乳減薬について(フリーライターかこさん)
URLリンク(ameblo.jp)
水溶液タイトレーション(ランドセン)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
牛乳減薬について(メイラックス)(sparkling water)
URLリンク(sparklingwater.blog.shinobi.jp)
お湯タイトレーション(セルシン)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
YouTube動画(英語)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:18e3ad85d511352dc19ab55963b20571)


8:粉砕処方
15/05/10 18:21:24.43 aEAw0KGG.net
理解ある粉砕処方を書いてくれる医者と、この処方箋を快く引き受
けてくれる薬局に巡り会えることが条件とはなりますが、
粉砕処方は原理がわかれば難しくありません。制約事項は、全量が
0.5錠単位(半錠鋏利用可)であること。粉砕処方自動巻き取り機の
設定可能分割数の最大値が90分割(1分割単位)であること。
の2つのみです。
1例として、メイラックス0.05mg、60回分(60日分)の粉砕処方箋の
正規の記載内容を示すと、「メイラックス錠1mg(粉砕)
0.1錠 分ニ(朝、夕) 30日分」となります。
この処方内容の実際は、
「メイラックス全量3mgを60分割して、1包0.05mgを60包」
となります。
この処方内容の実際は、
「メイラックス全量3mgを60分割して、1包0.05mgを60包」
となります。
ここでポイントは、処方箋の上限日数が30日であることから、
便宜上、1日2回服用としていることです。これを可能とする、
専門用語が、「分ニ」です。必要に応じて、「分三(朝昼夕)」
「 分四(朝昼夕寝る前)」とすることで、実質の処方日数を、
最大120日分まで増やすことが出来ます。
ただし、巻き取り機の制約から、1回90包が上限なので、120包の
場合には、60包×2回の巻き取り作業が必要になるので、薬局の
手間が2倍になるということを念頭に置くこも必要です。
また、薬局の負担を軽減するためにも、出来れば、午前中処方箋を
薬局に持って行き、夕方取りに行くくらいの心遣いも必要です。

9:抗不安睡眠薬依存 1/2
15/05/10 18:26:19.33 aEAw0KGG.net
URLリンク(web.archive.org)
抗不安・睡眠薬依存(8) マニュアル公開記念・アシュトン教授に聞いた
日本語版の公開に合わせ、田中さんとダグラスさんのお力を借りて、日本の現状などについて
アシュトンさんの見解を聞いた。アシュトンマニュアルと共に、参考にしていただきたい。
―国連の国際麻薬統制委員会は2010年の年次報告で、ベンゾ系睡眠薬の使用量が突出して
多い日本を問題視し、不適切な処方や乱用の可能性を指摘しています。日本の現状についてどう思われますか。
日本の1人当たりのベンゾジアゼピン処方量は、他のいかなる国よりも多いと理解しています。しかし欧州や米国
でも、ベンゾジアゼピンの過量処方は続いています。一部の国では、処方せん無しでベンゾジアゼピンを購入でき
ます。さらに今では、インターネットを通して入手可能なことも多く、実際のベンゾジアゼピン使用者数は、国際
麻薬統制委員会の統計よりもさらに多い国があると考えています。
―日本の医師がベンゾジアゼピンを安易に処方する理由は多々考えられますが、副作用が本当に少ないと思い込ん
で処方する医師が目立ちます。このような不勉強な医師たちに向けて、一言お願いします。
 ベンゾジアゼピンは、単独で短期間(2~4週間)に限って使えば、相対的に安全な薬です。しかしその場合も、
例えば交通事故の原因となったり、認知障害(記憶力の低下など)を引き起こしたりします。また、他の抑制系の
薬剤との併用で中毒作用を引き起こしたり、高齢者では転倒や骨折の原因になったりします。服用が長期に及ぶと、
マニュアルで言及した多くの有害作用が引き起こされることがあります。例えば、過鎮静、薬剤相互作用、記憶障害、
抑うつ、感情鈍麻、耐性の形成、依存(つまり中毒)などです。
 ベンゾジアゼピンは通常、不安や不眠に対して処方されますが、長期間の常用により、当初の効果を失います。
そして不安症状は悪化し、服用前にはなかったパニック発作や広場恐怖、動悸などの身体症状、あるいは神経症状など
が出現することがあります。依存は数週間、あるいは数か月の常用で起こり得ます。いったん依存に陥ると、薬からの
離脱が非常に困難になる場合もあります。

10:抗不安睡眠薬依存 1/2
15/05/10 18:26:53.57 aEAw0KGG.net
―日本には、自院の経営安定のため、ベンゾを意図的に長期処方して常用量依存患者を作り出し、通院を続けさせ
るケースがあります。このような使用法について、どう思われますか。
 それは医療過失、あるいは医療過誤と思われます。
―日本の医師の中には「常用量依存になっても、薬を飲み続ければ離脱症状は起こらないので問題ない」と開き直る
人もいます。数年、あるいは10年以上の長期服用で表面化、深刻化する副作用があれば教えてください。
 ベンゾジアゼピンを長期間使用した場合、様々な問題が起こります。また、いったん耐性がついたら、例えまだ薬を
使用中であっても離脱症状が出現します。マニュアルに列挙したように、これらの症状は服用者だけでなく、服用者の
子どもや家族全体に、児童虐待や家庭崩壊などの形で深刻な影響を及ぼしかねません。
 他にも、失業や検査入院(循環器系、神経系、消化器系の症状や精神症状による検査)など、多くの社会経済コスト
がベンゾジアゼピンの影響で生じることがあります。
―多くの人が待望したアシュトンマニュアル日本語版が公開されました。しかし、このマニュアルを参考に減薬や
断薬を行いたくても、サポートしてくれる医師がほとんどいないのが日本の現状です。このような中で、減薬を進め
るにはどうしたらよいでしょうか。
 まずはマニュアルを読み通してください。そして減薬のプロセスを始める前に、医師に相談してあなたの考えを知ら
せて下さい。薬を処方するのは医師なので、医師の同意と協力が必要です。あなたが、既にマニュアルを読んでいる
ことを医師に伝え、マニュアルの中で特に知っておいて欲しいポイントをしっかり伝えると良いでしょう。多くの医師は、
ベンゾジアゼピンの離脱について、今もなお十分な情報を持ち合わせておらず、離脱の際に注意するべきことを認識して
いるとは限らないからです。 (2012年8月20日 読売新聞)
アシュトンマニュアル
URLリンク(www.benzo-case-japan.com)
URLリンク(www.benzo.org.uk)

11:今後、妊娠、出産予定の人へ
15/05/10 18:34:19.04 aEAw0KGG.net
<今後、妊娠、出産予定の人へ>
ベンゾジアゼピンの添付文書では新生児の副作用が認知されており、以下の
警告文も明記されている。
妊婦、産婦、授乳婦等への投与
1)妊婦(3カ月以内)又は妊娠している可能性のある婦人には,治療上の有益性
が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること.〔動物実験により催奇
形作用が報告されており,また,妊娠中に他のベンゾジアゼピン系薬剤(ジアゼ
パム)の投与を受けた患者の中に奇形を有する児等の障害児を出産した例が対照群
と比較して有意に多いとの疫学的調査報告がある.〕
2)妊娠後期の婦人には,治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合に
のみ投与すること.〔ベンゾジアゼピン系薬剤で新生児に哺乳困難,嘔吐,活動
低下,筋緊張低下,過緊張,嗜眠,傾眠,呼吸抑制・無呼吸,チアノーゼ,易刺
激性,神経過敏,振戦,低体温,頻脈等を起こすことが報告されている.なお,
これらの症状は,離脱症状あるいは新生児仮死として報告される場合もある.また,
ベンゾジアゼピン系薬剤で新生児に黄疸の増強を起こすことが報告されている.
なお,妊娠後期に本剤を連用していた患者から出生した新生児に血清CK(CPK)
上昇があらわれることがある.〕
3)分娩前に連用した場合,出産後新生児に離脱症状があらわれることが,ベン
ゾジアゼピン系薬剤で報告されている.
4)授乳婦への投与は避けることが望ましいが,やむを得ず投与する場合は,授乳
を避けさせること.〔ヒト母乳中へ移行し,新生児に体重増加不良があらわれるこ
とがある.また,他のベンゾジアゼピン系薬剤(ジアゼパム)で嗜眠,体重減少等
を起こすことが報告されており,また黄疸を増強する可能性がある.〕  

12:各国の処方規制ガイドライン
15/05/10 18:34:58.39 aEAw0KGG.net
ベンゾジアゼピン薬物乱用
URLリンク(ja.wikipedia.org)
○各国の処方規制ガイドライン
イギリス
 医薬品安全性委員会: ベンゾジアゼピンは短期的な救済(2-4週間のみ)に適用される。
 ベンゾジアゼピンはうつを引き起こしたり悪化させ、また自殺の危険性を高める。
 国民保健サービス: 2-4週以上の処方について認可しない。
カナダ
 カナダ保健省: 依存のリスクがあるため、連続使用は2週間を超えてはならない。
ニュージーランド
 保健省: 最近では依存性のリスクが知られており、4週間を超えた使用は有害である。
デンマーク
 国立衛生委員会: ベンゾジアゼピンの処方は、睡眠薬では最大2週間、抗不安薬では最大4週間に制限することを推奨する。
アイルランド
 ベンゾジアゼピン委員会の報告書: ベンゾジアゼピンの処方は通常1ヶ月を超えるべきではない。
ノルウェー
 国立衛生委員会: ベンゾジアゼピンの日常投与は4週間を超えてはならない。
スウェーデン
 医薬品エージェンシー: 薬物依存を引きこすため、不安の薬物療法にベンゾジアゼピンは避けるべきである。
 薬物中毒の可能性があるためベンゾジアゼピンは数週間以上の治療には推奨されない。

13:等価換算表、副作用の報告
15/05/10 18:35:52.16 aEAw0KGG.net
■ベンゾジアゼピンの等価換算表
減薬時、離脱症状を抑えるため、短期型のベンゾジアゼピンを長期型に置き換え
ることが、アシュトンマニュアルで提唱され、実際しばしば行われていますが、
その置き換え時、ほぼ同等の効果のある別の薬物に置換する場合の目安として、
ベンゾジアゼピンの等価換算表が役に立ちます。(あくまでも目安ですが)
等価換算表(稲垣、稲田)
URLリンク(www.oct.zaq.ne.jp)
URLリンク(www.heisei-ph.com)
等価換算表(アシュトンマニュアル)
URLリンク(www.benzo-case-japan.com)
ーーー
■副作用の報告等
患者の皆様からの副作用報告 (PMDA)
URLリンク(www.pmda.go.jp)
厚生労働省 「国民の皆様の声」募集
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

14:サプリメント
15/05/10 18:38:41.93 aEAw0KGG.net
サプリやるならここで検索して調べましょう。
URLリンク(hfnet.nih.go.jp)
「健康食品」の安全性・有効性情報
サプリの有用性には賛否両論があります。自分の信じる(高価・有害でない)サプリは、
プラセボ効果もあり、有効かもしれません。
アシュトン マニュアルの P23より
栄養補助剤(サプリメント) (2012 年4 月12 日追記)
ビタミン、ミネラル、アミノ酸などの栄養補助剤(サプリメント)がベンゾジアゼピン離脱
に有効というエビデンスはありません。中には、過剰に使用すると有毒なものや、ベンゾジ
アゼピンそのものと変わらない有害作用を持つ、ベンゾジアゼピン類似の物質を含むものさ
えあります。また、ベンゾジアゼピン離脱がビタミンやミネラルなどの欠乏をもたらすこと
を示唆するいかなるエビデンスも存在しません。何か特定の欠乏が存在するという明確な証
拠なしに、栄養補助剤を使用すべきではありません。複合型栄養補助剤(マルチサプリメン
ト)を推奨する人は、まず何らかの欠乏の証拠を示し、そして適切な比較対照試験を行うべ
きです。
特に、GABA の前駆物質の服用により、脳内のGABA 濃度が上昇することはありません。また、
ベンゾジアゼピンはGABA 濃度を低下させません。代わりに、GABA 受容体のGABA に対する
親和性を変化させます。これは栄養補助剤を必要とすることなく、ゆっくりと回復していきま
す。栄養補助剤がこの回復を早めるというエビデンスはありません。ベンゾジアゼピンを服用
中あるいは離脱中の人は、バランスのとれた普通の健康的な食事をとるべきです。結局のとこ
ろ、普通の健康的な食事とは“天然”の物質からなり、そこには、身体にとって必要な成分が
全て含まれているのです。これまでに人々が試してみたところ、精々が無益、最悪の場合有害
と分かった製品としては以下のものがあります。: ミネラル/ビタミンサプリメント、ヴァレ
リアン(西洋カノコ草)、セント・ジョーンズ・ワート(西洋オトギリ草)、カバカバ、メラ
トニン、レスキュー・レメディ(バッチフラワー)、BeCalm'd、コリン、ノニジュース、5HTP、
SAMe(サムイー)、GABA。最近では、Exhilarinと呼ばれる製品の有害作用を報告した人がいます
(Terri さんのストーリーを参照)

15:お薦めの本、参考書
15/05/10 18:39:41.42 aEAw0KGG.net
(精神科の薬/減薬の方法)
アシュトンマニュアル日本語版(ベンゾジアゼピンの減薬、断薬のガイド)
URLリンク(www.benzo-case-japan.com) (html版)
URLリンク(www.benzo.org.uk) (pdf版)
精神科の薬がわかる本 第3版
URLリンク(www.amazon.co.jp)
うつ・不安・不眠の薬の減らし方 原井 宏明 (著)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
精神科薬物療法のプリンシプル
URLリンク(www.amazon.co.jp)
抗不安薬による常用量依存―
恐ろしすぎる副作用と医師の無関心、精神安定剤の罠、日本医学の闇― 第1版
URLリンク(p.booklog.jp)  戸田克広著
(精神薬の功罪)
ロバートウィタカー「心の病の流行と精神科治療薬の真実」 **推薦**
URLリンク(www.amazon.co.jp)
〈正常〉を救え 精神医学を混乱させるDSM-5への警告
URLリンク(www.amazon.co.jp)
「精神医療ダークサイド」 佐藤 光展 (著)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
2012年の読売新聞の特集をベースに加筆
「ルポ 精神医療につながれる子どもたち」 嶋田 和子 (著)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

16:参考リンク
15/05/10 18:44:11.02 aEAw0KGG.net
精神科医による断薬の手引き
▶もなかのさいちゅう:ベンゾジアゼピン系をやめるには?
URLリンク(m03a076d.blog.fc2.com)
精神医療被害当事者会・ハコブネ
URLリンク(www.facebook.com)
精神医療の真実  聞かせてください、あなたの体験
URLリンク(ameblo.jp)
断薬.COM(内容に注意:一気断薬は危険)
URLリンク(danyaku.com)
<離脱に成功例のブログ例>
精神薬、減薬、断薬のススメ  (くまじろうさん)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
抗うつ剤・睡眠薬・ベンゾジアゼピン類の離脱症状について( セヴンさん)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
断薬からの道のり(TAKAKOさん)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
根無し草の断薬奮戦記
URLリンク(duckweed.no-blog.jp)
ジュティーのブログ (断薬2年経過)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
働きながら断薬
URLリンク(ameblo.jp)

17:ベンゾジアゼピンのリスク
15/05/10 18:45:17.02 aEAw0KGG.net
■ベンゾジアゼピン使用はアルツハイマー病リスク増加
URLリンク(www.m3.com)
■睡眠薬が死亡および癌(がん)のリスク増大と関係
URLリンク(news.e-expo.net)
■睡眠薬や抗不安薬で肺炎リスク上昇―英研究
今後、ベンゾジアゼピン系薬の免疫系に対する安全性をより詳細に検討すべき と指摘した。
URLリンク(kenko100.jp)
■睡眠薬や抗不安薬で高齢者の認知症リスク上昇ー仏研究
ベンゾジアゼピン系薬服用前の認知症の前段階症状などを除外しても、認知症発症に関連していたことなどから、
Pariente氏らは同薬が無差別に拡大処方されるべきでないとして注意を促した。
URLリンク(kenko100.jp)
■睡眠薬を飲むと通常より死亡率が5.3倍に!
URLリンク(www.tax-hoken.com)

18:1/2 睡眠薬・抗不安薬、処方量でも… 依存症にご注意
15/05/10 18:50:26.13 aEAw0KGG.net
URLリンク(www.asahi.com)
朝日新聞 編集委員・浅井文和 2014年7月22日05時05分
 医師から処方された睡眠薬・抗不安薬を飲んでいて、薬物依存になってしまう
患者がいる。薬をやめられなくなったり、やめた後に離脱症状が出たりして、
苦しんでいる。広く使われている薬だが、量を減らす試みも始まっている。
 長野県松本市に住むウェイン・ダグラスさん(47)はニュージーランドから
1992年に来日し、英語教師や国際交流の仕事に携わっていた。日本語が堪能
で、仕事は順調だった。
 2000年にめまいの症状が出て、耳鼻科にかかった。脳の病気と診断され、
ベンゾジアゼピン系抗不安薬を処方された。この薬は不安、不眠、抑うつと
いった症状がある患者に、広く使われている薬だ。
飲み始めると、めまいは落ち着いたものの、2カ月たたないうちに体のふらつき
が起きた。4カ月後からは強い不安に悩まされた。
 仕事を続けられず、01年にニュージーランドに帰国。ベンゾジアゼピン依存症
と診断された。薬物中毒治療専門の医師を受診し、薬の量を少しずつ減らしてゼロ
にした。しかし、断薬後も離脱症状に苦しんだ。
ひどい不安感や情緒の不安定。光を異常にまぶしく感じ、テレビを見られない。
体に力が入らず歩けない。断薬して1年間で多くの症状は消えたが、突 然の不安感
は10年ごろまで続いた。「依存症は生き地獄。希望を失う人もいる。離脱症状の適
切な治療を受けられる施設が必要です」
 神戸市の40代男性も、ベンゾジアゼピン系抗不安薬の離脱症状で苦しんできた。
社会不安障害と診断され、09年まで4年半、医師の指示通り飲み続 けた。やめた
2日後から、異様にまぶしい、目が痛いなどの症状が出た。医師に相談すると「離脱
症状の可能性がある」と言われた。今でもまぶしさや、まぶた のけいれん、筋肉が
ぴくぴくする症状があるという。

19:2/2 睡眠薬・抗不安薬、処方量でも… 依存症にご注意
15/05/10 18:51:02.41 aEAw0KGG.net
 ベンゾジアゼピンの常用量依存とは、医師が治療のために処方する常用量でも長期
間使うことで薬の依存が起きる状態を指す。8カ月以上続けるとなりやすいという
報告もある。薬をやめると離脱症状として不安や、不眠、発汗、けいれん、知覚過敏
などが出ることがあるとされる。
■「自己判断で中止は危険」
 杏林大学の田島治教授(精神保健学)によると、欧米では1970年代以降、ベンゾ
ジアゼピン系薬による依存や乱用が問題になり、英国では処方日数が制限された。「日
本で長期に漫然と使われているのは問題。医師が依存をつくっている」と指摘する。
田島さんは薬をやめられない患者や、やめた後の症状に苦しむ患者から相談を受ける。
1年以上かけ少しずつ薬を減らしてやめた人もいる。「急にやめると離脱症状が出る。
患者の自己判断でやめてはいけない」
 国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所薬物依存研究部の松本俊彦室長らは、
精神科がある全国の病院を対象に、薬物関連障害の調査を2年ごとに実施している。原因
の1位は覚醒剤、2位は有機溶剤が定位置だったが、2010年に、それまで3位だった
睡眠薬・抗不安薬が有機溶剤を上回って2位になった。全体の17・7%を占め、この薬
による依存は珍しい問題ではないという。
 薬の量をなるべく減らそうという動きもある。
 東京女子医科大学病院では、ベンゾジアゼピン系薬を処方されている患者数が一昨年の
8588人から昨年は7054人に約18%減った。医師と薬剤師が対策に取り組んだ結果だ。
 ベンゾジアゼピン系睡眠薬・抗不安薬の作用や副作用、薬以外の対処法を知ってもらおう
と、患者向けの冊子をつくって薬剤師が配った。医師や薬剤師が参加する勉強会も開いてきた。
 東京女子医大の稲田健講師(精神医学)は「患者は副作用に気付いていないこともあるので、
情報提供が大切だ。薬をやめるときは1年で半減するくらいゆっくりとです」と説明する。
 厚生労働省は薬の使い過ぎ対策に乗り出す。1回の処方で抗不安薬を3種類以上出した場合、
医療機関に払われる診療報酬を減らす改定を10月から実施する。(編集委員・浅井文和)

20:睡眠薬の適正な使用
15/05/10 18:54:54.63 aEAw0KGG.net
厚労省の研究班がまとめた睡眠薬の適切使用に向けたガイドライン
睡眠薬の適切使用に向けた初の指針 NHKニュース 2013.6.13
URLリンク(megalodon.jp)
「睡眠薬の適正な使用と薬のための診療ガイドライン」の策定と発出について
独立行政法人 国立精神・神経医療研究センター 平成25年6月13日
URLリンク(www.ncnp.go.jp)
睡眠薬の適正な使用と休薬のための診療ガイドライン
ー出口を見据えた不眠医療マニュアルー  初版2013.6.23 改訂2013.10.22
URLリンク(www.ncnp.go.jp)
初版 の魚拓
URLリンク(megalodon.jp)

21:優しい名無しさん
15/05/10 18:57:28.52 aEAw0KGG.net
佐藤記者の「新・精神医療ルネサンス」 新シリーズ
放置された指定医の暴走 (2015年4月28日 読売新聞)
URLリンク(www.yomidr.yomiuri.co.jp)
ギャンブルと恋愛は似たもの同士? (2015年4月14日)
URLリンク(www.yomidr.yomiuri.co.jp)
秘匿体質を変えよう(2015年3月31日)
URLリンク(www.yomidr.yomiuri.co.jp)
乱用処方薬トップ5発表(2015年3月17日)
URLリンク(www.yomidr.yomiuri.co.jp)
断薬後も消えない症状(2015年3月3日)
URLリンク(www.yomidr.yomiuri.co.jp)
患者の4割が誤診・誤診疑い経験(2015年2月17日)
URLリンク(www.yomidr.yomiuri.co.jp)
過剰な病気CMに業界団体が「待った!」(2015年2月3日)
URLリンク(www.yomidr.yomiuri.co.jp)
「子供に向精神薬処方増」のなぜ?(2015年1月20日)
URLリンク(www.yomidr.yomiuri.co.jp)
「悩める健康人」襲う過剰診断 (2015年1月6日)
URLリンク(www.yomidr.yomiuri.co.jp)

22:過去ログ 1/3
15/05/10 18:59:17.55 aEAw0KGG.net
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その57 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その56 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その55 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その54 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その53 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その52 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その51 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その50 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その49 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その48 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その47 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その46 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その45 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その44 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その43 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その42 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その41 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その40 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その39 スレリンク(utu板)

23:過去ログ 2/3
15/05/10 19:02:20.03 aEAw0KGG.net
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その38 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その37 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その36 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その35 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その34 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その33 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その32 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その31 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その30 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その29 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その28 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その27 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その26 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その25 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その24 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その23 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その22 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その21 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その20 スレリンク(utu板)

24:過去ログ 3/3
15/05/10 19:03:53.07 aEAw0KGG.net
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その19 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その18 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その17 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その16 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その15 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その14 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その13 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その12 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その11 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その10 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その9 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その8 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その7 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その6 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その5 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その4 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その3 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その2 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 スレリンク(utu板)

25:テンプレ終了
15/05/10 19:16:58.26 aEAw0KGG.net
前スレ
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その56
スレリンク(utu板)
が埋まってから使ってください。
==================================
 荒らし・煽りは放置・無視。荒らし・煽りに反応する人も荒らしです。
 荒らし・煽りに対する非難、擁護、意見の書き込みも、荒らしです。 
 コテハンは荒れやすいので、読みたくない人は NGワード 設定奨励
==================================

26:優しい名無しさん
15/05/11 04:11:22.99 Oz2RQ1Qc.net
デパスとエチラームが売っている。
URLリンク(kozima3.blog.fc2.com)

27:優しい名無しさん
15/05/11 08:04:32.38 3/uIIG5x.net
URLリンク(www.igaku-shoin.co.jp)
ベンゾジアゼピン系薬の使い方・減薬の仕方
は、よくまとまってますね。 テンプレ追加希望。

28:優しい名無しさん
15/05/14 10:13:14.92 rcnQLv35.net
断薬1年後、ようやくチンコが正常範囲?になったぁ。

29:優しい名無しさん
15/05/14 17:39:13.13 k8GBXInN.net
前スレのことだけど、厳密に言えば元の症状+離脱作用かな
筋弛緩作用があるから、薬が緩めてくれてた元疾患以外の意識してなかった部分の硬直や緊張まで薬を止めることにより辛くなる

30:優しい名無しさん
15/05/14 17:41:23.01 xBGPlVEr.net
チンコが勃つようなれば、だるさとかもとれて、あと一歩で離脱から逃げれるのではないでしょうか? 1年か
出口はもうすぐみたいな

31:優しい名無しさん
15/05/14 18:24:30.41 voWe4maR.net
>>27
減薬速度早過ぎ&情報古過ぎ&ベンゾが極めて安全な薬などと書いてるのがw
テンプレに載せられるようなものだとは思えない。

32:優しい名無しさん
15/05/14 19:05:20.74 XUcA8Daw.net
去年の10月にソラナックスを完全断薬したんだが最近眼の奥がものすごく痛い
しかも眼球が左右に動かなくなった
精神的な症状は落ち着いてるのになんでこんなに大変な思いしなきゃならないんだ

33:優しい名無しさん
15/05/14 19:28:20.76 Ws/Yd5We.net
前スレの補足
離脱症状の辛さをその鎮静作用で緩和するためにメジャーを利用するのはあり。
たとえば、鎮静剤としての作用も強いトリプタノールは、その副作用も半端で出ないものの、離脱の苦しみをかなり緩和してくれるのも事実。
離脱の最も苦しい時期に、一定期間十分量服用し、その後ベンゾと同様に、ゆっくり減薬すれば問題なし。

34:優しい名無しさん
15/05/14 19:34:41.57 Vs17pBrp.net
>>33
トリプタノールは、三環系抗うつ剤であって、
メジャートランキライザー(抗精神病薬)でははい。
ベンゾジアゼピンの離脱時に、抗うつ剤を使うことは
アシュトンマニュアルにも記述がある。

35:優しい名無しさん
15/05/14 19:41:07.89 XB6yZuIW.net
>>33
逆にメジャーを施されて離人症を引き起こした
メジャーで不安感等はその日に効いた
が辛い時にほっとして楽になった時になるのが離人症
出来るなら使わない方がいい

36:優しい名無しさん
15/05/14 19:57:32.91 v4vDdBgs.net
トリプタノールが抗精神病薬だと思って服用してる人がいたのか。
メジャーじゃないよ。
抗うつ剤も怖いけど。

37:優しい名無しさん
15/05/14 20:01:20.29 UszPGxED.net
今日も頭の痺れと憂うつが強く辛い一日。
頭痛薬のイブやロキソニンは効かない。離脱症状が原因だとダメなのだろうな。

症状がつらいと、ネットで検索しまくる癖が治らない。
いくら調べても症状は良くならないのに。
ゴールの見えない長い道のりは、いつまで続くのだろうか。
孤独すぎる。


医者に行っても薬漬けにされるだけだし、

38:優しい名無しさん
15/05/14 20:10:42.02 Ri09Rn11.net
トリプタノールの離脱もベンゾよりエグいよ。
伊達に最強と言われていた抗鬱剤じゃない。

39:優しい名無しさん
15/05/14 20:52:33.11 FfDrkSWp.net
これ尋常じゃないよな。
へたしたら覚醒剤と同じくらい辞めにくいんじゃないかな

40:優しい名無しさん
15/05/14 20:54:55.08 Ws/Yd5We.net
>>37
じゃ、メジャーじゃないトリプタノールがオススメ。
メジャーのジプレキサでもセロクエルでもダメ(無反応)だったのに、トリプタノール一発で生き延びた。
当然、ベンゾと同様に、慎重に減薬。

41:優しい名無しさん
15/05/14 20:55:33.01 UszPGxED.net
>>38
トリプタノールも離脱あるんだね。
前に頭痛外来でトリプタノールを処方された。
抗うつ剤だと知って怖くて飲んでなかったけど。
ヤバイ、ヤバイ。

42:優しい名無しさん
15/05/14 21:16:59.57 FfDrkSWp.net
離脱症状は脳内バランスの乱れからくるのだから自然治癒しかない。
元疾患を治すなら話は別だが

43:優しい名無しさん
15/05/14 22:24:41.89 FfDrkSWp.net
減薬、断薬時、会社の付き合い、友達との対談は皆どーしてるの?
今日友達と遊んで緊張して全然喋れなかったし。

44:優しい名無しさん
15/05/14 22:46:12.44 dhrOHzdX.net
>>39
合法麻薬

45:優しい名無しさん
15/05/14 23:02:20.33 9P3sR/1e.net
アシュトン先生万歳!!

46:優しい名無しさん
15/05/14 23:06:27.20 9h9RjGC3.net
服用歴11年。昨年秋になんの知識もなく、なんとなくルボックスを一気断薬。
めまい、吐き気、頭痛と症状が2ヶ月ほど続いたけど離脱とは気づかずに漢方薬を飲んでしのいだ。
ときどき健忘も現れて記憶にないことが多くなり怖くなって、いろいろ調べてたら自分の飲んでる薬がベンゾだと知った。
ちなみに薬はハルシオン、ワイパックス、グッドミン。
4月からハルシオン減薬開始。減薬中、胸が詰まる感じと頭痛、めまいが出たけど落ち着くまでステイして、大丈夫になったら減薬を繰り返し。
めまいは辛いから漢方薬に頼った。そして昨日からハル断薬。
胸の詰まり感がずっと続いてる。希死念慮も。まぶたの痙攣と健忘の症状はなくなって良かった。
離脱症状が治まったら次はグッドミンの減薬を始めようと思ってる。
長文ごめんなさい。

47:優しい名無しさん
15/05/15 02:58:59.89 ChnRSNgm.net
その内処方されにくくなるのかなあ、嫌だな。
俺にとってはありがたい薬、効いたし止めても離脱症状はなかった。
またうつ状態になったら飲めばいいと思えると楽なのに、
実は軽い症状くらいは出てて気付いてないだけかもしれないが、効果の方が圧倒的に大きいからなあこれは

48:優しい名無しさん
15/05/15 03:21:45.61 vX+4NAvm.net
トリプタノールは離脱の不安に効くの?
確か抗うつ薬は効くまで2週間位かからなかったっけ?
ベンゾゼアゼピンの離脱緩和ならありかも、ベンゾゼアゼピンの離脱から比べれば抗うつ薬は軽いでしょ?
安易過ぎるかな・・・

49:HDI ◆hbVYHgubO6hK
15/05/15 05:32:41.41 OsWd6isj.net
>>34 URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
謝罪に来るように。

50:優しい名無しさん
15/05/15 06:11:04.08 KlhtR66s.net
>>48
特に不安に効く
離脱発症前に全く経験のない精神症状がもっとも辛い。
半端でない副作用はあっても、トリプタノールに救われたことは間違いない。

51:優しい名無しさん
15/05/15 07:30:40.98 vX+4NAvm.net
>>50
とんでもない副作用とはどんな副作用ですか?
トリプタノール止める時はどうでした?

52:優しい名無しさん
15/05/15 07:36:32.10 vX+4NAvm.net
トリプタノールとアナフラニールどう違うのかな?

53:優しい名無しさん
15/05/15 08:06:38.96 KlhtR66s.net
>>51
最高量150mg半年
しつこい便秘と急激な体重増加
意識の明瞭感がなく、物事に集中出来来ない。
離脱の身体症状もあるので、この切り分けは難しい。
去った今となっては、その時の苦しかった精神症状でさえ思い出せないない。と言うか人に説明出来ない。
ただどうすることも出来ない塞ぎ込み感とでもいうか。
止める時は、150,125,100,75,50,25,20,15,12.5,10,7.5,5,5/2.5,2.5,2,1.5,1.25,1
この間約 1年半~約2年
2.5まではピルカッター
これ以下は、ベンゾと同期して粉砕処方
で特に問題となる減薬による症状の悪化なし。
ただ、減薬が進むに連れ、意識明瞭感が徐々に増して来て、現世に戻ってきた感を実感。

54:優しい名無しさん
15/05/15 08:10:45.83 Pgvpsy/F.net
デパス歴15年
マイスリー歴7年…
不眠で悩んでて親が飲んでたのを貰ったのが始まり、ちゃんと処方してもらおうと内科に行ったら医者が「僕も飲んでるから大丈夫♪」って軽くマイスリーをすすめられた
なんだかだまされた…

55:優しい名無しさん
15/05/15 08:20:31.93 IjiffQus.net
マイスリーは半減期が短いからそう問題ではない
デパス15年が問題

56:優しい名無しさん
15/05/15 08:54:32.74 +8MAbkFB.net
前スレから参加したものです。
断薬後1年半
耳鳴り、両足の痺れ、あちこち移動する全身の痛みです。
股関節痛が皆さんにも多い事にビックリです。
沢山アドバイスありがとう!
レンジでチンする遠赤カイロで鼠蹊部を温めたりストレッチで少し楽になりました。
焦燥感が湧き上がった時に
背中の肩甲骨の間を温めると
はぁ~っと安らぎます。
糖尿とま反対のインスリン過剰で
その関係で砂糖などでの
血糖値の急上昇が耳鳴りと痺れに
リンクしてしまっています(T ^ T)
血糖値の乱降下にアドレナリンや
ノルアドレナリンが関係していて
自律神経が乱れます。

57:優しい名無しさん
15/05/15 09:16:49.61 ukhRVh5r.net
炭水化物を取ると眠りやすい
太りそうだ
トリプトファアンが関係あるのかな

58:優しい名無しさん
15/05/15 10:07:30.64 +8MAbkFB.net
>>57
食後は副交感神経で眠くなるのと
それとは別に
炭水化物依存症などで
機能性低血糖症の場合もあるので
気をつけてね
血糖値の乱高下で脳からアドレナリン放出の指令が出たりした時に
精神症状とよく似た不調になるから

59:優しい名無しさん
15/05/15 10:27:29.70 Imnq0lYC.net
目が痛いのは、眼圧が上がってるの?
神経が興奮してるような書き込み前に見たけど、
別に眼科行っても異常なしで終わるのかな

60:優しい名無しさん
15/05/15 10:46:51.89 vX+4NAvm.net
>>53
トリプタノール辞退の離脱症状は無かったの?
それってベンゾ離脱のために処方されたの?

61:優しい名無しさん
15/05/15 10:49:28.73 Pgvpsy/F.net
>>55
マイスリーはまだましなんですね
知識もなくデパスとマイスリーを一気断薬して半年になりますが、その間体調不良、精神的にもおかしくなって家族に病院に連れて行かれましたが…
今はだいぶ落ち着いていて思い返すと離脱症状だったようです
耳なりと体のこり、つっぱりがまだ残ってしまってます

62:優しい名無しさん
15/05/15 11:01:21.50 vX+4NAvm.net
>>55
半減期が短いのは依存しにくいの?
減薬の時セルシンやメイラックスみたいな長いのに切り替えるとやばいのかな?
すでに依存してる人は関係ないの?

63:優しい名無しさん
15/05/15 11:08:01.55 mYk457Po.net
>>61
デパスの離脱症状は強く出る人はたくさんいるね。
身体がふわふわして、後頭部がグワングワンするし、動悸はするし、
他にもさまざまな症状がでた。
時間とともに、極めてゆっくり緩和してきたけど、いま一年以上経っても頭のしびれと睡眠障害が残る。
本当にしつこい。

64:優しい名無しさん
15/05/15 12:13:13.38 vX+4NAvm.net
The psychiatrist who was purged for treason

65:優しい名無しさん
15/05/15 12:15:49.74 P4nDD56l.net
もしかして売春どころか昼飯おごって貰ってヘラヘラしてるタイプ?

66:優しい名無しさん
15/05/15 12:22:47.62 drH1SY7d.net
半減期の長い薬の離脱はキツいと思う。
デパスなんて比じゃない。
セルシン最悪、個人的には。
短期しか服用してなかったのに、セルシンに置き換えして散々な目にあってる(>_<)

67:優しい名無しさん
15/05/15 12:23:48.03 hVMaMQLo.net
暑くなってきて不眠と頭が興奮して苦しい
神経が全然休まらないのがずっと続いてる
他の病気になってしまったのかな

68:優しい名無しさん
15/05/15 12:59:42.79 MbH7adsg.net
デパスの離脱は2週間かかった。
結構辛かったが後遺症は無かったぞ。メジャーや抗鬱剤と大違いの楽さ。
1年レベルで離脱症状出てる奴は強迫神経症の揺り戻しかもしれん。

69:優しい名無しさん
15/05/15 13:07:21.33 IjiffQus.net
>>66
確かにメイラックスで往生してる人多いよ。俺もそうだ。
常にベンゾに晒されてる状態だし。
>>68
服用期間が数年単位だとお前みたいに簡単にはいかねえんだよ
何もしらねえなら書くな

70:優しい名無しさん
15/05/15 13:11:15.00 IjiffQus.net
>>62
どうでしょうなぁ。詳しくないんでヘタな事言えないですわ。
半減期が短いのは短いサイクルで離脱してるというレスなかったっけ。
デパスも一日3回とか飲んでたら結局半減期長いのと変わらないだろうし。

71:優しい名無しさん
15/05/15 13:11:30.05 vX+4NAvm.net
何飲んでも依存してる人は
最後に減薬・断薬する一番きつい薬がきついと思う
半減期の短いデパスなんかでやった場合1日の中で
何回も離脱を繰り返し断薬まで行かないんじゃないかな?

72:優しい名無しさん
15/05/15 13:19:56.39 aZbdMzCc.net
今日はまた引き攣りがひどいなあ。体を外側へ拡げる筋肉がヒリヒリ痛くて力入らず、ダンゴムシのごとくまるまるしか無い。苦しい。

73:優しい名無しさん
15/05/15 13:22:57.22 VoM7jxzs.net
名無し専酒スレです
スレリンク(anarchy板)
その1
URLリンク(i.imgur.com)
その2
URLリンク(i.imgur.com)

74:優しい名無しさん
15/05/15 13:27:09.58 dflZBibD.net
薬剤によっての違いを言う人多いけど
多少はあるかもしれないけど個人差がありすぎて大きな参考にはならないように思います
半減期は重要だと思うけど断薬後の後遺症に半減期は関係ないと感じるよ
薬剤で大きく違うのはメジャー系との比較かな
パキシルの離脱は激しいけど長くは続かないしうまく減薬や調整すれば離脱症状はベンゾ系より軽い

75:優しい名無しさん
15/05/15 13:32:53.69 MbH7adsg.net
>パキシルの離脱は激しいけど長くは続かないしうまく減薬や調整すれば離脱症状はベンゾ系より軽い
ソースは?パキシルは最悪の離脱症状を引き起こす抗鬱剤。動物実験で常用量でサルは死ぬし。
俺は自力で何年も断薬しようとしたがどうしても駄目で入院して断薬した。病院のベットでうんうんうなされ汗だく。
生理食塩水の点滴を続けて半年かかった。

76:優しい名無しさん
15/05/15 13:36:09.08 dflZBibD.net
>>75
自己体験
メイラックス12年 レスタス3年 パキシル2年
パキシルから抜いたけどベンゾの方が抜くのは時間も掛かったし
症状も地獄だった
だから言うように個人差なのよ

77:優しい名無しさん
15/05/15 13:41:53.24 dflZBibD.net
>>75
パキシルはやっぱ酷い人は酷いみたいですね
自分はシャンピリと全身硬直とか失禁とかありました
メジャー系は薬効と同じく切れ味の鋭いダメージでしたけど
ベンゾのネチネチした離脱症状は何度も自殺未遂まで追い込まれた

78:優しい名無しさん
15/05/15 14:07:58.60 f+Xw8Tmj.net
パキシルは離脱も酷いが、
副作用も酷い最悪の薬らしいね。
SSRI全般に言えるのかもしれないが、
パキシル盛られて離脱症状で発狂して亡くなった人いるらしい。
聞いた話なのでソースはない。

79:優しい名無しさん
15/05/15 15:09:36.16 2rmoUm/o.net
病院に頼れないから都内か近郊で療養する拠点を作りたいんだけど
静かな街ってあるかな?
少しでも人工的なものが少なくて自然のあるところとか
いまゴチャゴチャしたところに住んでて
離脱も長期化しそうだから退職して財産はたいて療養のために引っ越そうと思ってるんだけど、良さそうな場所あったら教えてください

80:優しい名無しさん
15/05/15 15:21:34.78 +8MAbkFB.net
デパス
メイラックス
パキシル
レキソタンなど断薬しました。
最後に何を盾にするかによって
盾以前の断薬が楽に感じて
最後に残ったものがキツく感じるかも、当たり前だけどね、、、
私はたまたまパキシルから先に、
後からレキソタンにしたので
レキソタンがきつかった(T ^ T)

81:優しい名無しさん
15/05/15 16:20:07.60 mYk457Po.net
精神薬系の薬を飲むと、服薬前の状態になる事は不可能だと、内海聡氏のブログに書いてあった。
本当かね。
でもよぉそんなこと言わないでくれよなあ。
もとに戻りたいと耐え続けているのによ。

82:優しい名無しさん
15/05/15 16:24:44.97 7t9RspPZ.net
トンデモ医師の言うこと真に受けるなよ…

83:優しい名無しさん
15/05/15 17:09:11.35 ZRnCdPna.net
>>81
綺麗に治る人もいるから余り心配し無い事。
完全に治らなくても90パーセントは治るし残った症状も
日を追う事に症状は軽減されて行くのは事実だから。
ソース俺。

84:優しい名無しさん
15/05/15 17:12:01.09 ytPwd/WB.net
つベンゾ

85:優しい名無しさん
15/05/15 17:16:59.75 EYMAi499.net
>>83
何年間、飲まれましたか?

86:優しい名無しさん
15/05/15 17:18:20.80 ZRnCdPna.net
ただ完全に飲む前と同じ脳になるかどうか?は自分も疑問。
って言うのも、離脱終了後も頓服で飲んでも必ず離脱が引き起こされる。
ベンゾの飲み始めの時は頓服服用が可能だったが、今はそれをやると
後で反動が必ず来る。・・だから完全に元の脳の状態には戻れないと言えば
戻れないのかもしれないが、離脱症状に囚われて生活が出来ないとかは無くなる。
なので完全に元の脳の状態には戻れなくとも薬を飲まなくても、ほぼ普通で居られる
ようには回復はする・・って事。

87:優しい名無しさん
15/05/15 17:19:14.70 ZRnCdPna.net
>>85
9年ぐらい

88:優しい名無しさん
15/05/15 17:21:32.83 /HQmsi71.net
トンデモ医師でも本当の事言うことあるのなw
服用前に戻らないってのは表現が違う気がするが、、、
服用前の症状が治らないのは当たり前だわな。
それは後遺症とも言わない、元疾患。
服用年数が鍵なのは間違いない。
ソースは俺w

89:優しい名無しさん
15/05/15 17:25:18.65 ZRnCdPna.net
>>88
は アボーンw
残った症状が原疾患などで有るはずがない。

90:優しい名無しさん
15/05/15 17:26:02.40 SFg6qlaf.net
むしろ人の痛みを分かる優しい人間になれるよ。
>>87も飲んでなきゃ書き込みとか面倒だっただろうし俺も人に対して優しい人間になれたと思う。
もし失うものがあるとしても確実に得るもんはある世!!

91:優しい名無しさん
15/05/15 17:29:56.90 /HQmsi71.net
>>89
は?残ってんじゃん!w
元の疾患は治らねーよ!ってんの!
薬飲んでも治らねーし、辞めても治らねーの!
9年選手に言われたくねーわ!w

92:優しい名無しさん
15/05/15 17:35:11.62 SFg6qlaf.net
>>>91年数は関係ないよ。
だが言いたい事は分かるし、
治る治らんの話はここで終わろ。

93:優しい名無しさん
15/05/15 18:07:24.55 EYMAi499.net
>>87 御返事ありがとう。
やはり抗不安薬のみなのかな?
ロヒプノールとかそういった長時間型ではなかったのでしょうか。
自分はネルボン散やロヒプノール等々多剤処方でした。
ワイパックスやデパス、ソラナックス、レンドルミン、ハルシオンなども
処方されていました。
抗うつ薬もSSRIが処方され続け、17年中、抗うつ薬は
14年、抗不安薬は15年睡眠薬は17年飲み続けました。
減薬に3年かけて自分で減薬し、つい昨年の9月に断薬を開始したばかりです。
未だ断薬8か月で各種後遺症的なものが出ていて、何よりも睡眠がとれない
といったことがかなりきつく厳しく思います。
ただ、今は焦燥感はないですし、首などの変なコリもなくなりました。
右片脚のしびれと右半身全体のむくみ、右目のまぶたのつむり易さ開けにくさ
が残っているだけです。
長年困っていたうつ症状なのですが、減薬時に一番出てきて
非常につらかったですね。
ただ、減薬・断薬時にうつ症状になるのは普通ですので
自分を言い聞かせ、それで耐えました。
歳をとっているのでこんなもんかもしれません。
20代とか、30代とかのお若い方々はもっと早くに
離脱できるのではないでしょうか。

94:優しい名無しさん
15/05/15 18:44:23.18 ribieS3g.net
運動は回復を速める
ソース俺

95:優しい名無しさん
15/05/15 18:56:23.51 SFg6qlaf.net
にんにくは良い
ソース俺

96:優しい名無しさん
15/05/15 19:08:44.27 5IHH69nw.net
ある程度運動できるようになるとそっから回復早くなる
ソースは俺

97:優しい名無しさん
15/05/15 19:17:22.34 zmiazl0y.net
話は変わるが、うつやその他精神疾患よりへたすると、脳梗塞、くも膜下などの方が脳の影響は大なのでは?
分からないですけどね。認知症のリスクも。

98:優しい名無しさん
15/05/15 19:22:50.06 KlhtR66s.net
>>60
自律神経失調症で内科処方のベンゾを、言われるままに2年程度服用し、何の効果もないとの自己判断で、一気断薬した結果、強烈な離脱症状が出現。
病院巡りをしても原因不明で、1ヶ月後にようやく、離脱のことを知り再服薬。時すでに遅し。

99:優しい名無しさん
15/05/15 19:33:35.52 zmiazl0y.net
>>98
>>60
に希望を失う事をいうな。
書き込みできているんだから、良くなるよ。

100:優しい名無しさん
15/05/15 20:26:24.79 ZQP5jInJ.net
100ゲトー

101:優しい名無しさん
15/05/15 20:27:36.71 ytPwd/WB.net
でも、断薬に猛進するのも第三者からすると非科学的ですが。

102:優しい名無しさん
15/05/15 20:38:34.50 zmiazl0y.net
だから、断薬がゴールではない。減薬しつつ、いかに離脱症状少なくして、日常生活送るか?
減薬していけば断薬も。焦らずいこう。←松岡◎造さんになってしまった。あんな、ポシティブでは
なくてもいいと思った。ネガティブな人は思考する人なんだよ。

103:優しい名無しさん
15/05/15 20:52:10.76 ytPwd/WB.net
ベンゾが指数関数的に減っていくので身体から完全にぬけることはない

104:優しい名無しさん
15/05/15 21:02:04.77 zmiazl0y.net
>>103 だから、何をいいたいのか?
含みのある言い方だね。

105:優しい名無しさん
15/05/15 21:06:45.87 Bgzhq5ac.net
>>101
君の言う通りだよ

106:優しい名無しさん
15/05/15 21:11:27.72 i3n+mt5r.net
>>81
そういう論調って不安を煽られるだけでなんの役にも立たなかったよ
だいたいあの先生は自分で離脱症状を経験して回復したわけではないよ
それを言うならアシュトンもだけど、教授は少なくとも専門施設で研究と臨床を積んで
断薬した患者の予後を数年にわたって診てるし
長期離脱症状はない、という見解の人が、断薬後の数か月以内で判断したことと
どっちがまともなものかね?
希望に繋がるようなものを目にするとか考えるほうがいいよ
脳のある機能が失われたり一部分損なわれても、別の神経細胞が活発になって
役割を担うなんてことは普通に科学的に証明されていることだ
大丈夫、よくなるよ

107:優しい名無しさん
15/05/15 21:19:09.67 Cg6LpoGA.net
ベンゾ飲み続けて原疾患の苦痛を対症療法で抑え。
長い月日が経って環境等変わり、元疾患を克服できた者もいるはず。
時間は一番の薬と言われたりもするからな。
ベンゾは元疾患が治るまで断薬などせず飲み続け、ベンゾの力で環境を改善するなどして
元疾患を克服する。そして、時間を併用して治すのだ。
それから減薬に取り組めば良い。

108:優しい名無しさん
15/05/15 21:19:28.42 EYMAi499.net
ありがとう。>>106

109:優しい名無しさん
15/05/15 21:25:08.50 NJHyetvI.net
ネガティブな書き込みはだいたい減薬がうまくいってない人とか絶望してる人じゃないかな
そんな事すると自分も傷つくよ

110:優しい名無しさん
15/05/15 21:30:25.39 SFg6qlaf.net
今から歩くよ

111:優しい名無しさん
15/05/15 21:33:51.22 Tbzp6EAK.net
>>103
それは単なる机上の空論。数学上の話し。
人間の代謝活動はもっと優れている。

112:優しい名無しさん
15/05/15 21:48:53.43 aZbdMzCc.net
>>81
あれは自己プロデュースのネタでしゃべっているだけだから気にすんな。

113:優しい名無しさん
15/05/15 22:03:42.56 zmiazl0y.net
>>111
いいこというねぇ~

114:優しい名無しさん
15/05/15 22:14:01.28 ribieS3g.net
>>109
逆だ
過去の書き込み見る限りポジティブ発言してる奴が離脱に苦しんで傷の舐めあいしてる
ネガティブ発言してる奴はリアリストで自分の状況を把握してる
ポジティブ発言してる奴が自分を苦しめてる

115:優しい名無しさん
15/05/15 22:24:58.45 zmiazl0y.net
>>114
確かに。
でも、不安を煽らせたり、悪意のある書き込みもある。バランスだね。難しいけど。
今から歩くよ→発言
いいね。

116:優しい名無しさん
15/05/15 22:28:58.47 ribieS3g.net
>>115
今から歩くよ発言はいいね
こういうポジティブ発言はいいけど根拠もなく後一年頑張ったら良くなるはずだからとかの発言にはイラってくる

117:優しい名無しさん
15/05/15 22:57:18.19 dflZBibD.net
記憶がある限り薬を飲む前の自分には戻れないけど
減薬や離脱を経て過去の自分より大きく成長した自分になってるはず
脳細胞は諸説あるけど身体の組織の中では驚異的に回復する機関だし
俺自身左の静脈が血栓まみれだったけど数年掛けて他の毛細血管が静脈化して
バイパス機能が出来た
人間の細胞はホントどんな医学や科学でも証明出来ないような事が起きるから
安心して辛い今を乗り越えればOK

118:優しい名無しさん
15/05/16 00:10:30.99 7ed8UIz+.net
>>116
それがイラっとするなら見ない方がいいよ
長期離脱症候群は年単位の回復だから、1年後にはよくなってるってレスにはなんの不自然さもかんじないけど
根拠のないポジティブさっていうのは、それこそ多くの精神科医が言ってるような、離脱症状は2、3日とか数週間で治るから
大丈夫、とか一生飲んでても大丈夫とかそういう類だろう

119:優しい名無しさん
15/05/16 00:12:26.61 cHMKTkJ0.net
パニック障害でベンゾ飲み始めたが、飲み始めたのは7年位だけど、幼少の頃から実はSAD
だったのかとも思う。自己判断だが。赤面症はもうないけど。。。ベンゾ擁護する訳ではないけど
図太くなったよ。ベンゾ辞めようと思ったきっかけは、元疾患ではない症状。マンネン体調不良。蕁麻疹
精神疾患になっていない人でも、変な人とか、性格悪いのも多いよね。

120:優しい名無しさん
15/05/16 00:29:58.93 DDmAdEU+.net
周りが気にならなくなるし
自己評価にも囚われなくなる気はする。
何より神経質でなくなるのはでかい。
その分いろいろ鈍くはなったが。
俺も図太くは、なったね。
止めたらストレスに弱い人間に戻るんだろうと
考えると、なかなか止められん。

121:優しい名無しさん
15/05/16 00:33:33.66 cHMKTkJ0.net
>>118
解釈、間違ってるかも。
人にアドバイスは人それぞれ違うから断言は出来ない。
医者ではないんだから。ましてや、書き込みだけでは判断出来ない。
その人の様子、実際みなければ分からないし。
物知りのような発言は危険だよ。知ってるかもしれないけど。
書き込みに灰汁があるんだよ。ごめん。

122:優しい名無しさん
15/05/16 00:45:19.41 7ed8UIz+.net
医者こそ正論っていうなら尚更ここにいる意味が分からんね

123:優しい名無しさん
15/05/16 00:53:07.77 cHMKTkJ0.net
結局、医者から薬処方して貰ってるじゃん。
敵と思うのが、極論だよ。
医者から多剤されたりとか、減薬指導もないし、いいかげんな医者もいるよ。もちろん正論とは思わないがね。

124:優しい名無しさん
15/05/16 01:02:03.69 zvG3hKLX.net
>>118
たった数行の文章で判断して一年後には良くなるからというレスに不自然さを感じないのか?
ズレてるなお前

125:優しい名無しさん
15/05/16 01:13:24.10 cHMKTkJ0.net
2ちゃん
ズレ山ズレ代でした。
真面目に怒らないで。

126:優しい名無しさん
15/05/16 01:51:06.68 DDmAdEU+.net
俺は患者の言うとおり薬出す弱気な医者を選んで
際限なくいろんな薬をリクエストして薬遊びをし
自爆している奴も多いと思うが。
2ちゃんの奴らなんて医者の言うとおりにするわけがない。へそ曲がりだからな。
敵は医者ではなく自分自身ってことの方が多いんじゃないかと思ってる。

127:優しい名無しさん
15/05/16 02:27:35.76 SB0QIUKR.net
>>126
大丈夫?ODしたか?

128:優しい名無しさん
15/05/16 02:31:59.59 cHMKTkJ0.net
知識のある人、経験者はそれなりにたよりになる。参考だね。あくまでも。
スレが、くだらない内容ばかりだと飽きれるし。
薬遊びしてる人いる?
偏見じゃないか。
常量依存だって大勢いる。

129:優しい名無しさん
15/05/16 02:49:16.48 DDmAdEU+.net
>>127
俺は医師の指導を優先するのでODはしないぞ。
>>128
偏見じゃないと思うよ。離脱スレ住人が純粋に医者の被害者であって欲しい気持ちは分かるが。
むしろ医者が被害者のケースもあるのではないかと見ているんだよ。
医者への妬み・恨みを持っているが故馬鹿にしたい気持ちも分かるが。

130:優しい名無しさん
15/05/16 02:53:04.35 0o9bPXQZ.net
ここ十数年で変わったと思う。
各ベンゾのスレでみんな常用量依存を気にし始めている。
昔はどの薬が効くかが話題だったしODするメンヘラも多かったと思う。
最近は健康志向になったよ。みんな。ごく一部ヤバいやついるけど
相手にされてない。

131:優しい名無しさん
15/05/16 03:09:09.67 5UvUyqgl.net
デパススレは常用量依存もしらんで乱用してるアホばっかだけどな

132:優しい名無しさん
15/05/16 03:30:38.41 oiYiY3/+.net
向精神薬の情報や口コミが容易に手にはいる時代になった。
患者が医者に下調べしておいた薬をリクエストするようになるのは自然な流れ。
意識の低い医者は患者の要求に応えて薬を処方するだけの存在になりつつあるだろう。
俺はメンヘラ歴長いが薬漬にしてくる医者には出会ったことがない。
だから薬は最小限を意識した医者が普通なんだろうと思っていた。

133:優しい名無しさん
15/05/16 03:49:28.47 DDmAdEU+.net
俺は引っ越し先のおしゃれなメンクリで「下痢する高価な小麦粉」サインバルタを出されたときは
頭にきたな。他は「記憶喪失薬」マイスリーしか出さないし。
全く儲けにならないベンゾを今時多剤とか有り得んことだ。
「明確な効果のある薬」ベンゾをわざわざリスクをとってまで出してくれる医者には感謝すべきだとすら思う。

134:優しい名無しさん
15/05/16 04:13:58.43 i8hIfdCD.net
>>128
薬遊びなんかするわけない。
元々薬なんて飲みたくなかったけど、
飲んだほうがいいといわれて自分もそう信じた結果がこれだよ。

135:優しい名無しさん
15/05/16 04:16:18.50 Eo8RCbK+.net
>>131
デパスは高性能だから使い勝手はいいよな。
でもスレでは常用量依存なんか糞食らえって感じで
大量入手してODするメンヘラ。全然健康志向じゃない。

136:優しい名無しさん
15/05/16 04:24:57.65 0o9bPXQZ.net
そういう価値観はあっても良いと思う
カードとして持っておいて損はない
どうせ日本人の3人に1人はガンで死ぬ
生き方の問題だろう。ODは依存で破綻するけどね。

137:優しい名無しさん
15/05/16 04:26:04.19 bKheW5Wj.net
医者見てるとイラつく。
精神科医になりたかった。

138:優しい名無しさん
15/05/16 04:44:43.58 0o9bPXQZ.net
倫太郎みたいな?
悪魔みたいな?

139:優しい名無しさん
15/05/16 06:53:05.44 sxw5J44B.net
筋肉の強張りがある人に聞きたいんだけど筋トレはやっても大丈夫だった?
少し回復してきたからガリガリの病人体系から標準くらいまで戻したいんだけど

140:優しい名無しさん
15/05/16 06:58:01.81 nJFb4dvh.net
私は以前行っていた病院で
「一生飲み続けても大丈夫」「飲みながら妊娠出産しても大丈夫」
と医師に言われてベンゾを処方されていた
それを信じて飲んでいた
産婦人科で妊娠がわかって相談したらすぐに断薬しろと言われた
これは自分も悪いけど、無事出産するまでの間ずっと検診の度にそこの医師と看護士達に冷たい目で見られたよ
あいつら今思えば「薬飲んでるような汚いメンヘラのくせに子ども産むなバーカpgr」って事なんだろうね
必要な説明もちゃんとしてくれなかったよ、同じ病院で出産した友人と産後に話して、私への待遇がまるで違った事を知って愕然とした
でも病院を替える心の余裕はなかったね
2、3人だけ優しい看護師さんがいて有り難かったな
でも地元では一番評判のいい病院だったんだよ
子どもは無事に生まれたし5歳の今のところ元気に育ってるけど、肌がものすごく弱い
アトピーの治療をしていてだんだん良くなってるけど、絶対ベンゾのせいだと思って申し訳ない気持ちでいっぱいになる
肌以外には健康面発達面ともに異常が全くないのが救い

141:優しい名無しさん
15/05/16 07:12:06.04 Xe3mkQCz.net
あなたにはカウンセリングが必要そうです

142:優しい名無しさん
15/05/16 07:17:14.76 nJFb4dvh.net
>>141
出産後ずっと受けてるよ
産後に病院替わったんだよね
そこでは断薬希望も受け入れてもらえたから有り難かった

143:優しい名無しさん
15/05/16 07:51:14.12 OsiJ1sD9.net
ベンゾ自体はただの薬
それを扱いきれないのに使う精神科医はやはり悪魔

144:優しい名無しさん
15/05/16 08:35:05.47 zvG3hKLX.net
>>140
アトピーとベンゾとの因果関係は証明できないから絶対って言葉は使わない方がいい

145:優しい名無しさん
15/05/16 09:17:30.25 XwHHXZnU.net
減薬し始めて、不安感が軽減して来てます。ベンゾを飲み始めて4~5ヶ月頃は恐怖心がどんどん酷くなって夜も寝られず。受診してもベンゾの量と種類が増えて、更に不安が強くなり、もう駄目かと思いました。沢山飲んでた時の方が不安が強かったのは何故なのでしょうか?

146:優しい名無しさん
15/05/16 09:32:05.06 cq3h1seP.net
>>145
その不安軽減の方向で安定するといいですね。

147:優しい名無しさん
15/05/16 10:06:05.09 cHMKTkJ0.net
あくまでも推測だけど、今後、国はベンゾに関しては2週間処方。
長期処方した人は放置だと思う。
だから、情報交換は必要だと思う。それぞれ、処方された薬は違うがなんともいえないが。
参考にして、自分で減薬するしかない。専門外来ができるのが一番だが。徒労になりそう。

148:優しい名無しさん
15/05/16 10:40:46.11 YBcGvrPJ.net
断薬1年してちょっと動けるようになってたのに
さいきん全身がひどい倦怠感で体の筋肉が重くてどうしようもない
あと嗅覚や脳の感覚が異常に敏感でつらい
離脱じゃなくて他の病気なのかな?

149:優しい名無しさん
15/05/16 10:49:25.73 cHMKTkJ0.net
断薬は一気なんでしょうか?
まずは、病院受診して、異常なかったら、離脱なんじゃない?

150:優しい名無しさん
15/05/16 11:26:35.05 MELF2puH.net
>>147
将来的には、日本もベンゾの処方期間について海外のようなガイドライン
( >>2 のように、処方期限は 2-4週間まで )ができれば、今後は常用量依存
になって苦労する人が減るのでいいと思うけど、なかなかそうはならないと思う。
ベンゾジアゼピン自体は古い薬で薬価も安いので、病院で長期処方してもあまり
医療財政的には問題にならないので、ベンゾの処方期間に関してはしばらくは
行政は放置のままのような気がします。病院側としては患者がベンゾの常用量依存
になって通いつづけてくれればありがたいので、なかなか処方をやめないと思う。
(一方、多剤大量処方は自殺者もでていろいろと問題なので、その方向での規制強化
は今後もあるとは思うけど)
ベンゾの常用量依存になったら、減薬、断薬時に患者がとても苦労するので、
結局は患者自身が知識をつけて、自衛するしかないと思います。
ただ、最初になにかあって病院に駆けつけたときは、そこまで調べて、考える
余裕はなく、気づかないうちにベンゾの長期処方になって、常用量依存
になってなってしまうケースも多く、それは今後もあると思います。
(15年以上前からわかってて、指摘されてのに、未だに改善してないですね)

151:優しい名無しさん
15/05/16 13:20:06.25 ea1chs+T.net
>>148
どれくらい飲んでどれくらいかけて減薬したとか
経過を書かないと漠然としてて分からないよ

152:優しい名無しさん
15/05/16 14:00:31.10 nsggqnpa.net
>>148
私も断薬後から新しい症状が。
デパス、レキソタン、パキシルなど
消えた症状
頭のしめつけ、首のひきつれ
聴覚過敏、船酔いめまい
新たな出現
腰痛、骨盤、股関節痛
背中など火であぶられるヒリヒリ
後遺症
耳鳴り、両足の痺れ
色んな検査したけど異常なし
私のは蔓延性離脱症状みたい。

153:優しい名無しさん
15/05/16 15:43:17.43 obk8lBoe.net
セルシン、メイラックスなどの長時間型は皆いつ飲んでる?
俺は朝飲んでるのだが寝る前飲んだ方がいいのかな?

154:優しい名無しさん
15/05/16 15:46:28.93 ea1chs+T.net
>>152
精神状態はないですか?
不安とかパニック、フラッシュバックなど

155:優しい名無しさん
15/05/16 15:47:38.50 iAP5sBPm.net
歯が痛いーーーー!!!
離脱の歯の痛みは、痛み止め効くの?

156:優しい名無しさん
15/05/16 16:26:32.91 nsggqnpa.net
>>154
あります、あります、、、
身体症状はいくらひどくても
再服用は我慢出来ますが
不安焦燥感が加わると
一瞬にして気が動転して
薬をかじったことがあります。
鬱っぽいのはないかな、、、

157:優しい名無しさん
15/05/16 16:33:38.07 ea1chs+T.net
>>156
その場合一旦かじってその後はひたすら我慢ですか?
それともそれの繰り返しで落ち着いていくのかな?

158:優しい名無しさん
15/05/16 16:42:53.40 zvG3hKLX.net
>>155
虫歯だろ
歯医者行けよ

159:優しい名無しさん
15/05/16 16:49:27.28 CyUUmp+5.net
>>155
たぶん効かないと思う
でも試しに飲んでみたら?
自分も歯痛ずっと続いてる。ロキソニンとかよりカフェイン入りの痛み止めのほうが効果あるけど
カフェインは場合によっては息苦しくなったりするから気をつけて。

160:優しい名無しさん
15/05/16 17:12:08.59 NlCPFksH.net
スレスピードが早いのは以下略

161:優しい名無しさん
15/05/16 17:29:26.62 iAP5sBPm.net
155です。
虫歯ではありません、歯科に定期的に掃除してもらってるし。
んで、痛み止め飲んだら効いたんだけど、2時間しか効かないーー
風邪ひき中で、歯が痛んでるんかな
インフルエンザでも歯痛くなるらしいし
離脱で歯が痛い人は、基本的に痛み止めは効かんの?

162:優しい名無しさん
15/05/16 17:45:26.65 CyUUmp+5.net
すでに飲んで効かなかったのなら何が知りたいのか意味不明
真面目に答えて損した

163:優しい名無しさん
15/05/16 19:31:28.93 EUXBiatC.net
離脱中にうつになったらどうしてるの?
断薬したら離脱きつくて他の薬飲めない

164:優しい名無しさん
15/05/16 19:53:32.03 ShDb4rr8.net
>>163
離脱の精神症状はうつそのもの。
なので抗うつ薬の適用になる。
だが原因が環境起因でないので、
認知行動療法などは無効。
数年かけて自然治癒するのを待つしかないが、QOL改善のための対症療法として、最も苦しい離脱初期(一気断薬の)(半年~)、抗うつ薬でしのぐのも選択肢の一つ。
考え方は人それぞれだが、この方法で、かろうじて、休職をまぬがれた場合もある。

165:優しい名無しさん
15/05/16 20:13:58.32 vottWYwh.net
>>163
ベンゾ(メイラックス)減薬、断薬後2年たったけど、うつ傾向があります。
やっとこのとでベンゾを減薬、断薬したので、新たに「抗うつ薬」は
飲みたくないので、サプリのセントジョーンズワートで凌いでいます。

166:優しい名無しさん
15/05/16 20:14:02.46 Zfjkge4b.net
>>163さん
私もうつかどうか悩みました。
というより、このままうつになるのではという不安もありました。
結論としては、再服用しなくても落ち着きました。
余談ですが、
服用前のうつ病よりも、離脱症状のほうがきつかったです。
色々経験していたので、違いがわかりました。

167:優しい名無しさん
15/05/16 20:39:33.61 QeALFkJd.net
ベンゾで股関節痛くなった人 整形外科行きましたか?生活に支障なかったですか

168:優しい名無しさん
15/05/16 20:41:27.61 nsggqnpa.net
>>157
再服用と言っても単発で、
舐めて効いてくるくらい少量で
一瞬は楽になるけど、
再服用の離脱症状は必ずあります。
例えば歯医者で麻酔薬がベンゾ系だからあきらかに離脱症状が楽に。
でも其の後2ヶ月寝込みました。
ぶり返すと直ぐには元に戻らない感じです。

169:優しい名無しさん
15/05/16 20:48:32.68 nsggqnpa.net
>>167
断薬後から左鼠蹊部や腰痛、骨盤痛が出て整形外科でレントゲン。
異常なしです、、、
鼠蹊部は温めたら少し楽に。

170:優しい名無しさん
15/05/16 20:52:03.61 cHMKTkJ0.net
>>155
拝見しました。
分かり易く説明ありがとうございます。
しかし、減薬中だけど断薬1年後に辛い症状でるのなら、そのままステイでも良いと
思ってしまうよ。

171:優しい名無しさん
15/05/16 20:54:04.35 cHMKTkJ0.net
間違えました。>>150でした。
すいません。

172:優しい名無しさん
15/05/16 21:02:07.64 cHMKTkJ0.net
このスレ、毎回、同じような症状のスレあるから
10人位しかいないんじゃないか?

173:優しい名無しさん
15/05/16 21:05:08.79 i8hIfdCD.net
>>150
ベンゾ自体は安いけど、受診するたびに精神医療特別療法がかかるでしょ。
330点だっけ?それに再診料と処方料もかかる。
これを何年も続けるんだからそれなりの医療費はかかっているよ。
医療費削減のためにも患者を害するベンゾ処方は是非とも規制すべき

174:優しい名無しさん
15/05/16 21:13:31.15 cHMKTkJ0.net
皆、良く知ってますね。
ベンゾ規制されたら、長期服用者はどうなるのか?
一気断薬でゾンビ化するのか?

175:優しい名無しさん
15/05/16 21:22:38.29 NlCPFksH.net
もしも、医者でこれからベンゾを出さないという通達があったら…
仕事を休んでしばらく休養をとりつつ
クリニックの指導を仰ぐかなw

176:優しい名無しさん
15/05/16 21:35:29.52 cHMKTkJ0.net
流暢な事言ってますね。
まぁ推測だからね。
長期服用はよくないと言われてるから、減薬→断薬
焦ってる人多いと思う。
マスコミもいいっぱなし。配慮なし。

177:優しい名無しさん
15/05/16 21:42:20.52 i8hIfdCD.net
>>174
医者は離脱症状は無視して元症状の悪化だの適当な理由をつけて
代わりにメジャーだの抗うつ薬だのムードスタビライザーだの出すだろうね。
とりあえず患者を薬で鎮静させておとなしくすれば良いと考えている医者は多いから。

178:優しい名無しさん
15/05/16 21:56:41.53 cHMKTkJ0.net
医者ってなんだろう。仁術では今の世の中なくなってるしね。
でも、医者は、職業として結構今でも、なりたい職業ランク高いよね。
人も救うし。感謝もされるから。
医者になったら、苦悩も多そう。開業しても赤字で潰れる病院も多いしね。

179:優しい名無しさん
15/05/16 22:06:54.56 QeALFkJd.net
>>169
股関節痛くて歩行に支障出るほど
自分もレントゲン異常なしですが軟骨は分からないらしいです
立ち仕事も何もないし睡眠薬で寝てからなんだが

180:優しい名無しさん
15/05/16 22:13:21.48 cHMKTkJ0.net
分かんないけど、寝てばかりいると、歩けなくなるよ。
リハビリが必要かあるいは、元疾患か?
あるいは、老化によるものか?
股関節痛いと先週から言ってるよね。つらいね。

181:優しい名無しさん
15/05/16 22:19:24.39 i8hIfdCD.net
>>17
楽して金を儲けたい人間が精神科を志望するんです。
QOL科とか言って精神科医は医学生や研修医に大人気なんです。
あとは家庭を大事にしたい女医とかにも人気です。
部屋を借りれば元手もかからすぐ開業できるし、
当な処方をしても裁判でも負けにくい。
同じ医者でも救急や産婦人科などで文字通り命を支えている医者と
精神科医では医者の質としては雲泥の差、月とすっぽんですよ。

182:優しい名無しさん
15/05/16 22:19:49.91 i8hIfdCD.net
>>181
>>178

183:優しい名無しさん
15/05/16 22:20:00.48 DXn1InQF.net
減薬後断薬4日
調子がかなり悪くめまい、体の痺れにたえきれず少量服用。
すると数時間後、めまい、吐き気。動悸
すぐに服用。ここまでセルシン計算3.5
症状悪化。
血圧計を使うと締め付けられる形ですぐさま貧血?動けなくなる。
1時間前に比べるとだいぶマシになっ てここへ書き込めるようになった。
一時的なものであってほしい。

184:優しい名無しさん
15/05/16 22:21:58.55 QeALFkJd.net
ありがとうございます
リハビリ1回行ったが痛い目にあい、それで行ってません 水中ウォーキングやったりしてますがかんばしくないです

185:優しい名無しさん
15/05/16 22:24:05.86 hlMF928j.net
>>146 ありがとうございます。メイラックスは半錠からが大変みたいですが、ゆっくり減らして行きます。

186:優しい名無しさん
15/05/16 22:34:14.21 cHMKTkJ0.net
ID:i8hIfdCD
訳、分かんない。

187:優しい名無しさん
15/05/16 22:54:37.75 pSmSV3R/.net
>>177
ちょっとくらい嫌な人に対してでさえも同じ目にあってほしくないくらい辛いから、これ以上被害が拡大しないと思って喜んでたのに。
がっかりしたけど、そのくらいのことはやりそうだよね。
なんたって精神科医だから。

188:優しい名無しさん
15/05/16 23:01:37.14 cHMKTkJ0.net
ユングみたいな精神科医にかかりたい。

189:優しい名無しさん
15/05/16 23:03:39.60 pSmSV3R/.net
こんなことなら真面目に通院するんじゃなかった。
医者だから当然心身を整えてくれると思って信じて疑わなかったのに。
取り返しのつかない人生を歩んでしまってる人がいっぱいいるよ。

190:優しい名無しさん
15/05/16 23:12:58.56 cHMKTkJ0.net
話変わるけど、断薬後の方がつらそう。
今の生活維持できなくなるかと思うと考えてしまう。
それでも、断薬?離脱症状が閲覧してると、凄まじい。
人によって違うのかな。

191:優しい名無しさん
15/05/16 23:22:18.10 hrVgahpW.net
>>190
少しずつ減らしていった方がいいと思うけどなあ。。。
今の量でずーっと一生効いてくれることはほぼ無い。

192:優しい名無しさん
15/05/16 23:22:49.21 i8hIfdCD.net
>>189
通院しているときはいい先生だと思っていましたよ。
でも離脱症状が出た時それはあっても2週間とか言うし、その時点で信用できなくなりましたね。
これは医者個人の人間性の問題というより、みんながやってるから自分もいいや
赤信号みんなで渡れば怖くない的なものだと思う。
臭いものに蓋というかタブーというか見て見ぬふりをするというか。
それで誤魔化がきいてここまで来てしまったんだよ
ベンゾを短期で打ち切ったら大幅に収入が減ってまともに経営が成り立たなくなるという医療制度上の現実もあるよ。
なんであれそれのせいで多くの人の人生が狂ってしまってるのは事実だけど。

193:優しい名無しさん
15/05/16 23:39:46.37 cHMKTkJ0.net
>>少しずつ減らしてる。上記のテンプレ一番最初のテンプレ確認したが。4週間で1/4ずつは
ちょと早いのかも。それだったら、とっくに断薬終了してる。
かといって、かなり細かく減薬している人でも、酷い離脱症状があろ。
自分は、プラセボ的な効果で安心してるのかも。
元疾患、治ってない人も断薬していそう。

194:1/3
15/05/16 23:40:02.41 vottWYwh.net
臨床精神薬理(Vol16, No.6 Jun. 2013)
ベンゾジアゼピン依存に対する行動療法 原井宏明 P.857
ベンゾジアゼピンの功罪 の表 より引用
有効性
(利点)
・服用してすぐ効果があらわれる
・対象となる病状・診断が広い
・禁忌となる病状・診断が少ない
(欠点)
・1ヵ月以上の長期の経過においては改善がない
・いくつかのベンゾジアゼピンは、その場の病状緩和
 には役立つが、長期的な改善は起こらない

195:2/3
15/05/16 23:40:35.26 vottWYwh.net
ベンゾジアゼピンの功罪 の表より引用
処方のしやすさ
(利点)
・併用の問題が少ない、
・安価
・誰でも服用している
・内科でも処方する”軽い安定剤”という名前で広く知られており、
 患者に警戒心を起こさない。抗精神病薬や抗うつ薬にみられる
 ”精神病”といるマイナスのイメージがない
・説明しなくても高いコンプライアンスを期待できる
・常用量依存をおこすことにより、患者が受診を怠らないようになる
(欠点)
・長期使用になる 
・頓服の問題

196:3/3
15/05/16 23:41:16.68 vottWYwh.net
ベンゾジアゼピンの功罪 の表より引用
安全性/副作用
(利点)
・大量服用しても安全
・禁忌の疾患が少ない
(欠点)
・認知機能の低下や精神運動機能の抑制、健忘、転倒、交通事故
・脱抑制、とくにアルコール併用のときに増強
・耐性の出現、常用量依存(離脱を試みても失敗する)
・乱用(ごく少数の症例に生ずる)

197:優しい名無しさん
15/05/16 23:42:49.64 vottWYwh.net
精神科医がベンゾの長期処方するのは、確信犯ですね。
>・内科でも処方する”軽い安定剤”という名前で広く知られており、
> 患者に警戒心を起こさない。抗精神病薬や抗うつ薬にみられる
> ”精神病”といるマイナスのイメージがない
>・説明しなくても高いコンプライアンスを期待できる
>・常用量依存をおこすことにより、患者が受診を怠らないようになる

198:優しい名無しさん
15/05/16 23:42:59.82 cHMKTkJ0.net
>>192
灰汁が出てる。

199:優しい名無しさん
15/05/16 23:54:40.89 cHMKTkJ0.net
ID:vottWYwh
了解しました。
引き続き減薬に励みます。
離脱症状激しくなったら、はげましておくんなはれ。

200:白衣を着た売人
15/05/16 23:55:37.85 RFUfBTlt.net
抗不安・睡眠薬依存(1) 患者依存させ金もうけ!
URLリンク(web.archive.org)
6月7日の夕刊からだ面に掲載したベンゾジアゼピン系薬剤(抗不安薬や睡眠薬)
の常用量依存(適正量でも起こる薬物依存)について、非常に多くの反響が寄せ
られた。
 医師に「安全」と言われて長く飲み続けてきた薬で、知らぬ間に薬物依存に陥り、
服薬を中止するとひどい離脱症状が出る。ベンゾジアゼピン系薬剤の処方量が異
常に多い日本では、もともとあった症状よりも、薬物依存のため薬をやめられない
ケースが目立つ。
 ベンゾジアゼピン系薬剤は、20年以上前から常用量依存の問題が知られ、処方期間を
4週間未満などに限定するガイドラインを設けた国が多い。それなのになぜ、日本の医師
たちは「長く飲んでも安全」と言い続けてきたのか。
右に掲載した写真は、ある国立精神科病院(現在は国立病院機構)が2003年
度に作成した報告書の一部だ。ベンゾの利点と欠点をまとめた表で、写真の下部、
アンダーラインの部分に注目して欲しい。
ベンゾジアゼピンの医師にとっての有用性
医院経営への影響
・常用量依存を起こすことにより、患者が受診を怠らないようになる
患者を薬物依存に至らしめ、薬欲しさの受診を続けさせる。その結果、医者は
もうかり万々歳、と言いたいのだろう。
精神科医を「白衣を着た売人」と呼ぶ人もいるが、まさにこれは犯罪的ではないか。
(2012年6月13日 読売新聞)

201:優しい名無しさん
15/05/17 01:15:19.28 eqQ3MiQn.net
不眠は寝る直前に卵ごはんを食べてみて。トリプトファンのせいか
眠れる。太るけど。

202:優しい名無しさん
15/05/17 04:34:42.46 cI9FB5YV.net
単に食後は副交感神経が働くからやで

203:優しい名無しさん
15/05/17 04:35:53.03 eqQ3MiQn.net
肉を食べても眠くはならなん

204:優しい名無しさん
15/05/17 05:46:52.94 S2dzp6Wa.net
>>179
>>180
股関節痛の前段階に
身体を横向けにして足を上げると
股関節がポキポキ鳴っていました。
YouTubeで股関節のストレッチなど
したらポキポキは治ってきました。

205:優しい名無しさん
15/05/17 05:58:12.31 S2dzp6Wa.net
>>203
トリプトファンの可能性もあるし
炭水化物による血糖値の乱降下の可能性もあります。
「炭水化物 異常な眠気」
で検索~ 参考になれば

206:優しい名無しさん
15/05/17 07:22:08.63 S2dzp6Wa.net
>>183
辛そうですね
目眩、痺れは後遺症に残りやすいから無理はしないでね。
私も最初は0になったり耐えれなかったら服用したりを繰り返しながら進めましたがだんだん耐えれるようになり完了しました。
痺れ、耳鳴りは24時間あります。
ゆっくり離脱したのなら後悔のしようもないけど
我慢出来る程度で進んでしまい後遺症が残ると離脱症状が少しでも出てる間は進んではいけなかったのかと
後悔もあります。
あくまで結果論ですけど
後遺症が残るとひたすら耐えるしか
ないので色々考えます。

207:優しい名無しさん
15/05/17 08:43:43.91 zmIlQDTg.net
しんどい

208:優しい名無しさん
15/05/17 10:53:15.66 EjlFZCdc.net
辛い

209:優しい名無しさん
15/05/17 12:16:53.87 zmIlQDTg.net
メイラックス1.5mmgリントン0.3mmg服薬機関4か月(減薬1か月)
断薬から3か月たつけど症状が治まらない、もうだめなのかなぁ?

210:優しい名無しさん
15/05/17 12:17:42.67 Q08eNQww.net
こわい

211:優しい名無しさん
15/05/17 12:18:18.52 Ngg+fbGe.net
えらい

212:優しい名無しさん
15/05/17 12:23:11.89 AobRZbGp.net
離脱できた人いるのかなー

213:優しい名無しさん
15/05/17 12:23:54.56 0Gd2lgZR.net
だるい

214:優しい名無しさん
15/05/17 12:27:43.39 AcKD5f3P.net
よだきい

215:優しい名無しさん
15/05/17 12:30:19.37 bdfTrBiw.net
きつい

216:優しい名無しさん
15/05/17 12:33:45.15 +joO7PRq.net
>>209
個人差があるけど、あとは時間薬でだんだんと良くなっていくと思う。
ベンゾジアゼピンを漸減後、断薬してから、回復するまでの時間
URLリンク(www.benzosupport.org)
全体で母数は346名によるデータで
回復したorほぼ回復したと回答した人が
1年で67%
2年で91%
3年で98%
2007年のデータです。

217:優しい名無しさん
15/05/17 12:40:18.23 EjlFZCdc.net
キツイ

もう、これ後遺症。。

218:優しい名無しさん
15/05/17 12:40:22.25 t2o3WtSD.net
てやんでえ

219:優しい名無しさん
15/05/17 12:49:48.88 Q+H1PAeg.net
断薬後足たるだる病になっちまった

220:優しい名無しさん
15/05/17 12:58:30.03 +joO7PRq.net
>>449
>ちなみに俺は翌日の昼まで睡眠が延長されたことがあるので
それは、メラトニン タイムリリース(徐放製剤)の場合じゃないの?
タイムリリースでない、通常のメラトニン(Fast absorption)の場合
は半減期は30-50分程度だから、翌日には残らないと思う。
そのかわり、すぐに切れるから、中途覚醒には向かないと思うけど。

221:220
15/05/17 13:00:10.72 +joO7PRq.net
ごめん。スレ違いの書き込みでした

222:対象449
15/05/17 13:06:23.84 ua2ybbIH.net
>>220
スレが違うが俺へのレス?
通常のなんだがNatrolのストロング(捨ててしまったが確か9mg)タイプだったからかもしれない。
でも3mgとかだと今度は作用自体が分からない。

223:優しい名無しさん
15/05/17 13:49:29.59 wx29udru.net
★ 炭水化物(小麦、米)=砂糖 ★
・「いつものパン」があなたを殺す: 脳を一生、老化させない食事 (デイビッド パールマター 2015/1/16)
・ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット (集英社文庫 2004/3/19)
 O型とB型は小麦、とうもろこし、蕎麦を食べると体調が悪くなり太ります
・統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。
・炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学  (夏井睦 光文社新書 2013/10/17)
・チョコレートは超危険食品 強い依存性、糖尿病の恐れ…妊婦や子供は摂取要注意
スレリンク(shapeup板:823番)
・すべての不調は首が原因だった!
スレリンク(shapeup板:73番)

224:優しい名無しさん
15/05/17 16:16:37.23 LCUPKzGv.net
レスタスのインタビューフォームについて。
2mg単回投与Cmax=38.7ng/ml
2mg反復投与10日目Cmax=150ng/ml
(8mg単回投与Cmax=163ng/ml)

225:優しい名無しさん
15/05/17 16:51:59.78 kodzz2pv.net
ベンゾの力価ってどう解釈すればいいの?

226:sage
15/05/17 17:59:47.82 OoDHrWVG.net
減薬中の離脱症状は、
我慢できるレベルだからと減薬進めずに回復するまでステイ続けるほうがよいでしょうか?
何ヵ月もステイしてても回復しない場合もあると思うのですが。
2か月以上ステイしてるのですが、全く回復しないのでどうしたものかと

227:優しい名無しさん
15/05/17 18:09:50.85 4hPC9Yv+.net
>>226
一気断薬ではなく、減薬初期にはなかった離脱症状(つらい)が、今回の減薬で発症して、これが2ヶ月後の現在でも軽減されていない、ということですか?

228:優しい名無しさん
15/05/17 18:10:52.77 YmH1s2YF.net
薬飲んでいる限りにおいて、体内の薬物濃度が変化することで、
離脱症状は出るんで、減薬中に離脱症状が出るのは当然じゃないかな。
メイラックスなどの超長期型だったら、2か月毎に減薬で良いペースかも。
減薬の幅を少なくするのがキモ。

229:優しい名無しさん
15/05/17 18:20:35.25 S2dzp6Wa.net
結果的に後遺症が残ったので
離脱症状を我慢しながらはお勧めしませんが
しかし増量すれば離脱症状が治まるかどうかも誰にも分からないので
悩みますね。
薬剤師の知人に聞きましたら
カッターですっと線で削った分位ずつ減らしなさいとの事。
その時はそんな事してたら何年もかかるよ!と思ってましたが
従うべきだったかもです。
離脱症状が出現する程の減薬は
避けた方が良さそうです。

230:優しい名無しさん
15/05/17 18:24:58.24 EjlFZCdc.net
【社会】医師9割「刑事罰に不安」 10月から新事故調制度©2ch.net
スレリンク(newsplus板)

231:優しい名無しさん
15/05/17 18:44:57.67 YAmpGuE1.net
>>225
URLリンク(merckmanuals.jp)
力価と有効性
薬の効果は、力価(効き目の強さ)と有効性(効力)から判定することができます。
力価とは、痛みの緩和や血圧の降下といった効果を発揮するのに必要な薬の量(通常は
ミリグラムで表記)を指します。たとえば、5ミリグラムの薬Aが10ミリグラムの薬Bと
同じくらい効果的に痛みを緩和したとすると、薬Aは薬Bの2倍の力価があるということになります。

URLリンク(www.oct.zaq.ne.jp)
抗不安薬・睡眠薬の等価換算
現在、最も多く使われている抗不安薬・睡眠薬はベンゾジアゼピン系薬剤です。
耐性(身体が薬剤になれて効果が出にくくなる)や依存症が生じにくく、副作用
が比較的少ないので安全性が高いからです。抗不安薬・睡眠薬の効果の強弱、
作用の長短など、等価換算表を目安に考えます。ベンゾジアゼピン系薬剤の場合、
ジアゼパム(セルシン、ホリゾン)を基準に考えることが多いです。この場合も、
値が小さいほど強いと言えます。
例えば、抗不安薬の場合
セルシン5mg=デパス1.5mg=ソラナックス0.8mg=レキソタン2.5mg
また、睡眠薬の場合
ロヒプノール1mg=ドラール15mg=マイスリー10mg=レンドルミン0.25mg

232:優しい名無しさん
15/05/17 19:03:19.28 YmH1s2YF.net
減薬時の鬱症状対策には、運動が一番。
しかしながら、運動が出来ないほどの鬱の場合が本当につらかった。
トイレに行くのも一苦労だった。
減薬しながら、少しずつ、体を動かしていればよかったと後悔している。
漢方薬の十全大補湯で少し、動く元気がついた。
動ける人は動いてください。
食べられない人は、食べやすそうなもの、なんでも食べてください。
動けば、気分は変わるよ。
だるくて動けないときは、少しだけ、
ほんの少しだけでも動かせるところを動かして。

233:優しい名無しさん
15/05/17 19:32:15.75 Q+H1PAeg.net
>>232
私もそう思います。貧血や肌の乾燥とかないので、十全でなく補中益気湯を3分の1程度、だるさ、倦怠感、元気対策に飲んでます。補中益気湯を大人の量はのぼせるので

234:優しい名無しさん
15/05/17 21:00:10.71 VY/wIXPo.net
動けないとき、寝たきりでも足を浮かせて屈伸させたりまわしたりするだけでも違うと思うよ
何かして紛らわすかんじ
貧乏ゆすりでも良いらしい、脳が体を動かして安定を計ろうとしているのだからそれに従う
単調なリズム運動は精神安定に良いようだ

235:sage
15/05/17 21:04:58.24 gXiJBd6N.net
>>227
一気断薬ではないです。
漸減してます。
減薬初期は離脱症状出ても軽くて数日から1週間くらいで回復してました。
ここへきて新たな症状が出てステイしてるのですが、
一向に良くなってこないので
まだステイ続けるか、日常生活は一応出来てるので減薬進めるか迷ってるところです。

236:sage
15/05/17 21:18:01.99 LpYN20Xo.net
226、235です。
日常生活が普通に出来てるというのではなく、かろうじて寝たきりにはなってない状態です。
少しだけ薬戻したのですが変化なしです…
いつまでステイすればよいのか先が見えなくて悩みます。

237:優しい名無しさん
15/05/17 21:32:24.62 PWVyaQzn.net
窒息感やふらつき、物がゆがんで見えたり自分が自分でない感じ…そして突然くるパニック発作。
パニック障害だと信じて治療してきたのですが、最近になってベンゾの離脱だと確信。
それまで1.0mg/日飲んでいたデパスを一気切りして3週間経過。体調がだんだんと良くなってきました。
デパスなしには高速道路を走れなかったのに、なくても全く問題なし。これには驚きました。
試行錯誤して自分なりの回復方法を確立できました。まだまだ先は長いと思いますが、頑張って克服します。
ベンゾはホント、怖いクスリだということを思い知らされました。

238:優しい名無しさん
15/05/17 21:40:02.82 4hPC9Yv+.net
>>236
明らかに減薬速度が早過ぎ、一気断薬と同様の離脱症状が出ています。
これは、再服薬でも回復不可能です。が、これ以上 の悪化を防ぐために、一旦元の量に戻して、時間薬で体調を整えてから、仕切り直しで、無理のない慎重な減薬が必要です。

239:優しい名無しさん
15/05/17 22:01:42.08 F73rVeTy.net
無理のない減薬を行っているので、仕事もしています。
友達と出掛けたり、本を読んだり、趣味も増えたりしています。
少し、離脱症状のようなものもありますが、なんとか、日常生活送ってます。
体調悪かったり、ぶり返しも少しありますが、特に支障なし。

240:優しい名無しさん
15/05/17 22:24:41.06 /poAO/2t.net
>>238
誤解を招く書き込み修正な
回復不可能じゃなくて血中濃度が安定するまで治らない。適量飲み寝て治らかったら量を増やし安定させる。
そしたら治るよ。
ソースは俺

241:優しい名無しさん
15/05/17 22:25:58.27 /poAO/2t.net
↑一時的に量を増やす

242:優しい名無しさん
15/05/17 22:51:59.96 4hPC9Yv+.net
>>240
一旦発生した離脱症状は、ベンゾをいくら増量してもこの回復は見込めないということ。
離脱症状のQOLの改善のために、抗うつ薬などでしのぐことは可能だが、この回復には、一旦破壊された自律神経系の自己回復(自然治癒)しかないということ。
ベンゾの再服薬は、一旦発生した離脱症状を改善させるためのものではなく、これ以上の離脱症状の悪化を防ぐためのものであること。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch