Vim Part31at UNIXVim Part31 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト107:名無しさん@お腹いっぱい。 23/01/31 08:56:51.22 .net はい(´・ω・`) かなり難しそうで 108:名無しさん@お腹いっぱい。 23/01/31 08:56:55.30 .net Quiver、Bear、Inkdropみたいな操作性はVimのPluginでも無理 お金払ってそっちをつかえばいい 109:名無しさん@お腹いっぱい。 23/01/31 10:51:09.21 .net >>105 プラグイン入れると一般的なブラウザでリアルタイムビューできる 良くできてると思う エディタはVimでVSCodeをMarkdownビューアにする手もあるかも VSCodeのMarkdownビューアも良くできてると思う VSCodeは嫌いで使ってないけど 110:名無しさん@お腹いっぱい。 23/01/31 11:15:33.44 .net >>109 マルチプラットフォームのやつ探してるんですよ でもvscode開くのは気が重い、、、 111:名無しさん@お腹いっぱい。 23/01/31 11:17:56.28 .net ブラウザわざわさ嫌なので、glow使ってるよ 112:名無しさん@お腹いっぱい。 23/01/31 13:06:05.87 .net 自分はプレビューはこれを使っている https://github.com/iamcco/markdown-preview.nvim LSP導入が必要だけどプレビュー以外のmarkdownの編集・操作は大体marksmanでいける https://github.com/artempyanykh/marksman 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch