Vim Part30at UNIX
Vim Part30 - 暇つぶし2ch994:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 22:44:10.53 .net
Vim 標準の整形機能でも、ある程度は整形することができますが、標準では禁則処理を行うことができません。つまり、「、」や「。」が行頭に来てしまう可能性があります。
autofmt.vim を導入すると、禁則処理の問題を解決することができます。://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=1939
autofmt.vim を用いた整形では、禁則処理以外にも最初の行のインデントを基準に整形を行うことができ、より自然な整形が実現できます。
================
とありますが、標準デフォルトからできるだけ逸脱したくない主義なので、困ってから考える
これだけ。
ではきゅうけい。vim先輩方!指導コメントをお願いします 


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch