FreeBSDを語れ Part51at UNIXFreeBSDを語れ Part51 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト995:名無しさん@お腹いっぱい。 20/08/02 22:30:48 .net >>979 でももし違ってたら訂正してくれていいんやで 996:名無しさん@お腹いっぱい。 20/08/02 22:36:00 .net CP/M → MS-DOS UNIX → MS-DOS どっちが自然の流れだろうか。マイナーユーザー特有の元祖コンプレックスである。 997:名無しさん@お腹いっぱい。 20/08/02 22:50:22 .net まあ一応 MS-DOS Ver 2.0あたりの売り文句で、「UNIXライクな階層型ディレクトリをサポート」とかあった気がするから まあそこはね。 998:名無しさん@お腹いっぱい。 20/08/02 22:51:14 .net >>983 たぶん、MS-DOSは両方のいいとこ取りをしたんだろうと思う。 999:名無しさん@お腹いっぱい。 20/08/02 22:56:04 .net >>984 MicrosoftはMS-DOSと並行してXENIXも作って売ってたから、本当は本家UNIXを買い取って自社で売りたかったのかも知れない。 でも結局XENIXは主流になれず、MS-DOS→Windowsが主流になってしまった。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch