Emacs Part 54at UNIXEmacs Part 54 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト837:名無しさん@お腹いっぱい。 25/10/05 06:34:58.15 .net >>835 いま手元に実物が無いからうろ覚えだけど A君「LISPは機械を優先して、人にとっての使いやすさを無視した言語なんですか?」 K先生「それはある意味当たっておる。しかし機械が扱いやすいということは、回り回ってその機械を作ったり制御したりする人が楽をできるということでもある。まあ人と機械が歩み寄ったと思えば美談じゃ」 みたいな会話を読んで目から鱗が落ちたことがある https://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798119410 838:名無しさん@お腹いっぱい。 25/10/05 09:16:32.78 .net 28以降はクソ 839:名無しさん@お腹いっぱい。 25/10/05 09:26:00.51 .net >>835 Emacsの歴史を知るとその疑問が解けるかもしれないよ GNU EmacsがEmacs Lispを採用したのは2番目のリンクで、どちらも日本語だが英語版より古い https://ja.wikipedia.org/wiki/Emacs https://www.gnu.org/gnu/rms-lisp.html 840:名無しさん@お腹いっぱい。 25/10/05 10:14:50.33 .net ややこしい歴史をたどんなくても ・lisp が完全な高級言語の中で最も小さなインタプリタで実装できたから(当時はメモリとか貴重だった ・rms は MIT の AI研にいて lisp まわりの仕事してて詳しかった の2点で十分じゃよ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch