21/09/03 11:00:18.93 .net
パソコンの発明といったらアルテアの話になるかな
スレリンク(i4004板)
Altair 8800ってキットも完成品もあったのに、作中ではキットしかなくてあとはせいせいショップによる
組み立てみたいなことになってるのはなんでなんだろう?
「それに比べて、今あんたらが夢中になっているアルテアとかいうコンピュータはどうだ?」
「しょせん電子工作マニアにしか手が出せない組み立てキットなのさ。」
「アルテア(あんなもん)じゃ、世界は変えられねえ。」
という本人が言ったかどうかもわからん主張を通すために事実を捻じ曲げたのかな?
ちなみにAppleIIが出る前にホビイストに好評だったのは
拡張スロットを4つにしてパソコン型にしたアルテア互換機のSOL-20で、
ウォズもこのマシンを意識してAppleIIを開発していたらしい。
一応、SOL-20のエミュレータが置いてあるサイト。
URLリンク(www.sol20.org)
使い方がさっぱりわからん。。。
351:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/03 19:27:51.64 .net
で、これ?
「RasberryPi と共存しながら存在を主張
MSX の立役者 西和彦 氏が “次世代MSX” に「もうすぐ」とコメント。自身で“狂気の沙汰”と呼ぶプラットフォームとは
URLリンク(www.4gamer.net)
352:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/04 09:21:52.51 .net
Appleの歴史 その三
Appleの創始者ジョブスはとかく短気で技術音痴ではあったが嗅覚は鋭かった。
当時オタクに流行りだした8bitマイコンにビッグウェーブの臭いを感じ取った。
マイコンキットを買った。組み立てた。動かなかった…
だが彼は天才である。あのキモオタに組み立てさせて完成品売ったら儲かるんじゃね?
パソコンが発明された瞬間である。
353:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/04 17:37:16.10 .net
ジョブズは確かに凄かった
だが、ジョブズを凄かったと
言っているやつの品性は>>352である。
偉人に群がる亡者のような信者
それが偉人の価値を下げてると思わないかね?
354:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/04 18:25:19.76 .net
>>343
Appleの歴史はとても参考になりました。ありがとうございました。
355:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/05 20:04:13.16 .net
>>353
ジョブスは詐欺師でクソ野郎です。
356:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/06 00:36:17.34 .net
Macbook air が封筒から出てきた時だけは感動したよ。
頑張ったのは開発や製造したチームだけど。
357:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/06 12:14:37.34 .net
マカーは馬鹿だからな
358:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/06 12:39:08.55 .net
Mac は全画面表示で使う画面設計なので、30インチ以上のディスプレイで日常作業する人もいる今となっては時代遅れだろ。
359:あぼーん
NG NG.net
あぼーん
360:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/08 05:02:39.64 .net
ベンチマーク:FreeBSD 13 vs. NetBSD 9.2 vs. OpenBSD 7 vs. DragonFlyBSD 6 vs. Linux
URLリンク(br.atsit.in)
これの結果ってどこかにある?
361:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/08 05:06:05.00 .net
ある
362:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/08 14:08:41.18 .net
>>361
よかった
URLを教えて下さい
363:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/08 17:45:10.88 .net
ぐぐれかす
364:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/08 22:41:57.68 .net
スレリンク(unix板:653番)
今年3月のこれ、ベンチマーク結果のリンク先見れなくなってない?
365:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/09 08:21:19.19 .net
ググれば出てくるが
URLリンク(www.phoronix.com)
366:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/08 12:55:42.56 .net
>>351
以前
MSX-DOS3ではなく、MSX OSにすると言っていて
URLリンク(pbs.twimg.com)
最近、Linuxベースにすると言っている
西 和彦 Kazuhiko Nishi @nishikazuhiko 2022/08/01
今のパソコンってAPI仕様が決まってて中が見えなくて、バグばっかりでいらいら。
唯一の例外はオープンソースのLINUX。だからMSX3のOSはLINUXにしました。
最近のハードも全然見えなくて、OSやその他のAPIを使えですが、いやです。
オープンにしてFPGAをいじって自分のほしいモノをつくりたいです。
--------------------------------------------------
macやPS4, PS5, Switchに合わせてFreeBSDにしといた方がいいよ
367:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 19:46:54.10 .net
糖尿病なる前にビルディバイドっていうのが
この世に生きて帰れるかわからん
行ってない?
368:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 20:13:20.23 .net
現実
しかし
カプレーゼは簡単に忘れることは忘れたよな?
369:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 20:37:01.52 .net
反応してるようだな
370:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 20:53:35.37 .net
ロンバル王に俺は多分こういうだろう
木金は分からんが