Vim Part31at UNIXVim Part31 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト313:名無しさん@お腹いっぱい。 24/03/17 10:08:02.19 .net 「全バッファー」というのは viにおいては対象指定修飾子であってコマンドではない g/検索パターン/なども対象指定修飾子になりうる しょうもない機能にいちいちキーに割り当ててたら他が割りを食う 314:名無しさん@お腹いっぱい。 24/03/17 17:31:00.19 .net 割り当てるんなら何がいいかな vag vaG va0とかかな 全行を表すテキストオブジェクトってないよな 315:名無しさん@お腹いっぱい。 24/03/17 17:45:43.73 .net emacs的なアイデアでvv当てとけばいいんじゃね? 316:名無しさん@お腹いっぱい。 24/03/19 15:20:22.55 .net >>305 行数にも寄るけど全部消したいだけなら適当に100000ddとかじゃだめなん? 俺はそうしてるそれがいいのかどうかはわかんないw 317:名無しさん@お腹いっぱい。 24/03/19 16:25:18.04 .net 全部消すなら :%d 全部ヤンクするなら :%y キー割当なんて必要ない 一体何がやりたいのだろうか? かなり複雑な範囲指定も コマンドのコンビネーションで指定できるviで 全行なんて単純な範囲指定をビジュアルモードでやりたいのは 一体どういう局面なのであろうか? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch