21/09/22 11:31:33.80 .net
リナックスとかユニックスとか ないと思うんですわ!
眼の前の苦しむ人を救う人が人類の宝と思うんですわ!!
はやく自由BSDで 俺のブルズアイを救ってほしいんですわ!!!
1032:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 11:33:57.72 .net
>>1001
> 将棋に喩えれば3手先の論理までしか追えません。
とは、どういう意味かと言うと「1+5=6 6×4=24 24-7=17」このレベル以上の複雑性は
いまがいま、処理できない
1033:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 11:55:11.35 .net
使ったことはないがman見る限りでは、どちらも機能面の違いは殆どなさそう。
使い方は「ddrescue 読込先 書込先」ってするだけだけど、
これすら読み解くのがしんどいってんなら市販のソフトなり使った方がいいかと。
書込先の指定を間違って被害を広げかねない。
FreeBSDでやるよりUbuntuのGUIなLiveCDとかでやった方が良い気がするよ。
1034:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 12:46:47.68 .net
何らかの事情で「Ubuntuなんか使うのやだ!」とか言うなら別だけどな
そうなると「あっそ」で終わる話だが
1035:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 12:59:59.75 .net
次スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その125
スレリンク(unix板)
1036:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 13:21:01.32 .net
そう言えばFreeBSDは13からOpenZFSになったからプール作る時にコマンドでashiftを指定できるようになったのか
地味に便利
1037:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 13:21:37.52 .net
# zpool create -o ashift=12 tank
1038:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 13:23:21.28 .net
あ、ブロックデバイスを指定してなかったか
# zpool create -o ashift=12 tank /dev/ada1
1039:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 13:26:06.21 .net
FreeBSDは使い倒すのは難しいかもしれんけど
用途に合った使いこなしはそれほど難しくないと思うんだがそこんとこどうなんでしょう
1040:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 13:26:29.71 .net
>>1010
十人十色
1041:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 13:29:19.34 .net
1000ならデーモン君とTuxがお手手つないで君の家にやって来る
1042:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 725日 12時間 12分 24秒
1043:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています