02/09/21 20:14.net
>>32
Fully Damaged Quarreling Newcomer
39:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/26 12:13.net
Full Quantity Donburi No more
40:山崎渉
03/01/15 13:25.net
(^^)
41:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/18 23:35.net
Fundoshi Qusakute Domo-Naran
42:山崎渉
03/04/17 12:15.net
(^^)
43:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん
44:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/11 14:30.net
ふたりは
究極の愛で結ばれ
どこまでも、いつまでも
なかよくくらしていくのでした。おしまい。
45:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/12 20:42.net
Fujitsu ha DQN
46:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん
47:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん
48:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん
49:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん
50:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/11 23:29.net
50ゲトズザー
51:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/03 03:04.net
ファック・ド・キュン [Fuck, DQN!]
(卑語)相手を罵倒する時に使用する。
52:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/04 11:20.net
ドメイン名とホスト名は別管理にした方がよいと思う。
DHCPを使っていると、ドメインの方はころころ変化したりするし。
というわけで、いちいちドメインをホスト名の後に追加するのは
やめてください。>FreeBSD の sysinstall
53:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/05 01:59.net
FQDN を積極的に使わないようにしたい状況があるんでしょうか?
ころころ変わるようなドメインを、わざわざ使おうと思うのですか?
そもそも使うつもりなら自分でちゃんと設定するんじゃ?
...あ、使わないから外してくれといいたいのか。
54:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/05 21:00.net
>>32
F塗装工17歳
F無職16歳
55:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/06 16:43.net
>>54
F埼玉の厨房
56:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/05 23:40.net
hostnameとdomainnameをセットでDDNSに登録してるんですが、
これって何か問題があるんでしょうか?
57:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/30 16:10:26 .net
F島DQN
58:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/08 16:31:57 .net
サイババとサイバラは似ているようで似ていない。
アリババとアリ vs. 馬場は似ていないようで似ている。
59:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/08 04:13:02 .net
>>57
さっさと死ねや、厨房が!!!!!
60:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/10 01:33:41 .net
気づくの遅いよ
61:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/24 22:47:36 .net
SolarisではhostnameをFQDNにすると
dtloginがバグるらしい。
hostnameはショートネームがいい。
62:1
05/06/25 09:10:13 .net
>>61
え?おれはバグらないけど。。
63:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/25 11:13:34 .net
FDQN
64:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/26 09:28:47 .net
>>62
お前の使用範囲では問題が発覚していないだけだ。
問題に気づいていないならそのまま使ってれば。
65:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/26 13:15:35 .net
>>61 では「らしい」とか言っときながら、
>>64 はやけに強きだな。具体てきにしてきしてみろ、はげ。
66:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/26 15:24:51 .net
そもそもバグるっつー表現が素人っぽいけど
うちの Solaris も「バグって」ないな
67:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/09 02:37:08 .net
>>61
それSol9? Sol10? カーネルいくつ?
uname -aきぼんぬ。
62じゃないけどちと怖くなってきた…
68:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/24 05:52:54 .net
漏れもショートネームだなあ。
自前でnamed起動してないと、FQDNなんて設定したら困りまくり。
69:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/18 12:19:15 .net
からあげだよもん
70:1
06/05/06 05:54:32 .net
FQDNかホスト名かは重要ではない。
むしろここで指定した名前を正引きできるほうが重要。
ちなみにFQDNで指定しないとなぜかpostfixが起動しなかった。
71:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 01:20:57 .net
test
72:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 11:59:05 .net
自鯖を立てるのはこわい
73:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 13:25:57 .net
ローカル保守と
74:.
09/09/23 12:18:57 .net
>>72
内向きに立てれば良いだけのこと、って、ちょうど一年前のにレス。(^^;;;
75:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 20:11:46 .net
してますん
76: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) 【43.4m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic
12/09/30 13:59:13.92 BE:547301669-PLT(12079).net
FQDNって何よ?
77:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/21 NY:AN:NY.AN .net
hostname は FQDN にしていますか?
78:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/05 12:51:13.82 .net
していますか?
79:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/05 12:53:13.72 .net
今どきhostnameをFQDNにしてるプログラマーorシス管見つけたら
社史編纂室に異動させるわ
80: 【大吉】
14/04/01 10:31:24.66 .net
しゃしへんさんしつ
81:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/18 19:15:09.53 .net
ぬるぽ
82:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/30 10:33:14.51 .net
あ
83:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/30 10:51:26.52 .net
hostnameが消えちゃった…
新たに設定もできない。
同じような方居ますか?
84:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/30 10:54:33.10 .net
>>83
改変コピペ
スレリンク(unix板:445番)
85:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/20 15:40:19.69 .net
ほむほむ
86:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/22 14:43:15.81 .net
していますか?
87:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/22 15:03:29.54 .net
確かに今では hostname を FQDN にしてはいませんが、実際に FQDN にせずに
運用しているサーバを私は見たことがありません。
でも FQDN にしてないサーバって、実は世の中には結構あるんですかね?
88:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/22 15:12:15.52 .net
>>87
改変コピペ
スレリンク(unix板:752番)
89:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/22 18:55:41.36 .net
にゃんぱすー
90:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/30 14:17:53.57 .net
FQDNとDQNって似てるね
91:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/30 14:21:02.71 .net
FIRQ使っても結局レジスタPSHSするからあまり意味ないよ。中途半端。
92:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/25 19:50:05.70 .net
していますか?
93:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/25 20:25:56.45 .net
hostnameの設定の際の注意事項があります。
コンピュータのCPUが何ビットであるか調ベておく事が大切です。
32ビットCPUを登載したコンピュータには、
32ビット用のhostnameを設定すること。
64ビットCPUを登載したコンピュータには、
64ビット用のhostnameを設定すること。
これを間違えればhostnameの名前解決ができません。
94:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/26 15:01:47.28 .net
>>93
95:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/08 19:32:02.49 .net
hostname は FQDN にしていますか?
96:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/20 10:46:37.96 .net
>>93
97:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/20 11:02:23.04 .net
>>93
うちのコンピューターは16GB搭載してますが、16GBのhostnameを設定すればいいんでしょうか?
98:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/24 01:39:11.23 .net
はい
99:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/15 20:15:16.55 .net
UNIXのホストネームってどうやって変更できますか?
Linuxじゃないですよ
100: 【大吉】
15/01/02 23:38:22.64 .net
あけおめ
101:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 17:22:24.63 .net
ホストネームとドメインネームとノードネームの違いを教えてください。
102:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/14 14:25:52.20 .net
16ビットCPUを搭載したコンピュータはホストネーム
32ビットCPUを搭載したコンピュータはドメインネーム
64ビットCPUを搭載したコンピュータはノードネーム
103:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/30 23:26:19.41 .net
えるたそ~
104:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/29 00:34:37.92 .net
あけおめ
105:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/24 14:47:34.51 .net
ことよろ
106:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/18 18:52:09.43 .net
あけおめ
107:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 08:32:13.12 .net
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』
IZ776MSYGR
108:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/08 23:10:52.86 .net
あけおめ
109:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 05:29:07.22 .net
知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
K2SZC
110:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/01 21:04:26.55 tjpH+GAtz
最近地球破壊テロリスト税金泥棒自閉隊が都心付近までクソヘリやらC-130やらクソ爆音航空機飛ばしまくって低周波騒音引き起こしてるな
自閉隊とは、国民の生命と財産を守る存在ではなく、税金泥棒しながら,エネ価格に物価にと暴騰させて、住民の権利を強奪して破壊して
気候変動させて災害連發させて国土まで�
111:j壞しながら私腹を肥やすテ口リストの典型だと理解しよう!ウクライナの軍事予算はGDP比4%以上あったわけだし,軍のク一デ夕‐によって政権掌握されたミャンマーはGDP比2%台.徴兵して拒否すれは゛犬コロ公務員に制圧させて殺害可能な社会にしようとしてるのが防衛予算のために増税まて゛計画している岸田文雄ちなみに、2014年にマレーシア地球破壞テロリスト機мΗ17を地対空ミサイル9κ37ブークで見事に撃墜したのは、戦闘民族ウクライナ人な真の防衛として.利権を貪って税金泥棒して地球破壊して私権侵害して私腹を肥やすだけの人類に涌いた害虫クソ公務員を全滅させて、新三種の神器、拳銃,スティンガー、手榴弾を一刻も早く全家庭に普及させないとお前ら間違いなくロシア逃亡民みたいな目に合うぞ(羽田)ttps://www.call4.jp/info.Php?type=iТems&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.com/〔成田)ttРs://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.Сom/(テ口組織)tтps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg
112:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています