暇つぶし2chat UTU - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト350:優しい名無しさん 15/04/17 00:02:24.38 5KgogTjJ.net >>323 ありがちなパターンですな。 ハルシオンを飲んでお昼に不安感じる、程度で 351:済んでる間は幸せだ 352:優しい名無しさん 15/04/17 00:20:10.43 1OdPvLPY.net >>326 精神科ではらちがあかない。さっさと他科あたったほうが理解してもらえたりする それでも、アシュトンマニュアルまで把握してる医者はいないので、薬剤の調整とか 経過を見てくれるだけでもOKと割り切ったら良いよ 免疫療法を取り入れてる病院に行って理解してもらえた、調剤がなんとかなったという のを何件か知ってる。自分もそう 保険外の治療を受ける場合は実費になるけど保険の効くものにはきちんと保険診療で診てくれるよ 353:優しい名無しさん 15/04/17 00:47:40.94 Tiz7BkT4.net しかし不眠からうつにもなるしな。 抗うつ剤で眠れる人は少ないよ。 354:優しい名無しさん 15/04/17 01:07:13.72 EYO/hRFj.net しかし、医者もなんか不信になってしまうね。知識の多さで言い負かされるしね。 Dr倫太郎見てるとなんか腹立つわ。あんな医者いないし、非現実的な医者だよね。 たより過ぎてるんだね。医者はあくまでも手助けで自己治癒力と気力が大切だと思った。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch