デパケン・デパケンR・セレニカR など 11at UTU
デパケン・デパケンR・セレニカR など 11 - 暇つぶし2ch850:優しい名無しさん
14/03/15 13:28:09.54 HVVjTqHo.net
>>816
目の前の箱で調べろ

851:優しい名無しさん
14/03/15 22:46:33.36 UBZADzrq.net
睡眠補助では、デパケンとコントミンとではどちらがいいでしょうか?

852:優しい名無しさん
14/03/15 22:52:32.61 WZ3k50Q


853:t.net



854:優しい名無しさん
14/03/15 23:22:45.57 LVSozr4y.net
一番酷い時はレボトミン50mgでやっと眠れてたな。
今、飲んだらフラフラになるわ。

855:優しい名無しさん
14/03/19 05:10:53.36 Uk2rrVf+.net
>>818
ロヒプノール2
飲んでも気合入っちゃってるとぜんぜんだめだけどね

856:優しい名無しさん
14/03/20 19:31:38.87 qAOo9Ip9.net
毎日引きこもってて薬の管理が出来てない自分は入院しようと思う(・ω・`)

857:優しい名無しさん
14/03/22 05:55:57.61 c0ZJv/5l.net
下痢するんだよなあ

858:優しい名無しさん
14/03/22 13:37:07.02 MqmxFZvA.net
この薬って意欲をそぐことってある?

859:優しい名無しさん
14/03/22 13:40:42.34 biWFlowz.net
気分を平らにするから、そう感じることはあると思う。

860:優しい名無しさん
14/03/22 13:52:55.43 MqmxFZvA.net
ありがとう
性格もマイルドになった気がするからいいんだけど
たのしいときもあるけど、なんだか押さえつけられてる感じ

861:優しい名無しさん
14/03/22 19:59:23.54 NUBQN3JE.net
自分は量が少ないせいもあるかもしれないが、落ち込む気持ちや自傷行為を
相当に押さえてくれてる感覚がある。
飲むと変に落ち込まずに普通に振舞えるのが何より嬉しい。
逆に嬉しいとか楽しいと言う感覚はいつもどおりという感じだから、
鬱っぽくなるのを押さえてくれる印象ですな。

862:優しい名無しさん
14/03/22 20:26:47.59 vKfaF1Js.net
すごく鬱が悪化してて不安
飲み続けて効果が出るまで時間がかかるとは言われてるけど
生理がきても気づかない人だったのに
超絶激鬱できちがいみたいになるし、平素動けなくなってきた

ラミクタールは効いたけど発疹で没ったし
でもデプロメールとかSSRIは長年空振りしてたみたいだから
これであってるのかなあ・・

躁転という状態を感じたことがない

863:優しい名無しさん
14/03/22 20:40:46.80 NUBQN3JE.net
>>828
少し前に発疹で医師の文句を言ってた人かな?
悪いけど、その書き込み内容だと医師の判断が正しかったと言うことになるよ。
多分先生はこうなることを危惧していたんだろう。
それを押し切った結果、今の不安があるんじゃないかな…?

個人的には、発疹が出ても元の薬に変えてもらうように相談した方がいいんじゃない?
確かに発疹は女性には辛いかもしれないが、正常な精神状態を保てない今の方が
よっぽど危なっかしく辛いように見えるよ。
まずは元の薬で精神状態を立ち直らせてから、その後の対応(薬の変更も含め)
医師と相談する方がいいんじゃないか?

864:優しい名無しさん
14/03/22 21:01:53.91 qQxgVJny.net
ラミの発疹はそんな生易しいものじゃ済まない場合が多い。
軽々しくそんなこと書くな。

865:優しい名無しさん
14/03/22 21:25:50.77 1Radh1WR.net
>>829
取り乱してそう書いてた人です。
でも、、 >>830さんが言ってるように
かゆいとか以前にあんな汚い肌で生きていくのは
女捨ててす訳じゃないし、鬱以上に終わった状態になってまで
劇薬指定の薬飲むのはこわいです。
まっさらな肌がぶつぶつで醜くなるって私は耐えられませんでした。

それ含めて、お前の容姿などしらんがな 自分で選べ
という事だったのかもしれないけど、本当にアトピーとか目じゃないひどさだし
皮膚科でどうとかでもだめでしたよ
薬が抜けるまではステロイド塗って内服のんでもだめでしたし。

セカンドオピニオンしつつ相談してみます

866:優しい名無しさん
14/03/23 05:46:58.84 eBw9+tT5.net
無茶食いしてしまった。。。
身体のいろんな部分が緩んでる気がする
よだれが流れっぱなしのことも…。
副効果で(?)頭痛にも効くらしいけど、
なんか最近頻繁に頭痛に見舞われる。。。

867:優しい名無しさん
14/03/23 07:49:15.61 ZH1d9Bir.net
デパケンの効能に脳神経の興奮を鎮めると書かれているが
勃起や射精とは関連するのか?デパケンに利用されると
陰茎の神経の感覚が少々麻痺気味になる。つらくはないのだが
少し聴いてみたかった。ただ高確率で眠気が起こるのはつらい

868:優しい名無しさん
14/03/23 15:26:25.05 iQI0W10h.net
それは正直感じるけどどうなんだろう
亢進するひともいるようだし

869:優しい名無しさん
14/03/25 03:57:17.09 vqFUCVyL.net
デパケンR飲み始めて最初は食欲減退したけど後から食欲が戻った方はいますか?
今は気持ち悪くて何も食べられない状態なんですが、キレたり自傷したりがなくなったのでできれば続けたいんですが…。

合わないようなら早めに病院に来てね、と言われてるのですが女で80kg超の本物のデブなので
いっそ少ししか食べられないほうが健康的で良いのかなとも思ってしまいます。

870:優しい名無しさん
14/03/25 06:34:03.27 NfcqOzY0.net
デパケンの効き目が全然わからん
酒飲むときもちわるくなるようになったし

871:優しい名無しさん
14/03/25 06:57:27.12 ge9B8ENc.net
先生と相談したら?
減量に役立つと言うことが心理的にもプラスになるならいいんじゃないかな。
もしも食欲が戻ったり、逆に食欲過多になったらまた先生に相談するとか。

ちなみに自分の食欲はあんまり変わらなかった。

872:優しい名無しさん
14/03/25 08:30:07.55 jPUSy+PF.net
>>836
酒とデパケンは禁忌だよ
肝臓と脳やられるぞ

873:優しい名無しさん
14/03/25 17:49:45.70 QoWiFh0n.net
朝と夕方で200を一錠ずつ
これって少ないですよね?

874:優しい名無しさん
14/03/25 18:05:32.02 i4klmJ2q.net
俺も同じだわ
少ない方だろうね

875:優しい名無しさん
14/03/25 18:12:24.68 BaWrubwx.net
俺も同じ
最低限の処方だよね

876:優しい名無しさん
14/03/25 18:31:59.67 sJaWI2RJ.net
>>838
え?
医者にはいわれてないよー

877:優しい名無しさん
14/03/25 19:54:42.99 QoWiFh0n.net
>>840-841
同じ様な人居るんだ。
この処方に加えて、ちょっと気分が辛い時とか、
苦しい時にも飲んでも良いって言われてるんだけどね。
でも↑な頓服みたいなことも良いよって言われてるってことは
一日の処方量が少ないからこそ言われてるのかなとちょっとこのスレ見て思った
沢山薬を出さない先生って話を聞いて今の主治医のとこに掛ってる

878:優しい名無しさん
14/03/25 19:58:42.69 wg6iyqhh.net
デパケンはいろんな病気に処方されるから、単純に量だけ比較しても意味ないよ。

879:優しい名無しさん
14/03/25 23:27:01.91 i4klmJ2q.net
>>840だけど、俺はてんかんでこの処方
5年間で発作らしきものが2回って程度だからこの量で済んでるんだろうな

880:優しい名無しさん
14/03/26 07:37:37.65 Y3CfgaIB.net
>>838
ああ・・・あ
週末、すごくやけくそになってて
デパケン飲んで酒ガンガン飲んで
今までにない気持ち悪さでへばってたよ。。

サイレースと酒でなれてたから(悪いのはわかってんだけど。。
ここまであかんとは。
羅ミクタールにもどしたいなあ

881:優しい名無しさん
14/03/26 07:43:03.95 Y3CfgaIB.net
躁鬱2型(躁状態などないとおもうほぼ鬱がひどい)
診断だからてんかんじゃないんだけど
抗うつ剤SSRIよりなんか効くみたいだし

882:優しい名無しさん
14/03/26 09:26:33.65 UGgtwo/j.net
>>845
てんかんで400は少ないんじゃ?
発作も消えてないし、血中濃度調べてもらった方がよさそう。

883:優しい名無しさん
14/03/26 10:27:24.54 wB4IVetU.net
デパケン磨り潰してもらったら苦くて飲めなかった・・・

884:優しい名無しさん
14/03/26 15:11:44.61 yVZ1QrGq.net
>848
やっぱ少ないよな
飲み始めて2ヶ月くらいだから、
これから徐々に増えるかも知れん

885:優しい名無しさん
14/03/27 08:25:28.84 m7/vZY/v.net
>>85


886:0 それならまだ様子見の段階だね。 ちょうどいい量が見つかるといいね。



887:優しい名無しさん
14/03/27 18:28:25.74 iS4Sp7Pz.net
花粉症の薬と合わせて飲めないよね
頭痛くなったことある

888:優しい名無しさん
14/03/27 18:55:01.42 J6jSiHGq.net
精神科の医師に脳がさく裂しそうな症状がたまに出ると訴えながら
もしかしたらてんかん発作じゃないかと言ったらその可能性は低いと言ってくれた
気持ちが少し落ち着いた

889:優しい名無しさん
14/03/27 19:23:22.61 JaRGKX6k.net
>>852
えー飲んでるよ!
薬剤師何も言わなかったけどな

890:優しい名無しさん
14/03/27 19:31:13.40 iS4Sp7Pz.net
>>854
ごめん違う薬かもしれない
主剤がデパケンだから

891:優しい名無しさん
14/03/27 20:03:04.96 NPaZ6W3q.net
>>855
お薬手帳はなんのためにあるんだよw

892:優しい名無しさん
14/03/27 20:37:38.41 uP59kP0v.net
検査したら数値が足りなくて薬が2倍に増えた

893:優しい名無しさん
14/03/27 20:56:34.41 hcietSus.net
数値がな足りなかったら飲んでる意味ないもんね。

894:優しい名無しさん
14/03/28 03:51:13.64 0ddHyqWD.net
セレニカはどこいっても特に何も言われないなー。ラミクタールも飲んでるんだけどそっちの方が警戒される

895:優しい名無しさん
14/03/28 10:54:00.13 m/N7PQ1w.net
>>859
スレチで申し訳ないが、何を警戒されるの?
セレニカR&ラミクタール飲みなんで

896:優しい名無しさん
14/03/29 01:13:06.13 mr7qjxzf.net
躁うつでセレニカを処方されてるんだけどこの薬って肩こりが解消したりするかな?

897:優しい名無しさん
14/03/29 05:18:12.74 KUVnc5Td.net
>>860
スティーブンス・ジョンソン症候群発症

あれヤバいみたいだからなんかあったら速攻で医者と相談しろっていろんなところで言われてる

898:優しい名無しさん
14/03/29 15:16:41.15 vgQUGSkO.net
>>862
皮膚粘膜系か…
最初処方された時に注意事項の紙が渡されて、そういった症状が出た時は
すぐに医師に知らせるよう書いてあったわ
俺は今のところ問題ないけど、重篤な副作用と書かれると飲み続けるのか悩むよね
情報ありがとう

899:優しい名無しさん
14/04/02 21:56:51.46 MEyEjhqY.net
躁鬱Ⅱ型です。
現在、気分安定化薬はリチウム1000mg/day 及びラミクタールです。
最近では病状は改善傾向で、鬱状態に陥っても2~3日程度で回復します。
気になっているのは、「不機嫌な躁」が出やすくなってきたことです。
まだ人間関係に重大な支障は来してませんが早めに手を打ちたいところ。

不機嫌な躁にはデパケンが効奏する例があるとよく耳にします。該当される方がおられれば、経験談をお聞き出来れば幸いです。

※ラミクタールとデパケンの飲み合わせの問題はひとまず保留します

900:優しい名無しさん
14/04/06 11:03:41.83 BbRXIFuo.net
デパケンを長年飲んでて耐性がついた人いますか?
ついたらどうしてますか?何年ぐらいで付きますか

901:優しい名無しさん
14/04/06 15:08:18.62 h0BlHh+Y.net
>>865
うちの主治医は耐性つかんおt言ってたが

902:優しい名無しさん
14/04/06 16:40:36.32 n9PP2eUD.net
>>865
8年飲んでるけど耐性はついてないと思う。

903:優しい名無しさん
14/04/08 00:48:59.62 +55MxGUO.net
これ飲んで微妙に収まってた死にたいって声が最近強くなってきた。
でも上げる効果ないみたいだし、元々効き目自体が気のせいだったのかな
感情として死にたいわけではないんだけど

904:優しい名無しさん
14/04/08 14:33:58.52 fg9/YdCi.net
デパケンは血中濃度で決まるらしいな
一日1000mg飲んでいて多いと思ったが、はかってきたら正常値だった

905:優しい名無しさん
14/04/08 14:44:45.86 Vd957NdR.net
>>869
1,000ナカーマ。



906:齊條冾ヘ1,400まで飲んでた。



907:優しい名無しさん
14/04/08 14:52:23.87 JXlCQcAy.net
偏頭痛対策でセレニカR貰ってるけど血中濃度検査とかしたことないぞ…

908:優しい名無しさん
14/04/08 22:35:02.14 hqERPYGu.net
飲んだり飲まなかったりしても血中濃度は安定するもん?

909:優しい名無しさん
14/04/08 23:29:33.76 wDPhqMXT.net
>>868
自分もそんな感じだわ
別に死にたくはないんだけど、ふと「生きてる意味ねーな」とか「死にてー」とかつぶやいてる
春でおかしくなってるか、冷静になって理屈面から独り言言ってるか、よくわからんけど

910:優しい名無しさん
14/04/09 09:23:36.84 Jo3WDLS2.net
>>872
しない

911:優しい名無しさん
14/04/09 13:56:05.88 e5fHynyL.net
>>868
死にたい消えたいという感情は相変わらずあるけど
ドーンと落ち込んだり、高揚したり、あばれたくなったりというのはなくなった

912:優しい名無しさん
14/04/09 16:37:41.31 p90YXz/6.net
生きるのも死ぬのもマンドクセな感じ。

913:優しい名無しさん
14/04/09 17:59:14.01 F8ZGDRci.net
>>876
おっと同類さん、自分もそうですわ

914:優しい名無しさん
14/04/10 16:59:19.41 ZaEobM6/.net
>>876 >>877
同類~

デパケンに変わって1ヶ月半くらいだけど何も変わらん

「効果が出なかったらまた考えましょう」
の連続だ。もうめんどくさいから飲まないとどうなりますかね
と聞いたら気分の上下が激しくなって面倒でしょうね
と言われたけど

やる気がひたすらなくなってて生きるのめんどくさい

915:優しい名無しさん
14/04/16 16:02:55.66 ePK74Y7+.net
視力がガタ落ちしてきた

916:優しい名無しさん
14/04/16 16:05:24.83 1n52mS4D.net
左目が近眼で老眼で見えない

917:優しい名無しさん
14/04/17 11:55:33.80 Cp2wF+Ls.net
下痢する

918:優しい名無しさん
14/04/18 22:58:31.40 NVRbVWPt.net
急にやめると重いてんかんの症状が出るっていうけど出た人いる?
呂律が全然回らないからやめたいんだよねえ

919:優しい名無しさん
14/04/18 23:55:13.24 NVRbVWPt.net
あと舌が痺れるんだけどこれも関係あんのかねえ

ちなみに双極での処方です

920:優しい名無しさん
14/04/19 10:54:33.55 4NyOUqDn.net
>>883
てんかんの人が急にやめると発作出る。
てんかんじゃないなら発作の心配はないと思うけど、
双極性でも急に薬やめると躁転したりするよ。

副作用が辛いなら、予約とか気にせず急いで病院へ。

921:優しい名無しさん
14/04/19 12:03:19.88 yzBtKxpe.net
薬飲むようになって落ち込むという人の書き込みがあったが
それは切れにくく癇癪を起こしにくくなったからそういう面が
より鮮明に感じるようになっただけではないかとマジレス

922:優しい名無しさん
14/04/19 16:38:46.03 oTHuXYBR.net
>>884
ありがとうです!

923:優しい名無しさん
14/04/20 13:19:43.37 iArzcze9.net
車の運転規制の法律が施行されますね
てんかんも躁鬱病も範疇内です
てんかんの人でも薬で意識障害なくなった人もいるし、躁鬱病は元から意識障害はありません
とても信じられない法律です

私は躁鬱病でデパケンとラミクタールを処方されています
いっそ薬をやめて精神科通いもやめようかと悩んでいます
それか毎年1ヶ月くらい通院して、1年分の薬を貯めるとか

田舎で車が無いと死活問題
仕事を失う人も多いと思う
生活の保障もなにもないのに、運転に差し支えのない人まで規制するって悪法以外の何物でもない

そんなんだったらいっそ心筋梗塞のリスクある人や脳梗塞のリスクある人や身障者で運転してる人や、ありとあらゆるリスクを持った人間に適用しないと不公平になる

躁鬱のスレにも書いてきます

924:優しい名無しさん
14/04/20 13:26:12.48 Sjn2vTkD.net
双極性も前から�


925:ニ許の欠格対象なのに、何を今更。



926:優しい名無しさん
14/04/22 10:48:57.07 YJXpdIHS.net
死ぬほど眠くてだるい
今日も朝起きれなくて授業サボってしまった
あー自己嫌悪

927:優しい名無しさん
14/04/24 04:01:44.29 0zLhg0KM.net
俺もだ
900ミリに増やしたとたん安定の12時間睡眠だぜ
しかも昼夜逆転し始めて起きるの夕方だし
明日から減らすわ

928:優しい名無しさん
14/04/24 09:21:31.54 sLmzY2sm.net
勝手に減らして大丈夫?

929:優しい名無しさん
14/04/27 06:12:21.78 vchor+iF.net
>>887 京都で薬飲んでた人の事故が起こったからだよね。この法案通ったのは。事故を起こすまで隠し通していたらしいし。

930:優しい名無しさん
14/04/27 19:08:25.44 RKwv3vTU.net
テスト

931:優しい名無しさん
14/04/28 18:23:27.31 7I2JWmGG.net
こんにちは。
前の薬合わなくてこれに変えたんだけど
ありえなくだるい、やりたいことがあるのにできなくてもどかしいけどマジだるい

摂食障害が昔から治らんままなんだけど
(過食嘔吐とか)その衝動を凌駕するしんどさ

風邪とかじゃないんだけど(この前風邪ひいたけどそれとは別の感覚)

これってやる気削除作用出る人もいるんすか・・・
主治医はさーどうだろうねーとかわからないねーであてにならんし困ってる

932:優しい名無しさん
14/04/28 18:25:02.96 7I2JWmGG.net
摂食障害継続、欝状態がなんだかひどくなった
から双極性の1でも2でもない(人が3割くらいはいるんだってね)
けどどちあえず上下のある双極だと診断変わったんだけど

薬がしんどいわ

933:優しい名無しさん
14/04/28 18:54:05.32 5dXpgnSz.net
>>894
飲み始めは怠いよね。
自分は2週間ぐらいで慣れたけど。

気分をフラットにする効果があるから、やる気削除な感じはあるかもしれない。

あんまり辛いようなら医師に相談していいと思うよ。

934:優しい名無しさん
14/04/28 21:29:05.36 b7os52N8.net
やる気削除あるある
飲み始めてもう1年?こんなかんじに記憶力も落ちてるし
毎日めまいとふらつきがひどいのはこいつのせいな気がしてきた

935:優しい名無しさん
14/04/28 21:49:36.62 mdgxQFSB.net
>>887
その規制云々kwsk

自分は車の免許はもってるが
更新の際、デパケンの件色々ややこしくなりそう。

警備員やってるんだが
鬱は警備やれないと法律で
決まってる。
自分は軽症なので違法ではない
「はず」なのだが診断書書いて
もらったわけではないので
医師の「お墨付き」が
あるわけではないし、
会社に話すと面倒になりそう
なので黙ってる。

で規制の話に戻るのだが
その辺から会社にばれると
最悪、失職しかねないなと思って
ビビってるんですけど。

936:優しい名無しさん
14/04/28 21:50:50.94 CqDqs/Ei.net
鬱は警備もさせてもらえないのか

937:優しい名無しさん
14/04/29 00:05:20.80 0VenxVc1.net
>>899
うん。法律で決まってるんだよ。
まあ鬱に限らず精神疾患患者は
「暴走」する可能性があるし、
警官様なヤツが警棒とか持って
暴走すると危なっかしいから
法律で制限されてるんだよ。

938:優しい名無しさん
14/04/29 00:35:41.95 OVRSEd/t.net
>>896
>>897
ありがとうございます。
やる気削除にだるだるあるあるのか・・・

昨日めまいもして何があったんだろうって栄養ドリンクとか飲んでたよ
すごい無駄だったのね(´・ω・`)

記憶はかなりやばい。忘れっぽくて大事なことを本気で忘れてる
どうでもいい嫌なことは覚えてることあるけどww

薬飲むメリットよりデメリットのが多い気がしてきた…
医師は飲んだほうがいいというけど
身体がしんどくて動けないの�


939:燒{末転倒っていうか、、



940:優しい名無しさん
14/04/29 17:42:22.59 cBRw8m0K.net
でもあれだな
躁鬱は防衛軍できても徴兵されなさそうだな

941:優しい名無しさん
14/04/30 02:35:40.57 zd17m1s9.net
夜食後に200mg×2を飲んでいるんだが・・・それを200mg×1にしても状態は変わんないんだろうか

942:優しい名無しさん
14/04/30 10:01:02.20 44gDVFKP.net
医師に相談だね。

943:優しい名無しさん
14/04/30 15:58:35.67 AbuJwu1R.net
>>903
かわるとおもう
100を朝晩から朝晩200にしたらずいぶん違ったから

944:優しい名無しさん
14/05/01 18:32:27.65 fsx59LpZ.net
もうずいぶん前からデパケンrを止めたんだけど
記憶障害、思考力障害、言語障害、その他もろもろが出てきて
大変困ってるんだが、このままだと全身不随麻痺も起こしそうで
本当に怖い。何度死にたいと思ったことかわからないくらい回数を重ねてきた
主治医にCTスキャンを取ってほしいと懇願したんだがこのような認知症様症状は
稀に起きるだけだから気にすることはないって言われた、じゃあ俺は稀に見る
症状にぶち当たったってことか本当に不幸だ

945:優しい名無しさん
14/05/01 18:51:32.36 /PkVg3PP.net
デバケンを再開すればいいだけの話じゃないの?

946:優しい名無しさん
14/05/01 18:52:57.76 1jeCwMe8.net
わろた

947:優しい名無しさん
14/05/01 19:02:41.01 J0pMKGyb.net
デパケンだけでそんな事あるのか。
ラムネだと思ってたけど侮れんな。

948:優しい名無しさん
14/05/02 10:31:43.92 HGOz1xd4.net
怒りも邪悪な感情だが喜びも邪悪な感情。左の脳の後ろが除去されれば
それでいい。

949:優しい名無しさん
14/05/03 17:53:25.92 gijYbenn.net
デパケンて落ち着きたい時に頓服みたいに飲んでも効かないのかな。
イライラを鎮めたいんだが、デパケンくらいしかない。

950:優しい名無しさん
14/05/03 21:41:42.69 6YK5kjSi.net
>>911
頓服として処方されてるなら、飲まないより飲んだ方がいい。

951:優しい名無しさん
14/05/04 13:02:44.30 7si2yprE.net
でもききだすまで2週間くらいかかるらしいけど
デパケンを少しでも飲んでたら違うとか?

952:優しい名無しさん
14/05/04 13:40:06.63 AF7pqzDM.net
ある程度安定して落ち着かせるには時間がかかるけど、今困ってるならね。

てんかんだと一定の血中濃度を保つ必要があるけど、そうじゃないなら必要なときに必要なだけの血中濃度があればいい。

ただし、勝手な増減はよくないと思うから、頓服について医師と相談しておくことをお勧め。

953:優しい名無しさん
14/05/04 19:51:44.58 wEF9mX1a.net
>>911
普段からデパケン飲んでるけど、増やしたらわりとすぐに増量の効果分かるよ
ただ、いますぐとかじゃなく翌日、二日後くらいから眠気の副作用きつくなったなと気づく程度

954:優しい名無しさん
14/05/04 19:56:30.32 l9oPmb/Y.net
デパケンの効果って何?

955:優しい名無しさん
14/05/05 03:12:56.20 TtGesRgQ.net
デパケンの副作用で手の震えがやばい

956:優しい名無しさん
14/05/05 07:45:50.84 D3Qi94kG.net
デパケンで振るえとかあるのか?他のと勘違いしてない。
これで振るえきたら俺、詰むわ。

957:優しい名無しさん
14/05/05 17:54:55.59 2n20gS8P.net
みなさん気を付けてください
私の友人はこれを6錠ODして帰らぬ人となりました・・・・
くれぐれもODだけは

958:優しい名無しさん
14/05/05 20:32:43.53 WdZu0Cr+.net
4錠(800m)を間違えて8錠飲んだことあるけどなんともなかったぞ。
というか個人的には効いてるかどうか基本わからん(´・ω・`)
他にも色々ちゃんぽんして飲んだんじゃないの?それ

959:優しい名無しさん
14/05/05 21:16:09.31 Cw074z5Y.net
それ最近流行ってる荒らしだから

960:優しい名無しさん
14/05/07 16:16:19.50 TnIEFcfk.net
だよね。最近40錠飲んだけど普通に出勤して14時くらいまで仕事したもん。

961:902
14/05/07 21:47:25.07 C/uOu6ic.net
目眩や気持ち悪くて動けないから飲むのやめてみた。
イライラとかキチガイ的発想は起こりやすい気がするけど
あのしんどさよりいい…
GWで病院休み&水曜定休マジかよwwで明日一応病院行ってみるよ

ラミクタールで鬱が改善したのに発疹でアウトになったけど
もう一度ラミクタール人体実験願い出ようかな。

GW中 寝る、過食嘔吐…しようとするもやるきなくて半端
薬絶ったら仮眠。でどうしようもないけど

やりたいことをできない焦りと虚しさで凹んでるので
だけどもうアラフォーなんだよね・・・未来なんてないのに
あっても妥協の介護仕事の充実のふりとか
つまんねー人生でした

962:優しい名無しさん
14/05/07 21:48:50.22 C/uOu6ic.net
そんな後になんですけど
デパケンって酒一緒に飲むと気持ち悪くなったり最悪だけど
たかが4錠で死ねる訳無いだろwww

4つ飲んで首吊ったか飛び降りたんだろ?

963:優しい名無しさん
14/05/07 23:26:45.04 eof861sq.net
デパケンが喉に詰まって窒息死、の方が現実味あるな
しかも誰も同情しないって感じが凄い…

964:優しい名無しさん
14/05/08 05:07:49.34 c2ylC6dr.net
6錠処方されてるやついるだろww
朝の分飲み忘れたらまとめて飲んでもいいという医者もいる

965:優しい名無しさん
14/05/08 10:02:46.60 YsMvql5o.net
>>926
うん、てんかん患者と違って双極性の場合
飲み忘れたら一気飲みもOKいう医者も多い
主治医はお酒ちょっと飲みたいといったら
「午前中のうちに朝晩分飲んどけ」言われた

966:優しい名無しさん
14/05/08 15:36:45.59 LmEv+t1C.net
>>918
あるよ
一気飲みについても載ってた
基本的には薬局に相談が基本だけど っ添付文書

躁鬱病の躁状態にたいして効果が認められているのは3週間の期間までで
それ以上は国内外の臨床試験で明確なエビデンスが得られていないらしい
いつまで効くんだろう

967:優しい名無しさん
14/05/08 21:51:17.42 xZIxYtrK.net
今日病院に行って
目眩と常時体調不良すぎてプラマイ大いにまいなすで辞退したい
と言ったらカットになった。
ラミクタールは常時欝というか恨み暗い(でも表面仮面で明るい)な私に
すごく聞いたんだけど発疹でアウト
副作用が怖くなって凹んでいたら
リーマスもだされなくて デプロメール(長らく飲んでた)と眠剤だけになった

だが確実に
あなたは個性的(言葉選ばれましたww)で普通じゃないから
双極2だろうねと言われちゃった。

だが躁鬱薬なしで、、認知療法でなんとかなるのだろうか
イライラとか敵意とか
車ぶつけまくるとか自分が心配ですわ

968:優しい名無しさん
14/05/09 01:48:19.80 nR2RomYj.net
デパケン飲んで熱とのどの晴れで死ぬ思いをした。最悪のゴールデンウィークだった。

969:優しい名無しさん
14/05/09 02:31:08.96 3DDBI2RP.net
デパケンRがトイレの時に固形で出てくるのが何かやだ

970:優しい名無しさん
14/05/09 02:40:12.93 LKijvuwQ.net
どういう風に飲んだら未消化で出てくるのかが気になるんだがw

971:優しい名無しさん
14/05/09 03:05:47.27 v/iknrhF.net
みなさん気を付けてください
私の友人はこれを7錠ODして帰らぬ人となりました・・・・
くれぐれもODだけは

972:優しい名無しさん
14/05/09 03:20:03.23 3DDBI2RP.net
>>932
普通に朝と夜の食後に飲んでるよ。他の薬は出てこないのにデパケンRだけは出てくる。
さすがに触ってはいないから抜け殻なのか未消化なのかは分からないけどデパケンRなのは大きさで間違いない…

973:優しい名無しさん
14/05/09 09:34:17.05 8krHUipX.net
中身は消化、外側未消化

974:優しい名無しさん
14/05/09 09:59:52.47 vhkS52Cj.net
殻が出てくるんだよね。
初めて見たときはブナピーかと思ってびっくりした。

975:優しい名無しさん
14/05/09 12:48:55.47 3DDBI2RP.net
ありがとう、やっぱ抜け殻なのか。
どうせなら全部消化して欲しいなぁ。

976:優しい名無しさん
14/05/11 15:55:52.51 HexB2/dx.net
なんかパキシルの効果は上げるって名目でセレニカRが出されたんだが
元気をなくす薬で抗鬱薬の効果はあがるん?
よくわからん

977:優しい名無しさん
14/05/12 18:24:31.49 olKJZdFg.net
肝機能障害になった人いますか?
その後はどういう治療してますか

978:優しい名無しさん
14/05/12 20:27:24.14 rZpFEIEM.net
>>939
ウルソ飲んでるよ。

979:優しい名無しさん
14/05/13 13:07:49.35 5N06kCPJ.net
>>940
ウルソ飲んでたらデパケン飲んでても大丈夫?
何ミリ飲んでますか

980:優しい名無しさん
14/05/13 15:08:44.60 ybi4hI/r.net
酒だけが俺の味方だよぉ

981:優しい名無しさん
14/05/14 16:40:59.55 3djZE3BL.net
糖質で先生からは400~600mgの間で安定する人が多いって言われたけど(いまは400mg)
それ以上飲んでる人って飲み心地どう?
毎日がくそねむかったりくそつまんなくなったりする?

982:優しい名無しさん
14/05/14 19:31:56.46 gVx7DkNP.net
>>943
800でやっと数値安定
デブになったくらいで、肝数値は逆に下がった
サインバルタ切ったから

983:優しい名無しさん
14/05/14 19:47:14.22 03vVYhz9.net
私は等質で600mgのんでる。
安定というか頭が全然働かないよ。

984:優しい名無しさん
14/05/14 19:54:08.52 gVx7DkNP.net
>>944
あ、自分は双極Ⅱです
頭は確実にパーに近づいてますw

985:優しい名無しさん
14/05/14 20:36:44.53 1Nei/YhX.net
>>943
双極性とてんかん併発で1,000飲んでるけど、特に困ったことはない。

986:優しい名無しさん
14/05/14 20:47:40.99 FTZwlvpN.net
個人的にはデパケンは全く眠くならないな。800

987:優しい名無しさん
14/05/14 20:56:33.99 3djZE3BL.net
サンクスです皆さん
参考にします

988:優しい名無しさん
14/05/15 11:26:13.38 P9lB7K4s.net
軽い躁鬱病として飲んでるんだけど不眠が出る
副作用に不眠と不穏とあるから逆に病気が酷くなるんじゃないかとびくびくしてる

作用は、gabaを増やして、ドーパミンを増やしてセロトニンの代謝を上げる
後者二つの作用は抗鬱剤でもよく聞く作用だからやっぱり逆効果なのかな
リーマスを試してみたい

989:優しい名無しさん
14/05/15 13:37:37.90 dxl8yAxW.net
鬱で服用中
今まで朝夕200mgずつだったのを、症状が安定してきたので相談の上夕200mgに減薬してみることに
うまくいくといいな

990:優しい名無しさん
14/05/21 04:47:53.45 8xz3VOrX.net
むしろ欝になるというか気力がなくなる気がするんだ

991:優しい名無しさん
14/05/21 05:25:28.01 hwRkaQcU.net
昼夜逆転治らなくてつらい
眠気に耐えられない

992:優しい名無しさん
14/05/27 22:22:11.12 /xzwDV/5.net
お薬手帳なしで安く…9割知らず
スレリンク(news板)

993:優しい名無しさん
14/05/27 23:11:07.58 Ms93tZ0G.net
>>954
自立支援の俺たちにはどうでもいい話

994:優しい名無しさん
14/05/29 11:08:32.44 n9Zp7UWL.net
デパケンって血中濃度が安定したらそれ以上のんでも意味ないってほんと?

995:優しい名無しさん
14/05/30 17:57:10.74 2amgAFId.net
この薬は統合失調症にも効くのですか?

996:優しい名無しさん
14/06/01 15:22:24.90 wppXRiJL.net
セレニカRは不安にも効きますか?

997:優しい名無しさん
14/06/02 09:10:07.34 8MDDYBoI.net
効きますか?

998:優しい名無しさん
14/06/02 19:55:36.88 oRctmQb6.net
脱毛が怖いけど、この薬試してみたいなあ

999:優しい名無しさん
14/06/02 20:27:18.28 UWUtR4di.net
心配するほど抜けないから。

1000:優しい名無しさん
14/06/02 20:30:44.01 oRctmQb6.net
>>961
この薬使われてるのですか?
多少は抜けてしまうのですか?

1001:優しい名無しさん
14/06/02 20:43:54.50 tYnYaHRH.net
禿気にするから禿なんだよ
これだから禿は

1002:優しい名無しさん
14/06/02 20:46:19.70 P+zh6j+U.net
この薬は今まで飲んだ飲んな薬より効果がわからない

1003:優しい名無しさん
14/06/02 20:58:36.96 Vtx4awOq.net
デパケン飲んでてもフサフサの40歳。
はっきり言って個人差があるから、まずは試してみる事を薦める。
駄目なら別の薬に変えればいいだけで。

1004:優しい名無しさん
14/06/02 20:59:18.09 oRctmQb6.net
>>965
ありがとうございます
試してみます

1005:優しい名無しさん
14/06/02 23:49:06.53 81aZnD5S.net
最近の血液検査ドーパミンの値がかなり少ない
その頃から手が震えたり顎がガクガクしたりするようになった
パーキンソンじゃないかと自分で疑っていたが、怖くてググれなかった

昨日ググったよ
薬剤性パーキンソニズムってのがあった
原因の薬としててんかん薬ではバルブロ酸がありだった

原因となる薬の使用中止で症状が改善するとか

明日早速病院に行ってくるよ

1006:優しい名無しさん
14/06/04 12:30:37.58 O3yt3GGy.net
まとまりのない長文になってしまったので、先に質問を書きます。デパケン(及び気分安定剤)でやる気(行動力)はUPしますか?

将来への絶望感から来る無気力、苛立ちからの興奮状態の両方があります。GABAの分解を抑えれば普通は沈静化するはずですが、
不安が行動を阻害しているならやる気が出るケースもあるでしょう。しかし既に強い耐性が出来るほど精神安定剤は既に長期間
MAX処方されています。
このようなところにデパケンを追加して、やる気はUPするものなのでしょうか?お教え下さい。

こまででも十二分に長いですが、もし宜しければ経緯は下記を参照下さい。

母が入院や転院を含めて他の病院に相談したいと言って来たので処方箋薬局がくれる薬のリストを渡したら、
市の保健施設に聞いたらしい入院施設のある精神科病院に行って来たそうです。そこで、通院で処方されている
一般的な抗鬱剤(SSRI)、精神安定剤・睡眠導入剤(マイナー系)の他に気分安定剤を追加した方が良いと言われたそうです。
気分安定剤といえばリチウムかデパケン(R)ぐらいしか知らないのですが、入院を了承する気はないので、
従うならデパケン系だと思います。
漠然とした希死念慮ではなく、自己憎悪の感情と経済面から論理的にの両面から自殺しかないと考えています。母は精神的を
安定化させればどうにかなるとあまく考えているので医師が気分安定剤と言い出すのは判ります。しかし私としては沈静化で
はなくSNRIのような行動力のUPが欲しいんですよ。
しかし、SNRIは前にトレドミンでド短気になった前科があるので処方して貰えない。
そして、最初の質問に繋がるのです。GABAの分解を抑えて増やせば自殺決行のハードルが下がるだけに思える。

1007:優しい名無しさん
14/06/04 13:14:16.12 tnKKE2Fg.net
レス読むとわかるけど
やる気はなくなるって報告の方が多いよ

1008:優しい名無しさん
14/06/04 15:34:20.59 tsJrZrjD.net
デパケンR処方されてるけど一度も血液検査したことない

1009:優しい名無しさん
14/06/04 15:44:14.56 ZeoNccbc.net
デパケン飲むときしねんりょが増幅されるって研究もあるみたいよ
もなー薬局で聞いた方がいい

1010:優しい名無しさん
14/06/04 15:48:02.20 fuRuLuMT.net
SNRIも若者が飲むときしねんりょが増幅されるから、そういう心配はしなくていい

1011:優しい名無しさん
14/06/04 20:51:54.92 wYkSXue2.net
>>971
しねんりょって何?
自然薯みたいなもん?

1012:優しい名無しさん
14/06/04 23:06:12.01 NBZrO87h.net
希死念慮(きしねんりょ)

1013:優しい名無しさん
14/06/04 23:25:51.39 wgdHr4RB.net
クッソwwwwwwwwww

1014:優しい名無しさん
14/06/05 07:50:54.76 QqquA6tB.net
思念虜ってかくと中2っぽい

1015:優しい名無しさん
14/06/05 16:26:27.51 GjJpnnKa.net
普通の人は知らないと思うから間違っても不思議じゃないと思う

1016:優しい名無しさん
14/06/06 04:08:18.31 iDkVbBCy.net
普通の人ならこの板にいないだろうよ

1017:優しい名無しさん
14/06/06 05:47:08.97 Atg/tfBz.net
てんかんで服用してるけどやめどきがわからない
もう4年くらい発作ないから医師は減薬を提案してくれるけど、服用やめてもしまた発作出たら怖いから、
心配で結局ズルズル飲んでる

発作だけじゃなくイライラやかんしゃくも減るからいいんだけど。
早く健康体になりたいよ

1018:優しい名無しさん
14/06/06 07:23:39.57 XG3WhdqX.net
脳波を調べてもらうと良いかも

1019:優しい名無しさん
14/06/06 08:25:30.02 5rqeE4Bc.net
>>979
自分も最後の発作から4年以上経つけど、減薬は考えてない。
一生このまま飲み続けるつもり。

飲んでて調子がいいのなら、別に減らさなくていいのでは。

1020:優しい名無しさん
14/06/06 08:57:06.95 s1IfwJT3.net
何の病気かわからないのにこれを800飲み続けてる(´・ω・`)
うちは一体何の病気なんだー

1021:優しい名無しさん
14/06/06 15:30:33.63 05QNrXFk.net
主治医に聞きなよ。きっと教えてくれるよ。

1022:優しい名無しさん
14/06/06 21:08:15.89 Gz48y0Ku.net
>>982
お前が話した事が病名だよ^^

1023:優しい名無しさん
14/06/07 04:08:54.20 /NkyNxkt.net
病名知らない人の方が多くない?診断書書いてくれるまで何の病名だか知らなかったよ

1024:優しい名無しさん
14/06/08 03:13:05.66 Nc77IJgO.net
発作2度起こして、専門病院に行ったから、
脳波やらMRIやら問診して、初診で「てんかんで間違いないと思います」って言われたわ 

1025:優しい名無しさん
14/06/08 16:02:27.39 5+pEg/Aw.net
発達とボダでキレやすいのとか衝動を抑えるのに処方されてる

1026:優しい名無しさん
14/06/08 16:30:57.77 fsAklyUC.net
あーたしかにこれ飲み忘れて数日たつと異常に怒りやすい気がする

1027:優しい名無しさん
14/06/11 18:40:11.00 mtNAvggDq
デパケンを偏頭痛の予防薬として処方されたけど
怒りっぽい性格も直ったし、喜怒哀楽が激しかったけどそれも落ち着いたし
偏頭痛の原因となってた仕事の問題が解消されたけど飲み続ける事にしたわw

1028:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch