FreeBSDを語れ Part52at UNIXFreeBSDを語れ Part52 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト22:名無しさん@お腹いっぱい。 20/08/04 23:24:17 .net >>19 有料あるいはバンドルされてるそれらのOSを使ってればいいじゃないですか もしくは自分で開発するかスポンサーになって開発を手助けするか あるいはプロジェクトを立ち上げて人を集めてみては? 23:名無しさん@お腹いっぱい。 20/08/04 23:54:37 .net >>10 しんごー って? 24:名無しさん@お腹いっぱい。 20/08/04 23:56:32 .net >>22 どうしてFreeBSDにお金を落としてくれないのかを考えてみたら? 25:名無しさん@お腹いっぱい。 20/08/05 07:01:50 .net UNIXの貴重なブート画面を記録したムービー「AT&T UNIX PC 7300 boot up」 https://gigazine.net/news/20200804-att-unix-pc-7300-boot-up/ 26:名無しさん@お腹いっぱい。 20/08/05 07:17:06 .net >>10 叩き直されるのは朝鮮人w 27:名無しさん@お腹いっぱい。 20/08/05 11:30:37.68 .net >>17 >タスクバーは起動しているアプリを確認できるだけじゃなく >よく使うアプリを簡単に起動でき。 >複数起動してる場合にサムネイルで簡単に判別可能にする kdeとかで出来てるのでは それはFreeBSDじゃなくてkdeだろう!と言われたらそのとおりなんだけど >アプリのよく使う機能は右クリックから簡単に実行でき これはOSじゃなくてそのアプリが実装してる機能では? kde等と同じく >最近使ったファイルなどもアプリごとにアプリのアイコンから開くことが出来る よく分からんのだが、アイコンてのはデスクトップ上のかな? でもそれが「まともなGUI」の要件なのか? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch