Emacs Part 54at UNIX
Emacs Part 54 - 暇つぶし2ch194:184ではないですが
23/06/03 02:16:10.20 .net
Windows でemacs 28.2を公式ミラーのインストーラーで入れました。
orgファイルを開こうと右クリックからプログラムとしてemacsの実行ファイルを選ぶと
日本語がパスの途中に入っていると日本語部分が??????になってしまい、??????の文字列を含んだパスを指定したことになってしまいます。
存在しないディレクトリを開こうとしてファイル開きません。
その他、msys2のmingw32や ucrt でも試しましたが開けませんでした。
またターミナルから、引数にファイルパスを入れると、日本語パスあると開けませんでした。上記どのバイナリも同じ結果でした。
なお、どのバイナリでも先にemacs起動しておいて、diredや、Ctrl-x Ctrl-f は問題なく日本語パスが扱えます。
また、先にemacs起動しておいて、ドラッグアンドドロップすると日本語パス問題なく開けます。
orgファイルを日本語パスの中でもダブルクリックとか、右クリックから手軽に開きたいのですが、なにかアドバイスありませんでしょうか。
Windowsでも使っている方で、うまくダブルクリックなどで日本語パス開けている方いらっしゃいますでしょうか。
(なお、当方のWindows11は言語設定が英語になっていることも一因かもしれないですが。)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch