初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その124at UNIX初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その124 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト750:名無しさん@お腹いっぱい。 20/11/14 12:55:09.49 .net >>726 もしかしたら13まで待った方が良いかも 751:? ↓のコミットはたぶんSTABLEに入っていない PAE と GENERIC の pmap が同一に: uyota 匠の一手 ttp://uyota.asablo.jp/blog/2019/02/23/9039658 Merge PAE and non-PAE pmaps into same kernel の変更が凄い: uyota 匠の一手 ttp://uyota.asablo.jp/blog/2019/05/14/9072377 752:719 20/11/15 04:25:56.79 .net >>727 >>728 ご丁寧にありがとうございます。 FreeBSD13-CURRENT / -STABLE を使うスキルもありませんが、 かといって、PAEカーネルが標準になりそうな、 FreeBSD13.0R 以降まで待ってもいられませんw FreeBSD12.2R でのPAEカーネルは、「uyota 匠の一手」氏の報告の これらの変更がそれなりに入っているもの、と思っていました。 i915kms.ko を例にすると、 /boot/kernel/i915kms.ko は、 OS標準のドライバ(Kernel Module)で、 /boot/modules/i915kms.ko は、 ports などから入れたドライバ(サードパーティと言うか)、 とでも言えばいいか、私はそういう理解です。 カーネルのリコンフィグをすると、OS標準のドライバは、 再コンパイルされますが、サードパーティ的なドライバは、 PAEカーネル下において、単純な再コンパイル(ports の入れ直し) だけで動くのかどうか、が、気になっております。 「uyota 匠の一手」氏と同じく、amd64 とi386 を、おのおののPCに インストールするのは、めんどうだなあ、ってだけなんですが。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch