Vim Part31at UNIXVim Part31 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト221:名無しさん@お腹いっぱい。 23/08/07 22:43:44.12 .net >>215 2人 たかたとバンドルされてるプラグインメンテしてる外国人 222:名無しさん@お腹いっぱい。 23/08/11 21:31:29.51 .net vi vim neovim 時代は移っていくんだな 223:名無しさん@お腹いっぱい。 23/08/11 22:03:45.50 .net neovimは早く1.0になれ 224:名無しさん@お腹いっぱい。 23/08/11 22:16:04.54 .net >>222 viとvimの間にnviあった 225:名無しさん@お腹いっぱい。 23/08/11 22:40:16.39 .net >>224 Stevie や Elvis なんてのもあった。 前者はDOS版もあった。 後者はしばらくLinuxディストリビューションで採用されていたような気がする。 226:名無しさん@お腹いっぱい。 23/08/11 23:47:11.66 .net >>225 elvis も DOS 版があった どちらも 98 で使ってた elvis の方がよりホンモノの vi らしかった (個人の感想です) 227:名無しさん@お腹いっぱい。 23/08/12 01:12:13.73 .net neovimはドットの区切りがEnterとか見た気がするんだけど本当? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch