Vim Part31at UNIXVim Part31 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト376:名無しさん@お腹いっぱい。 24/04/14 08:57:15.57 .net 捨山の主人、地球防衛軍に守られ皮肉にも人類が殺し合いに専念できる、そんな善悪のバグった世界に見える。アイロニーが利いていれば、好きかもしれない。 https://www.sunday-webry.com/episode/2550689798380873612 377:名無しさん@お腹いっぱい。 24/04/14 08:59:59.13 .net 失礼。>>376 は https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1701624698/ への誤爆。 378:名無しさん@お腹いっぱい。 24/04/14 22:31:25.23 .net 一瞬鬼滅の作者の次回作かとオモタ 379:名無しさん@お腹いっぱい。 24/04/15 13:55:59.82 .net >>375 設定された fenc のエンコーディングに変換できない文字を書いて保存しようとするとそのエラーが起きます たとえば fenc=sjis のときに いわゆる機種依存文字(①など)を追記して保存しようとしたとか あるいは utf-8 だと思っていたけれど実は iso-2022-jp になっていたとか ※その設定で空のファイルやascii文字だけのファイルを開く(新規作成ではなく)と fenc=iso-2022-jp になります :set fenc= してから保存したファイルはおそらく utf-8 になっています utf-8 に変えてよかったのならいいですが、そうでないなら確認を 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch