UNIXイタイ発言募集at UNIX
UNIXイタイ発言募集 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/11 00:00.net

「C言語はUNIX上で開発されたため、UNIXの世界では標準なのです」

3:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/11 00:07.net

「UNIXは高度なセキュリティを最初から組み込んだOSだ」

catでswapが読める時代もあったっけ....

4:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/11 00:09.net
>>1
世間で広く使われるようになったSixth Editionを基準にすると、別に
間違いでもないと思うけどね。
First Editionの話の中で出てくるならわかるけど。

5:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/11 00:32.net
>>4
君、イタイ事を言ったのね。
言い訳はいいよ。ハズカシーヤツ。

6:4じゃないが
01/06/11 00:47.net
>>1のような知識を後生大事に抱えている方がイタイよーな気が・・・

7:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/11 00:59.net
>>6
その知識も後生大事に抱えている事も重要じゃあない。
問題は有名人や知識人と言われている連中がシッタカで飛ばした
イタイ発言が重要なのだ。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/11 01:01.net
例えば、イタイ発言としては前首相のIPV6発言とか。こういうのを後の世にイタイ発言として正しく伝えるのだ。

9:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/11 01:04.net
最近のだと、
「UNIXはコンパイラで語る物だ!
 スクリプトしか書けないスクリプトヴァカはミンチになって逝ってよし!」


10:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/11 01:07.net
>>2


11:ヘ秀逸なイタイ発言だ。 UNIXは一体何で書かれたのだろう?と疑問を感じさせる素晴らしいイタイお言葉だ。



12:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/11 01:10.net

「プラグアンドプレイ等という、不安定で信用の出来ない物を採用しないからUNIXは素晴らしいのだ」

発言者だれだったっけ。BSDマガジンによく書いてた人だと思うんだけど。

13:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/11 01:10.net

「プラグアンドプレイ等という、不安定で信用の出来ない物を採用しないからUNIXは素晴らしいのだ」

発言者だれだったっけ。BSDマガジンによく書いてた人だと思うんだけど。

14:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/11 01:13.net

「Linuxなんてまがい物だ」



15:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/11 01:15.net

「両刀の予感」

切痔に注意してね。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/11 01:18.net
「最先端の機能 FreeBSD は (市販の最良のものも含めて) 他のオペレーティング システムに未だに欠けている最先端のネットワーク, パフォーマンス, セキュリティ, 互換性といった 機能 を今, 提供しています.」

RS6000の上で使いたいねぇ。Linuxには出来るのに。

17:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/11 01:18.net
「最先端の機能 FreeBSD は (市販の最良のものも含めて) 他のオペレーティング システムに未だに欠けている最先端のネットワーク, パフォーマンス, セキュリティ, 互換性といった 機能 を今, 提供しています.」

RS6000の上で使いたいねぇ。Linuxには出来るのに。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/11 03:06.net

「馬鹿を馬鹿といって何がわるい、この馬鹿」

トレンドはヴァカである

19:森
01/06/11 03:31.net
「IT革命」

20:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/11 03:45.net
>>18
ケツが割れそうになる位、イタイですな

21:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/11 03:52.net
「インターネットサーバーで一番使われているOSはFreeBSDです」

どういう調査したんだか....

22:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/11 04:31.net
「エロサイトサーバーで一番使われている OS は Linux です」
正しいけどな(藁

23:やほー
01/06/11 09:28.net
よく書籍で見かけるやつ
「システム管理者は vi を憶えなくては」
ed だろゴルァ /var 死んだときviでどーせーちゅん邪


24:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/11 10:27.net
>>17
古典的フレーズだからねぇ。
きっと「ヴァカ」がすたれてしまってもこっちは残ってしまいそうだな。

25:イタイ発言
01/06/11 12:23.net
このスレッド全部

26:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/11 13:10.net
「ls: command not found」
アイタタタ…(;´Д`)

27:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/11 16:09.net
>>25
経験あるなぁ


28:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/11 22:35.net
>>25,26 死ぬほどワラタ

29:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/11 22:43.net
「Linux Is Not UniX」

30:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/11 22:57.net
「これからは GNU/Linux と呼べ」 by ぐる

31:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/11 23:38.net
ぐにゅー

32:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/11 23:42.net
>>22
vim -n

33:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/12 00:08.net
LINUX is obsolete


34:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/12 00:37.net
C:\>ls
'ls' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

35:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/12 01:18.net
404 Not Found

36:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/12 02:02.net
「Sun?そんなベンチャー企業なんか信用できるのか?」

37:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/12 15:15.net
「BSDとJava。最強のコラボレーション」どこがやねん…

38:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/12 16:57.net
>>36
自分を鍛えるには最強です(涙
漏れは、鍛える気がないので Solaris で Javaだ。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/12 18:10.net
>>9
そんな発言、聞いたことないぞ(逆の、簡単なことをCで書くな、なら聞くけど)。

偉いヒトのイタイ発言の方が面白いね。


40:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/13 00:46.net
>>38
URLリンク(cocoa.2ch.net)

41:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/13 01:06.net
「ていうかrotation機能なんてsyslogdが内蔵すべきだ」

42:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/13 01:09.net
「流通アプリが少ないのでウイルスの心配が無い」

ケツが割れる程に痛いなぁ...流通アプリって何?

43:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/13 01:12.net
「8は8進数ではない」

44:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/13 01:14.net
>>42=>>43

うっかりエンター押しちまったが、世界中から痛い指摘が集まったんだろな。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/13 01:20.net
>>35
藁田

ありそう。いかにもありそう。
企業で「Sunなんて良くわからないところにしないでWindowsにしろ!」
とか言ってる奴いるだろうなあ。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/13 01:22.net
>>44
昔っからSunってベンチャー企業呼ばわりされてる(笑)

47:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/13 02:24.net
>>44
ええ、そういう上司を持って不幸せな目に遭ったこと有り。
鬱だ氏嚢


48:sage
01/06/13 05:21.net
>>45
それはそれで良いんじゃない。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/13 09:26.net
ねぇねぇ だれかつっこんでよ。

URLリンク(www.forest.impress.co.jp)


『UNIX系OSの内蔵テキストエディター「vi」』


50:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/13 11:22.net
>>48
OS内蔵なんて Windows ユーザーの考えそうな考えだな(わ

51:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/13 11:32.net
>>44
Sunの話って、今の話なの?
10年ぐらい前の話で、先見性が無かったことを皮肉って挙げているのかと思った。


52:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/13 11:46.net
ヌルチメディア (この言葉がまだ目新しかった頃、某所の看板にはほんとにこう書かれていた)

53:#!/bin/sage
01/06/13 11:56.net
>>48
窓の杜はWindowsユーザ(厨房を除く)からも嫌われてる存在なので
今更誰も突っ込みません :-p

見て信じるのは厨房ユーザだけだってこと。それ以外はもはやネタサイト
だとしか思っていない。


54:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/13 14:00.net
>>51
それ、単にイタズラで棒を付け加えられただけでは。


55:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/13 14:11.net
「128bitのオペレーティングシステム」について語り合うスレッドです。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/14 02:35.net
URLリンク(cocoa.2ch.net)
の 382 がスーパーいたたたたたたっ 藁W

57:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/14 03:41.net
あれはさすがにネタだろう >>55

58:sage
01/06/14 22:39.net
>>54
10年後に痛い目に遭うは、貴方のような人物かと。

59:54
01/06/15 14:08.net
“ぐさっ”

60:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/17 04:15.net
>>56
あの発言には、天然説とネタ説がありますけど、
最初から通して読んでみると、私は天然の方に一票!!! イタタタタッ

61:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/17 09:18.net
「次世代OSリナックス」
どこで読んだかは忘れた・・・

62:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/17 11:46.net
>>60
それ、うちの会社(機械系メーカー)のnotes掲示版....

63:sage
01/06/17 22:28.net
「Network 絡みで Mac に出来て UNIX に出来ないことなどありません。」

64:login:penguin
01/06/17 23:50.net
12 名前:login:Penguin 投稿日:2001/06/17(日) 23:44
うーん、FreeBSD の連中は、FreeBSD そのものをけなしても�


65:まり怒らんな。 FreeBSD コミュニティそのものに対する批判は怒るけど。 逆に、Linux にも、Linux に対する批判に対して、 まるで自分の人格を否定されたかのように怒る人間はいるぞ。 どっちにしろ、本物のハッカーはそんなことでは怒らない。 間違いなら適切な反論をするし、間違ってなければ素直に認める。 そこで怒るのは厨房の証拠。



66:login:penguin
01/06/17 23:51.net
PC-Unixのシェアは、日本では
*BSD系:linux系=5:5であるのに対し、
アメリカでは1:9で圧倒的にLinuxのほうが普及しているそうです。

67:login:penguin
01/06/17 23:51.net
Cray級のスーパーコンピュータに限るよ。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/18 00:04.net
FreeBSD教祖は言った
「オマエの責任はオマエの責任。オレの責任はオマエの責任」

69:ケツが割れそう
01/06/18 00:44.net

痛さを堪能age

70:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/18 01:06.net

>それと Linuxでは出来たのに~ って言う表現は好きじゃないな。
FreeBSDのNICドライバがタコいと思われ

>悪いのはOSじゃなくて管理者だ。
悪いのは管理者じゃなくてrc.local実行時にもif upしないFreeBSDがダサいだけ

71:login:Penguin
01/06/18 01:07.net
それと Linuxでは出来たのに~ って言う表現は好きじゃないな。
悪いのはOSじゃなくて管理者だ。

72:login:Penguin
01/06/18 01:08.net
>>68
さすがFreeBSD信者。油断もすきもないな。

73:login:Penguin
01/06/18 01:09.net
>>68

Linux板を荒らしているのはあなた?

74:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/18 01:26.net
>>71
間違いないと思われ。

75:68
01/06/18 01:45.net
>>71 >>72
うんにゃ。見たことも無い < L板

76:login:Penguin
01/06/19 02:13.net
BSDが、特にLinuxより優れているのは、高負荷状態での挙動の
安定性につきますね。十分鍛えられたコードだし。
特にリナックスが2・4カーネルになってから、その部分では、
現時点では、BSDのほうが、遥かに安定してますね

77:login:Penguin
01/06/19 02:14.net
FreeBSDの文字コード

78:login:Penguin
01/06/19 02:16.net
本日発売のボイスアニメージュグラビアの
坂本真綾たんハァハァ……

79:login:Penguin
01/06/19 02:18.net
真面目に台湾マッサージに通ってて女の子と仲良くなって
不真面目なマッサージしてもらってるよ。
1回だけ、じゃれてる時にティムポ入れちゃったら「ひ!」とか
言われたけど結局やらしてくれたし。

80:login:Penguin
01/06/19 02:19.net
もっと簡単な言葉でお願いします。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/19 10:07.net
入ります ディレクトリ
出ます ディレクトリ

82:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/19 10:47.net
入ります マムコ
出ます スパルム

83:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/20 00:05.net
「どーやってCD入れるんだ、これ?」

84:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/20 01:42.net
無駄なトラフィック増やしやがって

85:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/20 03:34.net
ばーか

86:sage
01/06/20 04:17.net
確かに違うけど、やってる事は一緒じゃねえか。
「君に、ハッカーとクラッカーの違いが分かるの。」
または、それに酷似した質問。

俺が示唆している事、分かるかな。「」部分台詞を連発している知ったか厨房クン。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/20 10:22.net
イタイ発言: 「IPv6なんて普及しない。」
俺: IPv4なんて直にβの二の舞に成ります。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/20 10:35.net
「初期インストールでリモートセキュリティホールなし。」

89:86
01/06/20 10:36.net
もとい
「初期インストールで4年間リモートセキュリティホールなし。」

90:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/20 10:37.net
2000年問題

91:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/20 10:52.net
「Netscape Navigator 4.77 (*128bit)」

*このソースコードは、アメリカ合衆国輸出管理規制、およびその他の
合衆国法の対象となっており、いくつかの国への輸出、および再輸出で
きません(現在は、アフガニスタン(タリバン支配地域)、キューバ、イラン、
イラク、リビヤ、北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)、セルビア(コソボを除く)、
スーダン及びシリア)。また、合衆国からの輸入を禁止されている個人や
団体への輸出、および再輸出もできません(輸出管理局のリストに記載された
非合法団体、組織、および特別指定外国人を含みます)。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/20 11:05.net
「FreeBSDは(市販の最良のものも含めて)、他のオペレーティングシステムに
未だに欠けている最先端のネットワーク、パフォーマンス、セキュリティ、
互換性といった機能を今提供しています。」

93:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/20 11:09.net
●Turbolinux Server 6.5
 高機能、安定性を重視したビジネスLinuxに最適なハイエンドサーバーOS

安定版カーネルを採用しながら最新機能を搭載
- LVM,LFS,BigMem,Raw I/O,EXT3,ReiserFSサポート
シングルバイナリで5カ国語対応
データのバックアップ/サーバーシステムの運用管理を容易に
- NetVault6 Turbolinux OEM版/HDE Linux Controller 2.0 Express
セキュリティアナウンスメールサービス
下位互換性を考慮し主要コンパチブルライブラリを収録
GUIインストーラ&オリジナルTurboテーマ
サーバー構築から運用・障害対応までをカバー

94:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/20 14:13.net



デリられる

95:名無しさん
01/06/20 15:39.net
IPv4なんて直にβの二の舞に成ります。

96:85
01/06/20 16:29.net
正直言って、>>93の書き込みによって、この私が痛い目に遭っていますが、
近い将来、あなたのような人たちが痛い目に遭うと思います。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/20 16:36.net
↑これはさらに痛いな(藁

98:85
01/06/20 16:59.net
>>95
確かに、悔しいですが貴方のおっしゃる通りです。
しかし、現状を考えてみても今現在の時点で、インターネット上で
確保できるIPの最大数は、2^32=4,294,967,296

もし、世界中の35%の中国人がネットに繋げれば、もう限界でしょう。
若しくは、中国でのネット人口が、当国内の総人口の10%以上に達すれば
もうアウトでしょ。

IPv6であれば、2^128=(2^32)^4=4,294,967,296^4=4,294,967,296×4,294,967,296×4,294,967,296

99:85
01/06/20 17:02.net
訂正:IPv6
2^128=(2^32)^4=4,294,967,296^4=4,294,967,296×4,294,967,296×4,294,967,296×4,294,967,296

100:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/20 17:07.net
>>85
URLリンク(cocoa.2ch.net)
こっちでやってね。

101:85
01/06/20 17:12.net
>>93
将来と言うより近い未来、これからの人口増加、中国でのネット普及、
ISPの増加、また発展途上国における人口増加に伴って増えつづける
ネット利用者の数なんかを考えたら、今からIPv6に切りかえるのが
妥当と思われ。

IPの数が足りなくなってから、IPv6に切り替えても手遅れだよ。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/20 17:13.net
ばーか、IPv4が消えることなんて誰でも分かってるだろ、
しかし現状では使われてるんだぜ?

>βの二の舞に成ります。
これが痛いって事に気づいてないのか?(藁

103:85
01/06/20 17:17.net
>>100
「現状では」ね。

>βの二の舞に成ります。
そうなるでしょう。
これに気づいてないのか? (藁

104:名無しさん
01/06/20 18:01.net
ベータは普及する前に消えたんだからIPv4とは違うだろ

105:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/20 18


106::44.net



107:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/20 19:17.net
認識の違いは「βが普及したか、してないか」らしいな(藁

85や103は普及した派なんだろう
100や102(そして俺も)は、普及してない派なんだが(藁

108:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/20 23:50.net
「ミポリソ萌え」…。痛い。

109:名無しさん
01/06/20 23:59.net
βの二の舞といってる奴が、IPv4を使って書き込んでるのが
痛いんだと思うYo!

私も、βは好きだったが普及はしてない派

110:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/21 01:17.net
「あゆあゆでも使えるFree BSD!」

111:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/21 11:54.net
「ハッキング」から「今晩のおかず」までを手広くカバーする巨大掲示板群
『2ちゃんねる』へようこそ!

112:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/21 12:02.net
単に個人的な恨みを書くだけのスレになってないか?
もうちと public なイタイ発言に注目してほしいもんだ。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/21 12:12.net
>>1=>>109
だいたい、UNIX板にこのようなスレを立てる事自体板違いです。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/21 20:42.net
>>1だが、>>109なんて書いたおぼえはない。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/21 20:44.net
「だいたい、UNIX板にこのようなスレを立てる事自体板違いです。」

よく聞くイタイ発言だ。この板でも相当何度も書かれている。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/21 22:57.net
creat()

117:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/22 02:13.net
>>113
(・∀・)イイ!!
ひさしぶりに、まともなネタだね。

>>107
あゆあゆって誰だよ……。

118:名無しさん@あゆあゆの脇の下なめたい
01/06/22 03:59.net
あゆあゆの脇の下なめたい

119:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/22 05:32.net
>>115
ハァハァハァ、、、ハァ。

120:奈々資産
01/06/22 06:16.net
あゆあゆのマムコ舐めたい。
ハァハァハァ、、、ハァ。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/22 06:33.net
あゆあゆの栗斗栗鼠なめたい。
ハァハァハァ、、、ハァ。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/22 10:28.net
>>118
くりとくり…?

ハァハァ。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/22 10:49.net
あゆあゆにマムコって無理矢理いわせたい。ハァハァ。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/22 11:30.net
「クソニして」って言わせるよ ハァハァ。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/22 15:35.net
「おねがい、電気消してっ」って言わせるよ ハァハァ。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/22 16:24.net
あゆあゆに
「中田氏OKよ。」て言わせたい。ハァハァ。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/22 17:27.net
>>123
ハァハァ。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/22 18:13.net
浜崎あゆみは、FreeBSDを使ってるらしいですね。
俺も今度、FreeBSD入れてあゆあゆのことを想像しながらオ○二ー
しようかな。ハァハァ。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/22 18:19.net
>>125
ハァハァ。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/22 18:31.net
あゆあゆに俺の肉棒をしゃぶってもらいたい。
ハァハァ。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/22 18:34.net
きもちわるいスレおよび人々ですね。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/22 18:37.net
>>125=あゆあゆ
紫色に怒り立った俺の肉棒から放たれる欲望の液体を残らず飲み干して
欲しい。ハァハァ。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/22 18:38.net
128たんに「いじって…ください。」って言わせたい ハァハァ。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/22 18:39.net
>>130
ハァハァ。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/22 22:04.net
>>116-131 は確かにイタイ発言ではあるな。そろそろ飽きたので、新ネタ
希望。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/22 23:12.net
>>116-131 = JAPU

137:うぐぅ。ひとちがいだよ。
01/06/23 17:55.net
どうでもいいが、「あゆあゆ!=浜崎あゆみ」なんだがな。

これがあゆあゆ。

URLリンク(teri.2ch.net)
URLリンク(key.visualarts.gr.jp)

138:どっちにしても、
01/06/23 18:40.net
ほんとかよ?

139:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/23 22:06.net
>>134
葉鍵板かayu板にカエレ!

140:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/23 23:21.net
チミたちは jail内から出ないように

141:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/24 00:26.net
>>134
なるほど。リンク先が延々と ハァハァ 言っているスレッドと、デッサンの狂った
女の子の GIF ファイルだということは分かったが、あゆあゆは相変わらず
謎だな。(解説しなくて良いけど)

何にせよ、妄想するのは個人の自由だから止めないが、UNIX 板でやるの
は板違い。幸い、適当な板が存在するようなんで、続きはそっちで頼む。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/24 03:04.net
「internetはどこで売っているんですか?」

143:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/24 03:24.net
「UNIX って Linux のことだろ?」

144:login:Penguin
01/06/24 05:41.net
現Linuxの改善すべき点 = 厨房ユーザの増植

145:login:Penguin
01/06/24 05:42.net
厨房の増加はLinux企業へ復活をもたらす。

146:login:Penguin
01/06/24 05:42.net
「ジサクジエン=Open Source」

147:login:Penguin
01/06/24 05:43.net
ソラリスのコミュニティを厨房の巣にしたくないので

148:login:Penguin
01/06/24 05:44.net
「オマエモナー」

149:login:Penguin
01/06/24 05:45.net
「コントロールセンターで国とフォントの設定しなきゃだめだよ。」

150:login:Penguin
01/06/24 05:46.net
「ルールを守らない厨房を甘やかすな」

151:login:Penguin
01/06/24 05:47.net
> LaTeX Word to chigatte ochinai.
それってOSの問題でしょう。

152:login:Penguin
01/06/24 05:47.net
「ハゲで悪いかぁ。。。」

153:login:Penguin
01/06/24 05:49.net
「同じ板がUNIX板にあるからそっち逝けばいいだろーが。」

板すぎやな>板が板にあるからそっち逝け

154:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/24 05:53.net
「俺はFreeBSDが嫌いだ。」


URLリンク(cocoa.2ch.net)

155:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/24 05:56.net
「マッキントッシュがサンマイクロシステムズと提携」

156:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/24 05:57.net
「FreeBSD 入れて毎日持ち歩きたいんだけど」

157:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/24 05:57.net
「歴史は繰り返す。」

158:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/24 05:58.net
UNIXユーザーってレベル低い

159:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/24 06:00.net
「UNIXって何ですか?」

160:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/24 06:01.net
「おねーちゃんだけでいい」

161:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/24 06:03.net
「教祖様のページ」で検索してみれば?

162:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/24 06:03.net
ださい。一言に尽きる。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/24 06:50.net
「字ばっかじゃん。」

164:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/24 07:51.net
「「字ばっかじゃん。」」

165:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/24 08:09.net
「「「字ばっかじゃん。」」」

166:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/24 10:47.net
URLリンク(members.nbci.com)

167:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/24 12:00.net
実は「余ったパソコンにUNIXを入れよう」ってな人のための入門書が無い

168:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/24 12:00.net
イタイ

Un*xにもレジストリー導入
URLリンク(cocoa.2ch.net)

169:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/24 17:17.net
なんだか、スレ全体が痛くなってきてるんですが.

170:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/24 21:16.net
>>164
本当だとしたら入門書書いてるヤツ全員ヴァカだろ

171:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/26 01:53.net
全くもってヴァカだらけで困るよ>>入門書ライター

172:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/26 01:55.net
「Software\Microsoftに入ってたり、その逆とかかなりぐちゃぐちゃで バックアップ取りづらくてたまらんので、symlinkみたいな仕組みもないと 駄目かも。 」

シッタカUNIX厨房だ。MSDNを読め。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/26 01:57.net
「バイナリファイルは死んだデータである。」

stringsコマンドは神


174:の御技である、とでもいうのか? :p



175:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/26 01:58.net
「vi を使うのに困難を覚えるような人は、Windows 2000 使ってた方が幸せな気もする。」

Windows2000を使うのですら困難を覚える奴はviでも使っていろ

176:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/26 02:07.net
LinuxマンセーBSDバカ氏ね。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/26 02:11.net
「マジカルとこちゃんじゃだめ?」

178:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/26 02:12.net
「ばかちょんで使える。」

179:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/26 02:13.net
「C言語で書かれた時点でUNIXという起点があると解釈したいのだが」

180:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/26 02:13.net
「AIXはアルファベッット順でみると、Solaris,BSD,Linuxより優位。」

181:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/26 02:14.net
「UNIX板にはヴァカしかいないのか...」

182:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/26 02:15.net
「シスプリヲタ」

183:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/26 02:16.net
「いつか SMP を動かせるようになると信じて片肺運転するか」

184:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/26 02:16.net
「加齢臭のような厨房臭さがたまらん」

185:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/26 02:17.net
「自力コンパイル終了。」

186:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/26 02:18.net
「変なアオリギャグはやめてください。」

187:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/26 02:19.net
「右手のお母さん指第二関節より上を砕いてしまいました」

188:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/26 02:47.net
「このスレからヴァカ認定発言をイタイ発言スレに持っていこう」

189:うひひ
01/06/26 09:03.net
>>183 うひー

「なぜaiduじゃなくaizu」

190:aizu
01/06/26 13:39.net
>>148

OSの問題じゃないと思うYO!
お前が痛い。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/26 13:45.net
URLリンク(cocoa.2ch.net)

192:名無しさん@お腹すいた
01/06/26 14:10.net
気に触った方が約1名いらっしゃるようです。
URLリンク(cocoa.2ch.net)

193:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/26 14:25.net
何かこのスレ自体、痛くなってきているような、、、、

イタッ!!
自分の方まで、痛くなってきた。
早いとこ、このスレから退場するか。

一応、"sage"で下げとこう。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/26 18:33.net
「何かこのスレ自体、痛くなってきているような、、、、

イタッ!!
自分の方まで、痛くなってきた。
早いとこ、このスレから退場するか。

一応、"sage"で下げとこう」

195:イタッ!!
01/06/26 18:52.net
イタッ!!

196:187
01/06/26 20:55.net
>>188
いや、違うっすよ。
>>187 を書いてた時点ではぼくが >>186 になる予定
だったんですが、長い URL を苦労して書いている間に
先を越されたっつーわけです。なはは

197:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/27 02:01.net
age

198:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/27 02:03.net
プログラミングしないんだったら、どっちでもOKと思われ。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/27 02:03.net
「コマンドラインめんどくさー」とか言ってるやつに読ませても無駄。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/27 02:04.net
この本はすばらしい。
冗談だと思うがレジストリ導入とはねている方々、まぁこの本を読みたまえ。

URLリンク(www.ohmsha.co.jp)
に詳しい紹介があるが、9この定理を引用させていただく。

定理1:スモール・イズ・ビューティフル
定理2:一つのプログラムには一つのことをうまくやらせる
定理3:できるだけ早く試作を作成する
定理4:効率より移植性
定理5:数値データはASCIIフラットファイルに保存する
定理6:ソフトウェアの梃子を有効に活用する
定理7:シェルスクリプトを使うことで梃子の効果と移植性を高める
定理8:過度の対話的インタフェースを避ける
定理9:すべてのプログラムをフィルタにする

この定理がちっとも当てはまらない場合、すでに unix ライクなOSではない。
それ以上のものを作るというならまったくもって結構である。

回し者ぢゃないよ。unix についてはほんとにいい本だとおもうから読んでみ。
くそすれたててごめんね。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/27 02:05.net
users-jp に出てましたか、検索せずに申し訳ない。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/27 02:06.net
そもそもUNIXなんて60年代からあるOSだろ。基本思想が古すぎてダメだろ。
これからは Plan9 だろ。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/27 02:06.net
UNIXの勉強のためにCygwin動かしている人間だが、
GNOMEをCygwinにインストールできた人はいる?
MLでは失敗談ばかりだが、成功した人がいるなら
自分も修行のためにインストールをやってみようと思っているので。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/27 02:07.net
daemonを誤解しているとしか思えんが。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/27 02:08.net
OS/400が素敵。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/27 02:09.net
だから厨房OSっていうのならアーキテェクチャ的にどこが厨房なのか
指摘してからにしろ。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/27 02:23.net
               ____
           ./, - 、, - 、   ̄ ヽ
          ./-┤ 。|。  |―-、 ヽ
           | ヽ`- ○- ´ /  ヽ  |
           | -   |     ―   |  |
           |  ´  |    `ヽ  . |  |ヽ
  ∩      人`、 _  |    _.- ´ | .|  \
  |  ⌒ヽ /  \  ̄ ̄ ̄     ノノ       \
  |      |´      | ̄―--― ´ヽ     _  /⌒\
  \_   _/-――.| ( T )      `l     Τ(      )
       ̄       |   ̄        }      | \_/
             | 、--―  ̄|    /
FUCK YOU ぶち殺すぞ・・のび太・・・・!

お前は、大きく見誤っている。 この世の実態が見えていない。
まるで3歳か4歳の幼児のように、この世を自分中心・・
求めれば、回りは右往左往して世話を焼いてくれる、そんなふうに、 まだ考えてやがるんだ・・。臆面もなく・・・・!

甘えを捨てろ。 お前の甘え・・その最もたるは、 毎日のように叫んでいる、その、「ドラえもぉ~ん!」だ。
泣きつけば道具を出してくれるのが当たり前か・・・・? なぜそんなふうに考える・・・・? バカがっ・・・・!
とんでもない誤解だ。世間というものはとどのつまり、 誰も他人の助けになど応えたりはしない。
飢餓で苦しむアフリカの子供たち・・戦争で住む家を失った者たち・・
食べ物を持て余し、馬鹿げたことに金をつぎこむ日本人は、彼らの求めに応えてやったか? 応えちゃいないだろうが・・!
これは身近にないからだとか、そういうことじゃあない。目前にあってもそうなのだ。
何か得られるものでもない限り、他人を救ったりしない。それが基本だ。
その基本をはき違えているから、わざわざ22世紀からオレが来る羽目になったんだ・・・・!!

無論中には、助けるものもいる。 しかしそれは自分にとって都合がいいからであって・・つまりは・・のせられてるってことだ。
なぜ・・それがわからない・・? なぜ・・それに気付かない・・・・?

208:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/27 02:25.net
トロのだったら欲しい!

209:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/27 02:25.net
クラスタリングだゴルァ

210:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/27 02:26.net
trojan?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/27 02:26.net
超適当ベンチ作って取ってみた。ああ、Myってほんとに速いんだ。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/27 02:29.net
あらし追放キャンペーン実施中!!
        ____
       /∵∴∵∴\
      /∵∴∵∴∵∴\
     /∵∴//   \|
     |∵/   (・)  (・) |
     (6       つ  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |    ___ | <  あらしは逝ってよし!!
      \   \_/ /   \_________
        \____/
     ______.ノ       (⌒)
    //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
   / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
   | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
   レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′

          ζ
       / ̄ ̄ ̄ ̄ \
      /          \
     /\    ⌒  ⌒  |
     | |    (・)  (・) |
     (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |    _||||||||| |  <  さよう、カツオの言うとおりじゃ!!
      \ / \_/ /    \_________
        \____/
     ______.ノ       (⌒)
    //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
   / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
   | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
   レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
                             2ちゃんねる広報

213:188
01/06/27 13:54.net
>>192
大変申し訳ない。
お詫びに逝ってきます。

214:じゃいあん
01/06/27 13:58.net
>>203

>食べ物を持て余し、馬鹿げたことに金をつぎこむ日本人は、彼らの求めに応えてやったか?

そこそこ応えたよう。災害援助はいっぱい出してるんだよ、日本は。国連だって世界銀行
だって、日本はいっぱいお金を出してるし、人も送ってる。それが有効かどうかはまた別の
話で、改善の余地はあるけど、努力はしてるんだよ、どらえもん。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/27 14:58.net
>>879 めんどいので読みません。もうNAVI2CHいれるのやめます。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/27 14:59.net
>>874
ここで簡単に説明を受けるほうが早いと思います。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/27 15:01.net
882 名前:875 投稿日:2001/06/27(水) 14:58
ていうかそのくらい教えろよ
どうせ1行2行なのに


883 名前:875 投稿日:2001/06/27(水) 14:59
UNIX使うのなんて大したことないくせにプライドばっかり高い!

218:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/28 01:06.net
えびす町地下鉄出口あがったところでおねーちゃんがビラ配りながら
「インターネットですぅ」

219:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/28 02:41.net
定の内容を不特定多数に流通させるわけでもないのになんで XML が出てき
てんだよ。データの書式って言うと何でもかんでも XML ってのはどうかして
んじゃないのか? たいして読みやすいわけでもなし。
それこそ programmable な設定ファイルとして lisp の S 式をそのまま
dump する方がマシだ。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/28 02:41.net
一連の流れの裏に
「GUIでconf設定したい」
という妄想が潜んでいるのではないかと邪推してみる.

221:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/28 04:03.net
ここは、他人の発言にカチンときたものの上手く言い返せない人達が書き込むスレ

222:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/28 04:04.net
ま、それをさておいてもSUNがすごいのは、
やっぱ信者の数でしょ。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/28 04:05.net
>>635
あちこちに同じ質問書くな。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/28 04:55.net
>>214
それ貰っとけよ。本当かも。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/28 05:35.net
何かこのスレ自体、痛くなってきているような、、、、

イタッ!!
自分の方まで、痛くなってきた。
早いとこ、このスレから退場するか。

一応、"age"で上げとこう

226:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/28 10:37.net
>>218
Sunが凄いのは、他のUN*X系OSと比べても日本語サポートが
充実している唯一のUNIX(R)だからでしょう。

227:#!/usr/local/bin/名無しさん
01/06/28 10:42.net
>>220
ビラを?おねーちゃんを?(藁

>>222
ってゆーか、他のUNIX OSの日本語サポートがあまりに弱すぎるんでは・・

228:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/28 10:45.net
>>223
そうとも言える。見方によっては

229:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/28 12:18.net
>>92
ある意味信者なのかもしれんが、Solarisしか触れない奴が多すぎるのは何とかならんもんかな・・
pkg_addすら知らない自称経験豊富なUnixサーバ管理者って何もんだよ・・

230:#!/bin/sh
01/06/29 13:13.net
Nihongo tsukaenai yo!

231:login:Penguin
01/06/29 16:15.net
>pkg_addすら知らない自称経験豊富なUnixサーバ管理者って何もんだよ・・
パナファコムとかファコムとか立石とか
そっちの系統を含めると
パッケージうんぬんは常識化できない。
むしろ古い管理者ならmakeばっかりやっていたので
ifdefのいじりかたとか
系統別ヘッダーファイル名の対応に詳しい。

232:ソラリス初心者
01/06/29 16:20.net
こんにちわ
pcにソラリス8@インテルバージョンをインストールしました
その次に、Gzipをインストールし、どこからでも実行できるように
.profileのパスのところに/usr/local/binを追加したのですが
違うディレクトリから実行しようとすると、「みつかりません」とでます。
しかも、usr/local/binにいても./gunzipと./を打たないと実行できないのです。

いろいろなページをみたのですが、パスに関する設定は同じで
どう解決すればよいかわかりません。よければ教えてください
よろしくお願いします。」

233:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/29 16:59.net
>>228
「こんにちわ」より「こんにちは」を推奨したいね

234:login:Penguin
01/06/29 17:42.net
どのオチが望ましいか募集
・実はcshを使っていた
・. ~/.profileを実行していない
・exportしていない

235:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/29 17:56.net
cshに一票

236:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/29 19:19.net
cshはクソ。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/29 19:45.net
イタイヨウ!

238:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/29 19:55.net
便乗質問。
root はデフォルトで csh を使うようになってますが、
これは何か理由があってのことでしょうか?
(例えばこれを zsh に変えたりすると、何かマズイこと
でも起こったりするんでしょうか?)

239:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/29 21:44.net
>>234
root はデフォルトで /sbin/sh だ、ボケ。

/bin/sh
/sbin/sh
はどこが違うのか自分で調べて見れ。
ヒントは file コマンドだ。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/30 00:52.net
>>234
OpenBSDでもインストールしたの。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/30 00:58.net
shは5分使うとイライラが頂点に達します

242:CCルリたん。
01/06/30 02:10.net
>>235
FreeBSD4.3Rはデフォでcshのようですよ。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/30 02:38.net
>>238
マジですか??
そりゃイタイ。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/30 03:01.net
>>239
> そりゃイタイ。

その理由は?

245:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/30 03:33.net
遺体です

246:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/30 03:36.net
「まったくヴァカは死ねば? 」

247:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/30 03:55.net
まったくヴァカは死ねば?

248:234
01/06/30 12:21.net
まぁイタイ発言スレで質問するおれもおれだが…

249:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/30 13:04.net
>>244
BSD系は csh よ、ふつーは。
一般ユーザなら、zshでも良いんじゃないかな。

やば、マジレスしちゃった…

250:名無しさん@お腹いっぱい
01/06/30 13:29.net
>>238
4.2と一緒で密かにtcshなcshですか?

251:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/30 13:36.net
URLリンク(kame.tadaima.com)

URLリンク(kame.tadaima.com)

URLリンク(kame.tadaima.com)

252:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/30 16:09.net
cshを消し去って、ディフォルトでzshにする方法を教えて下さい。

253:名無しさん@お腹いっぱい
01/06/30 16:13.net
>>248
そんな事しないで素直にchshすれば良いじゃん。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/30 16:16.net
>>249
そんなに冷たいこと言わないでよ。
csh使えないし、使う気も起こらないからbashかzsh一辺倒にしたいのよ。

255:名無しさん
01/06/30 16:38.net
>>250
chsh はシェルじゃなくてシェル変更コマンドだと思われ

256:248=250
01/06/30 16:42.net
>>251
chshというコマンドを利用してzsh又はbashをディフォルトシェルに
する事も可能になるのでございましょうか。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/30 16:51.net
>>252
chsh は change shell の略ね。まあ、分かると思うけど、
zsh または bash を login shell にできるよん。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/30 16:57.net
「デフォルトのシェルは ssh にしてください。」

259:名無しさん
01/06/30 16:57.net
>>252
デフォルトシェルって何に対してのデフォルト?
adduser のことだったらデフォルトの変更もadduserでできるよ

260:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/30 17:15.net
>>255
rootに対しての初期設定されたシェルのことです。
他のユーザに対しては、bashだろうとkshであろうとも、csh系統で
なければいいのです。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/30 18:49.net
>>256
sshでもイイのか?

262:名無しさん@お腹いっぱい
01/06/30 19:04.net
>>252
ただ、rootのlogin shellを変更してる場合、/usr以下が何らかの理由でマウント
出来ない状態に陥ると大変な事になるので、
/usr/local/bin/zshじゃなくて/bin/zshにインストールした方がええかも知れんぞ。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/30 19:14.net
ぼくのオススメのシェルは /bin/true です。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/30 19:23.net
プログラミングはバグの原因となるのでやるべからず。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/30 19:26.net
一度は README に目を通すことを進める。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/30 19:47.net
>>258
static link でバイナリつくらないと無意味♪

267:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/30 19:57.net
ハァ? なに逝ってんだよ、プラットホームの意義わかってのか
大型電算機でも、家庭用PCでもOSが組み込まれていれば
それがプラットホームなんだよ

268:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/30 19:57.net
BSD使うぐらいならンラリスつかう

269:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/30 19:58.net
*BSDユーザーってrootにぶら下がる、お客さんユーザーばっかりじゃん

270:UNIXいたい発言募集中スレ
01/06/30 20:00.net
PS2BSDはいつ発表されますか?
もうされてますか

271:UNIXいたい発言募集中スレ
01/06/30 20:01.net
昨日からMLの工作員クサイのが来てるね。

272:UNIXいたい発言募集中スレ
01/06/30 20:02.net
50 名前:login:Penguin 投稿日:2001/06/22(金) 10:09
おれは好きだよFreeBSD
ハードウェアに対してLinuxは対応がすばやく柔軟だけど
システムの作りとか構成とかはFreeBSDのほうが堅牢な気がするけど


51 名前:login:Penguin 投稿日:2001/06/22(金) 11:10
気のせい

273:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/30 20:03.net
日本でBSDに絡む連中が
オン・ザ・エッジ
ぷらっとホーム
レーザー5
と筋が悪いのが嫌だね。

274:自作自演
01/06/30 20:28.net
犬板でちょっとからかってきた。やっぱLinux厨ってレベル低いね。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/30 20:29.net
わあい、ヴァカが一杯いる!

276:氏ねキチガイ
01/06/30 20:30.net
>UNIXいたい発言募集中スレさんへ
Linux板を荒らさないで下さい。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/30 20:56.net
イメージダウンを図るLinux信者の自作自演ですか?

278:名無しさん@お腹いっぱい
01/06/30 21:22.net
>>258
つうか、そういう場合は、シングルユーザーモードでsh使えるんじゃない?

279:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/30 21:42.net
このスレッドを最初から見ました
LinuxからBSDに乗り換えても、何らメリットが無いように思うのですが・・・

280:朕歩
01/06/30 22:44.net
>>275
Linuxでも使ってれば。
別に特別な理由がなければ、それはそれで良いと想われ。

281:名無しさん@お腹いっぱい
01/06/30 23:03.net
>>275
個人的に利点はファイルフラグだけ。

282:login:Penguin
01/07/01 01:43.net

「ありえない」

それは思考停止の響き。

「ありえない」

それは挑戦者が敗者となった証。

「ありえない」

人は挑戦する。思考停止者とのあくなき戦いに。

「ありえない」

それは人間が豚になった証。

出典:戦場の橋

283:login:Penguin
01/07/01 01:45.net
とりあえずhanajan_特科連X UNIX板に移動

284:login:Penguin
01/07/01 02:00.net
>>278

ぎゃははははははははははははははは!

285:login:Penguin
01/07/01 02:34.net
35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/06/30(土) 19:25
>>32
たたく?それだけでいいの?
両手足を縛って山手線に転がすのがUNIX板の流儀だろう?


36 名前:名無しさん 投稿日:2001/06/30(土) 19:55
>>35
それを「たたく」と言うのがUNIX板の流儀だ

286:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/01 02:38.net
このスレほんと腐ってるなぁ
初期の頃は良かったんだが
名前も知らないような奴が痛い


287:発言しててもどうでも良いよ



288:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/01 03:20.net
>名前も知らないような奴が痛い発言

それじゃあ、お前の名前教えろや。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/01 03:23.net
>名前も知らないような奴が痛い発言
1001みたい(w

290:login:Penguin
01/07/01 04:17.net
結論:FreeBSDヴァカはレベルが低すぎ

291:login:Penguin
01/07/01 04:18.net
ワシサイトとオンナジように手抜きのハリボテ=FreeBSD

292:login:Penguin
01/07/01 04:18.net
FreeBSD使うくらいなら、パソコン使わない!

293:login:Penguin
01/07/01 04:18.net
FreeBSD は雰囲気とソースの綺麗さでは嫌いじゃないが、
FreeBSD 信者は大嫌いだ。

294:login:Penguin
01/07/01 04:19.net
少数派信者ほどやっかいな物はない。
奴らは自分の立場を死守しようと必死だからな。

295:login:Penguin
01/07/01 04:20.net
怖いなぁ。宗教か?

296:login:Penguin
01/07/01 04:20.net
ああ、なんてFreeBSD臭いスレだ。

297:login:Penguin
01/07/01 04:21.net
BSD馬鹿発掘

298:login:Penguin
01/07/01 04:21.net
FreeBSD厨房の自作自演に全部レスつけたら疲れたな

299:login:Penguin
01/07/01 04:21.net
餌を与えないで下さい。

300:login:Penguin
01/07/01 04:25.net
それはNetBSDが不完全だから必要なのだ。
FreeBSDではそんなものは不要だ。

301:login:Penguin
01/07/01 04:25.net
リアルタイムなんて完璧なOSであるBSDには不要だ。

302:login:Penguin
01/07/01 04:27.net
ロリきも

303:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/01 04:44.net
「リアルタイムなんて完璧なOSであるBSDには不要だ。」

304:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/01 13:55.net
「Solarisは世界でもっとも信頼性の高いOSです」

305:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/01 15:20.net
窓か林檎ユーザーだと思う。
だって荒らしが自分の常駐する板を明らかにするなんておかしい。
んな事すりゃ報復攻撃があるってわかりきってるのに。
流れとしてはこんな感じか。

OS板で「Win(Mac)は糞」とLinux(BSD)厨に叩かれる。
       ↓
切れてUNIX(Linux)板を荒そうとするが、自分はUNIXのことはほとんどわからない。
ちょっと調べてみるとどうやらLinuxとBSD(Solaris)はあまり仲が良くないらしい。
そこでUNIX板とLinux板の住人を対立させる事を思いついた。
       ↓
早速、UNIX板に「UNIXは時代遅れ」「BSDは糞」「Solaris逝ってよし」等の糞スレを乱立
(この時、自分はLinuxユーザーであるような事をほのめかす)
       ↓
しかしUNIX板からは天晴れなほど完全放置されターゲットをLinux板へ
       ↓
Linux板にて「FreeBSDを使うのは優れた人間」「Linux使ってるヤツは馬鹿」
「Linuxは基地外用OS」などの糞煽りスレを建てる。
(この時も自分はUNIX板の住人であることをほのめかす)
       ↓
最近普及してきたLinuxにはまだ煽りを無視できるほど悟ったユーザーが少ないため、
厨房Linux使い(タコでは無いが中途半端な技術しか持たない奴)がまんまと煽りに乗ってしまう。
       ↓
かくして厨房LinuxユーザーによるBSD(Solaris)叩きが始まる。
       ↓
そしてUNIX板、Linux板は泥沼へ
       ↓
(゚Д゚)ブヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ ← 窓(林檎)使い

306:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/01 21:21.net
Solaris2.5 を入れてから辺りの記憶しかないのですが、
その5年間で、FreeBSD とSolaris が落ちたことは
一度もありません。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/02 00:16.net
>>301
5年間で動かしたトータル時関数と負荷の状態は?
俺もWin突っ込んで2年経つマシン持ってるけどほとんど使って
ないので落ちたことありません。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/02 00:25.net
>>302
FreeBSDが5年間連続稼動ってのは、セキュリティホールだらけの
アップデート一切行わずって訳でネタにマジレスしちゃだめだよ。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/02 00:27.net
「モノシリックカーネル」(最前線UNIXカーネル)
翻訳者首くくれ

310:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/02 00:33.net
>>304
君が翻訳者に代わって首をくくっても、君という主観においては等�


311:ソの結果だろう。 :p



312:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/02 01:42.net
校正の問題のようなきもするがな。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/02 02:55.net
V6はどうでもいいけど、そろそろMACアドレス増やせよ
一月で2回けてカブリがでたぞ<3Com(糞

314:307
01/07/02 02:57.net
>>100 <307
すまん

315:CCルリたん。
01/07/02 03:42.net
>>307
ドライバ腐ってないか?。IntelEtherExpressPro
でMACアドレスの被りが出たのだが、ドライアップ
デートしたら改善したよ。WinとMACアドレスが同じ
か確認してみそ。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/03 01:10.net
>>303
4年間、初期インストールでリモートセキュリティホールなし。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/03 01:18.net
>>310
まじぼけ?それとも世間知らず?

318:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/03 01:19.net
>>310
わかった。NICをアップしてないからremoteで入れないんだ!

319:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/03 01:24.net
>22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/07/03(火) 00:38
>日ごとにバナーが違う。
>やるねぇ。

SSIを知らないらしい

320:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/03 01:28.net
「SSIを知らないらしい」

321:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/03 01:35.net
CGIらしい

322:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/03 01:36.net
314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/07/03(火) 01:28
「SSIを知らないらしい」

323:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/03 01:36.net
316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/07/03(火) 01:36
314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/07/03(火) 01:28
「SSIを知らないらしい」

324:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/03 01:36.net
317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/07/03(火) 01:36
316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/07/03(火) 01:36
314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/07/03(火) 01:28
「SSIを知らないらしい」

325:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/03 01:37.net
318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/07/03(火) 01:36
317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/07/03(火) 01:36
316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/07/03(火) 01:36
314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/07/03(火) 01:28
「SSIを知らないらしい」

326:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/03 01:37.net
319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/07/03(火) 01:37
318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/07/03(火) 01:36
317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/07/03(火) 01:36
316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/07/03(火) 01:36
314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/07/03(火) 01:28
「SSIを知らないらしい」

327:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/03 01:37.net
>>314-320
コピペウザイ

328:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/03 01:38.net
22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/07/03(火) 00:38
日ごとにバナーが違う。
やるねぇ。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/03 01:39.net
日ごとにバナーが違う。
やるねぇ。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/03 01:39.net
>>87 スレ違い

331:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/03 01:40.net
FreeBSD-3.xではXMMSがまともに使えなかったので
FreeAMPを使っていた。
結構よかったよ。
でも4.3RにバージョンアップしたらXMMSも問題なくなったから
今はもう使ってないけど。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/03 01:41.net
21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/07/02(月) 23:56
>>20
SS…ハァハァ


22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/07/03(火) 00:38
日ごとにバナーが違う。
やるねぇ。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/03 01:42.net
>>323
アタマワルイ

334:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/03 01:42.net
>>23
はー?

335:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/05 02:21.net
80 名前:login:Penguin 投稿日:2001/07/05(木) 01:19
中学生口説いても臭いし、小さいし、場所によっては即犯罪。
よひことなひ~

336:login: root
01/07/05 10:54.net
あなたのサイトは、Sunのテクノロジーで運用されていま
すか? もしそうであれば、誇りをもってベストのサイトで
あることを宣言できます。 そのサイトが、もっとも革新的
なインターネットテクノロジーを使用している証である
"Powerd by Sun"のエンブレムをあなたのサイトに掲載
してください。


もし、あなたがSunのファンで、そのテクノロジー
をご支持いただけるならば、 もっとも革新的なテ
クノロジーのサポーターであることを証である
"www.sun.co.jp"のロゴをあなたのサイトに掲載
してください。 この下のフォームで登録いただい
て、画像データをダウンロードされれば、 すぐに
始めていただけます。

頼むからやめてくれ。>Sun

337:クンクン(壱式)
01/07/05 22:00.net
クンクン。
レスを重ねるごとに痛くなってるのね。

クックーン。
クーン。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/05 22:55.net
次はサムい発言もよろしく

339:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/06 01:00.net

 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|     F r e e B S D ヴ ァ カ は レ ベ ル が 低 す ぎ !
 \________________________________
       V          V       V        V   V
                                / ̄ ̄ ̄ヽ、
                               ..| 」」」」」」」」」)
                               |(6ー③-③.|   _____
               / ̄ ̄ ̄\  ____  |::::|ヽ  .」 イ ノ´      ヽ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ ( (((((((^))))))´      `ヽ.ヽ|  .(=)/ (#  ノノノノノノノノ
   (  人____)..|ミ/ _=_| ノノノノノメノ十ノノ/\;;;;;;;;;/\(  ノー◎-◎|
   ..|ミ/  ー◎-◎-)(6ー[¬]-[¬] ノ ー□-□-|リ       (彡彡)   つ`|
   (6     (_ _) ).|    、」 |\ゝ ∴)`_´(∴)ゝ  EVA 彡彡彡)  ∀ノ
  _|/ ∴ ノ  3 ノノ\  (ー)/ ...|ゝ、___.イゝ   ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄).` ̄´ヽ、
 (__/\_____ノ   ..\__/ |_|       )   .| ノ三三三三)H×H ))
 / (__∥     ||)ノ| DARIUS | | ヒカ碁命.||三三ミ|.(6-⊂⊃⊂⊃    //
[]__ | | どれみ命ヽ |       .| |       ||::::<彡| |.   ・・ (    .|..|
|]  | |______).|三|□|三三(_)____|_):::::::::ノ彡ゝ.. (д)ノ、 ̄ ̄(__)
 \_.(__)三三三[国])..|:::::::::::::::::::::/  \::::::Y::::/\::::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、\\
  /(_)\::::::::::::::::::::| |:::::::|:::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄|::::::| ̄ ̄ ̄|E) GGX全国1位 (ヨ)「 ̄
 |Sofmap..|:::::::::/:::::/ .|:::::::|:::::::|さくらや |:::::|.アニメイト.|::|________|´|...|
 ..|____|::::::/:::::/  |:::::::|:::::::|..     | ̄|    ..|:::/___.へへ__\||||||||
     (___[)__[) (__(___|_____|_|___|(___(_|_)__)_))

340:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/06 01:03.net
少しは自分で勉強しろ!!!
恥を知れ、全く。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/07 01:06.net
「うぜえよ。コロすぞ。こっちは族の先輩とかいるぜ。 」
from 名無しさん@UNIX板 討議用スレ

342:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/07 01:26.net
>>335
だから、どうしたの。
最近は、バーチャルリアリティの世界にも族のモドキみたいな集団が
出現しだしたのか。

別に、そんなことを匿名掲示板で言われても怖くないよ。
逆に、そういう事を言う頭の悪い君が、ウザイよ。
頭の弱い族の先輩よりも、この匿名掲示板ではハッカーの方が
重宝されます。

はっきり言っときますが、板違いですよ。

>>335

343:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/07 02:01.net
>>336
ノータリンの族のしぇんぱいは、煽りにいちいちiModeで
対抗し、携帯通話料払えず電話を切られたとさ
(ばかですね~:ムツゴロウ談)

344:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/07 02:06.net
>>336
ここはイタイ発言スレだ。文句なら元スレで言ってくれ(w

345:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/07 05:38.net
>>338
っつーか、336自体がイタい発言っつーことで。

346:login:Penguin
01/07/07 13:06.net
>>336って馬鹿じゃないの?

347:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/07 13:24.net
狙ってやったのなら、カシコイ(w

348:336
01/07/07 13:43.net
ネタですよ;)

349:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/08 04:44.net
Linux ベースのサーバの管理者を募集したら来るわ来るわミーハーな素人が。
面接で「どのあたりまでの知識を持ち合わせていますか?」と
台本通りの質問をするわけですが珍回答が面白すぎ。

*「ウインドウの表示や移動など基本的なところは習得済みです」
私「シェルとかエディタは使われたことありますか?」
*「エディタなら使ったことありますがシェルはないです」
私「エディタは何をお使いですか?」
*「リナックス標準のを使っています」
私「エディタで設定ファイルの編集などはされたことありますか?」
*「さすがにそこまではないです」
私「UNIXの知識はありますか?」
*「UNIXのほうは使ったことがありません」
私「基本的なコマンドは知っていますか?」
*「ほぼ知っています」
私「grep とか使えますか?」
*「画面を見れば使えると思います」

全然先に進まないのでおしまい。

350:名無しさん@お腹いっぱい
01/07/08 06:31.net
>>342
ホントに~
後付けじゃないの~

351:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/08 10:28.net
>>343
viしかできなくても応募してぃぃっすか?

352:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/08 23:37.net
131 名前:login:Penguin 投稿日:2001/07/08(日) 23:20
URLリンク(www.orange.ne.jp)
_______________仕_切_り_な_お_し_終_了_____
132 名前:login:Penguin 投稿日:2001/07/08(日) 23:20
URLリンク(www.yo.rim.or.jp)
133 名前:login:Penguin 投稿日:2001/07/08(日) 23:20
URLリンク(www.yo.rim.or.jp)
134 名前:login:Penguin 投稿日:2001/07/08(日) 23:20
>>129
路線がずれたぁ
135 名前:login:Penguin 投稿日:2001/07/08(日) 23:20
URLリンク(www.yo.rim.or.jp)
136 名前:login:Penguin 投稿日:2001/07/08(日) 23:20
URLリンク(www.yo.rim.or.jp)
137 名前:login:Penguin 投稿日:2001/07/08(日) 23:21
URLリンク(www.yo.rim.or.jp)
138 名前:login:Penguin 投稿日:2001/07/08(日) 23:21
URLリンク(www.yo.rim.or.jp)
139 名前:login:Penguin 投稿日:2001/07/08(日) 23:21
URLリンク(www.yo.rim.or.jp)
140 名前:login:Penguin 投稿日:2001/07/08(日) 23:21
URLリンク(www.yo.rim.or.jp)
141 名前:login:Penguin 投稿日:2001/07/08(日) 23:21
URLリンク(www.yo.rim.or.jp)
142 名前:login:Penguin 投稿日:2001/07/08(日) 23:22
URLリンク(www.yo.rim.or.jp)
143 名前:login:Penguin 投稿日:2001/07/08(日) 23:22
URLリンク(www.yo.rim.or.jp)
144 名前:login:Penguin 投稿日:2001/07/08(日) 23:22
URLリンク(www.yo.rim.or.jp)
145 名前:login:Penguin 投稿日:2001/07/08(日) 23:24
仕切りなおしプリーズ(ただし既出ネタ禁止)
146 名前:login:Penguin 投稿日:2001/07/08(日) 23:28
linux板でマスかいてんじゃねぇぞゴルァ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/08 23:48.net
>>343
ネタ?

実際にそー言う人物いそうでちょっとアレだな。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/08 23:55.net
[1:10] midi mountain ■▲▼
1 名前:login:Penguin 投稿日:2001/07/08(日) 23:43
を使ってる方に質問です。 ./configureは通るんですがmakeでコケます。
OSSがREQUIREに入ってますが、商用ぢゃないとだめなの?
当方 vine2.1.5です。 どなたかご助言オネガイ。



2 名前:login:Penguin 投稿日:2001/07/08(日) 23:45
質問スレで聞く


3 名前:login:Penguin 投稿日:2001/07/08(日) 23:46
グーグルで検索する


4 名前:login:Penguin 投稿日:2001/07/08(日) 23:46
ドキュメントよむ


5 名前:login:Penguin 投稿日:2001/07/08(日) 23:46
死ぬ


6 名前:login:Penguin 投稿日:2001/07/08(日) 23:48
屋上から飛び降りろ


7 名前:login:Penguin 投稿日:2001/07/08(日) 23:48
egesのVer.をage


8 名前:login:Penguin 投稿日:2001/07/08(日) 23:48
首つれ


9 名前:login:Penguin 投稿日:2001/07/08(日) 23:49
散弾銃で頭を打ちぬけ


10 名前:login:Penguin 投稿日:2001/07/08(日) 23:50
頚動脈を切れ

355:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/09 14:11.net
私の周辺の*BSDオタは、
「LinuxはUNIXじゃない。ああいうsecurity holeだらけのは使うが気しない」
ところが最近Windowsも使い始めて、「以外と便利だぜ。」

IETFとか出てる人たちなんだけどね…

*BSDで頑張ってきたけど、Linuxに生活環境は負け気味、
Linuxを使うのを潔しとせず、一気にWindowsに陥落、って人が多いよ、学術の世界。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/10 21:37.net
URLリンク(www.fics.org)

357:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/10 23:31.net
メーカーに有利な条項を一方的に押しつけるシュリンクラップ契約は
法的有効性を疑問視する考え方が多い。判例とかあるかどうかは知らんが。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/10 23:32.net
>152 名前:login:Penguin 投稿日:2001/07/10(火) 23:14
>URLリンク(www.simple4-j.com)

最高だこれ。いたすぎ。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/11 00:08.net
706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/07/09(月) 20:28
>>705
早速試してみました。
ゴゴゴゴ…とそれらしい効果音を鳴らしつつ、リアルタイムで
デッカイ地球を高速回転させるってのは、どうやらまだまだ
重労働みたいですね。
(WindowMaker の Dock アプリや gkrellm の plugin に



360:るようなやつのデカイ版を期待していた) 差し当たり、xroach が私の要件を満たしてくれそうです。 宇宙は男のロマン。 707 名前:名無しさん@Emacs 投稿日:2001/07/09(月) 20:35 そりゃたしかにヤツは地球外生命だけどさ…。



361:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/11 00:09.net
713 名前:新石器時代 投稿日:2001/07/10(火) 04:36
>>700
シリアルケーブルはクロス?ストレート?

362:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/11 00:09.net
518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/07/10(火) 12:39
>>517
とりあえずちゃんと動くけど。
確かめてからモノを言ったらどうなの?


519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/07/10(火) 23:22
OpenSourceの素晴らしいところは確認なんか不要なことだ

363:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/11 01:01.net
>>349
> 一気にWindowsに陥落、って人が多いよ、学術の世界。
陥落って表現するところが、Macユーザみたいな宗教じみててイヤ

364:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/11 02:11.net
165 名前:地丹 投稿日:2001/07/11(水) 01:51
コーラで洗えばダイジョーブ!


166 名前:login:Penguin 投稿日:2001/07/11(水) 01:52
おしりでプレイすればいいのに...


167 名前:login:Penguin 投稿日:2001/07/11(水) 02:00
え?アナルでしたけど何あれ? ■▲▼

膣から乗り換えたけど、はっきり言って何もいいことなし。
しまりとか関係ないし、なんら目新しい快感なんかない。
なにより出来る体位が泣くほど少なくなった。あと、いちいち浣腸しなければあかんし
面倒くさい(始末は洗面器にやらせていた)
みんな本気でこのアナルがいいと思ってんのかなー?
それとも締りがいいというだけで無理してしてんの?
とにかくホモとかじゃ無い人間以外にとってアナルの価値は
そんなにあんのかな?

ってゆーか、ちんちんに、
ウンチが付く。
いったいこれはどゆこと??
なんで童貞ヲタはこれにあこがれているのか?
(きっと自分のわからない点で膣を上回っているのだろうが)
誰か実体験交えて既出以外で教えてください。

あと、実用上、妊娠させたくないと言う理由以外で、あえてアナルで
している賢明な人がいたら教えてください。
そういう人がいれば今のアナルについての疑問も解決します。


168 名前:login:Penguin 投稿日:2001/07/11(水) 02:08
ネタにしちゃやたらアナルプレイについて詳しいじゃないか

365:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/11 02:39.net
263 名前:login:Penguin 投稿日:2001/07/11(水) 02:26
>>247
おまえが荒しの犯人だな。あったまわるーい(笑

ところでみなさんはPS2で何をするんですか?
えっ!?私ですか。私は画像解析用サーバとして遊んでみるつもりです。
実用的かどうかは別ですが。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/11 02:40.net
>>358
こいつのほうが頭悪いと思うのは気のせい?

367:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/11 02:55.net
じゃありません

368:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/13 03:57.net
ヴォク、FreeBSDドキュソ
シツモンシテ、期待シテイル答えガ帰ってこないと
ギャクギレしてクンクンのお尻にドライバーをねじこんじゃうんだ。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/13 04:47.net
「viで設定ファイルを編集するとかっこいい」
って言われたことあるけど痛かった。

>>343
彼(女)なら言ってくれるかも

370:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/13 10:33.net
最近のLinuxユーザはだめね~。rpmマスター=Linuxマスターだと痛い勘違い(;´Д`)
「tar.gzってどうすんすか?」つ~か もう今のLinuxなんてほとんど窓じゃね~かョ
ぽちぽちマウスクリックして~ならゲイツOS使えよ!!セキュリティー最高にして
インストールしたら外でれまちぇん。セキュリティー甘めでインストールしたらハクラれちゃいました
RedHat7.1デビューLinuxユーザなんて意味ね~ずら。Xだめになったとき大丈夫なのかよ(藁
つ~か500円で買った3comのわけわかんね~ISAのNICから煙でてるって(汗

371:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/13 11:35.net
>>363 突込み所満載(藁

372:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/13 11:49.net
>>349
>私の周辺の*BSDオタは、
>「LinuxはUNIXじゃない。ああいうsecurity holeだらけのは使うが気しない」

(゚Д゚)ハァ?本当にこんなこと言っていたの?嘘くさ。まじでBSDを理解している
人がLinuxを否定するに「secutity holeだらけ」なんてことを理由にあげる
わけがない。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/13 16:38.net
>>365
激しく同意
FreeBSDがver. up して security hole が増えてしまったら
Unixで無くなってしまうのか?
って、俺も365の意図を理解しているか自信ないけど、
「*BSD も Linux も 商標的には もはや Unix ではない。
しかし、*BSD はUnix の流れを引き継いだ OS である」
って意味ですか?

というか、Linux を Unix だと言う人ってずぶの素人だけでしょ?
*BSD を Unixだと言ったらこれも素人になってしまうのかな?

374:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/13 16:51.net
> というか、Linux を Unix だと言う人ってずぶの素人だけでしょ?

え? そうなの? ぼくは「Linux は Unix だ」とよく言うけど。
「Linux = UNIX(TM)」という意味じゃなくて、
「Linux = one of Unices」という意味で使っているんだがダメですか?

375:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/13 16:53.net
linuxはunixだよ。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/13 19:34.net
「UNIXではフォルダのことをディレクトリといいます。」

377:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/13 21:37.net
スイングnetしなけりゃ、ジャズFreeUNIXじゃない

378:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/14 00:04.net
最近のFreeBSDユーザはだめね~。portsマスター=FreeBSDマスターだと痛い勘違い(;´Д`)
「configureってどうすんすか?」つ~か もう今のFreeBSDなんてほとんど窓じゃね~かョ
ぽちぽちマウスクリックして~ならゲイツOS使えよ!!セキュリティー最高にして
インストールしたら外でれまちぇん。セキュリティー甘めでインストールしたらハクラれちゃいました
FreeBSD4デビューPortsユーザなんて意味ね~ずら。Xだめになったとき大丈夫なのかよ(藁
つ~か500円で買ったintelのわけわかんね~ISAのNICから煙でてるって(汗

379:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/14 00:56.net
ports マスターってすごいと思うぞ.
使いこなそうとしたら configure ;make よりめんどくさい.

380:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/14 01:05.net
ある意味すごいかもしれんが、portsマスターしたところで
configureってなによ?じゃ話にならんわな。
まあそんな奴皆無だと思うけど。
つまり、偏よりすぎはダメってことだろう。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/14 01:08.net
Emacsでキーバインドとlispマスターしてるけど、
viの操作方法はさっぱりわからん。
Unixは上級者だけどWindowsでマウス使えません。
と同じだな(逆も然り

382:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/14 02:02.net
>>370
マニアックだけど面白い。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/14 02:35.net
「apt-get install * ←ここに欲しい物を書くだけ。」

384:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/14 02:41.net
厳密に言えばLinuxはUnixではないだろう。
例えて言うなら、世に出回っている「ばんそうこ」をバンドエイド
などと呼んでしまうのに少し似ている。
間違いなのだが意味は十分通じるし、許容できる範囲だろう。
しかしながら、事実を知らずに「Unix」と呼んでしまうのは少し
イタイかも。
知ってていうなら「まあいいじゃん」って感じ。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/14 03:35.net
イタイ発言ではないが、
vi で矢印キーを使っている人はかなりイタイと感じてしまう。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/14 04:43.net
>>378
同意。
まぁ、Esc,Enterの代わりに^M,^[ しか使わないって俺も痛いかもしれんが

387:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/14 05:44.net
でも元98ユーザーなら大あり。
自分はメイン機はC


388:APSとCTRL、ESCと全角/半角を入れ替えている。 セカンドマシンは当の98。 やめられない。



389:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/14 05:48.net
おっと、途中で送信してしまった。
これやってる人は相当多そうな気がするが、実際どの程度の
率なんだろうか?

390:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/14 10:15.net
emacsでマウス使ってる人も十分イタいんだけど…

391:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/14 12:22.net
でもallow,backspace,delが使い分けられる最近のviと
mouseでこぴぺがつかえてメニューでコマンドがはいるemacs
便利だよ

392:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/14 16:43.net
Linux信者うぜーよ。なんでLinux>Windowsとか言えるんだ?
グラフィックスでLinuxに出来てWindowsに出来ないことなんかねーだろ。
Winを責めると時にはカーネルにディスプレイドライバがいるから駄目だとか
ぬかすくせにBSDに対してはDRIがないから駄目だとぬかすのか。
BSDの「CUIあれば十分」ていうポリシーはいいじゃねえか。割り切ってて
清々しいね。LinuxはWinみたいになりたくてもがいても結局スキルない奴ばかり
揃ってるから、ろくでもないコードしかかけねえじゃん。
BSDからいろんなコード借用してるくせによくもまあBSDをこけにできるな。
お前等はポリシーが無いからなにやっても中途半端に終わるんだよ。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/14 16:48.net
>>384
ヴァカ?

394:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/14 16:56.net
FreeBSDでマルチメディアは禁止されている。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/15 01:09.net
UNIX系OSはGUIが必要ならXを入れ、サーバで使うからCUIだけでいい
という場合にはXを入れずに済むという、柔軟にカスタマイズできる
ところが良いところだな。DRIが嫌ならDRIはずせば良いし、DRIで
速くできるんだったらDRI入れれば良い。
PCじゃ出来ないけど、SunなどのUNIXマシンはビデオカードが要ら
なきゃビデオカード外したって動くし。IDCで動かすサーバだったら
ディスプレイなんて無い方がいい。

Windows系はサーバにするんだからGUIは要らない、と思っても
切り離すことが出来ないのがイタイな。それでもMSはIDCを目指して
しまってるそうだが。TerminalServer でやるつもりだったとしたら
お笑いだ。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/15 08:34.net
やっぱUNIXはカーネルとシェルありき、でしょ。
Xは広義のリモートシェルってことで。
make installだけできるUNIXユーザーってのは、どうかなぁ・・・

397:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/15 09:34.net
>>388
一部の人のおもちゃでなくなってきたという事では?

398:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/15 10:43.net
253 名前:mAckEr 投稿日:2001/07/15(日) 10:29
頑張れFreeBSD厨房、犬厨・窓厨を倒す全面戦争のカギはおまえらだ

399:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/15 10:43.net
452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/07/14(土) 19:13
FreeBSD厨房、ロリコンでアニメオタクで貧乳フェチ認定


453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/07/14(土) 19:40
質問:FreeBSDユーザーにはヴァカしかいないのは何故ですか?

400:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/15 10:44.net
2 名前:つるぺたFreeBSD計画 投稿日:2001/07/15(日) 10:39

以後このスレはつるぺたFreeBSD計画と命名する

401:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/15 11:38.net
ちびっこハァハァ

402:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/15 17:34.net
BSD馬鹿、ただちに山手線に飛び込んで3cm角の肉片に粉砕されて内臓ぶちまけて脳髄を潰された轢死体になってよし!

403:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/15 17:35.net
ヴォク、FreeBSDドキュソ
シツモンシテ、期待シテイル答えガ帰ってこないと
ギャクギレしてモーニング娘脱がしちゃうんだ。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/15 21:40.net
33 名前:login:Penguin 投稿日:2001/07/13(金) 18:30
犬だと「てめえでつくれ」っていわれるしね。
「つくったらこうかいしろ」とかもいわれるし。

なぜああも高慢なのか。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/15 21:50.net
FreeBSDユーザーは他人に不快感を与えることによってのみ、喜びを感じ人たちだから。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/16 03:19.net
どんなくだらないものでも、それなりの意識を持って魂入れてかかれば
人の心を動かすことが出来る

407:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/16 21:58.net
>>380
自分もやってるすよ。Ctrl-Caps入れ替え、っていうか、CAPS殺し。
FreeBSDでも、Linuxでも、Windowsでも最初にそれをやるのが自分の修正。
BSDやLinuxなら、sysconsだったかの設定ファイルを直接書き換えるし、
WindowsならそれなりのFSWをゲットしてインストール。

なんでかっつーと、自分はエディタはviなひとなもんで。
さらに日本語入力FEPはATOKキーバインドにするので、キーボードの「A」の横に
Ctrlを持ってくるだけで本当に快適そのものになります。

# viとATOKバインド、本当に相性がいいよー。

408:400
01/07/16 23:07.net
>パソコンは嫌いだ。ユニックス・マークステーションを買ってやろう
Nextを使え。

 おーえすつー おーえすつー

409:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/20 18:15.net
URLリンク(cocoa.2ch.net)

このスレ突っこみどころ満載かと思われます。皆さん診断お願いします。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/20 20:48.net
単なる駄スレと思われます。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/20 22:15.net
>>402
イタイ発言にマジレスはダサイ

412:1
01/07/20 22:17.net
468 名前:つ~かさぁ 投稿日:2001/07/20(金) 22:09
あまりしつこいとIP抜くぞゴルァ(゚Д゚)!

413:10
01/07/20 22:20.net
BSD原理主義の傾向は、WIDE人脈のせいなんじゃないかなぁ。
いや、そもそもBSDかLinuxかというより、BSD系かSYSV系か、ってな
ころから脈々と続いてる雑誌のカラーでしょうね。当時ならJUNET人脈と
言うべきか。

414:100
01/07/20 22:20.net
ソラリスはニッチ以外では意味ないでしょ。

415:1000
01/07/20 22:21.net
>せめて人のことを自作自演呼ばわりしない程度には
>賢くなってもらいたいんだが。

まったくだ

416:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/20 22:23.net
405,406,407をつなげると

「BSD原理主義の傾向は、WIDE人脈のせいなんじゃないかなぁ。いや、そもそもBSDかLinuxかというより、BSD系かSYSV系か、ってなころから脈々と続いてる雑誌のカラーでしょうね。当時ならJUNET人脈と言うべきか。ソラリスはニッチ以外では意味ないでしょ。せめて人のことを自作自演呼ばわりしない程度には賢くなってもらいたいんだが。」

全くもって適切なイタイ言葉になるから不思議だ。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/20 22:24.net
新しい遊びの提案:

既出のイタイお言葉をつなぎ合わせて、よりイタイお言葉を製造せよ。ケッコウタノシイゾ。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/20 22:50.net
393,395,409をつなげると

ヴォク、FreeBSDドキュソ。
新しい遊びの提案:ちびっこハァハァを製造せよ。
ケッコウタノシイゾ。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/21 02:45.net
安田くん、410の座布団を全部とりなさい!

420:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/21 03:07.net
185 名前:login:Penguin 投稿日:2001/07/21(土) 03:00
世の中には2種類の人間がいます。上を見る人間と、FreeBSD厨房です。
上を見る人間は、自分より優れた他人を常に意識して、劣等感を感じる事が
あってもそれをバネにする事ができます。結果はさておき、努力する事が
できる人間なのです。
FreeBSD厨房は、常に自分より劣った人だけを見ようとします。あいつは自分
より馬鹿だ、劣っている、目下だ、と思える人間だけを視界に入れます。
>>181さん、あなたはこちらのタイプの人間です。
自分より下がいるから、あいつよりはまだ自分はマシだから―
そう考え、努力する必要性を感じません。そして、いつのまにか見下げていた
他人と同じラインに立っています。しかし、常に下だけを見つづけるので、その
事に危機感を感じません。
まだ自分より劣った人間がいる、まだ自分より馬鹿な人間がいる―
どこまでも堕ちていきます。あなた自身は気づかないままに。
そして、今のあなたは一番下にいます。あなたが視界にいれるべき、劣った
人間はもう存在しません。でも、いまさら上を見る事はできないのです。
上を見たら― その重圧感にきっとあなたは耐えられないから―
ですから、あなたは心のなかで、決して実在しない「自分より劣った人間」を
求め、幻を見るのです。あなたはもう一番下なのに―
まだ堕ち続ける言い訳を、自分に対して続けるために―
さあ、目を覚ましなさい。目を覚まして立ちあがりなさい。
でも上を見る必要はありません。あなたは立ちあがり、探すのです。
手頃なLinuxを。

って置換したら全然洒落になってないねー。

>FreeBSD厨房は、常に自分より劣った人だけを見ようとします。あいつは自分
>より馬鹿だ、劣っている、目下だ、と思える人間だけを視界に入れます。

マジでいるもん。こういう奴。

421:腐れFreeBSD厨房
01/07/21 05:27.net
>>412
Lin厨とかwin厨とかに置換しても洒落になってないのは
同じだと思うんですけど……。「厨房」ってそういうもんで
しょ?

422:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/23 12:55.net
LinuxもFreeBSDもSolarisもWindowsも日常的に使っている。NetBSDとか
OpenBSDはまだ未経験だが。

その経験からいわせてもらえば、OSにこだわり過ぎると結局損するよ、と
いうこと。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/24 00:57.net
そうだね。
でもマイナーの法則(適当)で救われるかも。

Unix使い=なんだかんだ言いつつも、しかたなくWinも使ってる。
Mac使い=ダサイといいつつも、しかたなくWin使ってる。
Win使い=想像にお任せします。

御免。気にしないで。

424:スマソ、全然関係ない
01/07/24 01:29.net
メモリ128MでVMWareを使うには勇気はいるよね
そう意味では、僕は勇敢だね
でも、SWAP500MBがはちょっと気になるよね
だからといってデュアルブートには逃げたくないよね

#つーわけでやっぱりOSが二つ必要だったら2台持つべきだな

425:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/24 01:35.net
>>416
著しく痛いな。いまどきメモリは普通1GBだろう。
1GB以下なんて、まるで8bit時代のメモリ空間のようだ。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/24 01:37.net
FreeBSDが最大メモリ空間4Gと聞いて激しく萎れる。Windows以下。

427:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/24 01:40.net
>>417
8bitはいくらなんでも戻りすぎ。。。
ちなみに1Gのメモリなにに使ってるの?

428:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/24 01:46.net
>>419
VMwareに512MB割り当ててWindows2000入れてる

429:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/24 01:49.net
>>420
贅沢な使いかただね。
まあ今はメモリも安いからね。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/24 01:56.net
FreeBSDじゃvmware動かないからな

431:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/24 02:48.net
サーバ運用管理ではNetBSDが優れている。
セキュリティはOpenBSDが優れている。
ハードウエアサポートはLinuxが優れている。
アプリケーションの物量ではWindowsが優れている。
クリエイター的ユーザー数ではMacOSが優れている。

全てにおいてFreeBSDは優れていないのに使われている理由は何?何もかも自分でやらないと気が済まない人のためのOS?

432:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/24 02:50.net
>>423
NetBSD でも OpenBSD でも Linux でもたいして
変わらんから。最初に入れたのが FreeBSD だから。
FreeBSD-*-jp を unsubscribe して他の ML を
subscribe するの面倒だから。

こんなもんでよい?

433:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/24 02:52.net
宗教なのですね!

434:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/24 03:11.net
ところでイスラム原理主義者は世界遺産を破壊したが、FreeBSD原理主義者は何を破壊するのかね?

435:NetBSD ユーザー
01/07/24 03:14.net
> 全てにおいてFreeBSDは優れていないのに

本当にそう信じているとしたら、君、全然分かってないよ。
ていうか、どうしてそんなに FreeBSD を目の敵にするかなあ。
FreeBSD ユーザーに言い負かされて反論できなかった経験でもあるとか? :)

436:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/24 03:24.net
>>427
同感じゃ。

本気でわからんのだが、こういうことをして何が
楽しいのかねぇ。本当に Windows や Linux が
好きなら、布教サイトでも立ち上げて FreeBSD との
比較論でもやればいいのに。

UNIX 板が荒れれば満足なのかな? でもそれを
望む心理が全くわからん。

437:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/24 03:40.net
どこまでがイタい発言なのかわからなくなってきた。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/24 07:10.net
>>429 同意
痛いと思う発言は「」でくくってくれ~
>>423 は全部なのか?

439:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/24 09:55.net
サーバ運用管理ではSolarisが優れている。
セキュリティはOpenBSDが優れている。
ハードウエアサポートはWindowsが優れている。
アプリケーションの物量ではWindowsが優れている。
クリエイター的ユーザーの絶対数ではWindowsが優れている。

全てにおいてLinuxは優れていないのに使われている理由は何?
何もかも自分でやらないと気が済まない人のためのオナニーOS?

440:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/24 10:07.net
>>431
インストーラの出来はLinuxがダントツだね

441:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/24 10:16.net
学生の夏休みを廃止せよ。

442:↑おとうさんは大変だね
01/07/24 10:22.net


443:ガセネタ
01/07/24 10:25.net
Yahoo!とGoogleが合併して

Yagoo!

になるそうだ

444:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/24 13:22.net
433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/07/24(火) 10:16
学生の夏休みを廃止せよ。

/* 痛い発言ココから */

434 名前:↑おとうさんは大変だね 投稿日:2001/07/24(火) 10:22


/* ここまで */

445:↑おとうさん暇なの?
01/07/24 14:25.net


446: 
01/07/24 17:41.net
書籍:
オープンソースソフトウェア
-彼らはいかにしてビジネススタンダードになったのか-



なってねえよ

447:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/24 17:44.net
「フリーウェアって質の悪いの多いですよね」

448:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/24 17:53.net
>>438

でも、その本中々いいぞ。

449:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/25 01:07.net
Jordan K. HubbardはBill Gates 3rdと名を改めるべきだ

450:Anonymous
01/07/25 16:51.net
 目的も無く生きたりするから、厨房なんて呼ばれちゃうんだよ。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/25 23:12.net
38 名前:freebsd 投稿日:2001/07/25(水) 22:56
猥褻物貼り付けスレに付き削除依頼済み


39 名前:login:Penguin 投稿日:2001/07/25(水) 22:59
UNIX板ってよっぽど退屈なところなんだろうなあ。
FreeBSD 信者の程度のあまりの低さのせいで魅力を感じなくなって
長らく遊びに行ってないけど。


40 名前:login:Penguin 投稿日:2001/07/25(水) 23:04
すれ違いだけど、本当にレベル落ちたよなあ。FreeBSD信者。


41 名前:login:Penguin 投稿日:2001/07/25(水) 23:09
何が原因でしょう?

452:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/25 23:13.net
32 名前:freebsd 投稿日:2001/07/25(水) 23:06
猥褻物貼り付けスレに付き削除依頼済み


33 名前:Linuxヲタ 投稿日:2001/07/25(水) 23:07
これは削除してくれ


34 名前:login:Penguin 投稿日:2001/07/25(水) 23:09
linux板には猥褻物が溢れているのカ


35 名前:login:Penguin 投稿日:2001/07/25(水) 23:11
猥褻物 = freebsd   かな?


36 名前:login:Penguin 投稿日:2001/07/25(水) 23:13
freebsd=猥褻物なのカ
納得

453:トリッキー中野
01/07/27 16:31.net
ごめん。UNIXじゃないんだけど、なかなか秀逸な発言かも・・

URLリンク(salad.2ch.net)

454:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/28 02:51.net
83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/07/28(土) 01:14
FreeBSD使うデメリットなら一杯聞いたが、メリットの一つでも教えてくれ。


84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/07/28(土) 01:51
なぜFreeBSDのメリットを教えてくれないんだ?
FreeBSDにはメリットがないのか?


85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/07/28(土) 02:20
>>83-84
なにと比べて?
Vineと?Linux全般と?NetBSDと?
それによって回答もかわるよ。

ところで>>27の結論は>>37で終わり?


86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/07/28(土) 02:34
>>85
比べて?違うだろう。何者と比べる必要のない、絶対的なメリットを教えて欲しい。


87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/07/28(土) 02:35
FreeBSDは何かと比べなければメリットを見出せないOSなのか?


88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/07/28(土) 02:40
メリットの意味わかってんのか?


89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/07/28(土) 02:49
次のように認識している

■[merit]のEXCEED英和辞典からの検索結果

mer・it 

n. (賞すべき)価値, 長所; 功績, 手柄; (pl.) 真価, 功罪.
make a merit of
…を自慢する.
merits and demerits
長所と短所; 功罪.
on one's own merit
真価によって; 実力で.
the Order of Merit
功労賞.
- vt. (受けるに)値する.
merit increase
成績昇給.
merit rating
【経営】 人事考課.
merit system
[[米]] (公務員の任官, 昇進に用いる)実力本位制度.

FreeBSDは揚げ足取りをしなければメリットを見出せないOSなのか?

455: 
01/07/30 14:13.net
Eric Raymond発言集

・ウィンドウズ2000は出荷そのものがキャンセルになるか、出たとしても即座にお陀仏になるであろう。

・DOSやMacOSを使うプログラマの数は、ネットワークで結ばれたプログラマの数を大幅に上回るようになっていたが、
それらのパソコンユーザーが自分たち独自の文化を意識的に生み出すことはついぞなかった。



前半: 藁
後半: そうかなー、ある種の意図を感じるね

456:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/30 22:05.net
>>447
ESR はイタイ発言の宝庫だよな...
fetchmail の smtp server に投げるという実装からしてイタイし。
(まあ MDA で procmail に渡しゃいいんだが)

457:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/01 01:34.net
Linux板で過度の攻撃的な発言、誹謗中傷、あげあらし、終了あらしはご遠慮ください。UNIX板の問題はUNIX板で解決してください。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/01 02:59.net
fetchmail ってとことん自己完結(ESR)な文法な気が・・・
へたにメジャーなところがまた・・・

459:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/01 03:00.net
↑あ、設定ファイルです。をれも自己完結してた。( ´∀`)

460:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/17 23:56.net
from
UNIXを考えるスレ及び巨乳画像貼り付けスレ
(誤爆か?)


「うわだっせ Sun ワークステーション」
終わったねマジで
1GHz出せないから450MHzx4 ?
きゃははーダサ

461:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/19 00:09.net
>452

イタイっすね...
それを書いた人は、例えばSGI Origin2000に
載ってるチップが MIPS 180/195MHz x 16だったり
することを知ったらどんな顔をするのでしょうか?

帯域幅やらキャッシュ量を無視してクロック数
だけで性能をはかろうとする人が多いので、
PCくらいしか触ったことない人は嫌デスヨ。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/19 00:37.net
まったく。鯖でIntelCPUなんて恥だよね(泣

463:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/19 01:07.net
しかし......カネがありゃハイエンドのSPARC買えばいいんだけど
カネがないと......ローエンドのSPARCって正直あんまりスピード
出ないんで速度が欲しいととりあえずIAにせざるを得ないことも......

464:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/19 01:50.net
from UNIXイタイ発言募集


まったく。鯖でIntelCPUなんて恥だよね

465:453
01/08/19 03:23.net
1GHzまでクロックをあげられないから
450MHz * 4にするのはダサイといいますが、
実効帯域幅を考えると、コンパイラが
ちゃんとしたコードさえ吐けば、
僕は後者のほうが速いと思うんですけどネ。
別にIAが悪いわけじゃないと思います。
(デザイン的にはともかく無茶な投資と言う
力技のおかげで実際に速いし)
キャッシュが少ないのがアレですけどネ。

僕の思う452さんがタレ込まれた発言のイタさは、
1GHzのチップ = 速い
450MHzのチップ = いくら集めても1GHzの方が
上。
というパソオタ的思い込みだと思うのデスヨ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch