RaspberryPiで稼働する*BSDを語れat UNIXRaspberryPiで稼働する*BSDを語れ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト195:名無しさん@お腹いっぱい。 21/02/20 10:29:31.80 .net >>184 FreeBSD-13.0-BETA3-arm64-aarch64-RPI.img.xz 457748320 2021-Feb-19 06:29 このタイムゾーンってどこなんだろう。 4Bの4Gと英語キーボードでやってみた。 前回は電源から離れたHDMI端子でやってたんだけど、 電源側につないでみたらconfig.txtを変更しなくても出力された。 でかい文字だけどw 反対側だとレインボー画面から進まず。 hdmi_safe=1を消したらどちらのHDMI端子でも綺麗に表示された。 8Gはやっぱりログインもできなかった。 196:名無しさん@お腹いっぱい。 21/02/20 13:32:21.92 .net ちなみに FreeBSD-14.0-CURRENT-arm64-aarch64-RPI-20210218-fa3bd463cee-256776.img.xz 472732276 2021-Feb-18 08:50 は、>>195 と全く同じ結果となりました。 そりゃそうだよねw 197:186 21/02/20 19:43:15.09 .net >>194 ebijunさんがNetBSDイメージを更新されたのを機に再テスト 2021-02-18-aarch64/2021-02-18-netbsd-raspi-aarch64.img.gz <オレ環> 母艦:Windows10上のEtcherでflash <Boot成功した事例> flashした後、validateしてる最中に無理やりSDカードライタを引っこ抜く <Boot失敗した事例> flashし、validateもOKがでたら、すぐにWindowsが「formatが必要」と言い出すが その時点で無理やりSDカードライタを引っこ抜く。「カードを安全にとりだし」は実施しない 前回報告漏れたが、前回も「formatが必要」がwin10に制御が戻った直後に出てた OKもCancelもしていないが、表示が出た瞬間にパーティションを破壊しているらしい 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch