05/09/24 17:06:44 .net
レス、ありがとうです。
>>173
> ncurseswはロケールに依存してマルチバイトを処理する。
> つまり例えば ja_JP.UTF-8 なら、入力されたUTF-8を正しく扱えるはず。
> 出力も当然UTF-8ね。エンコーディング変えたいならiconvか何かを使って
> タグを読んだ直後にでも変換したら。
ID3v2タグについては後ほど書くとして。
次の状況なのに表示されないってことは、それなりに改造が必要かもしれないってことかな。
- LANG=ja_JP.UTF-8
- ファイル名もターミナルエミュレータの表示設定もUTF-8
- ncurseswを使うように修正
入力(ファイル名)はUTF-8だし、出力(ターミナル)もUTF-8なのでエンコードを変える
必要もないはずだし。
>>174
> と、言い忘れたがID3v2のUTF-8タグを正しく扱えるライブラリを使っている事
> が条件。
mp3blasterはライブラリは使っていないみたいです。ldd mp3blasterで確認。
ソースを見ると src/mp3tag.cc ってのがあるから、多分、自前で処理してると思います。
このスレあたりには、すでにやった人がいるかなあと思って聞いてみました。
自分で改造して対応できると思うけど。。引き続き情報募集中。