21/05/13 01:50:59.52 .net
hs-minor-mode でプログラムのブロック単位の折りたたみしてるけど、fortranの場合
if 文をたたむとendif までたたまれちゃうんだが。
elseif までたたむとかアレンジできなかったっけ?
996:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/13 03:05:23.23 .net
久しぶりに環境見直そうと思って色々ググってみたらLSPってなんじゃいな
エディタと別の場所にシンタックスチェック等の機能を託す仕組みらしいことは分かったが、今後は便利機能は個別に開発されてくんじゃなくてLSP経由で提供されていくのか??
試しに使ってみたら「this file is not part of any project」とか出たが、いかなるプロジェクトにも属さない単品のソースを編集するのは向かないのかな
997:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/13 05:12:32.33 .net
spacemacs の c++-mode で flycheck がデフォルトで有効にならないんだが、なぜだろう
トグルすれば普通に動く
syntax-checking-enable-by-default はもちろん有効になってる
spacemacs の再インストールも一応試して、パッケージの類は全て最新
どなたか知恵をかしてください
998:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/19 03:18:58.11 .net
>>986
そうだろうね
真っ先にLSP対応してvscodeと資産共有できるようにしたのが急速にvimに食われた直接原因だと思ってます
emacsはマルチスレッド/プロセス苦手なので、形だけ対応したとしても(いくつか見かけた)
非同期のバックグランドプロセスと協調して(見かけ上)ラグ無しにするのは根本的な改修が必要かと思います
999:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/19 05:42:21.00 .net
今時シングルプロセスアプリなの?
1000:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/19 05:54:22.50 .net
そうです
1001:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/19 05:58:46.08 .net
自分はまだ LSP 使ったことないけど、
> いかなるプロジェクトにも属さない単品のソースを編集するのは向かない
これも「そう」なの?
1002:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/19 09:59:47.52 .net
老いたなemacs。
MSのLSPでemacsも陳腐化か。
1003:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 12:49:18.66 .net
だいぶ先になるだろうけど預言者>>992を称えるためにパーティを準備しておかなきゃな.......
1004:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 13:29:42.98 .net
未来というより完全に今の話だと思うが
1005:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 13:33:38.30 .net
そいつぁ、てーへんだ
1006:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 13:40:19.30 .net
ああ誤解されたら嫌だから言っとくけど俺自身は Emacs 使い続けると思う
なんと言っても好きだから
ただ皆 (特に今から開発環境吟味し始める人たち) にとっては、Emacs は選択肢に入らない可能性が高いんじゃないか
1007:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 13:51:06.67 .net
emacs使える人ってカッコいい!と初心者の俺は思ってるぞ!
1008:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 13:52:58.28 .net
LSPは使ったことない (し、なんのプロジェクトにも属してないファイルには使えないってのが本当ならこの先も使わん) からわからんが、他のエディタって helm 相当の機能とかあんの?
良いLispが沢山あるってだけでemacs使う理由にはなるんじゃないか
1009:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 14:18:31.91 .net
マイナー言語の方言/処理系は普及のためにemacs/vim用の設定ファイル添付が普通じゃなかろうか、そうそう困らないと思うけど
使ってるのではgforthとchicken schemeが公式配布にemacs/vim用のを含めてる
1010:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 14:24:03.80 .net
そもそもM$だってだけで拒否反応する人は(俺も含めて)多いだろうし、
> 良いLispが沢山あるってだけでemacs使う理由にはなるんじゃないか
Perlなんかの実例もあるし、まさにこれでしょう。
あとはあれよね、やっぱり実際に使っているところを見て、(いろんな意味で)いいなあ、って思うようなことがきっかけになるんじゃないかね?
俺も他人がmewでメール書いてるのを見て、うわ、いいwと思って転んだってのもあるしw
1011:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 15:32:02.33 .net
今は eglot + LSP client(ccls, pypls, gopls, etc.) で快適に開発してる
1012:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 17:20:27.74 .net
999に乗って機械の身体を貰いに行くんだ…(´・ω・`)
1013:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 17:21:36.76 .net
次スレ
スレリンク(unix板)
1014:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 423日 23時間 36分 35秒
1015:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています