Navi2ch for Emacs (Part 22)at UNIXNavi2ch for Emacs (Part 22) - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト235:名無しさん@お腹いっぱい。 23/12/13 22:52:11.54 .net mesonというコンパイラは初めて知った 導入する余裕がない人向けに弥縫策 1) Detour2ch/Prxy2chを起動 2) 「通信」→「書き込み関連の設定をする」→「パラメータ」 「パラメータの置換を許可する」をチェック Accept: text/html Accept-Language: ja Referer: http://www.5ch.net/ を追加 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605104188/159 3) 「メイン」→ 「読み込み」「書き込み」にチェック 522エラーが発生しないスレは、古いNavi2chでもログの取得が可能になる プロキシを通した書き込みも「リファラが変です」エラーは出なくなる…はず 236:名無しさん@お腹いっぱい。 23/12/14 17:34:33.03 .net コンパイラっつーかビルドシステムな 重箱の隅だが 自分はむしろ弥縫策って言葉を初めて聞いたわ 英語で言うところの workaround ってことでいいのかな 237:名無しさん@お腹いっぱい。 23/12/17 18:48:27.11 .net * 画像の扱いを改良しました。内部ビューアでレス内の画像を連続閲覧できます プレビューしたサムネイルの上でRETで内部ビューアで閲覧 閲覧中のキーバインドは "n" " " 次の画像 "p" "S-SPC"(shift space) 前の画像 "q" ビューアを閉じる * BE iconを自動表示するようにしました。 具体的には変数navi2ch-thumbanil-show-automaticaly-prefixに設定した プリフィックスを持つ画像のサムネイルを自動表示します。自動表示した くない場合はこの変数をnilに設定してください。 * インストール https://repo.or.cz/navi2ch.git cloneして meson setup builddir meson compile -C builddir meson install -C builddir * autoload, infoの設定 .emacs.d/init.elに以下を追加 (load "~/.emacs.d/lisp/navi2ch/navi2ch-autoloads") 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch