Vim Part31at UNIXVim Part31 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト7:名無しさん@お腹いっぱい。 22/10/07 02:57:04.45 .net 以下で、autofmt を vim-plug で install するように設定しています。 後からプラグインを追加する場合は、.vimrc を更新して、 :PlugInstall でインストールできます。 ========================== call plug#begin() Plug 'vim-jp/autofmt' call plug#end() set formatexpr=autofmt#japanese#formatexpr() let autofmt_allow_over_tw=1 ============================ ==> " for translate vimdoc " ://github.com/vim-jp/vimdoc-ja-working/wiki/Guide " kaoriya版では設定済み 等のコメントは省く。 まずこれでok と思われる。.vimrcに限っては。じっさいの変更前に Tagged snapshot '2022-10-07_02-52-01': autofmt 8:名無しさん@お腹いっぱい。 22/10/07 03:03:31.76 .net > ~/.vim/autoload/plug.vim が存在しない場合に、自動でインストールされる とは、どういう意味なのか ぜんぜんわからない。解説のとおりに .vimrc にまちがいなく追記はした。そしてじっさいに変更を適用した。 あとは ://github.com/junegunn/vim-plug インストール plug.vim をダウンロードし、「autoload」ディレクトリに配置します。 curl -fLo ~/.vim/autoload/plug.vim --create-dirs \ ://raw.githubusercontent.com/junegunn/vim-plug/master/plug.vim <== この工程さえ要らないということか? すごい空腹なのでちょっと食べてからやる 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch