FreeBSDを語れ Part59at UNIX
FreeBSDを語れ Part59 - 暇つぶし2ch360:名無しさん@お腹いっぱい。
25/08/17 17:30:00.46 .net
規格準拠に見せかけて微妙に違う動作を混ぜ込むのはMSのよくやるベンダーロックインの常套手段だからな
現にこのスレですらGNUコマンドにロックされた者が現れた
我々はGNUの精神を守るためにGNU拡張と戦わねばならない

361:名無しさん@お腹いっぱい。
25/08/17 17:38:38.06 .net
POSIX はベンダー毎に異なっていたUNIXの仕様の最大公約数だから、コマンドに関してはコマンドオプションの出力だけだよ。
その最低限を守っているならPOSIX互換は保てている。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
25/08/17 18:11:06.38 .net
>>360
GNUの精神いうなら、ソースが公開されてるんだから、
自分で直せって話では

363:名無しさん@お腹いっぱい。
25/08/17 18:18:45.79 .net
>>362
いやごめん適当書いただけだよ
実際にはGNUはGPLを広めるため戦略的にわざとユーザーがGNUソフトウェアに依存するような作りにしてるわけで

364:名無しさん@お腹いっぱい。
25/08/19 13:51:23.05 .net
わしのやってる唯一の抵抗は、FreeBSD環境ではtcshを使うこと
setenvだsetenv

SunOS4.1.4の頃は誰もbashなんか使ってなかったよ

365:名無しさん@お腹いっぱい。
25/08/19 23:34:09.64 .net
だって昔はbash重たかったやん
SunOS4の頃は軽いシェルが正義

366:名無しさん@お腹いっぱい。
25/08/20 08:40:46.34 .net
$対%の戦い

367:名無しさん@お腹いっぱい。
25/08/21 15:52:52.00 .net
「クライシスアクター」「宮本晴代」「豊島保養所」「ケムトレイル」「マグナBSP」「アドレノクロム」←画像検索&拡散!!
「ムサシ 不正選挙」←要検索!!!ちなみにアメリカは「ドミニオン」な

インドの対日レアアース輸出禁止・インドの航空機事故・インドの新幹線導入はリンクしています。
爬虫類(レプティリアン/DS)金融ヤクザ天〇財閥・tsmc浙江財閥等の中華系爬虫類組織をぶっ潰しましょう。

イラン国内のモサド工作員 ≒ イラン在住のレプ
レプ(DS)の地下施設に突撃!!!!

www.youtube.com/watch?v=UzEhzJw69KM www.youtube.com/watch?v=fsG76Mo5ZTs
www.youtube.com/watch?v=V1SXb3tIk8U www.youtube.com/watch?v=fa8ZfKL7TZ4
www.youtube.com/watch?v=EuQWR0cl7es www.youtube.com/watch?v=daApYtbhUbQ
www.youtube.com/watch?v=83ZMb2vK_dI www.youtube.com/watch?v=DlIqow9MnxQ
www.youtube.com/watch?v=ETlSW0OiB5U www.youtube.com/watch?v=xfW4ha_Bfrs
www.youtube.com/watch?v=HBL5oidtCpw www.youtube.com/watch?v=R6FLwGhZ4xY

あなたの周りにも存在し、自分たちの種族に敵対的な存在に対して集団ストーカー等を仕掛ける痛い下等種族です。

ユダヤ系住民がタムラへの攻撃を喜び、「村が燃えますように」と叫ぶ様子
↑人間同士の対立を煽るこいつがレプやでーーーーー

368:名無しさん@お腹いっぱい。
25/08/25 10:31:32.56 .net
AndroidはmacOSやiOSのコピーなので
Machの代わりにLinuxカーネルは使いますが(Linuxカーネル自体はGPLではない)
ユーザーランドはBionicという4.4BSDを使っています
macOSやiOSも4.4BSDなので同じようなものです
Bionicにはlibcをコンパクトにしたものも含まれます

一方、Chrome Bookに使われるChromeOSはGentoベースです
グラフィックもXサーバー上で動くXです。
しかしGoogleという巨大企業でもChoromeOSの保守は難しく
Androidのデスクトップモードで置き換えようとしています

唯一成功したLinuxデスクトップが捨てられるのです

369:名無しさん@お腹いっぱい。
25/08/25 10:38:59.66 .net
いやLinuxカーネルはGPLですが

370:名無しさん@お腹いっぱい。
25/08/25 12:04:36.24 .net
自分の主張の為に事実を書き換えるんですね368
Xは使ってないし
URLリンク(ja.m.wikibooks.org)

371:名無しさん@お腹いっぱい。
25/08/25 13:41:36.58 .net
>>369
Linux自体はGPLだけどユーザーはカーネルを使うだけなので
その上のユーザーランドがBSDライセンスの場合は
そのソースを開示する義務が無い
Androidはそうやって、Linuxをカーネルとしてだけ使ってる(まあLinuxはカーネルを指すのだが)。
ChromeOSはGentoでありユーザーランドがGNUなのでGPLであり公開しないといけないので、
ChromeOSはAndroidで置き換えてGPLフリーにしようとしているのね
LinuxカーネルもBSDに置き換えればいいんだと思うけどね

372:名無しさん@お腹いっぱい。
25/08/25 15:25:30.97 .net
なんでいつもgentooをgentoって書くの?変なこだわりでも持ってるのか??

373:名無しさん@お腹いっぱい。
25/08/25 15:57:02.07 .net
gentooなの
それは失敬

374:名無しさん@お腹いっぱい。
25/09/04 18:18:53.02 .net
GPL V3で解決


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch