02/10/08 04:47.net
>>293
俺は要望するわけじゃないけど、
確かに圭一さんのサイトとかも更新止まってるし、
gnus は以前から使ってた人が使い続けてるだけじゃないかという気もする。
日本語の info & website だけでは新参者には辛いよね。
だからといって gnus は free soft なんだから
現利用者や開発者になんの義務もないし、このままでもいいんだけど。
正直、gnus 使いは凄いなと漠然と思っています。
300:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/09 00:27.net
たしかにね。
T-GNUSのページも見つかんないし、GNUSに挑戦したくてもどこ見りゃいいんだよ!
って感じになる。
301:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/09 01:55.net
>>295
T-gnus の公式ページはないよ。
Gnus って機能が多すぎて,組合わせにすると凄い数になるから書きき
れないと思う。で info 読めと。
semi-gnus-ja ML で自分の環境をはっきり書けばだれかしら答えてくれ
ると思う。純粋に news と mail の読み書きだけならば, 10 行も設定
書けば使えるのではないかと思う。
302:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/09 08:06.net
>>289
思うところがあって、T-Gnusをインスコしました。
それで、nnmh:hogeというグループに対して、
> Group buffer で G p
して、
(visible . t)
ってやって、C-c,C-cすると、
Wrong type argument: listp, t
って怒られちゃうんだけど、なにが悪いのかちょっと分からなくなりますた。
俺なにか基本的なこと間違ってる?
303:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/09 09:42.net
>>297
((visible . t))
304:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/09 10:40.net
305:target="_blank">>>298 ありがとうございます。 うまくいきました。 これから自分色に染めてみます。
306:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/09 21:30.net
>>299
おいしくなったらどこかで晒しておくれ。
307:299
02/10/09 23:49.net
仕事が終わってからinfoと格闘してますた。
>>300
と、言われても、晒しようがないのよね…
.gnus は鈴木さんのとこにあったのをちょっといじっただけだし、
グループパラメータを追加しまくるとかなーりおいしそうなんだけど、
ML 固有の設定が多いからねぇ。
これが、Gnus の敷居が高い原因のひとつなんじゃないかな。
自分でいじり倒さなきゃおいしくならない…
Mew や Wanderlust なら、.mew .wl を丸写しでおっけーだもんね。
308:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/10 00:52.net
Wanderlust/Mew を比較した場合、Gnus はいまいちこなれてないように感じる。
日本語回りだと、メールのヘッダの日本語が化けたり、グループ分けに日本語
使ったら、次回起動時に化けたりしておもいっきり萎えた。(;´Д`)
# 大して使い込まずに wl に逃げた厨なので間違って/解決策があったらスマソ
あとは >>292 にもあるけど、Mew ぽいキーバインドが日本では
かなり普及してるから、Gnus ではとまどうってのも大きいと思うな。
それにしても海外の人で Emacs 上のニュースリーダーって Gnus の人ばっかり。
他にないのか?
# とか言いつつ、このスレ見てまた Gnus さわり始めたんだよなー
309:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/10 21:02.net
>>301
今のgnus使いの人であまりgnus勧誘するひとが居ないのはそのせいじゃないかな。でも人に聞くのってそんなにいやか?
>>302
T-gnusの話? だったらヘッダの日本語が化けるというのは理解できな
いな。もしかして Outlook express からのものじゃないの?
そういうヤツを説得できないのなら Flim を別のものにしてみれば良い
かと思う。Gnusならば良くわからん。グループ分けについては
semi-gnus-ja MLで突っ込んでみてほしい。
どーにでもなるのが Emacs だとおもうし, gnus だと思ってる
310:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/11 00:25.net
>>303
> Flim を別のものにしてみれば良いかと思う。
limit だといいらしいですね、使ったことないですけど。flim でも設定次第
で OE のクソ From をデコードできますし。
> どーにでもなるのが Emacs だとおもうし, gnus だと思ってる
はげどー。gnus はその人の趣向に合えばかなりイケてると思う。
311:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/11 04:25.net
(setq mime-header-lexical-analyzer
'(;;eword-analyze-quoted-string
eword-analyze-domain-literal
eword-analyze-comment
eword-analyze-spaces
eword-analyze-special
eword-analyze-encoded-word
eword-analyze-atom))
312:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/13 01:43.net
Mutt でカラー表示するときってさ、文字色と背景色の両方を指定するじゃない?
ここで、背景色は現在の terminal の背景色をそのまま使用するってできます?
color normal white black
と、なっていた場合に、black を透明にしたいんですけど。
# vim6.x の syntax highlight ではできているので、技術的には可能かと
# 思っているんですけど。。。
313:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/13 05:34.net
>>306
もう使ってないから怪しいんだが default でいけなかったか?
314:306
02/10/13 07:19.net
え、まじ? ちょっとやってみるわ。
315:306
02/10/13 07:28.net
しくしく。うそつき。。。
316:307
02/10/13 13:27.net
>>306
いや,うそじゃない。いれなおして試したらちゃんとできたぞ オイ (わら
color normal white default とかやってみ。
317:306
02/10/13 16:43.net
ぬーん。漏れの環境だと color 有効にした状態で起動すると、無条件に背景色が
black になってしまうんですが。何も設定しなくても。
なんでかなー。端末は kterm で、環境変数の TERM は kterm でも kterm-color
でも変わらず。。。
318:306
02/10/13 16:46.net
あ、カラー有効っていうのは、TERM=kterm-color で、COLORKTERM=1 にする
っていう意味です。この状態で起動すると背景色が black に。。。
# っつーか、以前はこんなんじゃなかったと思うんだがな。いつからだろ?
# 漏れの環境が腐っている気がしなくもない。
319:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/13 18:37.net
環境変数 COLORFGBG="default;default"
が関係するかも
320:306
02/10/13 19:02.net
>>313
ソレでできますた。サンクス!
321:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/05 07:31.net
保守カキコ
322:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/06 16:54.net
Muttネタが上がってるんで、漏れも便乗。
返信するときに、元メールに入ってるCc:とかにも
同じくCc:したい場合にはどうすんの? 普通に
r 叩いて返信するとFrom:に対してしか返信しないよね。
コレどうしましょ。漏れはマウスでコピペしてるけど
面倒くさいし頭悪そう。
323:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/06 17:14.net
ラーメンスレッド認定
324:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/06 17:46.net
>>316
g
325:316
02/11/06 18:35.net
>>318
thanx. you is a big god !!
326:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/06 19:53.net
>>319
you "is" ?
327:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/06 21:33.net
>>320
Yes. "you is" is a trend expression.
328:名無しさん@Meadow de osietekun
02/11/12 00:02.net
Wanderlustでできて、Gnus(T-gnus)でできないこと
(またその逆)、教えてください。
329:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/13 01:53.net
アーカイブを直接扱うのって、Gnus できたっけ?
330:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/18 01:10.net
>>322
wlはフォルダの階層構造をカット&ペーストで編集できる.
gnusはできないような...
#gnusは数年前にさわったきりなので嘘ついてる可能性あり
331:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/18 03:13.net
>>323
nnml(1メール1ファイル)をgzipしたのなら扱えてた。他のbackendではやった
ことないけど多分大丈夫じゃないかな。lhaは使えないけど。
>>324 できるよ
wlで欲しいと思ったのはserverにあるgroup(wlだとfolder?)を一覧する機能か
なぁ。
332:名無しさん@Emacs
02/11/18 11:36.net
>>325
> wlで欲しいと思ったのはserverにあるgroup(wlだとfolder?)を一覧する機能か
> なぁ。
m A - C-m とか?
333:
02/11/27 07:11.net
334:勝手にお知らせ
02/11/29 08:30.net
pine4.50が完全に日本語に対応しました。
これまでのMESSAGE INDEXにおけるSubjectの文字化けが改善されました。
335:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/29 09:15.net
Pine でできて mutt にできないことを教えてください。
およびその逆。私は Pine 触ったことないのでワカラナイ
336:328@勝手にお知らせ
02/11/29 12:01.net
>>329
muttを触った事がないのでPine一筋な私にはわかりません。
どなたか教えて下さい。
337:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/29 13:41.net
Pineでは外部エディタを使うことはできますか?
338:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/29 13:43.net
>>329
なんでそんなことが気になるの?
339:328@勝手にお知らせ
02/11/29 14:46.net
>>331
はい、できます。
SETUP-Configの項目の下のほうにeditorの欄がありますので
そこに使用する登録しておきます。
Ctrl+_で登録したエディターが起動します。
340:328@勝手にお知らせ
02/11/29 14:49.net
>>333の訂正です。
誤:そこに使用する登録しておきます。
正:そこに使用するエディターを登録しておきます。
失礼しました。
341:329
02/11/29 14:51.net
>>332
なんか便利そうな機能があればほげってみたい。
342:331
02/12/02 00:58.net
>>333-334
お、出来ますか。ちょっと使ってみようかな
343:勝手にお知らせ
02/12/19 08:13.net
pine4.51がリリースされました。
"Disable-Sender"オプションが追加されました。
詳細はこちら。
URLリンク(www.washington.edu)
344:名無しさん@カラアゲうまうま
02/12/19 12:46.net
で、pineってまだ日本語化パッチあるの ?
345:勝手にお知らせ@337
02/12/19 13:46.net
>>338
日本語パッチは恐らく無いと思われますが
ほとんどメニュー選択式な操作方法なので
直感的に操作できます。
設定も英語ではありますが
全てセットアップメニューから行えますので
UNIX、Linuxに慣れた方であれば簡単だと思います。
346:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/21 01:41.net
>>337
せっかくだから installer ML とかにタレこんだら?
俺は使ってないけど、使ってる人にとっては有用だろうし
347:名無しさん@Emacs
02/12/21 02:28.net
skel さん期待 age
348:山崎渉
03/01/16 03:48.net
(^^)
349:山崎渉
03/03/13 17:40.net
(^^)
350:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/13 22:17.net
URLリンク(dice.debian.gr.jp)
燃料投下。
ここのメーラー良さげ!!
351:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/18 02:10.net
>>344
> URLリンク(dice.debian.gr.jp)
このサイトからじゃ良さがイマイチ伝わって来ないんで、
プレゼンしてくれ
352:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/18 02:17.net
Becky like
日本語はバッチリ
スレッド表示可能
実物が見あたらないので、スクリーンショットから推測。
353:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/18 08:48.net
開発終わってるだろ。
354:山崎渉
03/04/17 12:19.net
(^^)
355:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/19 12:55.net
だれかスレたてお願いします。
Wanderlust その3
-------------------------------ここから-------------------------------
Wanderlust は Emacs 上で動く IMAP4rev1 対応の
メール/ニュース管理システムです。
URLリンク(www.gohome.org)
Wanderlust その2
スレリンク(unix板)
Wanderlust
URLリンク(pc.2ch.net)
-------------------------------ここまで-------------------------------
356:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/19 13:00.net
tateta
357:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/19 13:01.net
>>350
ども。
358:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん
359:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん
360:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん
361:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん
362:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん
363:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/22 05:14.net
最近のはどんなメーラが流行っているのかね?
と、なにげに犬板見たら最近のはごっつ派手やね。びっくりしたわ。
今使ってる Wanderlust でもミーハーだと思ってたのに。
364:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/23 14:35.net
cue と cur ならどっちが強いですか?
365:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/04 10:29.net
はい、それから~
366:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/05 12:17.net
cygwinのmuttって日本語対応してるんですか?
それともcygwinでmutt使ってる人ってみんなパッチあててコンパイルしてるの?
367:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/21 03:31.net
>>358
cdrです。
368:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/06 21:17.net
:
369:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/27 17:23.net
はじめまして。
以前日本語化パッチ済のPine(on Linux)を使ってたんですが
今またPC-Pine4.58を使おうと思ってます。
○composeする時のSubject:
370:の文字化けにはどう対処してますか? ○これって、マルチアカウントで使えないんじゃ…?
371:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/20 13:40.net
>>358
itojun さんって Cue 使いなのカー。
372:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/27 16:03.net
コンソールで使えてPOP3とSMTPでメールを送受信できて
日本語表示もばっちりでできれば日本語化されたMUAって
ないですか?
373:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/27 16:05.net
>>365
mutt とか。
Emacs は嫌い?
374:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/27 16:54.net
>>365
mnewsはどう?
375:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/07 01:27.net
mnews , 実質的に開発止まったしなぁ。
pgp / GnuPG で S/MIME 署名・検証できないし
そもそも plain text を plain text として添付できないし
mnews122PL7 にしてから唐突に落ちることが多くなったし
...それでもヲレは使うけどね。
MH方式で保存してあるメールを読むのに一番高速だから
376:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/07 19:35.net
>>368
Gnus が一番高速
377:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/07 22:00.net
>>369
Emacs を起動する時間を含めれば一番なはずない。
誰もが Emacs を常時起動させてるとは思わないでくれ。
378:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/08 02:08.net
生 MH が一番高速
379:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/08 02:32.net
cat が一番高速
380:368
04/05/08 03:18.net
>>369
mnews -m (mail だけ読む) に当たる設定は Gnus ではどうするんだ?
それはおいておいても、Gnus では 生MH で refile をしたときにキャッシュと実体の
対応が取れなくなって使い物にならないという記憶がある。
mnews はキャッシュを作っていないので、それがない。
(今確かめようとしたらニュースサーバにニュースグループを取りに行って固まっている
ので確かめられん)
381:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/08 14:22.net
>>373
> mnews -m (mail だけ読む) に当たる設定は Gnus ではどうするんだ?
document を読めば自明だが…。
(setq gnus-select-method '(nnmh ""))
(setq gnus-auto-subscribed-groups ".*")
> それはおいておいても、Gnus では 生MH で refile をしたときにキャッシュと実体の
> 対応が取れなくなって使い物にならないという記憶がある。
それは、nnml を使用している時では? :-)
document 読めよ…。
382:368=373
04/05/09 13:37.net
現状ではニュースサーバに接続しに行ってテストできん、と書いただけで
調べてまでなんとかしようとはおもっていなかった。
だがサンキュー >>374
nnml モードを使えば速くなる、というのがそもそも369のいっていたことだと
思うが。
試しに nnmh モードを使うと、起動が死ぬほど遅かったぞ。
どうせ「起動時にすべてのディレクトリの検索をしない」というオプションも
あるんだろうが、そこまで付き合いきれん
383:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/09 13:53.net
>>375の意訳
nnmh モードで「起動時にすべてのディレクトリの検索をしない」というオプション
誰か教えてくれんかな。
384:375
04/05/09 14:19.net
>>376
> nnmh モードで「起動時にすべてのディレクトリの検索をしない」というオプション
> 誰か教えてくれんかな。
残念。「どうせ、そんなモードがあったって mnews より速いわけがない」だ
385:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/09 14:56.net
ごもっとも
386:375
04/05/11 07:31.net
>>374
結論としては、nnmh モードを使ってもやっぱり、生 MH で refile してしまった
フォルダの内容はちゃんと見られなかったぞ。
たまたま、メールの数が前回アクセス時よりも多いか同数であれば問題ない
ようだがな。
各フォルダに .nnmh-articles なんてファイルができているところを
みると、これがキャッシュ情報になっているんだな。
だからメールの数が前回よりも少なくなっていても、Gnus がしっている
メールの数をだしてくる。
このファイルの中を見た感じでは、未読・既読情報も管理しているようだから
生MH でメールのフォルダ移動をしたあとに新たなメッセージを受信したとき
なぞ、未読のメッセージを既読と誤判定するようにも見えるぞ。
387:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/11 11:29.net
mh
388:形式に標準的な未読管理情報ってあったっけ?
389:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/11 12:08.net
>>380
.mh_sequences かな?
390:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/12 06:10.net
にしても、いまさらMH形式使う必要ないやん。localでIMAP server立ち上げて
fetchmailでmailとってきてmaildropで自動仕分けしちゃえばいいと思うんだけど。
uw-imapd使ってMH形式なフォルダをIMAPなフォルダにして、新規にmbx形式で
フォルダ作ってそのフォルダにコピーすれば既存のフォルダからの移行も楽に
できるし。
391:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/12 09:27.net
Mendoza
392:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/12 20:03.net
今更 mh から変えるのもなぁ。
393:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/12 21:14.net
>>382
なんか隔靴掻痒っていう感じがしちゃうなぁ。
394:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/13 14:18.net
でも、MH形式だと統一的な未読管理情報がないせいでアプリ間での齟齬が出て
しまうのが問題なわけでしょ。それなら、プロトコルレベルできちんと管理して
くれるものを使えばいいやんという話になる。移行だって簡単なんだし。
395:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/13 15:27.net
>>382
お前、頭いいな。
396:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/06 23:03.net
sylpheed clawsの話はここでいいのか?
397:388
04/06/15 23:58.net
違ったようだな、すまそ。
398:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/16 00:10.net
いいんじゃないの ?
399:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/08 23:36.net
いいんですけどね……
400:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/16 23:48:18.net
ISO-2022-JP-3 が使えるメーラを教えてください。
401:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/16 23:49:08.net
なぜ化ける???
ISO-2022-JP-3 と書いたんですが....これも化けたらどうしよう!?
402:392
04/09/16 23:50:26.net
いろんな意味で 逝ってきます…
403:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/17 00:58:20.net
メーラスV(ファイブ)の誕生を望むスレはここでつか?
404:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/22 22:25:52.net
>>392-394
ワロタ
405:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 00:42:08.net
telnet pop.mail.yahoo.co.jp 110
406:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/18 22:12:04.net
mewフォルダに入っているメールから
添付ファイルを一斉に取り出したいのですが、
MH形式のファイルから添付ファイルを取り出す
簡単な方法はありますか?
407:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 14:37:05.net
>>398
uudeview
408:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 02:34:46.net
>>399
ありがとうございます。添付ファイル取り出しも含めて
もともとやりたかったことがMHonArcで実現できたので
今回は使いませんでした。
409:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/22 19:59:06.net
Sylpheed のアクションにスペルチェッカーとして
| tmp=`mktemp $HOME/.sXXXXXX`; cat - > $tmp; kterm -e aspell -c $tmp; cat $tmp; rm $tmp |
を登録してるんだが、いちいち kterm が開くのがちとうざい、付属の
簡易エディタ内でこの処理をできんもんか。 Sylpheed-Claws 逝けっつう
のは無しで一つよろしこ。
410:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/22 20:00:35.net
誰も居なさそうだし、スレ違いっぽいね…
411:メーラスパープル(♂)
05/08/25 00:10:58 .net
専用のとこいった方が早いぜー
ごぅごぅごぅごぅ
キミタチオトコノコ?
ボクタチオトコノコ?
ヘィヘィヘィ へぃへぃへぃ
おいて
遊ぼう
ボク等の世界へ走って逝こう!!
412:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/25 00:53:06 .net
半年以上放置されて付いたレスがこれか…
413:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 01:29:30 .net
MUA を作りたいのですが、閲覧/編集部分だけ作って、後は外部コマンドに任せようと考えています。
Mail の受信は fetchmail + procmail か適当な MDA で出来そうなんですが、送信をどうしようか
決めかねています。何か定番のコマンドってありますか? mail(1) でしょうか。
414:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 03:35:25 .net
>>405
sendmail とか MH の send や post とか IM の imput とか impost とか
415:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 06:18:47 .net
>>406
どうもです。IM が良さそうなので試してみます。
ありがとうございました。
416:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/20 00:03:30 .net
フォルダに入っているメールの送信先を判定し
・送信先名でフォルダを作成
・今後同じ送信先から送られてきたメールは、送信名のフォルダに振り分け
してくれる機能をもつメーラありますか?
要は振り分けルールを作るのがめんどうなので、
振り分け先+ルールをいっしょに作ってくれるとありがたいです
417:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/30 21:50:09 .net
>>408
よく覚えてないけど Mew がそんな感じじゃなかったっけ。
418:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/05 23:28:50 .net
outlook2007のpstとかostとかのファイルをmewで見たいんですが、どのような方法がありますでしょうか。
419:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 09:50:50 .net
もうgmail/firefoxだけで十分。
420:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 14:13:10 .net
Vimでメールの読み書きできますか?
421:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 15:34:43 .net
>>412
URLリンク(www.geocities.co.jp)
URLリンク(nanasi.jp)
422:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/30 22:13:29 .net
wanderlust で初回起動時に出てくる outline-mode の文書はなんてやつ?
NEWS.ja ぽい感じがしないでもないけど何か違う気もする。あれがもう一度見たい。
423:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 22:36:15 .net
Wanderlust スレってのがあってだな
424:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 09:23:25 .net
>>414
M-x wl-news
425: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【20.1m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic
13/01/13 18:12:08.58 BE:60811823-PLT(12079).net
webのメールばかりでめーらー使わないな
426:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/20 NY:AN:NY.AN .net
ほむほむ
427:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/26 20:50:12.80 .net
メーラ
428:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/01 01:01:25.77 .net
メールにreplyする時、元のメールが、Subject: Re: ほげほげ
ってなってて、Re: の部分まで含めてMIMEエンコードされてる時、
返信すると Subject: Re: Re: ほげほげ になってしまうのを
直す方法ないですか?
429:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/01 02:57:14.59 .net
メーラによるんじゃないすか。
430:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/01 05:07:19.64 .net
メーラによらない方法で具体的にお願いします。
431:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/01 09:41:22.83 .net
ないね。
432:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/01 09:57:22.91 .net
thunderbirdの場合で、具体的にお願いします
433:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/09 11:59:57.21 .net
Pidginでいいだろ、もう
434:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/09 12:00:52.25 .net
Evolutionだた
435:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/09 18:43:28.49 .net
メールにreplyする時、元のメールが、Subject: Re2: ほげほげ
ってなってて、Re: の部分に数字が含まれている時、
返信すると Subject: Re: Re2: ほげほげ になってしまうのを
Subject: Re3: ほげほげ
に直す方法ないですか?
436:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/23 18:29:03.61 .net
既読スルー
437:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/21 16:23:23.27 .net
メーラ
438:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/21 16:25:46.08 .net
UNIXのメールってプッシュ通知には対応してないんですかぁ?
遅れてますねぇw
439:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/23 13:33:52.68 .net
imap4
440:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/26 19:50:44.85 .net
IMAP IDLEはコネクション張りっぱにしなきゃならないので駄目です。
端末が電源OFFでもWoLで起こして受信させるようなものが求められてるので。
441:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/26 21:21:29.96 .net
自分が好きなときに読めるのがメールのいいところなのに、
メールのためにそこまでするのは頭おかしいとしか。
442:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/27 07:34:30.97 .net
そこでuucpですよ
443:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/15 08:21:19.16 .net
あ
444:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/15 08:41:44.85 .net
UNIXでは昔からcomsatがプッシュ通知してたよ。あれなんでなくなったの?
445:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/27 08:24:09.05 .net
gmailアプリで、
・スレッド表示を無効にする方法
・メールのソースやヘッダーをそのまま表示する方法
を教えてください。
446:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/27 09:15:58.85 .net
板違い。
447:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/27 09:36:55.30 .net
UNIX版gmailアプリで、
・スレッド表示を無効にする方法
・メールのソースやヘッダーをそのまま表示する方法
を教えてください。
448:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 18:52:52.88 .net
ぬるぽ
449:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 18:12:00.23 .net
メールのフォントってどうやって変更できますか?
HTMLメールじゃないですよ
450:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/30 01:21:10.16 .net
FreeBSD 10.0-RELEASEですが、mnewsをコンパイル出来ず泣けてきた。
451:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/09 20:05:52.60 .net
メールが送信できなくなりました(受信はできます)(カラ受信動作しても送信エラー)
プロバイダーが、before/after SMプレイの対応を終了したのがげいいんのようです。
どうすればいいでしょうか?
452:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/10 01:14:11.64 .net
プロバイダーがどんな変更をしたのかが分からないとどうにもならない。
プロバイダーのヘルプをみるか、問い合わせるしかない。
453:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/11 11:43:57.41 .net
エスパーカが足りません
454:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/06 21:48:54.91 .net
メールを送信する際の注意事項があります。
プロバイダーのCPUが何ビットであるか調ベておく事が大切です。
8ビットCPUを搭載したプロバイダーでは、
8ビット用のメーラーを使うこと。
16ビットCPUを搭載したプロバイダーでは、
16ビット用のメーラーを使うこと。
これを間違えればメールの送信ができません。
455:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 06:24:47.33 .net
ウェブメールとポップメールとフリーメールとジーメールの違いを教えてください
456:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/10 00:10:55.79 .net
ハゲ侍 サブコミュ イケメン スカイプ マリリンマンソン Twitter マリオ64 ゲーム実況者 マリオカート
ハゲ侍 ツイッター 星のカービィ64 マリオサンシャイン ニコニコ超会議 ポケモン フレコ MH4G アメブロ
ハゲ侍 アメーバブログ 仕事 Skype ツイキャス モンハン 歌い手 スプラトゥーン マニアック
ハゲ侍 動画 顔 ドリームクラブ 好き 刃牙 サイレントヒル ドラゴンボール イケボ
ハゲ侍 漫画 フレンドコード NG縛り ニコニコ生放送 歌ってみた 太刀 ニコニコ超パーティー コミュニティ
ハゲ侍 大学 アキネーター 配信 ニコ生 サブコミュ マリリンマンソン イケメン 学歴
ハゲ侍 マリオカート Twitter スカイプ マリオ64 ツイッター ゲーム実況者 星のカービィ64 ニコニコ超会議
ハゲ侍 ポケモン マリオサンシャイン フレコ MH4G アメーバブログ 仕事 Skype ツイキャス
ハゲ侍 モンハン 歌い手 マニアック 動画 アメブロ スプラトゥーン 刃牙 ドリームクラブ
ハゲ侍 好き サイレントヒル ドラゴンボール 漫画 顔 NG縛り フレンドコード ニコニコ生放送
スレリンク(pcqa板:51番)
スレリンク(pcqa板:55番)
スレリンク(pcqa板:17番)
457:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/08 13:15:20.96 .net
UNIXなんか選んじゃう、選ばれた一部のエリートが
メーラーを使うとは思えない
458:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/03 08:55:15.04 .net
省略語は嫌いだ。それは電子メーラ。電子メーラとメーラは違う。
メーラと言ったら郵便配達人のこと。勝手に電子を省略しないように。
459:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 08:25:41.36 .net
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』
7KXRE68I59
460:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 05:34:07.09 .net
知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
YP6YQ
461:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/10 19:08:53.64 AxMfGBBiv
地球破壞殺人テ口リストの巣窟クソ成田空港反対ク゛ル─プを全カて゛応援してるぞ!戦い方は様々あるか゛、賢く確実に潰す方法を選択しよう!
仮に1978年のようにまた強行されても,世界中から非難されてるテ口国家認定の称號化石賞連続受賞の世界最惡の殺人腐敗テ口政府に
対して継続的かつ粘着的に断固たる措置を取り続けてゆくことは.人としての最低限の矜持だからな!我々は陸域私権侵害断固阻止派た゛が.
成田からの曰本列島縦断クソ航空機も対象,継続的に活動してくれたら、そのうち協定をお願いするのて゛.そのときは∃口シクな!
横田基地被害者グル一プや厚木基地被害者ク゛ル‐プなんかとも手を組めは゛,全国規模でのクソ航空機廃絶運動を巻き起こせるかもしれんな
結局、自民公明という世界最悪の殺人腐敗組織か゛私腹を肥やす目的で、莫大な石油を無駄に燃やさせて、ヱネ価格に物価にと暴騰させて.
騒音に温室効果カ゛スにとまき散らして氣侯変動災害連発させて他人の権利を強奪して私腹を肥やす強盜殺人を繰り返しているにもかかわらす゛
民主主義國のように住民か゛大規模に立ち上がらないから全國テ口リストに好き放題侵略されてるわけだしタ゛ブスタなしに根底からふ゛っ潰そう
創価学會員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ‐か゛ロをきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるそ゛!
hTTРs://i,imgur.com/hnli1ga.jpeg
462:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/18 20:25:04.63 /ToIrb8Hy
つい先日もフクシマ沖の魚から1万80○0ヘ゛クレ儿ものセシウ厶か゛検出されて,これを根拠に香港やバ力チョンは、海に汚染水を流すことに
猛反対しているわけだか゛.羽田に成田にとクソ航空機バンバン飛ばしまくって地球破壞しておいて寝言は寝て言えって話た゛よな,まずは日本
とのクソ航空便全廃して、てめえらの地球破壞テ□行為を中止するのか゛先だろ、しかもカンコ‐た゛のとセシウ厶まみれと主張する日本の寿司
ノコノコ食いに来るダブスタかましなか゛ら吐くセリフし゛ゃ到底ないわな,フクシマ沖をセシウ厶まみれにすることは、カによるー方的な現状
変更によって都心まで数珠つなぎて゛鉄道のЗΟ倍以上もの莫大な温室効果カ゛スまき散らす大量破壊兵器であるクソ航空機飛は゛して.気候変動
させて.海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を日本列島に供給させて洪水に土砂崩れに暴風にと住民の生命と財産を強奪することて゛
私腹を肥やす斉藤鉄夫ら世界最悪の殺人テ□組織公明党に乗っ取られた世界最惡の地球破壞強盗殺人腐敗テロ國家日本の決定事項なんた゛から
とっとと日本との国交を断絶してクソ航空機を日本の空に飛ばす行為を永久に中止しろやと被災者らはこのタ゛フ゛スタ政府に言ってやろう!
創価学会員は,何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ━か゛囗をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるぞ!
hтtps://i,imgur、cοm/hnli1ga.jpeg
463:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/09 11:38:18.92 OxAghPWtF
ク゛テ─レス国連事務総長か゛世界最惡殺人テロ組織公明党國土破壊省齊藤鉄夫や岸田異次元増税憲法ガン無視地球破壞帝國主義文雄の行為を氣候
変動による殺戮と明言したな、税金で地球破壞支援して世界最惡の脱炭素拒否テ□國家に送られる化石賞連続受賞して、世界中から非難されて
いなか゛ら,力による-方的な現状変更によって滑走路にクソ航空機にと倍増させて都心まて゛数珠つなぎて゛鉄道のз0倍以上もの莫大な温室効果
ガスまき散らして気侯変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸氣を曰本列島に供給させて土砂崩れ,洪水,暴風,突風.灼熱地獄にと
住民の生命と財産を徹底的に破壞してるテ口政府をいまた゛に打ち倒さないとか北朝鮮人民まて゛ドン引きのマゾ国民だな、観光というテ□行為か゛
經済にプラスとかいうプ口パガンタ゛を信じてるハ゛力が多いのかな、騷音にコ□ナに温室効果ガスにとまき散らして、官民ともにシステ厶障害に
情報漏洩にと連発,囗ケッ├は爆発,知的産業か゛根底から壞滅し尽くされた現実はネッ├上に曰本語の技術情報か゛消滅したことからも技術者は
実感してるだろ.大量破壞兵器クソ航空機を使わない程度の観光なら地球も怒り狂うことはないた゛ろうに,国連はテ囗国家曰本に制裁かけろよ
創価学会員ってもはや宗教的に信じてるのは教養のない年寄りハ゛バァくらいて゛,公明党を通し゛て他人の権利を強奪したり
税金泥棒するための利権組織ってのが実態た゛そうだな.他人の人生を破壞することで私腹を肥やしてる現実に恥を知れよ
URLリンク(i.imgur.com)
464:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/29 22:41:46.10 uy7ux6kr7
日本に原爆落とした世界最悪のならず者国家の地球破壊クソテロリスト空港へのDDoS攻撃を全面的に支持してるぜ>プーチン
クリミナ大橋の爆破は日本に原爆落とした世界最悪の霸権主義国家主導に決まってんだし、物理的に大元を叩かないと敗戰、失脚,死刑だぞ
都心まで数珠つなぎで騒音に温室効果ガスにコロナにとまき散らして.気候変動させて海水温上昇させて地球破壊して
土砂崩れに洪水、暴風、大雪、干ばつ、森林火災にと災害連発させて、核ミサイルがおもちゃレベルの破壊活動を繰り返す
世界最悪の殺人テロ組織自民公明に乗っ取られた世界的脅威腐敗テロ國家日本の霞が関を核ミサヰルで焦土化してやればいい
クソジャップは核を落とされた国を讃え平伏す面白い洗脳国民性た゛から、間違いなく戦況が一変するぞ
戦術核で霞が関から羽田までを灰燼に帰して、天皇にタエガタキをタエ…云々言わせれは゛完璧
プ-チンと金正恩は,世界中から非難されてる化石賞連続受賞腐敗国家日本の暴走を食い止めてノーベル地球防衛賞を目指すんた゛!
(羽田)ttРs://www.Сall4.jΡ/info.phρ?type=iTems&id=I0000062 , ttps://haneda-projecт.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.Com/
(テ囗組織)Ttps://i.imgur.Com/hnli1ga.jpeg
465:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています