23/10/30 00:50:29.29 .net
「HHKB Studio」とは、HappyHackingKeyboardに、IBMのNotePCの
ThinkPadのようなマウス用途のポイントスイッチ(マウスカーソル・
マウスクルーザー)の“ポッチ”がつきました、という話なんですが、
過去には、ThinkPadのキーボードだけ、の製品があったように、
ThinkPadな人には、たまらないでしょうね。
製品の記事は、Windowsが前提なだけに、やはり、公式の
キーマップ変更用のツールも、Windowsや、Macが対象のようです。
※前述記事に依ると、キーカスタマイズは、「HHKB Studio」自身が
記憶する。カスタマイズを試行する記述が興味深いので
カスタマイズ周りが気になる人は読んでみてください。
「HHKB Studio」は、FreeBSDでは、どのように認識されるか、
ゼスチャ機能は、X_Window_System(xev)では、どういうキーコードを
吐くのか、興味がわきます。X_Window_Systemでも、割り当てて
使いたいですしね。
少し欲しい気持ちになりつつ、NotePCを「尊師スタイル」で使う場合は、
場所を取らなくていいなあ、でも、マウスボタンを押しながら
マウスクルーザーを動かすのはつらいかも……、などとも思いましたが、
執筆者君は、NotePCを使っていない、という事を思い出しました。
「中クリックでペースト」よ、さようなら? | スラド オープンソース
URLリンク(opensource.srad.jp)
あらら、今って、こういう時代だったんですね。知りませんでした。
※前回の書き込み時に2連投しようとしたのですが、書き込めなかった
(書き込み成功は出るが、書き込みができていない)ので
日にちをおいて投稿しました。