UNIXって何?at UNIX
UNIXって何? - 暇つぶし2ch400:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/04 03:43.net
「じゃあ」も何も、UNIX板は2ch閉鎖騒動を語るための板じゃないわけだが。

ひょっとして日本語があまりよくわからない方?

401:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/04 03:57.net
てゆーかその話しつこい。うざい。いいかげん勘弁してほしい。泣きたくなってきた。
UNIX板が一体何をしたっていうんだ。ほっとくのが思いやりってもんだろう。
ネタじゃなかったら、もしくはネタならどうだっていうんだ。
大げさなUNIX賞賛の方がネタだろうよ。もう捏造でも何でもいい。この板には関係ない。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/20 17:53.net
フラッシュにもあったが、ここは「ありがとう」をいう場ではない・・・
>>391
>>397
【2001年夏、2ch閉鎖危機騒動(前編)】
URLリンク(dempa.2ch.net)
【2001年夏、2ch閉鎖危機騒動(後編)】
URLリンク(dempa.2ch.net)
8月27日の未明~早朝にかけて、いくつもの板が突然閉鎖され、
それらの板トップには以下のページが表示されていたのです。
URLリンク(members.tripod.co.jp)
最終的に一時閉鎖となった板の数は49にも昇りました。
「蛍の光」midiが涙をそそります。
2ch閉鎖の危機時の名コピペ、名AA集
URLリンク(www.updown.org)

以後、
2CH閉鎖騒動のガイドライン
スレリンク(gline板)
で。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/24 00:12.net
Forbidden

404:名無し君@お腹おっぱい
04/01/24 01:25.net
   ___
 ,∠==、ヽ `i'ー- .
/    ヽ| 「`'ー、`ー、
l     ミ| /   `ー、ヽ
j     R|イ ー-、.  ノ7┐
`Vハハハ/ヽ.「~ ̄ `''ァf‐┘
    `、 }ー-`、__..._/::l    ごめんなさい  山口萌え萌えウニックス本かっちゃいますた
     `|:::::::|ヽ/:;:;|
       |::::::::l::::::::::::l
      l::::::::l::::::::::::l
      l:::::::::l:::::::::::l
      l;::::::::{:::::::::::l
     `iiiiiiiハiiiiiiiiij´
     ∠-、レ'ヽ〃〕
     `ー‐`ー―‐'

405:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/23 01:29.net
漏れも、一言お礼が言いたくてきた者ですが、UNIX板がダメとなると、どこ行けばいいんですかね?

406:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/23 03:15.net
405です。ガイドラインありましたか。気づかず書き込んでしまって申し訳ありませんです。
そっちに逝ってきますね。でも、ここにも一言ありがとう。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/26 13:37.net
この板を勝手に感謝処理場にされても困る。マジで参拝厨もう来ないでほしい。超迷惑。
ありがとうとか言わずに消え去ってくれ。

↓逝くならこの広場なんか(参考:URLリンク(x51.org))

【ありがとう広場】「ありがとうございます」という言葉への異常な執着。
「感謝すること」への執念。神様に見られているから、とにかく何にでも
「ありがとう」を言うこと。飲料水の持ちを数倍高める「ありがとうござい
ますシール」の開発。「ありがとうございます」を2万5千回から5万回程
続けて言うと、誰でも知らずに涙が出てくるそうです。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/26 14:29.net
あーインタナショナル我らがもの~

409:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/26 15:01.net
素直に心と宗教板あたりに逝ってUNIX真言を三千万回唱えなさい。

あと、東京音頭も忘れずにな。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/26 20:20.net
ちんこ温度も。

411:あげ
04/05/05 17:14.net
あげ

412:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/17 15:58.net
糞スレあげ

413:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 18:37.net
他の端末のkterm上に文字を表示するにはどのようなコマンドを入力すればいいですか?


414:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 18:38.net
>413

お祈り

415:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/30 20:15.net
echo hoge >/dev/ttyp?

416:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/30 22:21.net
ゆ! ゆったりとしたサーバールームで
に! にっこり微笑みオペレーティング
つ! 使いこなせば日本晴れ
く! くしゃみをしたら目が覚めた
す! すごいギャップだ、この現実と


417:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/31 18:19.net
雲丹糞

418:レオ
04/07/31 20:17.net
すごいね、ここ三年も持ってるんだ。
記念カキコ。
でもここ読んでもUNIXの意味がわからない。。。。。。。。


UNIXって一体なにっ?!


419:オレ
04/07/31 20:21.net
UNIXと言えばUNIXに決まっている。

420: ◆FVWM2/q5JM
04/07/31 20:22.net
UNIXは哲学だ。

421: ◆FVWM2/q5JM
04/07/31 20:43.net
ついでに言えば商標でもあるw

422:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/01 14:17.net
UNIXは何であるということはできないもの。
何でないということの積み重ねでその共通類疑念が築かれたもの。

UNIX's NOT GNU

423:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/01 23:13.net
Unixは単にOSだろうが。
それにしてもMozillaのコンパイルは時間がかかるなあ。。。



424:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/04 06:45.net
昔はずーっと、住宅設備機器や清掃用品の一種とかだと思ってた。
未だにINAXやUNIMATと同業のイメージがどこかにある。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/14 20:34:41.net
UNIXは…
愛だ。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/15 22:37:11.net
UNIX…懐かしの転地だ。
閉鎖騒動以来久々に来たよ・・・あははっ

427:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/22 00:53:59.net
川越にあるお店じゃなくて?

428:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/22 05:59:40.net
ただのタッパだろ。UNIXは。

429:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/22 09:57:13.net
UNIXをタッパと呼んでしまうのはHDDウォークマンをiPodと呼んでるようなものだな

430:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 20:40:22.net
タッパの川流れ


431:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/24 19:22:17.net
>>424
おれもさいしょトイレブランドとかだと思った
まあ、あんまり変わらんけど(w

432:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/24 20:27:00.net
ユニットバス

433:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 02:50:38.net
Unix系OS間でGUIで動くアプリの互換性ってあるの?

434:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 03:39:05.net
全く無い

435:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/16 02:25:50.net
「UNIXって何?」という質問の答えは「OS」ということらしいのですが、つまりUNIXとは

●電気屋で売ってるPCの画面に使われているウィンドウズ
●真っ黒な画面に文字だけのマッキントッシュ(?)

これらと同じ、PCを操作するもの・・という認識でいいのですか?

436:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/16 02:31:40.net
「OSとは何ぞや」という問いならOS板へGo
URLリンク(pc5.2ch.net)

437:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/16 09:45:29.net
>>435
PC とは限らない。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/16 12:30:28.net
非PCなハードウェアで動いてるWindowsなんて
電気屋でお目にかかる機会もそうないだろう。

439:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/16 12:32:14.net
CE

440:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/16 14:55:40.net
いつの間に Windows の話になったんだ

441:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/18 01:06:51.net
>>418-419

442:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/18 01:50:50.net
>>423
UNIXとはMozillaのコンパイルに時間のかかるものと見付けたり。

443:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/18 05:42:16.net
忘れてはならない、あの日…
URLリンク(www.fetica.com)


444:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/18 17:26:17.net
大学卒業してすぐの出張先である、シリコンバレーでであった、誕生間もないコバルトキューブの衝撃が
忘れられず、「Unixってすごーい」と子どものようにおもっちゃった俺は、リーマン時代の3年間、
職場では不本意ながらWindows、家ではLinuxという生活を送ってきました。それでいっぱしのハッカー
気取りでした。去年独立し、好き勝手できるようになると、IT関連の会社でもないのに、サーバーのみならず
社員が日常使うクライアントマシーンも SuseLinuxに統一し、一人悦に入ってたわけです。

しかし、偶然見付けたこのスレを通読し、はたと気づいたわけです。

「確かに、おれは、スクリプトも書けるし読める。代表的なネットワークサーバーなら
GUIにたよらなくても設定できる。。。。しかし、それが一体なんになるんだ。。。」と

つまり、小手先の浅い知識は身についたものの、「哲学としてのUnix」なんて身にも付いてなければ
理解もできてないという事にきづいたのです。

この先俺は一体、どうすればいいのでしょうか。
いかにすれば、「哲学としてのUnix」が身につくのでしょうか?
そもそもそんなものは、技術者でもないかいかぎり、身につくものでも、また身につけるべき物でもないのでしょうか?


445:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/19 20:27:44.net
小難しいこと考えてないでHなことでもしよーよ。
ウニはエロが基本ね。

446: ◆FVWM2/q5JM
04/10/19 21:31:23.net
>>444って何かのコピペ?

447:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/20 17:24:58.net
>>443
そんなこともあったね、と涙した。

448:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/24 01:24:19.net
UNIXて
下位層はIEEEのPOSIX
上位層はTOGのXPG
の2つの企画を満たすもの
って考え方であってる?

449:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/30 02:47:57.net
違います。商標権を所有している会社がこれがUNIXだと宣言したものがUNIXです。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/30 13:28:29.net
規格を満たしたうえでしかるべき機関の審査をパスしなきゃならないってか

451:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/15 14:38:03.net
ToToの黄色い端末はWindows2000だった。営業開始前に起動画面
見るとあのロゴが出ているよ。品川の海側のビルにあった案内用
端末もWindowsだったな。何かの拍子でリブートしてあの画面に
なっていたのを見たことがある。
他にもエレベータとかビルに備え付けの表示板とか液晶の小綺麗
な画面を使っているところには気を付けた方がいいぞ。

山手線の液晶画面は知らんがな

452:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/15 14:39:27.net
↑は>>438へのレス 板違いだけど

453:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/15 21:18:04.net
ウニックス

454:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/15 21:55:50.net
俺の半分はザ・>>453のものだ

455:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/16 02:23:21.net
>>1
URLリンク(www.fetica.com)

このフラッシュって実話?

456:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/16 02:25:24.net
>>455
こちらへどうぞ。
私は感動した!ありがとうUNIXの皆さん!
スレリンク(unix板)

457:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 03:38:22.net
最初の実装がタコだっただけじゃ・・・

458:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/05 22:22:12.net
この板の存在なんて知らんかった。
他のサイトでフラッシュ見たんだが、
またネタかよと思ってたら実話臭いんでおかしいと思って飛んできた。
あれが実はだったとは…
すげえよUNIX・・・。
感動シマツタ

459:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/06 00:38:55.net
444
何したいの?


460:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/07 22:16:55.net
UNIXありがとう! 


461:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/11 17:29:33.net
すげーな、あの危機の翌朝に立ったスレがまだ生きてて、今年になってからもちゃんと書き込みがあるんだ・・・

462:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/26 02:30:37 .net
あのフラッシュ見て泣きますた

463:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/26 07:13:09 .net
この擦れが上がると泣きたくなります

464:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/26 23:41:08 .net
DibohThunders本部
スレリンク(lobby板)l50
完成しました!
おれのなやみ、相談うけつけ中!

465:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/26 23:48:08 .net
UNIXはMacOSXの通称です。

466:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/27 21:09:07 .net
UNIXって読み方「うにくす」で合ってる?

467:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/27 21:10:44 .net
>>466
あってる

468:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/27 22:35:32 .net
MMO製作企画を立ち上げました。協力できる人はこちら
URLリンク(www112.sakura.ne.jp)

2chスレ
スレリンク(mmominor板)l50

ただ今職人(プログラマ、グラフィッカー)はげしく募集中!
あなたの力を思う存分発揮してください。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/27 23:46:40 .net
なぜこのスレで

470:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/28 00:56:27 .net
あのときの経験を元に負荷を軽くする実装をして欲しいんだろ

471:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/28 06:41:27 .net
記念カキコ

この板には初めてきたのですが、5年前のスレッドがまだ残ってるんですね。
驚きました。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/28 09:54:50 .net
>462 俺もあのフラッシュ見てホロリときた。
    感謝感謝。

473:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/28 22:44:04 .net
漏れも記念カキコでつ(・∀・)

474:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/02 02:04:11 .net
JR亀戸駅北側ビル2Fの美容院のことです


475:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/06 08:52:14 .net
>>474
蕨なら>>32 で既出だが、亀戸にもあったのか。
美容業界に人気の名前なのかなw

476:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/13 12:49:07 .net
URLリンク(www.unix.co.jp)
チェーン店ですね。
横浜にもあります。

477:シツモン
05/08/15 19:16:28 .net
AIXって、Linuxディストリビューションでいうとどれが一番近い?

478:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/15 20:15:10 .net
>>477 mosquito linux


479:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/26 04:17:54 .net
これから何も見ずに空で書く

立て飢えたる者よ 今ぞ日は近し 醒めよわが同胞 暁は来ぬ
暴虐の鎖断つ日 旗は血に燃えて 海を隔てつ我ら かいな結び行く
※いざ戦わんいざ 奮い立ていざ ああインターナショナル 我らがもの
※繰り返し

聞け我らが雄叫び 転置轟きて 屍越ゆ我が旗 行く手を守る
圧政の壁破りて 硬き我が腕 今ぞ高く掲げん 我が勝利の旗
※繰り返し
※繰り返し

480:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/26 13:25:47 .net
ってゆーか、UNIXって名称って既に商標登録されてるんじゃないの?
それとも海外の商標だから関係ねーの?



481:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/31 22:40:47 .net
>>480
昔、日本マランツが商標登録にしていたから、「UnixはATTの商標です」と広告に書いたメーカー等に
抗議文を送っていたよ

482:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/31 22:54:14 .net
うわー、バカだ。

登録商標は有効な分野が決まってて、それ以外の分野では登録されてないのといっしょ。
AT&T もちゃんと日本で UNIX の商標登録をしている。


483:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/01 00:18:48 .net
>>482
ププッ

484:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/01 07:10:07 .net
>>482 これでも読んでみな。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
UNIXの商標

UNIXの商標とソースコードの権利はAT&Tから子会社のUSL(Unix Systems Laboratory)、Novelなどの間で転売
が繰り返された。現在ではUNIXのソースコードはSCOが持っている。登録商標としてのUNIXはThe Open groupが
保有している。
日本では、日本マランツが、電気機器分野でUNIXという名前で先行して商標登録を行なっていた。そのため、日本
ではOSの商標として使えない時があった。現在は音響機器用に「unix」を日本マランツが利用している。電子計算
機関連の「unix」という商標は複数の区分で登録されており、アメリカン テレフォン アンド テレグラム カムパニ
―やエックス/オープン・カンパニー・リミテッドが保有している。

485:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/04 20:46:28 .net
OSX使え。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/16 17:38:39 .net
仕事でうにっくす使うことになった。勉強しなきゃならんのだが・・・・
なんでGUI時代のさなかでプロンプト使う必要性があるのかわからないのですが
(仕事先は主にプロンプトを使うらしい)
良く聞く話ではカスタマイズできるだの安定性があるだの聞くけど
実際のトコGUIと比べて何に秀でているのか俺を馬鹿にする感じで教えてエロい人

487:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/16 23:07:13 .net
なんかご飯のおかずっぽいぞ。

488:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/19 08:01:52 .net
2chなんて無いなら無い方がよかったよな。まじで。いつの間にかひろゆきも韓国に
屈して在日産業に化けてるし。

489:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/19 20:08:59 .net
しょうがねーな。しばらく黙ってるか...

490:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/26 22:37:15 .net
>>486
CUIのアンチテーゼとして提唱されたGUIが、現在においては主流でCUIが時代遅れである。
と思っているならそれは間違いです
何に秀でているかについてはここで説明できる自信はありませんが
CUIが死滅していないという事実が「秀でている特性がある」という事を裏付けている
とお考えください

491:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/26 22:47:42 .net
GUI: 習熟度曲線の立ち上がりは速いが、すぐに頭打ちになる。
CUI: 習熟度曲線の立ち上がりは鈍いが、時間が立っても伸び続ける。


492:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/26 23:18:34 .net
>>490,491
486を馬鹿にするように、だろう。
自分達が馬鹿にされる感じで答えてどうするんだ。

493:490
05/10/02 20:01:23 .net
>>492
すまない。慇懃無礼を目指したが、単なる慇懃になってしまったorz。
でも「馬鹿に対するレス」にはなっていないか?

494:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 21:04:01 .net
あのぉ…初心者なんですけど、質問いいっすか??

495:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 22:07:00 .net
ぬるぽっくす=UNIX

496:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/09 19:20:24 .net
>494
ドゾー

497:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/09 21:04:11 .net
>>486
ずっと前同じような話をしている人がいて、周りの人のそれに対する答えが
「仕事場にプロンプトしか受け付けないマシンが存在するから」
これはある程度的を得ている答えだと思われ。

ネットワークの設定だって、長い設定ファイル書くより、
なんかグラフィカルにアイコン設置して、マウスでぺぺーっと線を引くとつながってみたいなほうがいいよね。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/10 02:26:10 .net
ユニックスなんかのたいていのサーバーが最初に作られた時は、
設定なんかはすべてテキストファイルや環境変数なんかを便りにして
動作するようになっている。
なんでって?IDE なんてなかったし、その方が話が早かったから。
だから、今になってGUI で設定をするためには、あらためて設定プログタムを
後付けしなきゃならない。
もともとの作り付けではないから、後付けした設定UI と、人間の間の
I/F だけでなく、サーバプログラムと、その設定UI とのI/F の両方を
うまいことつなぐように気にしてつくらにゃならん。
どっちが欠けても、人間にとっては使いにくいものになってしまう。

おまけに跡づけの設定UI は、ディストリビューション等の環境に依存している
面が非常に大きい。なので、こっちでは使えるけどあっちでは役に立たない、
みたいなことが起きてしまうので、もともとテキストファイルの設定だけで
環境を問わず使うことができていた人間にとっては、
無駄、かつトラブルの元でしかないように見えてしまう。

最初からGUI によって設定するように作ってあるサーバであれば、
後付けよりもはるかに確実だし、安心。
(GUI 自身が抱えている不安定性については、ここでは考えない)
ただ、そういうサーバプログラムというのはかなりの部分で
今までの実績がものを言う世界だから、今になってもまだ世の中で
大勢を占める訳ではないということでしょう。



499:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/10 03:38:49 .net
コピペと見せかけて手打か? >プログタム

500:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/21 00:23:27 .net
誰かパイソンって知ってる?

501:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/21 10:25:44 .net
UNIXって何ですか?

502:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/23 10:24:42 .net
>>486

まあ何も言わずにWindowsサーバを10台設定してみろ。

次に何も言わずにUNIXサーバを10台設定してみろ。

たぶんWindowsサーバをこの世から抹消したくなるから。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/24 22:40:37 .net
>>500
つ URLリンク(www.bison.co.jp)

504:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/26 20:00:21 .net
HPハッキングしたいんですけどそんな祖父とってないですか???

505:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/27 12:41:32 .net
>>504
祖父とっちゃうのかよ・・・ ガタガタブルブル

506:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/28 23:42:53 .net
まずはポニャトスキー。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/29 13:00:58 .net
『一台盗めば』あっという間に見つかってしまうでしょう
だが『100台盗めば』どの車に乗っているのか・・・
見つけるのは困難になるでしょう

508:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/01 16:04:30 .net

ここをミロ
URLリンク(upload.wikimedia.org)

509:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/04 02:43:35 .net
konamix


510:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/04 12:12:47 .net
>>507
じょじょ~~~!

511:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/05 20:00:17 .net
僕のPCはウインドーズXPプロフェッショナルですが
UNIXはインストール出来ますか?

512:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/05 21:56:55 .net
>>511

ドンマイ

513:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/06 17:13:34 .net
ド素人の質問ですいません。
OSに免疫機能を持たせることって
可能でしょうか?

514:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/06 22:31:56 .net
>>511
ウインドーズXPプロフェッショナルはあまり関係ないと思うぞ。
ドライバーがあればLinuxや*BSDのインストールは出来ると思われ。
使ってる機種のインストール実績を調べれ

515:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/07 00:42:32 .net
ホストOSがXPってことじゃないの?

516:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/07 10:24:18 .net
URLリンク(www4.ocn.ne.jp)

517: ◆TWARamEjuA
05/12/15 22:39:51 BE:1633853-###.net
URLリンク(www.arasan.in)
これからはいんどるの時代♪

518:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/30 04:33:28 .net
>>504
Hewlett-Packardに恨みでもあんの?

519:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/10 15:37:55 .net
お医者さんは何でMac使いが多いのかな?

520:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/11 01:38:48 .net
>>519
別段多くないよ。

521:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/11 16:45:15 .net
>>519
お医者さんはお金持ちなので
当時100万円もするMacはお医者さんしか買えなかったのと
X線画像や患部画像など画像を多様するので
PostScriptで画像が管理されていて
印刷もスライド化も(金さえあれば)手順が完備されていた
Macじゃないと使いものにならなかったんだよ

当時はPCはDOSしか無くて
一太郎&ロータス&花子だったから
X線画像やら顕微鏡画像やら扱うのには向いてなかった

522:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/11 18:21:15 .net
>>520
病院でよく見かけるなーと思いまして。^^;
>>521
昔からの流れ的にそうなったんですね、回答ありがとうございます。

523:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/14 17:50:11 .net
初めてここにきました

「ある感動の記録」を見ました
ユニックスの皆さんは圧縮したりと高度な技術をお持ちの方が
多いのですね

純情恋愛板と失恋板が今まで700近くのスレがあったのに運営側のミスで
80にまで一気に落とされ、名スレは突然消されてしまいました。。。
もう復帰は無理といわれて悲しいです
ユニックスの皆さんでもやはり、復帰は無理でしょうか?

524:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/14 18:03:18 .net
いや、ゆにっクスの人は圧縮したりしかできないから無理w

525:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/14 18:14:29 .net
お返事ありがとうです
そうですか、やはり無理なのですね・・・

526:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/11 15:24:25 .net
>>33スルー?

527:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/22 14:18:50 .net
結局UNIXという条件って何?
商標持ってるオープングループが認めればUNIX認定?

528:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/22 18:25:46 .net
ウォークマンとかセロテープとかファミコンみたいなもん。

529:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/22 18:50:52 .net
ファスナーとかジッパーとかチャックみたいなもん。

530:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/20 23:36:13 .net
スレタイ見て思い出したんだけどさ、
俺さ、昔とか数年前にさ、ド素人から
「哲学って何?」とか「密教ってつまるところ何なのさ?」
って質問されて絶句したことがある。
まぁ、密教のほうはなんとかその場で答えたが、
俺だって老人じゃないんだから、あまりデカすぎる問題に対する質問に即答は難しいよ。
素人ってそこが怖い。

ちなみに自分は宗教哲学者。

531:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/12 22:11:29 .net
2ちゃんねるの閉鎖危機 どんどん掲示板が減ってるよ・・・
UINXたすけてーーー

532:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/12 22:14:15 .net
スレリンク(operate板)

533:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 16:10:59 .net
>>1
Linuxのパチモンみたいなものです。

534:柴又小学校38才
06/06/09 21:52:00 .net
おじちゃん。
dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=unix&search_history=&kind=ej&kwassist=0&mode=0
━ n. 【コンピュータ・商標】ユニックス ((米国のAT&T社のベル研究所で開発されたOS)).

って辞書にかいてあったあ

535:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/13 13:42:50 .net
5年以上続いてんのかこのスレw

536:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/13 14:26:13 .net
まったくのパソコン音痴だから
よくわからんけど、パソコンオタクがネットで知恵を出し合ってウィンドウズに負けないフリーのブツを作ろうとする革命?のこと?
ウィンドウズみたいに本質部分が公開されてなくていじれないわけでなく本質部分が公開されて全世界の人に共有されてるって感じ?


537:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/13 16:04:44 .net
>>1
2001年夏の閉鎖騒動の時のスレが未だ残ってるのかよ、すげー

538:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/13 18:29:38 .net
これは神スレww
こうなってしまては
こういうくだらない質問をした>>1ももっと評価されるべき

539:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/13 21:10:02 .net
>>536
unixとwindowsとどっちが先か知ってるか?

540:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/13 21:54:23 .net
記念眞紀子

541:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/14 00:37:05 .net
ほうほう、これが6年前の。
ちょうどIT社会人一年生だった歳かぁ。
そう考えると。。。気が遠くなる。。。

542:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/14 02:04:09 .net





        ネ申 ス レ








543:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/14 03:32:32 .net
2001年の閉鎖騒動から現在の2007年の閉鎖騒動(仮)まで・・・
このスレは2chの歴史を静かに紡いでいるんだね。

544:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/14 09:38:05 .net
きねんはひこ

545:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/14 10:44:49 .net
これはすごいなwwwwww

記念パピコ

546:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/14 11:03:17 .net
結局UNIXって何?
ウインドウズみたいなもん?
エニックスとは関係ある?

547:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/14 12:17:48 .net
何気に凄いスレだなここ…なので記念真紀子

548:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/14 12:46:44 .net
AIXしか知りません

549:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/14 12:53:11 .net
気炎パピコ

550:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/14 12:58:50 .net
あれだ、UNIXってのはウォシュレットとか作ってる会社だろ、
ライバルはTOTOだ。

551:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/14 13:06:18 .net
(藁)が昔を感じさせられるな

552:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/14 14:26:08 .net
記念碑

553:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/14 21:44:34 .net
記念

554:名無しさん@お腹ぺこぺこ。
07/01/14 22:23:01 .net
記念真紀子だぜ

555:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/15 00:50:47 .net
ちがうよー、ヘアサロンの名前だよー(ぼうよみ

556:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/15 00:57:46 .net
>>543
                 ,. -、
            _.,,/-....._ヽ
         ,.-=7..:.:.:.:,:lー、::ヽ...、
         〃 /:::/:/lj`_ `;:::l`、.、
         //  ク:l(::フ  l:.::j l::::l  l i
       ,' ;'  ゝl 〟|`l 〟´):!  .! l  超天空×字拳
       i l     (\..|_」、-,'ニ、   l .!
      ,! l  _,/_ゝ. \/  .}   l l
.     l ,!   (/  _,>、 ´ヽ /    l l
       l l   ゝ-l} /l 丶ノ-' {.    l l
       l l   (´lj/|、ヽ|| _j   l l

557:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/15 08:39:03 .net
UNIXてなに?

558:アコ゚ ◆jNhPRyXX62
07/01/15 09:00:18 .net


559:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/15 11:19:15 .net
WikiPediaより 日本マランツ

unixブランド

日本における電気機器分野で「unix」の商標をラジカセ等の家庭用機器にて使用していた。
その関係で、OSとしてのUNIXという商標は日本では利用できない時代があった。
現在「unix」の商標はカラオケ用を主とする業務用音響機器に用途を絞って使用している。

560:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/15 13:25:18 .net


561:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/10 01:16:53 .net
うにっくす

562:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/25 11:56:17 .net
あげ

563:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/25 17:20:22 .net
UNIX板って過疎板だったのね・・・

564:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 17:52:49 .net
うちのVistaはUNIXですか?


565:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 22:29:58 .net
使いやすいUNIXおしえて~

566:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 18:44:12 .net
Windows

567:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 22:25:29 .net
UNIX って一体何、。
OS って何、。
Windows って何、。

568:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/07 00:25:17 .net
基本ソフトって言い出したのはだれ?
応用ソフトっていうのも何をどう応用してるのかわからない。
基本の応用ってこと?
アプリケーションにはアプリケーションの基本があるし、それの応用だったらわかる気が
するが。
OSだってOSの基本というのがあって、それの応用でUNIXだってできていると思うんだ。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/07 02:49:06 .net
application の訳が応用だから。

570:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/07 03:58:21 .net
コンピュータって何、。
ダサイな。

571:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/07 04:01:17 .net
materie を分解して、
何が解る。
組み立てて、利用できるようにして
初めてシステムだよ。組織体だよ。
だから、UNIXってのは、何。
OSってのは何、。Windowsってのは何さ。

572:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/07 11:18:25 .net
他のOSと比較してどうなんですか?
個人用途としての利点と欠点
サーバ用途としての利点と欠点は?
教えてくらさい

573:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/07 17:09:16 .net
>>572
OS 比較は OS 板で。
URLリンク(pc11.2ch.net)

574:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/12 22:01:22 .net
あげ

575:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/15 03:01:45 .net
URLリンク(www.unix.co.jp)
ここを見てウキウキして書き込みしようとしたらもちろん既出。
このドメイン悲しすぎるな、美とは縁遠いunix使いが多数見に来てるんだろ

576:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/15 09:47:58 .net
美容院と容器とAV機器以外でUNIXがあったら教えてくれ。


577:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/15 15:43:33 .net
記念真紀子

578:ウサチャソ
07/06/17 19:47:08 .net
>>575
漏れ、それの横浜店愛用してるよw

579:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/17 20:57:56 .net
大岡山の

580:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 15:19:53 .net
>>576
URLリンク(maps.google.co.jp)
外観の写真があればなぁ…

581:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 08:53:45 .net
Mac OS Xのこと。

582:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 10:29:36 .net
俺まだ生まれてねーじゃん、このスレ。

583:日立バキバキ高野くん祭り
08/06/23 19:31:38 .net
1.日立製作所社員の高野くん(高野光弘)が会社を誹謗中傷して機密も漏洩
2.日立のユーザーにも「キチガイ」との障害者差別発言
3.日立製作所の企業イメージをバキバキにする
4.自身のサイトの『32nd diary』に掲載
5.日立製作所に通報される
6.あせって似顔絵削除
7.火に油を注ぐだけで所属する日本UNIXユーザ会にも通報祭り勃発
8.「給料泥棒」と説教される
9.「殺します」と殺人予告をして警察に事情を聞かれる←イマココ

高野光弘の行動
現在は、過去の記事を閲覧できなくして、「本日の日記はツッコミ数の制限を越えています」としています。
まずは、不愉快な思いをされた方々に謝罪するべきなのではないでしょうか。

高野光弘の発言
「まぁ、どこの団体もそんなにヤワじゃないので、平気なんですけども。
日本UNIXユーザ会が一番対応に慣れてる感じ。」

日本UNIXユーザ会が対応に慣れているか、みなさん確認してみてください。

連絡先
URLリンク(www.net.intap.or.jp)

584:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 14:14:33 .net
保守

585:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 21:56:51 .net
閉鎖騒動のナツフラをニコニコでみてここにキタよ
いまニコニコを運営してる人がいるんだって?

586:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 21:28:09 .net
古いスレだね

587:night arrow
10/02/07 10:17:46 .net
初めてこの板に来たので、初カキコ。
ワタスも詳しくはないのだが、
Mac OS XユーザーのUNIXを書くと、
Darwin(mach+4.4BSD)をベースに書かれたプログラムの一つの行程で、
COCOAとCarbonの基に書かれたaquaと、
UNIX APIを基に書かれたX Windowとターミナルが構築されている。
つまり、OSを構築する一つの行程で有ると共にターミナルを用いる事に依って
UNIXコードやUNIXをベースとしたアプリケーション等のソフトを用いる事が可能となっている。
また、UNIXをベースとして構築されたLinuxと言うOSが、正式なUNIX OSとしてフリーウエアーとして
無料配布されている。
UNIXは、いわゆるC言語を多用するOSとして普及した為に、マニアックなOSとして世間的には認識されている。

588:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/15 02:01:43 .net
>>587
有り難う御座います。
ちょっとだけ解った様な気になれました。

589:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/06 06:44:08 .net
UNIX

590:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 15:56:16 .net
UNlX

591:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/07 02:15:16.89 .net
夢?

592:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/30 22:53:26.04 .net
これより古いスレが2000以上あるんだよ
ちなみに一番古いスレ
スレリンク(tanka板)


593:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/05 21:03:08.60 .net
590 - 592 が1年w

594:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/06 11:15:18.15 .net
この板ではよくあること。

595: 忍法帖【Lv=5,xxxP】
11/09/12 13:59:22.53 .net
このスレがたったのが2001年って事がむしろツッコミどころだ。

596:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 18:45:59.23 .net
test

597:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 05:01:47.99 .net
>>83
リンクが切れてるかと思ったらリダイレクトされた、、、、。

598:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 09:02:45.54 .net
近年の研究で定説になっている通り、この宇宙にはUnixがある惑星が無数に存在する。
我々は決して一人ではないのだ。

599:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/02 22:01:51.46 .net
UNIXって何?

600:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/27 23:00:18.13 .net
UNIXって何?

601:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/23 17:41:37.77 .net
俺の狂わせたもの
これにふれなければ何も知らずにWindows環境で幸せだったはず

602:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/13 15:10:09.15 .net
UNIXって何?

603:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/22 20:05:13.67 .net


604:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/24 07:47:22.51 .net
何?

605:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/20 08:14:21.54 .net
ぬるぽ

606:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/15 13:05:52.80 .net
UNIXって何?

607:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 19:14:30.03 .net
ユニッキスって何ですか?

608:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/19 09:59:01.24 .net
★2ch勢いランキングサイトリスト★

◎ +ニュース板
・ 2NN
・ 2chTimes
◎ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ unker Headline
◎ +ニュース板他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
◎ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ スレッドランキング総合ランキング
・ ログ速
◎ 全板実況込み
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi

※ 要サイト名検索

609:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/19 10:01:23.59 .net
UNIXのフォントってどうやって変更できますか?
Linuxじゃないですよ

610:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/11 17:20:29.90 .net
>>606
SEXに似たとてもすばらしいもんじゃよ。

611:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/16 05:57:59.46 .net
UNIXは無銭RUNには対応してますか? できればドライバなしでお願いします。

612:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/25 11:52:34.39 .net
UNIXでも無線LANについてハム問題。

613:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/03 12:35:36.62 .net
LINUXからタームを開くとUNIX窓が表示されますけど、これがUNIXと思っていいですか?本物のUNIXとは違いあるんでしょうか?

614:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/05 18:37:36.00 .net
内の近くにある美容室の店名

615:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/01 18:23:46.24 .net
優良UNIX系企業で学生の人気も高い会社から内定をもらった。
ある日、説明会に内定者全員が呼び出され、
「これで入社確約書提出かな?」と胸を踊らせたものの、
いつもは高級ホテルの会場なのに、その日はなぜかプレハブ小屋みたいな所。
入社に向けての話を少し聞いて、人事担当者が突然こう切り出してきた。
「当社は今、新規事業が失敗し、かなりの額の負債を抱えています。」
希望に満ちていた俺の頭はパニックを起こし、
それ以降の人事担当者の言葉を全然覚えてないよ。
説明後、人事部長が内定者の席をまわり、それでも入社確約してくれるよね?
と聞かれたけど、俺はなんだか怖くなって
「今は新卒採用じゃなく、事業を立て直すことに専念した方がいいんじゃないですか」
と思わず言ってしまった。
それ以降会社からは連絡がなく、結局内定は蹴ってしまった。
それから2年くらいして、入社した知合いがその会社で出世してるのを聞いた。
それよりショックだったのは、その会社の事業は順調そのもので
失敗などしていないと聞いたことだった。
俺もしかして試されてたのかな?(つд∩)ウエーン
入社したかったのに、どーして会社の力になろうと思わなかったんだろ。
でも、こんなのってヒドイよ!

616:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 11:46:19.73 .net
>>609
UNIXでもLinuxでも、それ自体にフォントなんて無い。
UNIXの「何の」フォントを変更したいんだよ。

617:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 06:24:21.02 .net
画面のフォントです

618:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 09:57:19.01 .net
UNIXの「何の」画面のフォントを変更したいんだよ。

619:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 06:50:06.20 .net
液晶の画面です

620:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/07 21:13:04.14 .net
UNIXの「何の」液晶の画面のフォントを変更したいんだよ。

621:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/12 20:50:33.01 .net
あけおめ

622:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/01 20:10:48.41 .net
カラーの液晶です

623:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 08:36:48.03 .net
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』
CRO7I384AM

624:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 10:27:32.78 .net
☆ 日本の、改憲をしましょう。現在、衆議員と参議院の両院で、
改憲議員が3分の2を超えております。『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。国会の発議はすでに可能です。
平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

625:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/20 20:51:11.44 .net
>>622
この流れが他のスレで引用されてて草枯れた

626:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 05:25:40.66 .net
知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
50O7K


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch