neovim-jpat UNIX
neovim-jp - 暇つぶし2ch4:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/26 04:18:26.77 .net
vimhelp@ja入れてnvim使ってるけどぶっちゃけめちゃくちゃ互換なのでnvimに特化して語る意味なんて無いと思います
ちょっと初期設定が違うけど、.vimrcで合わせられるので
nvimの機能もvimに積極的にバックポートされてるので、非互換性が気になるような分化も起きないかと
実質実験ブランチと安定ブランチでしかなち

5:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/26 08:06:49.02 .net
分家の話を本家スレでしようとすると分家スレを立てろと言われるのが常なのでこっちではなく本家に受け入れろと説得してもらわないと困る

6:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/09 11:08:06.06 .net
標準ではxdg流に
~/.vim → ~/.config/nvim
~/.vimrc → ~/.config/nvim/init.vim
とかそこらへん?
プリインストールのvimとnvimの共存を考えると、結局.vim, .vimrcへのシムリンクにするけど

7:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/09 13:43:02.82 .net
>>6
それ

8:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/09 14:37:51.04 .net
unix系だと制限版vimがシステムに入ってるから結局シムリンクにしてしまうのよね
まあnvimでなくとも新しいvimも別に入れるだろうし、同じことだけど

9:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 16:44:11.64 zFt20fBbj
法による支配だのと嘘八百ほさ゛いてる利権キチガイの岸田異次元増税憲法カ゛ン無視地球破壊軍國主義売国奴文雄のテ囗組織自民党が
憲法違反極まりない自閉隊利権をさらに倍増させて私利私欲のために世界最悪の殺人組織公明党強盗殺人の首魁斉藤鉄夫ら国土破壊省と
賄賂癒着してるクソ航空関係者にカによる‐方的な現状変更させて都心まで数珠つなぎで鉄道のЗ0倍以上もの温室効果ガスをまき散らす
大量破壊兵器クソ航空機飛ばさせて憲法13条25条29条と公然と無視して私権侵害に威力業務妨害にと繰り返し莫大な石油を無駄に燃やして
エネ価格暴騰させて国民の生活と゛ころか人権まで蹂躙して氣候変動させて土砂崩れに洪水、暴風、熱中症にと住民を大量殺人
WMOが1970年以降確認してるだけで200萬人以上が気侯変動によって殺害され経済損失600兆円以上、もはや正当防衛かつ緊急避難として
クソ航空関係者と国土破壊省のテロリストを皆殺しにする権利を住民が有することは法的に認められた正当な権利なのは明らか
日本人は個人的な恨みによる行動ばかりた゛が民主主義とは武カによってのみ維持できるという世界の常識を理解しないと奪われるー方た゛ぞ
(羽田)ttps://www.сall4.jp/info.рhp?type〓itеms&id=I0000062 , ttΡs://haneda-Project.jimdofree.com/
(成田)URLリンク(n-souonhigaisosyoudan.am)ebaownd.com/
(テロ組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

10:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/16 15:44:02.08 .net
neovimは起動早いけど、なんか操作がモッサリなんだよね。windowsだからなのかな

11:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/08 23:43:39.66 .net
>>10
プラグインマネージャは何使ってるの?
今はlazyが流行ってるようだけど

12:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/08 23:44:13.99 .net
しまった、半年前のレスにレスしちまったw

13:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 20:01:53.16 .net
タバコと変わらんぞ

14:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 20:13:33.50 .net
おまえらなんか現実の女の子がウィクロスみたいに言いたいのを時々やりますが
何気にNHK外されたら被害届出しますって小物すぎない?
人間だもの

15:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 21:21:13.55 .net
アイスタもしかして窓埋めw始める気でしゅか

16:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 21:50:56.12 .net
ソルトレイクみたいだから書類上は分かってるんかな今夜

17:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/24 10:33:43.80 .net
nvi でいいのに

vim もなんでgdgd要らないモノをひっつけてあんなに重くしちゃったのか

18:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/24 11:22:25.87 .net
現代のPCを前提にするならviとvimの重さなんて誤差にすらならない

19:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/05 22:05:46.97 .net
edの現代版作ろうぜ!

20:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/06 02:14:19.94 .net
rustで再実装するのか?

21:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/06 05:04:59.93 .net
solarisがedのm17nは既にやってるぞ

22:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/15 00:33:44.04 .net
neovimの人はvi,view,exでneovimが起動するの?

23:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/20 18:18:57.78 .net
教えてください
windows nvim 0.11.1でutf-16le(+bom)を開くと文字化け無く正常に開けるのですが
fileencoding=utf-8のままです。
その状態でset fileencoding=utf-16leしてもfileencodingは変化ありません。
これはconfig無しで起動しても再現されます。
fileencodingが追従するように開くには、どのような設定が必要でしょうか?

24:22
25/05/21 08:38:44.21 .net
自己解決
グローバルの.editorconfigの影響でしたorz


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch