FreeBSDを語れ Part51at UNIXFreeBSDを語れ Part51 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト50:名無しさん@お腹いっぱい。 20/05/27 23:25:27.18 .net https://ja.wikipedia.org/wiki/FreeBSD%E3%81%A7KDE2%E3%81%AB%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%81%E3%82%92%E3%81%82%E3%81%A6%E3%82%8B%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%99%E3%82%8C%E3%81%B0%E3%82%88%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B%3F なんでこういうのが記事になってんだよ 初めて知ったわ 51:名無しさん@お腹いっぱい。 20/05/28 00:02:52.83 .net WIN-OS/2てのもあった 52:名無しさん@お腹いっぱい。 20/05/28 00:44:45 .net x86は可変長命令だから64bit値を使いまくると、デコーダーが混雑して性能が低下すると何かで見た ただ、デコーダーのバッファは拡張し続けてるから今は余裕が有るのかも知れない 53:名無しさん@お腹いっぱい。 20/05/28 08:06:28 .net ZenとかだとL2→L1の時点で32byte/cycleとかあるから64bit即値を使いまくっても影響は限定的じゃね 軽くググってみたけどMOV reg64, imm64が何サイクルで処理できるのか判らなかった RISC系だって同様の処理を1サイクルで実行できるわけではないし大差あるとは思えないけど 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch