Vim Part31at UNIXVim Part31 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト731:名無しさん@お腹いっぱい。 25/09/07 05:40:48.71 .net ¥t でいいじゃん 732:名無しさん@お腹いっぱい。 25/09/07 06:32:37.63 .net >>730 set wildchar=<C-E> <C-E> はvi compatible modeでの既定値 733:名無しさん@お腹いっぱい。 25/09/07 16:01:16.80 .net >>732 729です。いまやって見たら 思っていた通りの動作となりました。 ありがとうございました。 734:名無しさん@お腹いっぱい。 25/09/20 01:22:47.85 .net LSPで保存時フォーマットやってたけどasyncの問題でかなりハマった ファイルアホほど長いとかよほどの問題がない限りasync=falseにしとくべきだった 735:名無しさん@お腹いっぱい。 25/10/01 02:13:05.40 .net ノーマルモードで00に$割り当てたら今度は0で文頭に戻るのが機能しなくなた なんでや 736:名無しさん@お腹いっぱい。 25/10/01 10:28:57.82 .net 0の次の入力を待ってるだけじゃないか <Space>0とかにすればいい 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch