暇つぶし2chat UNIX - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト100:名無しさん@お腹いっぱい。 18/11/29 16:58:28.90 .net #!/bin/bash # 変数UR 101:L, ETAGには既に適切な値が入ってるとする OPT=('--header' "'If-None-Match: ${ETAG}'") curl "${OPT[@]}" "${URL}" こんなスクリプトを書いたけど、curlと鯖のやりとりを覗くと、リクエストヘッダのIf-None-Matchの行にシングルクォーテーションが付いて 'If-None-Match: (ETAGの値)' と送られてしまう。で、試しにcurlの行を echo "curl ${OPT[@]} ${URL}" > /tmp/tempfile . /tmp/tempfile と書き換えて実行すると、ちゃんと正常に動く。man bashを読んだりbashの引用符の扱われ方をググってみたりしても、何が何だかさっぱり分からない。 どなたか助けてくれませんか。 102:名無しさん@お腹いっぱい。 18/11/29 18:06:56.14 .net 自己レス curlだからとか関係ないな。変数にシングルクォートで囲ったものが入ってて、それをダブルクォートで囲った配列展開してるんだから、そのパラメーターはそのままシングルクォートつきになって当然。 しかし、ETAGはダブルクオートを含むしhttpリクエストヘッダはスペースを含むから、全体をシングルクォートで囲まなきゃならんのだよな。 やっぱどのタイミングでどのクォートがどう展開されるのか、一段階ずつ追いかけてみるしかないのかな 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch