01/04/20 16:53.net
>>1
オマエガナー
3:名無しさん
01/04/20 16:59.net
どこで出たの?Aqua無しだよね、とーぜん
4:名無しさん@お腹いっぱい。
01/04/20 19:18.net
URLリンク(www.opensource.apple.com)
5:名無しさん@お腹いっぱい。
01/04/20 20:14.net
へ~
ソースコンパイルできるかな!?(初心者)
てへ�。
6:名無しさん@お腹いっぱい。
01/04/20 20:42.net
早くインストールしろォ ゴラァ!
7:名無しさん
01/04/20 21:40.net
すみません、64Kbpsなもんで明日中にダウンロード完了するかどうか(涙
8:名無しさん@お腹いっぱい。
01/04/27 22:11.net
リポート希望アゲ
9:名無しさん@お腹いっぱい。
01/04/27 22:21.net
E の aqua テーマぢゃだめ?
10:名無しさん@お腹いっぱい。
01/04/27 22:24.net
Darwin に Aqua付いてるの?
11:名無しさん@お腹いっぱい。
01/04/27 22:25.net
>>9
sawfish + gtk+ のaqua themeの方が軽くてよいぞ。
12:9
01/04/27 22:30.net
さんくす。でも僕は未だに fvwm と afterstep がおきにだったりします
13:名無しさん@お腹いっぱい。
01/04/28 01:35.net
ダーウィン4078 !?
そうか、ついに公開されたんだ!
DECOもやるなぁ。
14:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん
15:名無し進化論
01/08/27 14:26 apYBTEJc.net
Linux厨ウザイなぁ。
とりあえず優良スレになってほしいんで。
URLリンク(pcweb.mycom.co.jp)
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.geocities.co.jp)
URLリンク(publicsource.apple.com)
16:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/27 14:44 QU89c6UE.net
Aquaが付けば、1マン2センエン万出しても良いな。
17:名無し進化論
01/08/27 14:47 apYBTEJc.net
>1マン2センエン万
晒しAGE
URLリンク(www.darwinfo.org)
URLリンク(gnu-darwin.sourceforge.net)
18:16
01/08/27 14:51 QU89c6UE.net
Σ(゚д゚)ガーン
でもリソクありがと
19:名無し進化論
01/08/27 14:58 apYBTEJc.net
XFree86のDarwin用バイナリはPPC版しか
出てないモヨシ。でもどっかにx86版にXFree86を
インストーノレした人の体験談があったハズ。
MacWIREダッケ?
参考:XFree86の日本のミラー
fURLリンク(ftp.iij.ad.jp)
20:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/27 16:45 QU89c6UE.net
URLリンク(japan.cnet.com)
>ボクは最近MacのOS Xにはまっているんです。
>UNIXでしょう。あれを86系に書き直してばらまけば、
>隠れMacファンをみんな表に引っぱり出すことができるかもしれない。
>そういう人多いんだと思うんだ。
>スティーブに頼みにいってみようかな(笑)。
21:名無し進化論
01/08/27 16:51 apYBTEJc.net
Darwin繁栄祈願age
22:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/28 12:38 8Z8NvMr..net
>>20
引っ張り出してどうするんだろうか。
23:名無し進化論
01/08/28 14:24 rJhJOjVE.net
弱まってるな。
24:名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/08 13:45.net
あげ
25:名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/08 13:59.net
ノートパソコンに入れた人いないか?
いないな。
はい、終わり。
26:名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/08 22:03.net
Darwin x86 か。何に使うのよ?
27:マカー
01/12/08 22:19.net
>>26
アポーのひ弱な技術に酔いしれましょう。
使い易いUNIXを求めてはいけません。
28:名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/25 07:30.net
>>25
いれたぞ。ちゃんとはいってXも問題なし。
ただーし、NICを認識してくんなかった。(3com XL)
29:名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/02 00:43.net
な…?!
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
30:名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/02 10:34.net
すごいねえ...
って、どこまでやるつもりなんだろ
31:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/06 14:37.net
age
URLリンク(member.nifty.ne.jp)
32:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/08 01:10.net
Jaguar で Darwin のバージョンは上がるのでしょうか?
対応ハードウェア(特に NIC )が増えると良いんだけど。
33:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/15 00:52.net
>>29
最新のBSDMagazine12に記事が載ってるね!
34:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/15 19:15.net
今、BSD magazine no.12 を買ってきました。
今から読むところです。
MacOS Xは 『BSDユーザーの間でもっともホットOS』 だと。
35:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/16 10:43.net
>>34
ワラタ。
Aqua GUIはMacでしか動かないのにな。
あれもオープンソースにしてx86でも動くようになれば
『もっともホットなOS』にもなるかも知れないが…
36:ななーし
02/06/16 11:24.net
>>35
けどさ、MacOS XでXFree86も動くから、
・Windows on VMware
・Aqua on Darwin
で、Windows Media Player, Quick Time Playerとか
Adobe application群等の商用アプリ動かして、
後はX&UNIX生活ってのもいいと思うよ。
37:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/17 19:39.net
>>35
表層的なもののみかたしかできない椰子はけーん
38:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/17 19:44.net
>>37
でも今のOSXからAqua取ったら魅力半減なのは間違いないように
思うが。
39:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/18 00:01.net
PPC インタプリタ on Darwin/x86 に頑張ってもらうしか
40:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/18 00:47.net
>>38
それなら「BSDユーザー」という括りは不要では?
41:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/01 16:36.net
我等極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやろう!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧ age
(・∀・∩)(∩・∀・) age
(つ 丿 ( ⊂) age
( ヽノ ヽ/ ) age
し(_) (_)J
42:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/01 21:34.net
>>40
不要なんじゃないの。
てゆーかBSDで括りたいのは古参のBSDユーザだけだろ。
最近明るいニュースなくて暗いし。(W
43:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/09 02:12.net
明るいニュースが出て来てるよーな気がするけど結局互換性維持のためなのね
ってのがはっきりしている感はますます強いのでage
44:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/09 11:57.net
X11 for Mac OS Xの、quartz-wmをDarwin/x86に移植してくれ。
45:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/10 11:04.net
>>44 移植したところで、Quartz/QuartzExtreame の実装部分
であるCoreService がないので結局動かない罠。
46:山崎渉
03/01/15 12:58.net
(^^)
47:山崎渉
03/04/17 12:34.net
(^^)
48:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん
49:喪主
03/07/05 01:18.net
喪主
50:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/05 05:39.net
我等極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやろう!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧ age
(・∀・∩)(∩・∀・) age
(つ 丿 ( ⊂) age
( ヽノ ヽ/ ) age
し(_) (_)J
51:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん
52:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん
53:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん
54:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/20 13:57.net
保守
55:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/09 05:59.net
>54
保守するならスレではなくソースコードの方をよろしく。
56:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/07 23:32.net
何か進展ない?
57:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/11 22:17.net
Wineのdarwin(Mac OS X)への移植を目指すDarwineというプロジェクトが
ある。最終的にはQemuのCPUエミュレーションを統合してMac OS X(Darwin/PPC)
でWindowsアプリを動かすのが目的らしいけど、Darwin/x86でWindowsアプリ
動かすということも考えているようだ。
URLリンク(darwine.sourceforge.net)
58:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/10 17:21.net
過疎スレになってるじゃん
59:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/12 14:45.net
>>57
x86ならLinuxか*BSDでwine使ったほうがいいだろ
60:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/16 02:28.net
Darwinが普通にジサクx86に入ると思ってるとはおめでてーな。
どのくらいのハードウェアで動くと思ってるの?
こんなもん、イカレマックでしか雨後かねぇようにつくってあるんだよ。
ハード抱き合わせは池沼ジョブスのお得意技。
はっきりいってあくどさで言うと、ゲイツをはるかに超え、傲慢さはストールマンを超える。
あんな狂人を何時までも崇めてるなんて、ほんとお前らは聞きかじりの知識といい、救えない奴らだよ。
61:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/16 02:37.net
>>60
マイナースレにコピペ乙
62:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/18 12:54.net
あっちで言うとアホ臭いんでこっちで書こうと思うのだけど、Darwinx86をいじるってのは
Kernelのコードがりがりいじってみたり、動かんマシンで動くようにしてみたりって苦行難行が
楽しい人でないと辛いよなぁ。
ユーザランドをいじるとかってレベルじゃないよな。確かに。
63:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/19 08:56.net
Kernelいじってる?
64:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/23 14:10:40.net
もう誰もやってないの?
65:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/15 05:37:53.net
Thinkpad600Eにインストールしてなかなか起動しなかったんだけど
rd=disk0s1 -v
って起動オプションを使ったら起動したよ。
パスワードもインストールしたときに入れたのが効いた。
X11は入ってないようだったよ。
66:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/24 23:41:02 .net
8.0.1が出たのに何のコメントもなし?
67:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/24 23:52:56 .net
QEMU で動かないかな
URLリンク(fabrice.bellard.free.fr)
68:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/25 00:22:26 .net
「AppleがIntelのCPUを採用するかもしれない」というニュースが
流れたが、とうとう日の目を見ることになるのか?
69:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/04 22:20:05 .net
これが役に立つ時が来たのだろうか
70:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/04 22:41:46 .net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
WDC で発表って出てるけど、こういう噂は過去にもあった訳で
正直、今このタイミングで PowerPC から x64 に移行するメリットって
あるのかな
モバイル向けくらいしか…
71:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/05 14:55:36 .net
x64はまだモバイルには不適では。PPCに比べればましかどうか。
72:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/05 16:08:29 .net
過去との互換性はどうなるのでしょうか。
Apple謹製SoftPearモドキでも乗せるのでしょうか?相当遅いでしょうけど。
73:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/05 19:02:35 .net
ファットバイナリとエミュレータかな。
なんかいもその手のことをしているからまあその辺は
いつもどおりってかんじかな。
74:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/05 21:17:13 .net
Apple II --> Mac -- 良く知らん
68k --> PowerPC -- 良く覚えてない。混乱したのはむしろ互換機とか CHRP とかか。
Classic --> Mac OS X -- UNIX アレルギーの一部の古参が騒いだ。iMac が売れてたからオケ.
PowerPC --> x86/x64 -- メリットがイマイチ見えず。アプリは殆どアポーが作ってるから問題無し?
Adobe とか Maya が付いて来るか、サードパーティドライバがどの位出るかが勝負かな。
75:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/07 06:57:18 .net
>>70
発表になったけど話題になってないね。
76:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/07 07:30:17 .net
実際どういう H/W 構成になるかは分からないけど、お宅の Windows マシンで Mac OS X が
動きますよとなったらインパクトはでかいんじゃないかな。Office 買うより安い値段で本物の
Mac が動くなら、試しに買ってみようという輩はそれなりにいるんじゃないか。
77:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/07 08:02:45 .net
>>76
逆だな。普通のAT互換機ではMacOSXは動かないんだけど、
intelMacではWindowsやLinuxが動く、と。
AppleはOSベンダーとしてはもう生き残れないから、ハードベンダー
として生き残ろうとしてるんだよ。ちょうどVAIOのポジションが弱って
るから今ならねじ込める。
78:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/10 00:57:43 .net
IBMのPOWERが心配。
Macで数がはけなくなったらどうすんのよ?
SPARCが64Vで、ItaniumがMontvalで復権か?
79:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/10 03:55:14 .net
Mac は PowerPC だが
80:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/10 20:50:25 .net
>IBMのPOWERが心配。
>Macで数がはけなくなったらどうすんのよ?
エッ、何だって?
【Appleのハードウェア売り上げなど取るに足らないもの】
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
81:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/18 12:28:01 .net
だーよもん だよもん
82:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/20 22:50:15 .net
>>74
> UNIX アレルギーの一部の古参が騒いだ。
奴等は今どこにいるんだ?
昔は良かったとか言っているのか?
83:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/27 21:28:32 .net
で、Intel iMacが発売されたわけだが、このスレ的には何か進展は?
個人的にはWineが楽しみ。
(常用しようとは思ってない。Linux程度に遊べればOK)
84:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/27 23:08:38 .net
普通に Conroe 待ち。買ったら常用するつもり。
85:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/09 22:25:58 .net
DarwineでWindowsアプリケーションが動くようになったらしい。
86:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/09 22:30:59 .net
Mac っていまでもドットピッチ固定なの?
そんなマシンで DTP したい!
87:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/15 22:59:06 .net
マクと言ったらGUIが売りだからなあ、Cocoaが使えないDarwinに価値は無い。
鯖OSならXserve買えばプレインスコ
88:だし、他にも鯖OS有るし、Server Adminからすら操作出来ないDarwinにメリットは無い。 EFIのブートコードをパクるぐらいだろうな。
89:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/16 00:22:37 .net
CMU MACH の直系だから歴史的価値がある。
90:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/16 18:53:47 .net
傍流より嫡男のCMU Mach使えばいいじゃん。
国産のRT-Machもあるし。
91:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/24 04:36:49 .net
Intel Macに乗ってるMac OS Xと同バージョンのDarwinってもう公開されてるの?
92:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 18:07:04 .net
>>90
一部は公開されているけど、ppc版と違ってカーネルなど肝心な部分が非公開になってる。
Appleにしてみれば、普通のPCでOS X動かそうとしてる奴らの手助けはしたくないんだろうけどね。
URLリンク(www.macworld.co.uk)
URLリンク(ezine.daemonnews.org)
93:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/01 04:36:03 .net
>>91
そっかぁ。
昔はDarwin for x86は公開されてたのにね。
まぁハードを売って利益出してるAppleだからしょうがないか。
94:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/17 16:03:22 .net
netinfoとかQTStreamingServerとかに意味があったこともあります。
95:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/17 17:14:18 .net
URLリンク(freedarwin.foxybanana.com)
>FreeDarwin is only for PPC at this time, but interest exists in also bringing the project to x86, and possibly other architectures.
96:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/31 14:24:07 .net
ここにもxnuがないね。.ppcの方にはあるんだけど。
URLリンク(www.opensource.apple.com)
97:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/31 23:32:14 .net
>95
で、PPCの方のxnuのソース見てるとx86なコードがあったりすんだよな(w。
Intelマシン持ってないんでこれがどういう事なのかは漏れにはわからんのだけど。
98:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 13:37:21 .net
いまさらジローだな
99:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 14:01:48 .net
>>95
PPCとx86のソースツリー、合体したね。
URLリンク(www.opensource.apple.com)
100:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/21 01:06:29 .net
【PC】Mac OS X Leopardが正式な「UNIX」に認定
スレリンク(newsplus板)
101:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 09:49:53 .net
だーうぃんって一体何なのかMac知らない俺にも分かりやすく教えて、
102:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 17:53:15 .net
簡単にいうと
Macのカーネル+ベース部分(UNIX的ユーザランド)のみオープンソースにしたもの、
かな?
103:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 19:02:41 .net
なんですと!
104:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/07 14:17:01 .net
PON!
105: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】
11/03/10 14:09:07.51 .net
801より新しいiso無い?
106:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 02:47:10.62 .net
>>104
pureDarwinに移行しましょう
107:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 16:04:42.71 .net
OSXはビルドした奴いないの?
108:電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【13.6m】
13/07/15 NY:AN:NY.AN BE:273651539-PLT(12080).net
x64は?
109:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/20 NY:AN:NY.AN .net
だーうぃん
110:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/26 20:51:01.56 .net
だーうぃん
111:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/14 16:31:58.03 .net
だーうぃん
112:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/15 02:48:53.52 .net
にゃんぱすー
113:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/11 16:49:29.07 .net
ぬるぽ
114:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/21 17:06:25.27 .net
だーうぃん
115:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/10 15:06:37.81 .net
ゴルフ
116:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 02:48:16.84 .net
for x86
117:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/30 22:01:38.13 .net
あけおめ
118:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/26 13:30:35.62 .net
2ch 全体的に過疎りすぎてorz
119:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 02:21:43.23 .net
ダーウイン?
120:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/14 12:32:19.03 .net
うぃん
121:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/25 01:20:08.41 .net
は?
122:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 16:06:45.22 .net
ひ?
123:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/10 01:22:51.32 .net
ハゲ侍 サブコミュ イケメン スカイプ マリリンマンソン Twitter マリオ64 ゲーム実況者 マリオカート
ハゲ侍 ツイッター 星のカービィ64 マリオサンシャイン ニコニコ超会議 ポケモン フレコ MH4G アメブロ
ハゲ侍 アメーバブログ 仕事 Skype ツイキャス モンハン 歌い手 スプラトゥーン マニアック
ハゲ侍 動画 顔 ドリームクラブ 好き 刃牙 サイレントヒル ドラゴンボール イケボ
ハゲ侍 漫画 フレンドコード NG縛り ニコニコ生放送 歌ってみた 太刀 ニコニコ超パーティー コミュニティ
ハゲ侍 大学 アキネーター 配信 ニコ生 サブコミュ マリリンマンソン イケメン 学歴
ハゲ侍 マリオカート Twitter スカイプ マリオ64 ツイッター ゲーム実況者 星のカービィ64 ニコニコ超会議
ハゲ侍 ポケモン マリオサンシャイン フレコ MH4G アメーバブログ 仕事 Skype ツイキャス
ハゲ侍 モンハン 歌い手 マニアック 動画 アメブロ スプラトゥーン 刃牙 ドリームクラブ
ハゲ侍 好き サイレントヒル ドラゴンボール 漫画 顔 NG縛り フレンドコード ニコニコ生放送
スレリンク(pcqa板:51番)
スレリンク(pcqa板:55番)
スレリンク(pcqa板:17番)
124:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/24 21:56:45.93 .net
あけおめ
125:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/09 23:47:24.74 .net
ことよろ
126:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 20:02:25.40 .net
o
127:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/13 22:19:47.05 .net
ダーフィン?
128:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/16 23:12:00.74 .net
ガラパゴス諸島
129:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/03 00:17:21.20 .net
8月
130:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 13:10:54.55 .net
あけおめ
131:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 08:26:02.98 .net
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』
P0EF18CZYB
132:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 20:13:59.66 .net
12月
133:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 19:39:12.59 .net
あけおめ
134:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/07 21:20:01.35 .net
ことよろ
135:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 12:05:28.58 .net
みどりの日
136:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 03:14:59.91 .net
知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
J7FC5
137:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/18 17:37:39.27 .net
今度こそダイエット頑張るぞ!
138:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています