Vim Part31at UNIXVim Part31 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト429:名無しさん@お腹いっぱい。 24/07/25 12:10:16.73 .net これかな? https://github.com/msys2/MSYS2-packages/issues/1803 0 [main] grep 1896 cygwin_exception::open_stackdumpfile: Dumping stack trace to grep.exe.stackdump shell returned 34304 430:名無しさん@お腹いっぱい。 24/07/25 12:11:49.50 .net 書き忘れてた。 grep -Fri みたいに-iプションがだめみたい。 431:名無しさん@お腹いっぱい。 24/07/25 12:45:15.28 .net それとWindowsのターミナルでもtermguicolorsは使えたんだ。 それならgvimでなくてもいいのか。 432:名無しさん@お腹いっぱい。 24/07/25 13:58:40.90 .net msys2はcygwin系だよね POSIXエミュレーションやってるから安定性は落ちるよね 混ぜるならmingw-w64の方を使ってよ ビルド環境のためにPOSIXエミュレーションが必要な場合 例えばngnixのコンパイル はcygwin系使わないと仕方ないだろうけど 常用するもんじゃない 特にcygwinのヒープメモリ管理の問題をよく知らない人は 問題が起きても対処できないから常用すべきじゃない 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch