Vim Part31at UNIXVim Part31 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト452: 警備員[Lv.1][新芽] 24/07/28 08:23:17.48 .net >>451が可能なターミナルの一覧が欲しいな Linuxの場合IMフレームワークも複数あるからややこしいな 453: 警備員[Lv.1][新芽] 24/07/30 13:15:03.69 .net 昔nvi(nvimではない)に IMフレームワークのscimや IMEのcannaやwnnやskkを直接的埋め込んだのがあったよね 454:名無しさん@お腹いっぱい。 24/07/30 22:17:14.09 .net >>453 FreeBSDでjvimは使ってたけどnviの日本語対応版は知らないや SunOSのviは日本語使えてたよ 455:名無しさん@お腹いっぱい。 24/07/30 22:25:54.81 .net viに限らないけど昔はいろいろあって賑やかだったし日本人の存在感って結構あったけど今は空気 レベルが下がったという以前に人自体がいない感じ 少子化は恐ろしい 456:名無しさん@お腹いっぱい。 24/07/30 23:48:37.10 .net 少子化って... 氷河期以上の世代はいっぱいいるだろ... 457:名無しさん@お腹いっぱい。 24/07/31 00:19:04.54 .net Emacsだってそうだけど、 単にVimに来る人が減っただけでは? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch