Navi2ch for Emacs (Part 22)at UNIXNavi2ch for Emacs (Part 22) - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト284:名無しさん@お腹いっぱい。 24/04/02 15:44:11.54 .net >>280 > うそ(印刷標準字体)、うそ(略字)、こめこうじ、全角チルダ > 噓、嘘、米麹、~ chmateから 噓、嘘、米麴、米麹、~、~(波ダッシュ) 285:名無しさん@お腹いっぱい。 24/04/02 16:00:28.78 .net >>280 波ダッシュになってるなあ 波ダッシュをJIS X 0208にない全角チルダに変換してしまうのは Windowsが長らく抱えていた問題だけど 11で変えたんだな Emacsが依存してるのかね それともproxy? 286:名無しさん@お腹いっぱい。 24/04/17 02:13:43.61 .net わかったああああぁ! https://qiita.com/kasei-san/items/3ce2249f0a1c1af1cbd2 自分が全角チルダと思っていたのは波ダッシュで Unicodeの波ダッシュが今まで”下がって上がる”形に誤記されていたのか https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/fe/Wave_Dash2.svg/427px-Wave_Dash2.svg.png S-JISに存在しないキャラクタコードを入力したらそりゃおかしくなるわけだわ とりあえず「にょろ」で「~」を登録しておいた ウソや「しょうゆ」も何かこういうコーディング問題だろうな 最新ベータのNavi2chを使えば混合表記でも消えたりしないのかもね うちはコンパイルしてもしなくても途中でエラーが出て使えないから 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch