Unixは未だにSVR4(1988年バージョン)が主流という悪夢at UNIXUnixは未だにSVR4(1988年バージョン)が主流という悪夢 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト16:名無しさん@お腹いっぱい。 21/09/21 01:59:14.09 .net >>4 新しいバージョンのUNIXが出なかったら何か困るのかな? *BSDもmacOSもLinuxも、新しい機能を導入し続けているからそれで良いんじゃない? 17:名無しさん@お腹いっぱい。 21/09/21 12:42:22.98 .net >>16 *BSD、macOS、Linuxでは動くが UNIXでは動かないアプリが増えてくる 18:名無しさん@お腹いっぱい。 21/09/22 04:03:28.07 .net 色々ツッコミどころが多いな 使えてたアプリが動かなくなるなら困るが、使ってなかったアプリなら動かなくたって困らんだろ それは例えばmacOSでは動くがLinuxでは動かないアプリでも同じ つかお前さんが言いたいのはアプリじゃなくて機能だろ 例えばzfsはアプリじゃない 19:名無しさん@お腹いっぱい。 21/09/22 05:22:29.43 .net 新しいアプリの新機能がUnixで使えなかったら困るだろ ああもうこれ、OSが古いんか だめだな別にOSに乗り換えるしか無いな となる 20:名無しさん@お腹いっぱい。 21/09/22 05:41:16.31 .net 新しい機能とはそれまで無かった機能 使えれば便利だろうが、使えなくて困るってのはおかしい 例えば乗り物のオートクルーズは、あれば便利だけどなくても別に困りはせん 使いたけりゃ使える環境に変えりゃいいだけで、それは別にUNIXに限った話じゃない 新しい機能を使えなくて困るって、具体的にどんなケースや? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch