実用耐えうる ICQ Clientat UNIX
実用耐えうる ICQ Client - 暇つぶし2ch200:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/14 22:52.net
>>193
micqってまだバージョンアップしてるのか……
micqにあってvicqにない機能ってなんだろう?


201:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/14 23:31.net
>>194
perl を入れなくてもいい


202:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/15 00:32.net
>>193
ほ~、micq復活したのか...
ICQv7/v8に対応してるっぽいね

203:196
02/05/15 00:33.net
さし当たって、micqのweb url...
URLリンク(micq.ukeer.de)

204:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/15 01:15.net
micq 好きだったんだが v7/v8 問題で
vicq に乗りかえちゃったから
戻るの面倒くさい...


205:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/15 13:10.net
micq 0.4.8 pl10age


206:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/15 14:22.net
おれもそれで vicqに乗り換えたな。
で、file転送ができる command line clientってないかな?


207:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/17 01:50.net
vicq ってもぉ個人情報とかセキュリティーの設定ばっちりですか?
前はそれができなくって嫌な気分だったから
micq の現役復帰を願っていたんだけれども。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/17 09:34.net
>>201
Sets basic White Pages info (experimental)
てのはあるよ。つかったことないけど。
セキュリティってなに?


209:201
02/05/18 02:34.net
>>202
あ、あるのか。document 読めよってなぁ。
セキュリティーって IP を晒さないようにするとか
web から今の状態を参照できないようにするとか
他にもあったかな?

micq で言うところの update の最後の方の 3 つの質問。

設定だけ micq でして vicq で読み書きしてるんだけどね。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/21 23:51.net
むぅ...micqのmicq 0.4.8 pl10を使ってみたんだけど
ICQ ver6という、また中途半端なバージョンで
他のクライアントから認識されてるよ^^;;;;

と思ったら、~/.micq/micqrcに「version 6」と「version 8」が2つ記述が...
あと、MirandaIMとの互換性も謎な状態だな....
もちょと検証してみるかな

211:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/22 12:26.net
vICQのソース見てたんだけど、koi2winとかでtr//してるのは一体
何これ?
"ー"みたいな2byte目が悪い奴??

212:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/22 16:38.net
>>204
Miranda1.2.1からmicq0.4.8.pl10見たら
「0: Trillian」とかいうバージョンに見える。

micqrcの[Connection]は
type server auto
version 8
ってなってる。


213:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/22 18:13.net
TrillianってマルチIMクライアントだっけ?

214:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/22 23:09.net
>>205
koi2winとwin2koiは俺らには関係ないから、そのルーチンが呼ばれない
ように設定しよう。


215:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/23 00:26.net
>>208
マジで?

216:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/23 01:54.net
encoding=koi
だとなんかダメで
encoding=win
にすると問題が無くなったきがするYO。

問題がなんだったのかは忘れた。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/23 11:51.net
koi2win とかいじらなくても EUC <-> SJIS できるようになってるの?

218:208
02/05/23 23:20.net
>>211
それはOSによるかも。前のメッセージで、LANG=ja_JP.SJISにしたら
イケた人がいた。俺(FreeBSD)はSJISロカールがだめな(Perlが怒る)
ので、Perlの NKFモジュールで変換をかけている。


219:204
02/05/23 23:59.net
>>206
なんで2つあるのかと思ったら、サーバに対する接続設定と
クライアント同士との接続設定の2種類だったよ
いろいろ試した結果は下記の通り

~/.micq/micqrcの先頭の記述が下記の場合(初期状態?)
 [Connection]
 type server auto
 version 8
 server login.icq.com
 port 5190
 uin おのれのUIN
 #password
 status 0
 [Connection]
 type peer auto
 version 6
これだとMirandaからは「6: ICQ99 / licq」と見える。
んで、micqからMirandaへメッセージを送ろうとすると
最初はmicqから直接Mirandaへ送ろうとするが
Miranda側がver6プロトコルによる直接通信をサポートしていないので失敗
ICQサーバ経由の通信としてリトライ。

「type server auto」のみ設定の場合
 [Connection]
 type server auto
 version 8
 server login.icq.com
 port 5190
 uin おのれのUIN
 #password
 status 0
Mirandaからは「0: Blocked by server」と見える。
ICQサーバ経由でのメッセージのやりとりとなる。

両方ともプロトコルをver8で指定する場合
 [Connection]
 type server auto
 version 8
 server login.icq.com
 port 5190
 uin おのれのUIN
 #password
 status 0
 [Connection]
 type peer auto
 version 8
Mirandaから見ると「8: ICQ2001/2, Miranda, Trillian」と見える
micqからMirandaへ直接メッセージを配送する。

>>212
うちはJperl.pmを使ったなぁ...

220:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/25 13:55.net
MSNの話題もここでいいっすか?

URLリンク(gnomemessenger.sourceforge.net)
これなんですけど使っている方いますか?
msnメッセクライアントなんすけど
ちょっと使っただけでX巻き込んで固まるんです
やっぱnVidiaのXサーバと相性悪いのかなぁ・・・(サブPCの方ではまともに動く)

221:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/28 01:35.net
micqを使っているとOnlineからinvisibleになるのがわかるね...
ただ、そのあと、invisibleなのかofflineなのかを判別できないけど

01:34:34 nickname changed status to invisible-online 20030100.
01:34:35 nickname logged off.


222:c1
02/05/30 11:11.net
kopeteつかいたいんだけど
cvs -d:pserver:anonymous@cvs.kopete.sourceforge.net:/cvsroot/kopete login
No Password, just enter
cvs -z3 -d:pserver:anonymous@cvs.kopete.sourceforge.net:/cvsroot/kopete co kopete
cd kopete
make -f Makefile.cvs
./configure (you may add more options)
make
make install ( as root )
ってやっても、MSNとかのプラグインがロードされてないみたい.
configurationのところでもとくにローカルファイルを選択できるわけでも無し。

どうすればいい?一様コンパイルとかは無事に終って
きどうしてもプラグインが全く入っていないみたい。
protocolっていうディレクトリがあるみたいだが。

きぼんじゃ。

223:c1
02/05/31 19:44.net
たのむー
だれかー

224:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/01 13:24.net
>>216
sourceforgeのは古いままみたいよ。
URLリンク(kopete.kde.org)
こっちを見たほうがいい。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/01 16:55.net
>>214
Gnome2必須だからうちでは遊べない

226:名無しさん@Emacs
02/06/02 01:44.net
gnomessengerなんですけど、win人からだと常にofflineに見えません?

227:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/03 01:27.net
>>220
バージョン古かったりしません?


228:名無しさん@Emacs
02/06/03 10:36.net
kopete0.4リリースあげ。

使える機能も徐々に増えてきていいかんじ。


229:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/03 13:22.net
mICQがicq200xからメッセージ受信できなくなってる気がする。
正確には、パケットは受信できるんだがデコードがおかしい。


230:名無しさん@Emacs
02/06/03 15:53.net
>>221
gnomessenger (0.0.0.96+2002.05.31-1)です。
とりあえずメッセージのやりとりは出来るけど、
まだ実用って感じではないような気がします。
gaimのpatchがupstreamに取り込まれてればなぁ、、。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/03 20:16.net
kopeteをmakeしてたんですが、
In file included from dcchandler.cpp:23:
/usr/include


232:/netinet/in.h:233: syntax error before `;' /usr/include/netinet/in.h:285: syntax error before `;' In file included from /usr/include/netinet/in.h:467, from dcchandler.cpp:23: /usr/include/netinet6/in6.h:122: syntax error before `[' /usr/include/netinet6/in6.h:144: syntax error before `;' /usr/include/netinet6/in6.h:149: syntax error before `;' /usr/include/netinet6/in6.h:612: syntax error before `*' /usr/include/netinet6/in6.h:614: syntax error before `*' /usr/include/netinet6/in6.h:615: syntax error before `*' /usr/include/netinet6/in6.h:616: syntax error before `*' /usr/include/netinet6/in6.h:631: type specifier omitted for parameter /usr/include/netinet6/in6.h:632: type specifier omitted for parameter /usr/include/netinet6/in6.h:636: syntax error before `*' /usr/include/netinet6/in6.h:638: type specifier omitted for parameter *** Error code 1 Stop in /home/hoge/kopete-0.4/kopete/protocols/irc/libkirc. *** Error code 1 Stop in /home/hoge/kopete-0.4/kopete/protocols/irc. *** Error code 1 Stop in /home/hoge/kopete-0.4/kopete/protocols. *** Error code 1 Stop in /home/hoge/kopete-0.4/kopete. *** Error code 1 Stop in /home/hoge/kopete-0.4. *** Error code 1 Stop in /home/hoge/kopete-0.4. と言うのがでます。これはなんでしょうか?



233:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/03 20:19.net
>>225
「これはなんでしょうか?」って、貼り付けたのは自分だろ?

234:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/03 20:24.net
>>226
失礼しました。
エラーメッセージの内容がよくわからないので

235:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/03 20:28.net
問題点。

・環境を書かない。
・どう設定をしたのか書かない。
・情報を小出しにする。
・聞かれた事に答えない。

236:225
02/06/03 20:37.net
>>228
ごもっともです
失礼しました。

環境はFreeBSD4.5Rで、URLリンク(kopete.kde.org)
からソースコードをダウンロードして、
展開してmakeしたらさっきのエラーメッセージが出たということです。
./configureでは、特にオプションはつけませんでした。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/03 22:02.net
>>229
ソースコードの実物をみてないんでナニだけど、きわめてありがちな
対策としては、コンパイルが通らないソースの頭の方で

#include <netinet/in.h>

と書いてある部分の直前に

#include <sys/types.h>

などと書き足してみる、なんてのがあったりするな。

これでダメなら続きはFreeBSD質問スレにて。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/04 01:19.net
kopete-0.4、そのままでWIN相手に日本語通りますか?
オレんとこはだめだったので、ソース見てみたら、今までは
QStringをutf8()するkmerlinのコードままだったのが、
utf8()呼ばない形になってたよ。。。
とりあえず、そこ1行だけいじったらなんとか通ったけど。

239:名無しさん@Emacs
02/06/04 17:12.net
>>231
確かにWinのmsn messengerへ送信すると化けますね。(受信は無問題だけど。)

一行修正って
KMSNChatService::slotSendMsgで
head += msg.body().utf8();
にすればいいんですよね。

これは報告すべき?

240:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/05 01:16.net
ぐぐったら GnomeICU のパッチ書いてる人がいた。泥沼らしい
URLリンク(homepage2.nifty.com)

241:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/08 08:25.net
ううむ、このスレ読んでICQ clone突っ込もうとしたのだが、ことごとく
バージョンが上がってて日本語パッチが古すぎる罠。
古いバージョン使うのも気持ち悪いし……

242:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/08 16:03.net
>>234
micqはそのまま使えるよ

243:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/08 17:34.net
micqかあ。ちょっと使ってみたんだが、なんでかしらん、ログインできんわ。

mICQ (Matt's ICQ clone) version 0.4.8.pl10 (compiled on May 19 2002 18:06:06)
in dedication to Matthew D. Smith.
This program was made without any help from Mirabilis or their consent.
No reverse engineering or decompilation of any Mirabilis code took place to
make this program.
Couldn't load internationalization.
Using intel byte ordering.
Opening v8 connection to login.icq.com:5190...
Opening peer-to-peer connection at localhost:0... ok
17:34:07 Login failed:
Error code: 5
UIN: 0
URL: URLリンク(www.aim.aol.com)

って感じ


244:。別にパスワード間違ってるわけでもないのだが……。 UIN: 0ってのが気になるけど、自分のUINちゃんと送信してないのかな。



245:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/08 18:01.net
>>234
このスレの上の方にも書いてあるけど、
kxicq2をCVSからとってくれば日本語使えるよ。

246:名無しさん@Emacs
02/06/08 18:13.net
Emacs上でうごく日本語可能なICQ Clientって無い?

247:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/08 18:28.net
>>238
それめっちゃ欲しい。
lieceライクな画面で、ユーザーごとにバッファ切替えしてIRCのよーに会話
できるようなインターフェイスがいいなあ。
なんとか作れねえもんかな。
誰も手を出してないってのは、難しいって事なのかなあ。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/08 18:31.net
>>237
さっそくCVSから拾って来ようとしたんだけど、もしかしてからっぽ?
CVS使った経験が無いのでよくわからないんだけど、

$ cvs -d:pserver:anonymous@cvs.kxicq.sourceforge.net:/cvsroot/kxicq login

ってやればいいのよね? パスワードは空っぽで。

なーんも落ちて来ないんだが……(汗


249:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/08 18:34.net
そりゃ login しただけじゃ落ちてこないだろ...。

250:214
02/06/08 18:37.net
>>236
~/.micq/micqrcの先頭の記述を下記のようにするとどない?

 [Connection]
 type server auto
 version 8
 server login.icq.com
 port 5190
 uin おのれのUIN
 #password
 status 0
 [Connection]
 type peer auto
 version 8


251:236
02/06/08 19:21.net
>>242
さんきゅ、でもmicqが生成したものとほとんど変わらんわ。
唯一違うのが[Connection]のversionで、生成されたものは6になってた。
それを8にしても同じエラーだったわ。


252:240
02/06/08 19:33.net
>>241
あー、なるほどなるほど、やっと意味が分かった(笑)
modulenameってkxicq2を突っ込んでやれば良かったのね

$ cvs -d:pserver:anonymous@cvs.kxicq.sourceforge.net:/cvsroot/kxicq login
$ cvs -z3 -d:pserver:anonymous@cvs.kxicq.sourceforge.net:/cvsroot/kxicq co kxicq2

と、こうなのね。
いやー、まいったまいった(笑)


253:214
02/06/08 20:24.net
>>243
そのUINってさ、他のICQクライアントでログインできる?

micqでUIN取得しようして失敗した場合と
そのUINでログインできない場合はそんなエラーが出たよ

とりあえず、web icqでログインできるか試してみて
URLリンク(lite.icq.com)

254:名無しさん@XEmacs
02/06/08 21:07.net
>238
vicq を shell-mode 上で使うのはダメ?
おいらは、そうしてるけども。


255:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/09 03:24.net
vicq 使ってるんですが、
最近知りあい(win)から
Unknown type: Sender: xxxx
とかいうのが来るんです。
また なんかプロトコル変ったの?


256:243
02/06/09 09:21.net
>>245
licqやgnomeicuでは普通にログインできてるよ。
パスワードのエンコーディングがおかしいのかなあ。

>>246
vicqか、使った事無かったけど、ちょっと使ってみるよ。

二人ともありがと~~。

257:214
02/06/09 17:09.net
>>248
micqrcにpasswordを直接入力しても一緒?

だとするとわからんなぁ...

258:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/09 23:17.net
>>248
あとは
% make distclean
% make
するくらいかなぁ。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/10 01:44.net
>>247
ひょとして、その相手って、ICQ道場の日本語パッチ使ってたりしない?

260:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/11 10:48.net
micq 0.4.9 age

261:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/11 10:53.net
って、age忘れたよ

Changelogが謎だなぁ...2002-07-04の変更点かぁ^^;;;;

262:名無しさん@Emacs
02/06/11 13:16.net
kopeteで、メッセージを送るときにenterで送れるように設定するにはどうすればいい?

263:名無しさん@Emacs
02/06/12 10:00.net
age

264:240
02/06/12 16:54.net
>>249
うん、ファイルに書いても一緒だわ、ホント謎……。


265:名無しさん@Emacs
02/06/12 20:32.net
>>254
Preferences -> Apearance -> ChatWindow -> Use a single line editor

漏れはCtrl + Enterで送信してる。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/13 23:12.net
>>247

どうやらbugらしい.current versionのChangeLogには

12/06/2002 Alexander Timoshenko <gonzo@ukrweb.net>
o "Unknown Type" message fix #2
o Disappearing messages bugfix (previous fix results)

11/06/2002 Alexander Timoshenko <gonzo@ukrweb.net>
o "Unknown Type" message fixed

と書いてある.
でも,何をどう直したかはわかんない.
diff見たけどわかんなかった


267:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/14 00:05.net
>>258
cvs diff のオプションに -wbB とすると分かりやすいかも。
Net/vICQ/vICQ.pm rev 1.29でデバッグ情報をもっと出すようにしたら
「misc info packet」というのをunknownと表示するようになったので
それは無視するように修正、ということかな。
「misc info packet」がどういうものかは知らないけど。


268:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/15 03:43.net
kopeteはCVSでutf8を少しまともに扱うようになったね。
あと日本の方がICQプラグイン用にコーデックを選択できるパッチを送付してれたみたいだ。
kmessは、unicodeとutf8をごちゃまぜにして処理してるところが多い気がする。
本文は化けないけど、それ以外で日本語つかわれてるとこがちょくちょく化ける。
KDE向けで日本語の文字化けが気にならないのは、kmerlinくらいかな。
本文、グループ名、名前とか化けない。

269:名無しさん@Emacs
02/06/15 18:15.net
>>260
>あと日本の方がICQプラグイン用にコーデックを選択できるパッチを送付してれたみたいだ。
CVSでソースとってきたけどそんなコードはなかったなぁ。まだマージされてないということ?
情報のソースキボン。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/15 22:45.net
>>261
URLリンク(lists.kde.org)
CVS使ってんなら、MLくらいよんで自分で調べろよなぁ。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/17 11:57.net
Kopete-0.4.1出たよage

272:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/19 16:08.net
誰かICQクライアントのシェル組み込み版作らない?
You have new mail. と出るかわりに
YOUR_FRIEND_NICKNAME(#0000) now online. とか出たりするの。


273:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/19 17:36.net
Debian(sid)に収録されてるんだけど、centericqはどうよ?
icq、msn、aimに対応してるみたいよ

俺は今から実験してみます


274:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/22 00:12.net
>>264
loginする度にダイアルアップするのいやだなあ……


275:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/23 00:48.net
>>265
centericq、ロシア語の変換は入ってたが、日本語はダメみたい。
ためしに端末をSJISにして使ってみたがやっぱ入力される文字はSJISじゃ
ないようで……化けちまったとさ(とほほ

276:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/23 00:52.net
誰かどのクライアントで日本語が通るのかまとめてYO!

277:265
02/06/23 03:42.net
>>267
あ,報告遅れてすいません...
当方でも,同じ様な状況を確認しました

ktermにて実行させたんですが,送信後の文字列はちゃんと表示
されているんですが,winの方では完全に文字化けしてました
因みに,winからの文字列は表示されませんでした
全然表示されていない訳じゃないみたいで,何かの文字は表示
されてるんだろうけど,俺の目には見えませんでした

ところで,最近のgaimってどうですか?
俺の環境では,オンラインの人が見えなかったり,オンラインに
しても相手には通知されてなかったりしました




278:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/25 07:07.net
kopete使ってみたんだけど、コンタクトリストの名前が日本語の場合、
「???????」等に化けてしまったり、相手メッセージのフォントサイズが
でかいようなのですが、今のところ対処法はない?
当方、環境はFreeBSD4.5R

279:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/25 15:14.net
>>270
もし、ICQプラグイン使っての問題なら
URLリンク(msplit.tripod.co.jp)
にあるパッチとか試してみては?

280:名無しさん@Emacs
02/06/25 22:55.net
gaim 0.59のc


281:hangelogにMSN internationalizationってあるけど、 日本語OKになったの?



282:270
02/06/26 05:59.net
>>271
主要に使うのはMSNでICQはあまり使わないんですが、情報ありがとうございますね

283:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/26 13:08.net
debian-usersに流れてたGnomeICU使ってみた。
うむ、グレイト。すばらしい。
しかし、自動離席の挙動が気になる。
キーボード叩いてても、マウス動かしてないと自動離席になっちゃうのね。
これって元からなんだろうか。

284:名無しさん
02/06/26 14:11.net
>>272
インスコしたけど、MSN日本語文字化けしたYO!
だれかパッチちょーだい。

285:うひひ
02/06/26 14:35.net
>>275
わしはMSN派なんだが
gaimは使ってる親切な人がパチ公開してるよググイッパツ
完全動作でもないしクセもあるので
everybuddyと用途ごとで併用だ


286:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/28 00:40.net
>>274
それってバージョンいくつです?
自動離席とは関係ないですが。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/28 00:51.net
>>274
元々ですがなおしました。

288:274
02/06/28 10:23.net
>>277
0.98.2-7.2だよ。

>>278
おお、こんな所に作者様が。
ありがとー、さっそく0.98.2-7.3をいれさせて頂きましたー。
ちゃんとキーボード叩いてれば自動離席しなくなってるよぉ~(感涙)

289:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/28 11:36.net
なんつーか、、、その、、、



最高どす。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/28 17:58.net
micq 0.4.9.pl1


291:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/28 20:30.net
話題のGnomeICU 0.98.2-7.2、パッチ貰ってきて試してみた。
ああ、日本語で喋れる~。
これで0.98とはお別れか。

そういえば、離席メッセージのコード変換はされないのかな?


292:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/29 01:50.net
>>282
non-debian用のpatchとやらを使いました?実はあれ、
gnomeicu-0.98.2-6(*.deb) -> 0.98.2-7.3 へのパッチだったので、
originalのgnomeicu-0.98.2に当てると一部当たりそこねが出ます。
(debianパッケージと比較した場合)
ちゃんと、
gnomeicu-0.98.2 -> 0.98.2-7.3
になるパッチを置いたので、よかったら使ってください。
(ちょとだけ余計にパッチあたります。)

>離席コード
気にはなったのだけど、面倒だったので調べてないっす。
化けるようなら手が空いたらツツいてみます。
送信、受信それぞれで、化けるかどうか教えてもらえるとありがたいです。
しばらく忙がしそうなので、2週間後くらいになっちゃうとは思いますが。

>>279, >>280?
喜んでいただけてなによりです。ぅへへ。


293:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/29 03:11.net
ICQってICQ2000あたりからプロトコル変わったけどGnomeICUは
それに対応してるの? 対応してない場合 ICQ鯖で新プロトコルに
変換されてから送られるようだけど、メッセージが届かないことが
多くてね・・・


294:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/29 03:33.net
>>284
v7send とか v7recv とかあるので、対応してると思われ。
login.icq.com:5190 に接続してるし。


295:282
02/06/30 01:24.net
>>283
あ、そうでしたか。
あらためて gnomeicu-0.98.2to0.98.2-7.3.diff をいただきました。
わざわざありがとうございます。

で、離席メッセージの件は自分でなんとかしてみた。
たぶんこれでいいと思うんだけど。

begin 644 gnomeicu-0.98.2-awaymsg_kanji.diff.gz
M'XL("$#/'3T``V=N;VUE:6-U+3`N.3@N,BUA=V%Y;7-G7VMA;FII+F1I9F8`
ME5113]LP$'XFO^)6I"G%24E22M-61:U:D,I8F=9V/&R3Y25NR`A.93MAT]A^
M^^RD0,@8;'ZPD[OON_ON?$D8K]=@9QSL;[#7"GY!Q-)K&@>9[;1Z?LMKI3R.
M]@4/]O,NIT'>"NJ(1T[#MNV70^Q<T!!.Z!?P''`/^NU>W^FH9\<S$$+/QM]9
M$`FG&0.O!UZ[WW'[CE\R1R.P7<<Z!*3V+HQ&!NS&+$BRD$)C0[E(&4EPS-9I
MZ[)1]7$J-BD3M&[.!`Y2EFLS>C!?$?8UOG=4\(*R4)DE"63=<YG>)+&HFS,9
M)]JDA7?;KE;>;7M;Z3\,,`!@>?9!J(A7L">37`P,!)`Q$4=,]2^X)!SVA.3#
M^>KL;*`)N_$ZI&M8OA]/CO'):CY9SL[G.DZ$-SQFTH1&WL4DS`D+:(BOJ1`D
MHE@E^,0:T!R46CJ>Y2LMG0/+/2C$;-<DXYPRB1>2R$S`<`B+Y7BY6N#Y&&YO
M7X:=3R:K=[/CZ3^!I_-I4W7!UB`2AIBIUB8YOL$)-74O+%"5)Y29XQOR';\M
M*VDB5Q51XVSA5=PS9*3)\1I,D&D4)5381\65@U:#2M&*#$-XF`1,,IF:CQ.\
M&<]/9WAQ.EO<!?T)-!&T'J7*N@.6Q[-5JZ.B]X]BE?LOT*(TG?K5X]RJOC6G
MM$`/C$*%VK3B\JZ>5N,T!P#%U/B^KT87^;W#[01K&E$)MD.F2HVP"L[";&,*
M1@+[*"22(-=%#V\?7><S\I!WB%SD.6IK(\^ZGY4GUD1]`P)[^"+EX7]$;993
MHCM2N469XB0-2$*Q,%]7I)?]T/\?7%A%I#JHOG;*<18SZ^Y9%"-L08UIJ$[^
)!K2B@F!E!0``
`
end

296:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/30 07:13.net
gnome使わない、入れない人には実用に耐えるGUIのICQはないのだろうか…。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/30 07:44.net
gnome messangerって開発終わったの?


298:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/30 11:47.net
MSN Messenger on MacOS X

299:名無しさん@Emacs
02/06/30 11:51.net
>>288
日記読んでみなよ。


300:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/30 16:24.net
>>287
それはもちろんKDEもダメってこと?

301:287
02/06/30 17:38.net
>>291
そう。


302:283
02/06/30 20:44.net
>>286
いただきますた。ごちそうさまだす。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/02 21:55.net
>>292
強いて言えば、Java用のjcq2kがそれにあたるか?
URLリンク(groups.yahoo.com)


304:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/03 00:14.net
ICQライブラリ
URLリンク(libicq2000.sourceforge.net)

#Clientではありませんが…。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/10 17:38.net
新プロトコルで、ファイル転送までいけるのってあるの?
GnomeICUは駄目みたいだし、>>295のもファイル転送まではサポートしてないよね?

306:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/12 10:43.net
ヘンなのが上がってるのでage


307:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/14 09:34.net
gaim0.59だけど、国際化がされたって書いてあるけど日本語が
通らない現象を追求したよ。
ソースを見ると日本語化のパッチは当たってるみたい。
だけどパッチを間違って解釈してうまく動いてないみたいだ。
とりあえず報告

308:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/14 16:50.net
先日リリースされたICQ Lite(windows用)はICQ protocol ver9の模様


309:296
02/07/15 00:16.net
gaim 0.59だけど、MSNの部分だけならうまく動いた。


310:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/21 21:37.net
kmess
URLリンク(kmess.sourceforge.net)
は使えますかね。

311:c1
02/07/21 22:30.net
kopete使いなのだが。
MSNのプラグいんでどうしてもニックネームの表示が ?????
になってしまう。
日本語でちゃっとができるから我慢しよーと思えばOKなんだけど
これってパッチ等ある?

うぷ きぼーん。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/21 23:56.net
>>302
UNIXつかってるんなら、てめえで直せヴォケ。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/22 05:37.net
>>302
まあ、303に胴衣なんだが、
kmessならコンタクトリストの名前
「???????」に化けずにちゃんと日本語表示できますよ。
日本語も通る模様です。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/22 23:53.net
>>303
UNIX使い != プログラマ


315:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/23 04:34.net
kmessデフォルトで日本語通るし、使える機能も充実してる

age

316:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/23 07:38.net
>>303
UNIX使いの給料 > プログラマの給料

317:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/23 10:59.net
if(UNIX使い && !プログラム書ける) へタレ;

318:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/23 11:06.net
ヘタレ != 悪

319: 
02/07/26 22:09.net
やっぱIMはコンソールでなきゃ!

320:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/26 22:28.net
>>310
centericqって日本語通ったっけか?


321:310
02/07/26 23:13.net
>>311
わかりません.icqでlog inできず,他のIMのRegisterは未実装なのでアンインスコ.

Yahooは日米で違うのでforeignハカ-があてに出来無いし,
MSNはHotmail登録要るしOSと仲が良過ぎるようだし,
AOLはまだ試してない.         結局micq (w

322:311
02/07/27 02:31.net
>>312
因に,当方centericqの試験使用中です


323:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/31 21:35.net
gnomeicu 0.98.3 release age
URLリンク(gnomeicu.sourceforge.net)
某日本語化修正 patch も取りこまれてる模様。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/09 17:03.net
micq-0.4.9.2リリースage

325:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/11 21:36.net
そーいや、micqって翻訳募集してるね

326:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/11 22:14.net
>>316 どの部分の翻訳?
日本語が送れるし,あまり英語力も必要ないように感じるので満足だよ.
作者はいい人なのかな?



327:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/11 22:35.net
実用に耐えうるMSNM Cloneはありませんか?
gaim0.59, gaim cvs共に日本語が化け
gaim0.58+ググルって見つけた日本語パッチでは
コンタクトリストの文字化け、チャットで日本語入力できない・・・

328:名無しさん@XEmacs
02/08/12 00:32.net
>318
jmsn でググッてみ。



329:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/12 03:15.net
>>319
JAVAっすか・・・
コンソールでは日本語出てるけど表示は全部□になっちゃう
日本語が出るようにjavaのフォント設定しなければ・・・
がんばりまつ
ありがとうございました

330:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/23 17:32.net
webサーバなのに、screenでmicqを常時走らせていたり...

331:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/23 22:38.net
>>318
fURLリンク(ftp.kr.FreeBSD.org)
はためしてみた?

332:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/27 13:25.net
micq0.4.9.3age


333:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/02 19:52.net
gaim-0.59.1age
MSN-pluginはパッチしなくても日本語ok.
yahoo-pluginはNG.


334:名無しさん@Emacs
02/09/02 19:55.net
centericqって日本語どう?

335:名無しさん@Emacs
02/09/03 02:24.net
licq-qt が m17n されてる

336:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/03 08:04.net
>>321 UINは?


337:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/03 13:18.net
>>327
10です(嘘

338:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/05 20:44.net
Netscape 7.0にICQクライアント付いてるそうだよ

339:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/05 21:16.net
>>329 でもICQクライアントならいっぱいあるっていう罠なんだよね

340:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/05 21:25.net
>>331
日本語版NN7出たらひょっとしてって思てるとこ

341:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/08 05:43.net
gaimが一番使いやすいかな。
MSNのニックネーム文字化けとか(~¢£―¬)あたりの文字が
化けるけど、このへんもちょこっと修正すれだけで直る。

342:302
02/09/08 06:06.net
kmessいい!

343:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/08 06:12.net
gaim-0.59.1 日本語パッチ作ったぞ。
URLリンク(okapower2002.tripod.com)

MSN、Jabberはそのままで使用可。
ICQ、AOL、Yahoo!はプラグイン「kanji_conv」を読みこんで
変換先をSHIFT-JISにすれば使える。と思う。

344:
02/09/08 16:27.net
>>334


345:302
02/09/08 22:53.net
>>303
ちなみにLinux使ってる厨房ですので
あしからず。

346:名無しさん@Emacs
02/09/09 14:23.net
centericqも日本語使えるようにならんかな。


347:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/10 01:45.net
AMSNって既出じゃないの?
URLリンク(amsn.sf.net)

348:名無しさん@Emacs
02/09/10 11:08.net
>>338
ccmsnになったと思ったけど。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/10 13:19.net
>>339
逆だろ。ccmsnが元。



350:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/10 16:55.net
にょきっと出てくる奴の真似もしてるし、日本語にも対応してる。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/11 01:52.net
>341
FreeBSD 4.6-STABLEで使ってみたけど
すごい高機能だね。これ。


日本語入力さえ出来れば…
。・゚・(ノД`)・゚・。

352:名無し
02/09/11 16:13.net
EMACS上でICQ一番快適に使えるのは?


353:名無しさん@Emacs
02/09/11 17:03.net
>>343
そりゃ日本人の某氏が作ってたicq.elだろう
日の目を見ることが無かったようだが

354:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/11 17:16.net
>>342
普通に日本語入力できてるけど?

355:342
02/09/12 04:12.net
>345
なにで入力できてるの?
skkinputだとだめなのかな?
もしかしてGnomeとかKdeとか使わないとだめ?
もしくはなんだろう、、Tcl/Tkのバージョンは?
漏れx11-toolkits/tk84てのいれてみたけど。

356:342
02/09/12 04:57.net
>>342-346
.xinitrcに
export XMODIFIERS='@im=skkinput'
と書いて安心してたら、
.cshrcに
setenv XMODIFIERS @im=kinput2
なんて書いてあって、上書きされていたよ。
これをskkinputに換えたら解決したっぽい。

おさわがせしてすまんです…


357:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/13 08:28.net
FreeBSD 4.6.2-R に x11-toolkits/tk84 を入れてます。
amsn-0.61 を make install して、
amsn の先頭行の /usr/bin/wish を /usr/local/bin/wish に変更しました。
実行しようとすると、

$ amsn
set: 変数名は英字で始める必要があります.

というメッセージが出て、起動しません。
どうすればうまくいくでしょうか。

358:342
02/09/13 14:32.net
漏れは先頭行を/usr/local/bin/wish8.4にしてエラーなし。
/usr/local/bin/wishを直に実行してみると、
wish8.4にしる!って言うだけだよん。


359:348
02/09/13 15:51.net
>>349
先頭行を /usr/local/bin/wish8.4 にしたら起動しました。
ありがとうございました。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/13 21:40.net
kopete0.5 カミングスン

361:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/13 23:33.net
英語版Netscape7.0附属のICQ日本語通るぞ!
でも、それだけの為にNN7入れるのもなぁ...

362:え?
02/09/15 10:34.net
どうしてもamsnで日本語入力ができない。。なぜ?いちよう347とかもよんだが。。

ってかやっぱりアンチエイリアス効かせたメッセンジャーが良いな。。MSNの。
kopeteかkmessかな。qtつかって----!

363:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/15 17:36.net
micqをemacsのshellモードで動かしてる人いる?
日本語化パッチあてればemacs上でも日本語表示
できるの?

364:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/15 18:35.net
licqをインストールしてみようとして、
URLリンク(www.licq.org)
にかいてある手順とおりにやってみたのですが最後でつまづきました。

> cd plugins
> cd qt-gui-1.0.2
> ./configure
> make

ってやると

>/usr/local/qt/include/qstring.h:607: `class QString & QString::replace(const QString &, const QString &)' is private
>chatdlg.cpp:786: within this context
>make[2]: *** [chatdlg.lo] エラー 1
>make[2]: 出ます ディレクトリ `/home/wham/down/licq-1.0.2ja/plugins/qt-gui-1.0.2/src'
>make[1]: *** [all-recursive] エラー 1
>make[1]: 出ます ディレクトリ `/home/wham/down/licq-1.0.2ja/plugins/qt-gui-1.0.2'
>make: *** [all-recursive-am] エラー 2

やっぱこれだけじゃ原因不明ですか?

365:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/17 00:57.net
licq と qt のバージョンくらい書かないと
誰も助けてくれないとおもうが?

366:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/17 03:37.net
>>356
そのとおりですね。
qt-x11-free-3.0.5.tar.gz
licq-1.0.2ja.tar.gz
ってのをおとしてきました。
誰か助けてクレヨン。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/17 09:53.net
>>357
qt2だろ、licqは

368:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/17 16:39.net
>>354
へ?micqの日本語化パッチっていつの時代の話?


369:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/18 01:22.net
>>358
QT2.1.1以降ってかいてあったから落としてきたんですけど
駄目なんですね。今qt-x11-2.3.2.tar.gzっての落として
ます。とりあえずこっちで試してみます。情報サンクス。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/18 01:57.net
>>357
ん? qt-x11-free-3.0.5 なら動くはずなのだが
と思ったら licq のバージョン古すぎ(多分これが原因)
最新の 1.2.0a なら無変更で日本語も通るし、そっちにしる!

371:361
02/09/18 02:04.net
蛇足ながら、これに引っかかったのではないかと思われ
確認してないけど
URLリンク(www.kde.gr.jp)
あと
-無変更
+無修正
に訂正

372:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/18 05:52.net
qt-x11-2.3.2いれなおしたら無事にインストールできたyo!
って意気揚々と書き込みにきたら>>361が目に入って鬱になった。。

LICQ 日本語化!
(2000/1/10)

ってのを見て古いと思わなかった自分が憎いです。
うちのへぼいPCだとqtのコンパイルに2時間ぐらいかかるんで
とりあえずlicq1.2.0aだけ入れることにします。
qt3xじゃないとなんか問題あり?

373:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/18 13:28.net
URLリンク(www.licq.org)
に書いてあるのに動かなかったらそれはバグなのでは?

374:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/19 03:02.net
licqの日本語表示にどのフォント使ってますか

375:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/26 07:20.net
>>359 micq の最初の開発者がまだ生きていた頃の話では。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/02 19:34.net
gnomessengerの最終バージョンはアプレット化に対応してると思ったけど
どうやすればアプレットになるの?

377:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/04 17:43.net
micq-0.4.9.4リリースage


378:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/15 02:06.net
あや?micq mlにmicq vs vicqなんてメールが...

379:名無しさん@Emacs
02/10/16 16:14.net
某氏が作っていたicq.elって開発終ったの?
せめて、途中のソースを公開してるってことはない?

380:737
02/10/16 22:05.net
>>370
聞いてみたら?
この人だよ
URLリンク(www.tahoo.org)

381:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/01 10:32.net
最近icqサーバ不調だねぇ...

382:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/01 10:41.net
ああ、やっぱりそうなんだ。


383:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/02 01:39.net
XEmacs 用の eicq ってのはあったらしいけど。
使ったことないからよくわからん。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/02 10:52.net
licqでメッセージ送信するとチャット画面みたいなのが開いて
履歴が出てるけどその相手からの返信がそこに入らず
別windowで開くのは仕様?

385:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/07 13:32.net
ム板で開発されてる, MSN for Emacs に進展あり
皆で強力しませんか?


386:名無しさん@Emacs
02/11/07 16:46.net
MSNよりICQがほしい

387:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/08 04:09.net
kopete0.5 age

388:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/27 17:46.net
micqにutf-8機能を盛り込むんだってさ

389:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/23 13:15.net



390:micqのcvsバージョン、ちゃんと使えてる?



391:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/08 13:44.net
micq-0.4.10 age

でも、utf-8導入関連で日本語サポートが変に...

392:山崎渉
03/01/15 12:59.net
(^^)

393:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/28 00:45.net
どうもmicq-0.4.10.1での日本語がうまくいかないなぁ...
disable-utf8すりゃ、メッセージは日本語になるけど
肝心のメッセージのやりとりがうまくいかないなぁ...

394:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/28 01:42.net
いつだったかvicqに乗り換えちゃったんだが、
micqってファイル転送できるようになった?

395:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/28 22:04.net
micq0.4.10.1、EUCがそのまま送られちゃってる
無理矢理コンバータ通しちゃうかな


396:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/30 00:46.net
できりゃ、ちゃんとした対応でやりたいよねぇ...


397:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/30 00:47.net
あ、そうそう。
某外人さんはutf-8で日本語のやりとりをやりたいらしいです

398:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/30 06:54.net
外人さんとUTF-8でやりとりし、日本人同士はSJISか。
なんか難儀だなあ。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/01 14:54.net
gaim

400:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/03 00:06.net
なんだかMSNのサーバー調子が悪いみたいだね

401:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/07 02:59.net
micq強引なパッチなしにSJIS対応祈願age

402:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/07 03:00.net
sageてるし。鬱。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/11 22:53.net
kopete 0.5のICQで日本語が通らないんだけど、どう?
ソースみてみたけど、ようわからんかったので、知恵をかしてくれー

404:c1
03/02/25 11:24.net
kmessのヴァージョン1いいね。
まえまで一度他のアカウントでログインしてからログアウト、
そのあと他のアカウントにログインしようとするととちゅうで落ちて多けど。



405:c1
03/03/02 13:36.net
>>393
kopete 0.6 source kara install dekinai.....
utu da..,

406:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 12:21.net
Windows ユーザーが使っている最近の ICQ クライアントは,
相手の文字コードが自動的に判ってしまうそうだ.
なので,ぼくらは文字端末からでも utf-8 を使える micq で,
堂々とインスタントメッセージングができるのだ(実証済み).

ICQ クライアントは micq で決まりかな,と思っています.
# ただ,出力をパイプで流せれば,もっと快適かなと感じています.

で,unicode の使える aim, MS messenger には
どんなものがありますか?
少しは試したのですが,ディスク容量をバカ食いするのが多くてしんどいの...

407:c1
03/03/06 13:42.net
>>396
cloneで。ってことっすか?
aimはkopeteかなぁ。あとmsnもkopeteでつかえるけど
MSNつかうぐらいならkmessのほうがMSMessengerライクでいい。

408:396
03/03/06 15:09.net
>>397
文字端末の上で動くやつを希望です.書き足りず失礼しました.

# 素敵なスクリーンショットに感動するものの,うちじゃ動かない.

409:名無しさん@Emacs
03/03/06 15:09.net
emacs上で使えるICQクライアント欲しいなー
lisp分かる人ここにいないの?

410:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 20:02.net
kmessもKopeteもKDEとQtが必要なのね(鬱

411:c1
03/03/07 09:10.net
>>400
うん。。qtだね。。

文字端末でうごくめっせんじゃぁーか。
あったら便利だろうなぁ。

だれかemacsのlipsでかいてけれぇぇぇ

412:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

413:c1
03/03/10 10:27.net
だれかkopete0.6.1のaimのチャットウィンドウで
enter
おしたらメッセージが送れるようにする方法教えてください。

なんかenter おすと改行になっちゃう

ctrl + enter
だとメッセージ送れるんだけど。

だれか。

414:not found
03/03/15 00:03.net
ページが見つかりませんでした

415:名無しさん@Emacs
03/04/02 14:58.net
micq-0.4.10.2を入れてみますた。
で、入れてから日本語通らねーって話を上でやってるのに気づいたんですが、
どの辺のバージョンでは日本語通るんでしょうか?
0.4.9まではO.K.?


416:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/04 16:21.net
0.4.9.4は大丈夫。
当然ながら半角カナは非対応なので
使いたかったら自分でconv_jp.cとかいじってください。


417:405
03/04/10 20:01.net
0.4.9.4にしたら、確かに通ってます。ありがとうございました。

で、メーリングリストを見たんですが、
EUC<->UTF-8とUTF-8<->sjisコンバーターを作れば、4.10でも
日本語通るよって、ことですか。

いや、漏れのようなへたれにはできませぬが。


418:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/11 23:57.net
FreeBSD5.0-Release
gaim-0.61
コンタクトリスト読み込み時にutf-8のエラーで
落ちる~

419:山崎渉
03/04/17 11:54.net
(^^)

420:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

421:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/25 16:25.net
コンソールで使えるMSNメッセンジャーのクローンってないですか?

422:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

423:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/25 16:44.net
>>411
elisp でよければ。
URLリンク(www.geocities.co.jp)

424:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/25 20:12.net
>>413
なにー!
こんなのがあったのかー!!
ワッショイ!
GWに色々いじってみます。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/27 23:21.net
ひさびさlicqバージョンアップしてみたら
日本語カタログとかまで用意されててびっくり。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/04 14:51.net
久しぶりに micq 使ってみたら、Unicode まわりが
改善されたのか、そのまま使えて感動したのだけど、
文字によっては micq に喰われて '?' になってしまう
らしい。「時」とか喰われて話が通じなくて弱った。

427:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/11 13:32.net
>>416
それってlocaleなにで使ってる?
うちはsolarisのja_JP.UTF-8でやってるけど
micq→mirandaIMはうまく行くんだけど
mirandaIM→micqが文字化けだなぁ...

428:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/15 13:03.net
micq-0.4.10.3 age

429:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

430:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/16 00:26.net
むぅ、gaimの新しい奴、まだICQじゃ日本語通らんね。
kanji_conv取り込まれないのかなあ。とりあえずpluginsに置いてMakefile.am
いじくってみたんだが、メニューに反映されないし。


431:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/16 00:55.net
もう開発やめちゃったのかなあ
URLリンク(www.cc.rim.or.jp)

432:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/16 10:35.net
>>420
0.62なら通ったよ。
相手のICQクライアントのバージョンとかはわからんけど、Windows版。
ただ、XIM関係でEnterでメッセージ送信のチェックを外して、
Ctrl + Enterでメッセージ送信させないと日本語入力が確定できない。



433:422
03/05/16 10:37.net
XIM関係で問題が出るのでgaimのオプションを変更するって事です。

434:カブ(3さい)
03/05/16 17:03.net
Gaim0.62は純正ICQとなら日本語通ります。相手がMirandaを使ってると文字化けします。YahooやAIMは日本語を使う相手がいないので確認してません。

435:420
03/05/17 00:58.net
むむ、0.62だな。相手の人もclone使ってたのかなあ。

436:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

437:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/02 01:19.net
gaimでOnTheSpot変換する方法を教えてくらはい。
*preeditType: Rootはイヤなのです。


438:t-akiyama
03/06/12 15:48.net
携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。

439:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/19 04:21.net
licqで日本語の離席メッセージを作成しておいて離席モードへ。
winのicqからメッセージを送ると文字化けしません?
通常のメッセージは文字化けせずに送受信出来るように設定し
たんですけど、これの解決方法は分からず。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/23 11:13.net
kopeteがdeveloper募集してる。
腕に覚えのある人は手伝ってあげてください。
僕には無理です。

441:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

442:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/31 13:02.net
ageてみる


443:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

444:ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
03/08/02 04:58.net
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎―――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

445:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/09 21:45.net
gaim で Yahoo Messenger につながった
URLリンク(www.cc.rim.or.jp)
でも Yahoo Messenger の友達がいないから動作確認できない

446:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/30 01:56.net
MSN に対する gaim の見解が出てる

MSN Information - Will we be blocked?
URLリンク(gaim.sourceforge.net)

447:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/31 03:25.net
>>436
超要約すると
「10/15 以降はどうなるかわからん。がんがるけど。
 だめなら MSN サポートやめるかも。」
ってことか。

448:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/03 22:03.net
UNIX ユーザが,非 UNIX ユーザとやる IM はどれですか?

やっぱり jabber を広めたりもしますか?
それとも仕方なく msn messenger?

449:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/03 23:54.net
ICQをメインで使ってる。
MSN Messengerしか使ってないヤツもいるからこちらも使うけど。

メインマシンのRedHat7.3ではgnomeicu(ICQ)とgaim(MSN Messenger)を、
サブマシンのRedHat9ではgaimで両方。


450:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/04 00:51.net
text base client なやつばっかりの人が多数派,ということはないんですかね?

451:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/04 03:20.net
>>438
textベースが好きなのでmicqを愛用してきたが、
時代の趨勢には逆らえずamsnも入れている。

最近の利用はamsnの方が多いなぁ。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/04 22:00.net
>>441
amsn は SOCKS5 通せますか?
設定しましたが,どうもうまくいきません.
tk 重いです...

pebrot は素敵なのですが,SOCKS5 を通したい時は使えません.
やはり IM に SOCKS5 は必須ですよね?
jabber の imcom もがんばって欲しいところです.

453:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/04 22:28.net
やはり IM に SOCKS5 は必須ですよね?
やはり IM に SOCKS5 は必須ですよね?
やはり IM に SOCKS5 は必須ですよね?

過度の一般化(・A・)イクナイ!!

454:441
03/09/05 05:19.net
>442
>SOCK5
使ってないからわからんです。
ついでに言えばそれで不具合もないから、使うメリットもわからん…

455:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/05 11:10.net
>>440
どういう意味?

456:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/05 21:24.net
>>445
gaim? なにそれ?
な人ってことです.

マシンのせいなんですが,micq, pebrot, imcom を常用しています.
SOCKS5 のサポートは難しいのでしょうか...?

457:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/14 21:24.net
MSNの締め出し始まった?

458:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/16 03:17.net
旧プロトコルの締め出しが始まった。

459:c1
03/10/22 23:15.net
everybuddyつながらないね。もうだめじゃん。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/22 23:22.net
つーか名前変わってるし。

Ayttm - Universal Instant Messaging Client
URLリンク(ayttm)


461:.sourceforge.net/



462:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/23 03:34.net
amsnならあっさり繋がってるけど。

463:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/23 05:58.net
gaim ずっと使ってるけど無問題。GTK+2 が嫌じゃなければ。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/23 18:31.net
俺もgaim
GTK+2は好きじゃないし、不安定だけど、まあそんな信頼性必要なもんでもないし。
アンチエイリアスは嫌いなので~/.fonts.confで16以下のサイズは無効にセット。

465:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/23 20:16.net
誰か追記してちょ
URLリンク(linux2ch.bbzone.net)


466:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/27 17:10.net
JAVAアプレットのICQ2Go!なるものがあるんだけど。
URLリンク(go.icq.com)

467:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/06 02:37.net
Gnomeicu で, メッセージ履歴が保存されていないみたいなのですが, どこか設定を弄る必要がありますか?

468:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/07 17:18.net
もしかしてgnomeicuってプロキシの設定はできないのですか?
接続タブの項目がしょぼくてびっくりしてます。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/07 17:20.net
sage忘れすみません。

調べたら未対応みたいですね。
別のクライアント探します。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/08 00:35.net
gaimで名前が勝手に"なっち"になるんですけど、まじで。

ログイン時にエラーメッセージが出てるけど思い出せない。

それ以外は、メンバのログイン状態も見れるし
普通のよう泣きもするんですけど・・・。

バグ報告すべきか・・・。でもどうやって書こう?

471:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/13 23:59.net
>>459
$HOME/.gaimrcに「なっち」ってのが含まれてるんじゃないの?

472:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/03 10:40.net
どこかにMSNメッセンジャーの最新プロトコルをまとめた資料はありませんか
古い資料はいろいろ見つかるのですが新しいのは見つからなくて困ってます

473:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/04 11:26.net
>>461 gaimのソース。


474:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/10 11:23.net
gaimでWindozeな人と日本語ICQでやりとりをする定石とかはありますか?

gaim0.7.4でyazさんのパッチを当てたんですが、文字化けをしてしまいます。送受信とも。

gentoo linux でportage使わずに(portageでも化ける 0.7.2-r2 )
gaimは下記のかなりプレーンなオプションでインストールしました。
./configure --prefix=/usr/local
make && make install

で、さらにyahooにはログインできません。
エライ時間がかかった後にunable to read と云われます。
わざとパスワードを間違わせると認証失敗するとこまでは確認できてますが。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/10 11:57.net
>>463
Windowsな人とでも問題起きたことないけど。
ログインしてない時に送られたメッセージは文字化けしたけど。
winの純正クライアントなら大丈夫なんでない?

0.74でYahoo!ログインできないのはこれからリリースされる0.75でfixされるってgaimのトップに書いてあった。


476:464
04/01/10 11:59.net
追記
Yahoo!の件はサーバー設定をscs.msg.yahoo.comに変えろって書いてあった。

477:463
04/01/10 12:03.net
>>464

情報どもです。
相手のクライアントも純正みたいなんですけど、バージョンとかの問題ですかね?
463を書いたあとに聞いたらICQ2001b(?)とか言ってたんで。

とりあえずyahooの方に期待してみつつ、もう少し原因の切り分けにいそしみます。

478:463
04/01/10 12:09.net
>>465

日本のYahoo!サーバなんでcs.yahoo.co.jpにつないでました。
で、scs.yahoo.comにしてみたんですけど、これはアメさんの話ですかね。
接続不可でした。

サイトの方もいま確認してみましたが、そんな気配ですね。

479:464
04/01/10 14:18.net
古いICQクライアントはセキュリティホールとかあるから早めに更新した方が無難。
って言って新しいバージョンを入れさせるのはどうだろうか?
実際危険なわけだし。


480:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/11 03:


481:57.net



482:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/11 06:26.net
yazさんのパッチをあててGaim 0.74使ってるけど、
Yahoo!(JP)のチャット部屋の名前に2バイト文字があると、
inviteされても、はいれないんだよー。



483:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/11 21:44.net
>>467
何度か再接続すると入れたりしない?

>>470
漢字が入ってても最後が (いわゆる) 半角英数字だと入れたりしない?

484:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/11 23:12.net
>>471 試してみる。< 最後が半角英数字


485:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/27 11:35.net
gaimにセキュリティホールが見つかりましたな。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/30 23:36.net
gaim にkinput2+cannaで入力しようとするとうまくいかない。
確定のEnterがkinput2に渡らずに、gaimに渡ってしまう?
対処法をご存知でしたら教えてください。

gaim 0.74にjp_patch で、Yahoo使ってました。

487:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/30 23:57.net
>>474
設定開いて「Enter」でメッセージを送信するのをやめる。


488:473
04/01/31 00:08.net
それでもちょっと変ですね。
kinput2がONにならなくなるときもあります。
psで見ると起動しているのに。。。

489:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/08 22:34.net
Plamo Linux 3.0
licq-1.2.6.tar.bz2
multiskkserv-20020201.tar.bz2
skkinput-2.06.4.tar.gz

な環境なんですけど、skkinput を on にした状態で licq で文章を入力すると
「あいうえお」などの母音が入力できません。「かきくけこ」みたいに、子音を
前につけると普通に入力できます。skkinput を off にして入力すると「aiueo」
と入力できます。こんな症状が出た人いませんか?他のXアプリ(MozillaFirebirdとKterm)
ではこんな現象は起きてません。

490:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/08 22:39.net
すんません。あげます。

491:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/08 23:33.net
micq使ってる人いる?

なんか接続が不安定になってきたから、
0.4.11にageたら日本語でやりとりができなくなっちゃった。
もし出来てる人が居たら設定おしえてください。おながいします。

492:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/23 14:06.net
gaim にセキュリティホールか。

493:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/06 01:10.net
ICQって二重起動できないのですか?
もしできるのでしたら方法を教えて下さい。
お願いします。


494:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/16 13:52:22.net
>>479
使ってみたよ。コンタクトリストに追加する前の相手とは日本語やりとりOK。
でもなぜか、追加した途端に文字化けする現象が出てる。なんでだろ。

今は、しょうがないからコンタクトリスト消してる…。


495:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/19 03:01:23 .net
gaim-1.1.3 出てる。

496:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/20 05:49:36 .net
age

497:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/24 15:19:08 .net
micqがいつの間にか0.5.0.4になってるage

SJIS指定だけしてやればもう普通に日本語使えるようになってるな。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/25 13:44:22 .net
>>485
vicqではダメなの?

499:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/20 19:06:12 .net
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)

500: ◆0iGGAP.PW6
07/10/20 08:28:34 .net
化石化したスレみっけたwwwwwwwwwwwwwwwww



一年と半年ぶりだね。

501:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/14 22:28:14 .net
        _  ())二) ))A`) 、
   @ニ===)二二ニニ)""゙ヽ,  、,,, 
       ^ ̄" フ\''|ノ=ノ ̄,〇、,,ノ  ~ヽ 
           _/  \_

502:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 19:27:25 .net
あげーーーーー

503:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 14:54:11 .net
このスレは「Pidgin」の話題を扱う場所として再利用されます。

PidginはAOL Instant Messengerのクローンではあるが、対応プロトコルは数多く、
AOL以外にもMSN Messenger、ICQ、Yahoo!メッセンジャー(日本版にも対応)、
IRC、Jabber等をサポートする。

現状では日本語周りにかなりの改善がなされており、通常使用するには問題ないレベルに達してはいるが、
若干の不具合が残されており、この不具合を解消するパッチが有志により製作されている。
このパッチを適用したWindowsバイナリも有志により作成されている。

対応プロトコル一覧
AIM, Google Talk, ICQ, IRC, MSN, Yahoo!
Bonjour, Gadu-Gadu, Groupwise, MySpaceIM, QQ, SILC, SIMPLE, Sametime, XMPP, Zephyr

Pidgin Home Page
URLリンク(www.pidgin.im)

Pidgin - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)

Pidgin日本語対応パッチ(Linux用) - Honeyplanet Development
URLリンク(www.honeyplanet.jp)

日本語対応パッチ適用版PidginのWindowsバイナリ配布先 - 電脳のツボ-別館-
URLリンク(garakuta.homelinux.org)

moongift ≫ Adium-PidginにSkypeも統合「Skype API Plugin」オープンソースを毎日紹介
URLリンク(www.moongift.jp)

504:電脳プリオン
11/11/19 16:37:33.42 ?2BP(1960).net
ICQって何よ?

505:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 10:07:32.55 .net
103 :名無しの報告:2011/01/05(水) 21:11:43 ID:XVMEpl0j0
スレが立ってから10年以上も経ち
数ヶ月もだれも書き込みしないで放置状態の古スレ
あまりに哀れだ

506:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/23 NY:AN:NY.AN .net
俺にはわからない

507:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/15 10:47:27.31 .net
このスレは時空を超えている

508:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/27 19:25:36.74 .net
あけましておめでとう!

509:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/29 23:31:08.55 .net
え?

510:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/30 11:43:18.17 .net
おめでとう!

511:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/21 15:24:02.80 .net
にゃんぱすー

512:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/28 21:10:30.15 .net
500

513:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/01 18:14:49.77 .net
501

514:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/22 14:58:49.70 .net
502

515:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/22 15:57:44.60 .net
もう10年くらい使ってないな(うひひ

516:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/22 20:55:01.69 .net
504

517:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/22 20:56:16.03 .net
505

518:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/22 20:58:13.57 .net
506

519:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/22 23:06:56.64 .net
507

520:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/22 23:07:58.09 .net
508

521:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/22 23:42:39.89 .net
509

522:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/23 14:09:13.30 .net
510

523:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/23 14:11:43.91 .net
511

524:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/23 14:15:15.57 .net
512

525:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/23 15:43:24.33 .net
513

526:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/23 15:45:46.64 .net
514

527:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/23 20:24:52.76 .net
515

528:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/23 20:27:32.84 .net
516

529:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/23 22:46:09.04 .net
517

530:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/24 18:51:59.25 .net
518

531:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/24 20:56:22.77 .net
519

532:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/24 21:30:31.46 .net
520

533:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/24 22:01:44.09 .net
521

534:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/24 22:15:41.08 .net
522

535:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/25 05:11:08.13 .net
歴史的な重要スレを無意味に埋め尽くす意図がわからない

536:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/25 19:59:17.00 .net
w

537:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/25 20:32:08.57 .net
525

538:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/25 21:51:38.77 .net
526

539:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/26 00:55:25.78 .net
527

540:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/26 01:21:04.85 .net
528

541:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/26 19:43:34.26 .net
529

542:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/26 23:10:56.60 .net
530

543:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/27 20:35:04.33 .net
531

544:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/27 20:47:15.26 .net
532

545:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/28 20:03:17.00 .net
533

546:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/29 19:18:08.92 .net
534

547:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/29 23:50:24.75 .net
535

548:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/30 09:57:55.51 .net
536

549:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/30 10:00:02.62 .net
537

550:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/30 10:04:25.79 .net
538

551:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/30 10:08:57.86 .net
539

552:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/30 10:39:11.00 .net
540

553:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/30 21:12:05.16 .net
541

554:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/30 21:16:47.61 .net
542

555:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/01 20:14:38.06 .net
543

556:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/01 22:25:31.67 .net
544

557:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/02 20:39:20.28 .net
545

558:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/03 20:49:54.53 .net
546

559:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/04 21:28:40.08 .net
547

560:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/04 21:31:28.68 .net
548

561:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/04 21:37:40.78 .net
549

562:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/06 09:52:21.60 .net
550

563:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/06 10:05:56.54 .net
551

564:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/06 10:12:42.49 .net
552

565:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/06 22:18:39.03 .net
553

566:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/06 22:19:31.99 .net
554

567:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/06 22:21:51.60 .net
             |彡ミ/\\\\\\\\|
              |彡 |   \\\\\\\|
             ヽ |へ、_  _,へ\\\\/
              | __   __  | / )
              |           |/ ノ
              |   ( / _ )      /
              ヽ       ヽ   |   555ゲッツ!!
               ヽ ヽー‐‐‐ァ   /\
              //ヽ ヽ-‐'  / /\ \
            / /   ヽ_ /   / /   \
          /   \  |\  /|  /\      \
   (⌒\  /     (⌒ヽ |二| | /  \      \
 __ゝ  ヽ    ___ ゝ \  \| /   /       |
(        ヽ─ ( l )     ヽヽ  /  /   /     |
  ̄ ̄( ̄丿  |    ̄ ̄( ̄ ゝ  \ /    /       |

568:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/06 22:46:08.44 .net
127KB

569:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/06 22:48:05.94 .net
557

570:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/07 19:39:05.15 .net
558

571:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/07 20:02:38.51 .net
559

572:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/07 22:46:48.10 .net
560

573:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/08 19:43:38.38 .net
561

574:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/08 20:11:21.87 .net
562

575:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/09 19:29:02.58 .net
563

576:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/10 19:59:34.96 .net
564

577:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/10 20:02:59.58 .net
565

578:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/13 09:11:33.46 .net
566

579:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/13 09:12:11.23 .net
567

580:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/13 09:15:08.41 .net
  ┌────┐
  │ ☆祝☆長寿スレ |
  └──┰──┘ 
     ∧_∧
    ( ・∀・)   ∬
    ( ⊃旦⊃   旦
    ( ⌒)⌒) ┳┳

581:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/13 09:15:44.53 .net
128KB

582:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/13 10:13:32.83 .net
570

583:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/13 14:15:18.44 .net
571

584:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/13 20:51:43.36 .net
572

585:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/13 20:54:43.98 .net
573

586:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/13 21:08:34.87 .net
574

587:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/14 00:35:37.42 .net
もう誰もICQは使わないと思うが
こつこつ埋めて何が楽しいんだ?
気持ち悪いコトしないで
埋めるならスクリプトで即座に埋めろよ。

588:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/14 21:16:11.26 .net
129KB

589:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/15 00:07:29.99 .net
578

590:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/15 19:48:58.38 .net
579

591:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/15 19:49:35.71 .net
580

592:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/15 19:53:57.19 .net
  ┌────┐
  │ ☆祝☆長寿スレ |
  └──┰──┘ 
     ∧_∧
    ( ・∀・)   ∬
    ( ⊃旦⊃   旦
    ( ⌒)⌒) ┳┳

593:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/15 19:57:02.59 .net
t

594:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/16 20:02:30.86 .net
e

595:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/16 20:07:18.29 .net
s

596:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/16 20:09:39


597:.32 .net



598:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/17 20:03:51.43 .net
u

599:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/18 20:17:21.41 .net
587

600:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/18 20:27:22.51 .net
588

601:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/19 07:22:09.70 .net
589

602:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/19 19:00:14.57 .net
590

603:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/19 21:13:04.09 .net
591

604:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/19 21:18:43.68 .net
592

605:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/19 21:59:44.02 .net
593

606:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/20 09:58:48.09 .net
594

607:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/20 20:02:03.10 .net
595

608:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/22 20:55:15.09 .net
596

609:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/23 21:15:44.84 .net
597

610:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/27 16:25:02.20 .net
598

611:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/27 16:25:40.62 .net
599

612:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/27 18:08:46.03 .net
             |彡ミ/\\\\\\\\|
              |彡 |   \\\\\\\|
             ヽ |へ、_  _,へ\\\\/
              | __   __  | / )
              |           |/ ノ
              |   ( / _ )      /
              ヽ       ヽ   |     600ゲッツ!!
               ヽ ヽー‐‐‐ァ   /\
              //ヽ ヽ-‐'  / /\ \
            / /   ヽ_ /   / /   \
          /   \  |\  /|  /\      \
   (⌒\  /     (⌒ヽ |二| | /  \      \
 __ゝ  ヽ    ___ ゝ \  \| /   /       |
(        ヽ─ ( l )     ヽヽ  /  /   /     |
  ̄ ̄( ̄丿  |    ̄ ̄( ̄ ゝ  \ /    /       |

613:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/28 06:54:18.81 .net
最古一月六日
代理店の真実(書き込み不可能)
スレリンク(yuusen板)

ADSLとフレッツISDN(書き込み可能)
スレリンク(network板)

レス最多
(調整中)

新生物ナガブチペンギン
URLリンク(scudetto.net)

現存する直営そごう神戸
URLリンク(www2.sogo-gogo.com)

【大阪】大丸・高島屋・近鉄 総合スレッド【南部】
スレリンク(shop板)

大丸心斎橋店、建て替えへ 築81年「大正モダン建築」
スレリンク(bizplus板)

614:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/28 06:55:25.70 .net
次にレスが多い
管理しないシリアル倶楽部の掲示板
スレリンク(bsoft板)

最古一月六日
代理店の真実(書き込み不可能)
スレリンク(yuusen板)

ADSLとフレッツISDN(書き込み可能)
スレリンク(network板)

新生物ナガブチペンギン
URLリンク(scudetto.net)

現存する直営そごう神戸
URLリンク(www2.sogo-gogo.com)

【大阪】大丸・高島屋・近鉄 総合スレッド【南部】
スレリンク(shop板)

大丸心斎橋店、建て替えへ 築81年「大正モダン建築」
スレリンク(bizplus板)

615:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/28 06:56:44.93 .net
次にレスが多い
管理しないシリアル倶楽部の掲示板
スレリンク(bsoft板)

最古一月六日
代理店の真実(書き込み不可能)
スレリンク(yuusen板)

ADSLとフレッツISDN(書き込み可能)
スレリンク(network板)

新生物ナガブチペンギン
URLリンク(scudetto.net)

現存する直営そごう神戸
URLリンク(www2.sogo-gogo.com)

【大阪】大丸・高島屋・近鉄 総合スレッド【南部】
スレリンク(shop板)

大丸心斎橋店、建て替えへ 築81年「大正モダン建築」
スレリンク(bizplus板)

616:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/28 06:57:18.01 .net
次にレスが多い
管理しないシリアル倶楽部の掲示板
スレリンク(bsoft板)

最古一月六日
代理店の真実(書き込み不可能)
スレリンク(yuusen板)

ADSLとフレッツISDN(書き込み可能)
スレリンク(network板)

新生物ナガブチペンギン
URLリンク(scudetto.net)

現存する直営そごう神戸
URLリンク(www2.sogo-gogo.com)

【大阪】大丸・高島屋・近鉄 総合スレッド【南部】
スレリンク(shop板)

大丸心斎橋店、建て替えへ 築81年「大正モダン建築」
スレリンク(bizplus板)

617:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/28 10:26:16.02 .net
次にレスが多い
管理しないシリアル倶楽部の掲示板
スレリンク(bsoft板)

最古一月六日
代理店の真実(書き込み不可能)
スレリンク(yuusen板)

ADSLとフレッツISDN(書き込み可能)
スレリンク(network板)

新生物ナガブチペンギン
URLリンク(scudetto.net)

現存する直営そごう神戸
URLリンク(www2.sogo-gogo.com)

【大阪】大丸・高島屋・近鉄 総合スレッド【南部】
スレリンク(shop板)

大丸心斎橋店、建て替えへ 築81年「大正モダン建築」
スレリンク(bizplus板)

618:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/28 10:27:17.87 .net
次にレスが多い
管理しないシリアル倶楽部の掲示板
スレリンク(bsoft板)

最古一月六日
代理店の真実(書き込み不可能)
スレリンク(yuusen板)

ADSLとフレッツISDN(書き込み可能)
スレリンク(network板)

新生物ナガブチペンギン
URLリンク(scudetto.net)

現存する直営そごう神戸
URLリンク(www2.sogo-gogo.com)

【大阪】大丸・高島屋・近鉄 総合スレッド【南部】
スレリンク(shop板)

大丸心斎橋店、建て替えへ 築81年「大正モダン建築」
スレリンク(bizplus板)

619:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/28 10:29:51.12 .net
次にレスが多い
管理しないシリアル倶楽部の掲示板
スレリンク(bsoft板)

最古一月六日
代理店の真実(書き込み不可能)
スレリンク(yuusen板)

ADSLとフレッツISDN(書き込み可能)
スレリンク(network板)

新生物ナガブチペンギン
URLリンク(scudetto.net)

現存する直営そごう神戸
URLリンク(www2.sogo-gogo.com)

【大阪】大丸・高島屋・近鉄 総合スレッド【南部】
スレリンク(shop板)

大丸心斎橋店、建て替えへ 築81年「大正モダン建築」
スレリンク(bizplus板)

620:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/28 21:33:32.40 .net
137KB

621:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/28 22:28:26.13 .net
609

622:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/29 12:06:55.17 .net
次にレスが多い
【CD-R(W)専用】ドラえもんを語るスレッド
スレリンク(cdr板)

最古一月六日
代理店の真実(書き込み不可能)
スレリンク(yuusen板)

ADSLとフレッツISDN(書き込み可能)
スレリンク(network板)

新生物ナガブチペンギン
URLリンク(scudetto.net)

現存する直営そごう神戸
URLリンク(www2.sogo-gogo.com)

【大阪】大丸・高島屋・近鉄 総合スレッド【南部】
スレリンク(shop板)

大丸心斎橋店、建て替えへ 築81年「大正モダン建築」
スレリンク(bizplus板)

623:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/29 12:08:24.96 .net
次にレスが多い
【CD-R(W)専用】ドラえもんを語るスレッド
スレリンク(cdr板)

最古一月六日
代理店の真実(書き込み不可能)
スレリンク(yuusen板)

ADSLとフレッツISDN(書き込み可能)
スレリンク(network板)

新生物ナガブチペンギン
URLリンク(scudetto.net)

現存する直営そごう神戸
URLリンク(www2.sogo-gogo.com)

【大阪】大丸・高島屋・近鉄 総合スレッド【南部】
スレリンク(shop板)

大丸心斎橋店、建て替えへ 築81年「大正モダン建築」
スレリンク(bizplus板)

624:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/29 12:10:43.63 .net
次にレスが多い
【CD-R(W)専用】ドラえもんを語るスレッド
スレリンク(cdr板)

最古一月六日
代理店の真実(書き込み不可能)
スレリンク(yuusen板)

ADSLとフレッツISDN(書き込み可能)
スレリンク(network板)

新生物ナガブチペンギン
URLリンク(scudetto.net)

現存する直営そごう神戸
URLリンク(www2.sogo-gogo.com)

【大阪】大丸・高島屋・近鉄 総合スレッド【南部】
スレリンク(shop板)

大丸心斎橋店、建て替えへ 築81年「大正モダン建築」
スレリンク(bizplus板)

625:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/29 12:11:32.79 .net
次にレスが多い
【CD-R(W)専用】ドラえもんを語るスレッド
スレリンク(cdr板)

最古一月六日
代理店の真実(書き込み不可能)
スレリンク(yuusen板)

ADSLとフレッツISDN(書き込み可能)
スレリンク(network板)

新生物ナガブチペンギン
URLリンク(scudetto.net)

現存する直営そごう神戸
URLリンク(www2.sogo-gogo.com)

【大阪】大丸・高島屋・近鉄 総合スレッド【南部】
スレリンク(shop板)

大丸心斎橋店、建て替えへ 築81年「大正モダン建築」
スレリンク(bizplus板)

626:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/29 12:13:12.73 .net
次にレスが多い
【CD-R(W)専用】ドラえもんを語るスレッド
スレリンク(cdr板)

最古一月六日
代理店の真実(書き込み不可能)
スレリンク(yuusen板)

ADSLとフレッツISDN(書き込み可能)
スレリンク(network板)

新生物ナガブチペンギン
URLリンク(scudetto.net)

現存する直営そごう神戸
URLリンク(www2.sogo-gogo.com)

【大阪】大丸・高島屋・近鉄 総合スレッド【南部】
スレリンク(shop板)

大丸心斎橋店、建て替えへ 築81年「大正モダン建築」
スレリンク(bizplus板)

627:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/29 12:14:54.09 .net
次にレスが多い
【CD-R(W)専用】ドラえもんを語るスレッド
スレリンク(cdr板)

最古一月六日
代理店の真実(書き込み不可能)
スレリンク(yuusen板)

ADSLとフレッツISDN(書き込み可能)
スレリンク(network板)

新生物ナガブチペンギン
URLリンク(scudetto.net)

現存する直営そごう神戸
URLリンク(www2.sogo-gogo.com)

【大阪】大丸・高島屋・近鉄 総合スレッド【南部】
スレリンク(shop板)

大丸心斎橋店、建て替えへ 築81年「大正モダン建築」
スレリンク(bizplus板)

628:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/29 13:16:29.44 .net
コピペの意図が不明

629:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/29 19:58:40.86 .net
143KB

630:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/29 20:00:24.64 .net
  ┌────┐
  │ ☆祝☆長寿スレ |
  └──┰──┘ 
     ∧_∧
    ( ・∀・)   ∬
    ( ⊃旦⊃   旦
    ( ⌒)⌒) ┳┳

631:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/30 00:15:44.40 .net
次にレスが多い
【CD-R(W)専用】ドラえもんを語るスレッド
スレリンク(cdr板)

最古一月六日
代理店の真実(書き込み不可能)
スレリンク(yuusen板)

ADSLとフレッツISDN(書き込み可能)
スレリンク(network板)

新生物ナガブチペンギン
URLリンク(scudetto.net)

現存する直営そごう神戸
URLリンク(www2.sogo-gogo.com)

【大阪】大丸・高島屋・近鉄 総合スレッド【南部】
スレリンク(shop板)

大丸心斎橋店、建て替えへ 築81年「大正モダン建築」
スレリンク(bizplus板)

632:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/30 02:55:35.82 .net
次にレスが多い
【CD-R(W)専用】ドラえもんを語るスレッド
スレリンク(cdr板)

最古一月六日
代理店の真実(書き込み不可能)
スレリンク(yuusen板)

ADSLとフレッツISDN(書き込み可能)
スレリンク(network板)

新生物ナガブチペンギン
URLリンク(scudetto.net)

現存する直営そごう神戸
URLリンク(www2.sogo-gogo.com)

【大阪】大丸・高島屋・近鉄 総合スレッド【南部】
スレリンク(shop板)

大丸心斎橋店、建て替えへ 築81年「大正モダン建築」
スレリンク(bizplus板)

633:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/30 02:58:42.63 .net
次にレスが多い
【CD-R(W)専用】ドラえもんを語るスレッド
スレリンク(cdr板)

最古一月六日
代理店の真実(書き込み不可能)
スレリンク(yuusen板)

ADSLとフレッツISDN(書き込み可能)
スレリンク(network板)

新生物ナガブチペンギン
URLリンク(scudetto.net)

現存する直営そごう神戸
URLリンク(www2.sogo-gogo.com)

【大阪】大丸・高島屋・近鉄 総合スレッド【南部】
スレリンク(shop板)

大丸心斎橋店、建て替えへ 築81年「大正モダン建築」
スレリンク(bizplus板)

634:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/30 02:59:17.52 .net
次にレスが多い
【CD-R(W)専用】ドラえもんを語るスレッド
スレリンク(cdr板)

最古一月六日
代理店の真実(書き込み不可能)
スレリンク(yuusen板)

ADSLとフレッツISDN(書き込み可能)
スレリンク(network板)

新生物ナガブチペンギン
URLリンク(scudetto.net)

現存する直営そごう神戸
URLリンク(www2.sogo-gogo.com)

【大阪】大丸・高島屋・近鉄 総合スレッド【南部】
スレリンク(shop板)

大丸心斎橋店、建て替えへ 築81年「大正モダン建築」
スレリンク(bizplus板)

635:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/30 03:00:53.96 .net
次にレスが多い
【CD-R(W)専用】ドラえもんを語るスレッド
スレリンク(cdr板)

最古一月六日
代理店の真実(書き込み不可能)
スレリンク(yuusen板)

ADSLとフレッツISDN(書き込み可能)
スレリンク(network板)

新生物ナガブチペンギン
URLリンク(scudetto.net)

現存する直営そごう神戸
URLリンク(www2.sogo-gogo.com)

【大阪】大丸・高島屋・近鉄 総合スレッド【南部】
スレリンク(shop板)

大丸心斎橋店、建て替えへ 築81年「大正モダン建築」
スレリンク(bizplus板)

636:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/30 03:01:39.63 .net
次にレスが多い
【CD-R(W)専用】ドラえもんを語るスレッド
スレリンク(cdr板)

最古一月六日
代理店の真実(書き込み不可能)
スレリンク(yuusen板)

ADSLとフレッツISDN(書き込み可能)
スレリンク(network板)

新生物ナガブチペンギン
URLリンク(scudetto.net)

現存する直営そごう神戸
URLリンク(www2.sogo-gogo.com)

【大阪】大丸・高島屋・近鉄 総合スレッド【南部】
スレリンク(shop板)

大丸心斎橋店、建て替えへ 築81年「大正モダン建築」
スレリンク(bizplus板)

637:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/30 03:04:04.16 .net
次にレスが多い
【CD-R(W)専用】ドラえもんを語るスレッド
スレリンク(cdr板)

最古一月六日
代理店の真実(書き込み不可能)
スレリンク(yuusen板)

ADSLとフレッツISDN(書き込み可能)
スレリンク(network板)

新生物ナガブチペンギン
URLリンク(scudetto.net)

現存する直営そごう神戸
URLリンク(www2.sogo-gogo.com)

【大阪】大丸・高島屋・近鉄 総合スレッド【南部】
スレリンク(shop板)

大丸心斎橋店、建て替えへ 築81年「大正モダン建築」
スレリンク(bizplus板)

638:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/30 10:23:30.36 .net
次にレスが多い
【CD-R(W)専用】ドラえもんを語るスレッド
スレリンク(cdr板)

最古一月六日
代理店の真実(書き込み不可能)
スレリンク(yuusen板)

ADSLとフレッツISDN(書き込み可能)
スレリンク(network板)

新生物ナガブチペンギン
URLリンク(scudetto.net)

現存する直営そごう神戸
URLリンク(www2.sogo-gogo.com)

【大阪】大丸・高島屋・近鉄 総合スレッド【南部】
スレリンク(shop板)

大丸心斎橋店、建て替えへ 築81年「大正モダン建築」
スレリンク(bizplus板)

639:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/30 10:24:01.87 .net
次にレスが多い
【CD-R(W)専用】ドラえもんを語るスレッド
スレリンク(cdr板)

最古一月六日
代理店の真実(書き込み不可能)
スレリンク(yuusen板)

ADSLとフレッツISDN(書き込み可能)
スレリンク(network板)

新生物ナガブチペンギン
URLリンク(scudetto.net)

現存する直営そごう神戸
URLリンク(www2.sogo-gogo.com)

【大阪】大丸・高島屋・近鉄 総合スレッド【南部】
スレリンク(shop板)

大丸心斎橋店、建て替えへ 築81年「大正モダン建築」
スレリンク(bizplus板)

640:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/30 10:24:34.93 .net
次にレスが多い
【CD-R(W)専用】ドラえもんを語るスレッド
スレリンク(cdr板)

最古一月六日
代理店の真実(書き込み不可能)
スレリンク(yuusen板)

ADSLとフレッツISDN(書き込み可能)
スレリンク(network板)

新生物ナガブチペンギン
URLリンク(scudetto.net)

現存する直営そごう神戸
URLリンク(www2.sogo-gogo.com)

【大阪】大丸・高島屋・近鉄 総合スレッド【南部】
スレリンク(shop板)

大丸心斎橋店、建て替えへ 築81年「大正モダン建築」
スレリンク(bizplus板)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch