Vim Part28at UNIX
Vim Part28 - 暇つぶし2ch950:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 08:41:02.42 .net
お世話になります。
matchit.vim のことで。
<ul.*>:</ul>,<ol.*>:</ol> の組み合わせが上手く動作しないです。
<table.*>:</table> 等、他は問題ない(みたい)です。
何故か </ul> から <ul> への上方向には移動しますが、
<ul> から </ul> への順方向には移動しません。
お分かりの方、いませんか?

951:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/24 09:49:52.85 .net
>>913
これじゃね
URLリンク(stackoverflow.com)

952:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/24 11:01:44.52 .net
>>914
すばらしい!
そのものズバリですね。
日本語サイトばかり調べていたので気が付きませんでした。
<ul> の場合は % で次の <li> に進むんですね。
g% なら </ul> に。
でも記事どおりに match_words を編集して、<ul> と </ul> を対応するようにしました。
ありがとうございましたm(__)m
ところで、なんでこんな情報まで知ってるんですか?

953:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/24 15:23:42.15 .net
神回答者を煽っていくスタイル

954:911
19/01/24 18:06:31.69 .net
>>915
知ってたわけじゃないけど、どういう仕組みになってるんだと思って matchit.vim ul ol をキーワードにして検索すると一番上に出てきたぞ
SOの例だと ol と li の質問だったけど、b:match_words にパーサーの定義があってこれを編集すればカスタマイズできると書いてあった

955:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/24 22:26:42.49 .net
私自身はVimを使い続けたいと思っているのですが
vscodeよりVimのが適している状況があまり思いつかなくて悩んでいます。
今の私のVimの出番はリモート接続やコマンドラインで編集したいときと
貧弱マシン使うときくらいです。
活用方法があったら教えてください。

956:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/24 22:42:21.44 .net
vimの何が好きか知らないけどcodeでいいならcodeのvimキーバインドでいいんじゃない

957:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 00:10:53.19 .net
それな
でもVSCの本来のショートカットが使えなくなる問題はあるよ

958:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 18:22:19.02 .net
jedi-vim 入れたら数文字入力するたびに
.vim\dein\.cache\_vimrc\.dein\pythonx\jedi\jedi\evaluate\compiled\subprocess\__main__.pyなるファイルが
別窓で開いて全く動作しないのですがどうすればよいのでしょうか。
Windows版KaoriyaVim、Python3.5、jediインストール済みです。

959:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 21:24:20.05 .net
#include "myheader.h" // myheader.hにaiueoaiueoと書いてある。
aiu
この状態で<C-n>をタイプするとVimのもともとの機能でaiueoaiueoと候補が表示されてくれるのですが
Neocompleteを使うことで<C-n>とタイプしなくても自動で表示されて欲しいです。
clangをインストールして他にプラグインを追加すればできるような説明がよく検索に引っかかるのですが
clangなし、他のプラグインなしでNeocompleteの機能だけで自動表示させる方法はないでしょうか?

960:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 19:11:16.47 .net
#include <gtk/gtk.h>
int main()
{
gtk_widget_set{ここで<C-x><C-i>}
とするとすべてのファイルを探しに行ってしまって
帰ってこなくなってしまうのですがすばやく補完を表示する方法はないでしょうか?

961:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 21:31:09.53 .net
>>923
<C-W><C-F>でヘッダを開いてから<C-N><C-W>で補完してみては
かなり邪道な気もするが

962:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 21:57:53.15 .net
他のブラウザなり何かでコピーしたものをヤンクのレジスタにいれられます?

963:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 23:45:31.48 .net
set clipboard&
set clipboard^=unnamedplus
クリップボードにヤンク文字列を入れるならこれ
vimが独自のクリップボードを持ってるからシステムとコピペできないとか実にふざけてる

964:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 06:49:32.00 .net
クリップボード関連はプラットフォームとかvimの種類とかで違うでしょ
まず環境晒さないと

965:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 09:18:31.08 .net
Ubntu18.4 pycharm Idea Vim pluginです

966:921
19/01/27 13:11:50.18 .net
>>923
921の方法はダメダメだった
そもそも <C-X><C-W> なんてコマンドはない
正しくは <C-N> で 'complete' オプションに w が入っていれば他ウィンドウからの単語が候補に入ることを利用したかった
しかしヘッダが他のヘッダをインクルードしているだけの場合はうまくいかない
で、代替案は :h ft-c-omni を見てもらいたい
ここではシステムの全てのヘッダの tags ファイルを作ってしまうという荒技が紹介されている
この方法では使うつもりのないライブラリの識別子までタグ補完の候補に入ってしまうので、使いたいライブラリのヘッダだけを ctags の対象にすればいいと思う
/usr/include 以下の全ヘッダから tags を作って試してみたが、 <C-X><C-I> よりかなり高速に補完できる

967:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 08:23:51.02 .net
:Fontzoom +1でGVimのフォントサイズを1増やせるプラグインを使用しているのですが
フォントサイズを変更するたびにウィンドウのサイズも変えたいです。
以下の設定では一瞬ウィンドウのサイズが変更されるのですが、すぐにもとに戻ってしまいます。
nnoremap <C-Up> :Fontzoom +1<CR>:set lines-=2<CR>:set columns-=2<CR>
どうすれば期待した結果を得られるのでしょうか。

968:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 21:54:56.79 .net
>>929
回答ありがとうございます。
ヘッダ内のキーワードが自動で表示されてほしかったので
Neocompleteでどうにかできないか調べてみたのですが
Shougo/neoincludeというプラグインがあって、
これを入れるとソースコード保存時にチェックが走って
その後、自動でヘッダファイル内のキーワードが補完されるようになりました。

969:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 23:32:56.25 .net
一行選択を<S-V>でできるようですが改行コードを含めずに一行選択する方法はないでしょうか?

970:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 23:53:18.10 .net
v$hと同じことを?

971:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 10:39:54.63 .net
改行を含まない行をテキストオブジェクトとしてLに当ててる。選択ならvilかval
xnoremap il g_o^o
xnoremap al g_o0o
onoremap <silent> il :<C-u>normal! ^vg_<CR>
onoremap <silent> al :<C-u>normal! 0vg_<CR>

972:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 13:53:50.16 .net
今になってvim-surround入れたけど空白なしで囲むにはどうすりゃいい

973:閉じ括弧を入力するのだ
19/01/31 14:17:49.51 .net
>>935

974:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 15:25:13.97 .net
>>936
それは盲点だった
後括弧をまとめて消すにはどうすりゃいい
(foo)
(bar)
dsやろうにも範囲選択後にd押しても行自体が消えるよね

975:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 16:52:56.58 .net
daW

976:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 08:53:59.56 .net
>>937
surroundは正直言って繰り返し処理には弱い
あなたの挙げた例なら、行選択後に
:norm ds)
でOK
(foo)
(bar) (baz)
とか、
(foo)
bar (baz)
とかいうことになっているなら
:s/(\(.\{-}\))/\1/g
こういう状況をスマートに処理できる代替プラグインはないものか

977:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 09:11:57.25 .net
訂正、 >>939 の正規表現は括弧が入れ子になってると一組しか削除し�


978:ネい 代替案は :s/(\|)//g



979:aiueo
19/02/03 16:08:21.55 .net
<p>太宰治</p>
の「太宰治」をVモードで選択して
「江戸川乱歩」を入力したら
<p>江戸川乱歩</p>になるようなショートカットキー
はないですか?

<p>太宰治</p>

<p>江戸川乱歩</p>
置換の「R」キー後の入力も試したのですが
文字の長さが同じでないと上手く置換できないので
もしあれば教えてください。

980:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 16:24:16.39 .net
>>941
太宰治のどこかにカーソルを置いて
cit江戸川乱歩

981:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 16:25:02.71 .net
>>941
太宰治をすでに選択しているなら c でいい
しかしビジュアルモードに入る前に cit をぜひとも試してもらいたい
:h text-objects
:h it

982:aiueo
19/02/03 16:33:27.68 .net
>942 >943
早い回答ありがとうございます。
cit試してみます。

983:aiueo
19/02/03 16:44:15.18 .net
citすげーー
ありがとうございました。

984:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 09:33:38.04 .net
c言語のソースファイルなどで以下のようなコメントの中にダブルクォートがあると
ダブルクォートで囲まれた部分のハイライトが優先されて配色されてしまいます。
// printf("hogehoge");
文字列部分もコメントの配色にする方法はないでしょうか?

985:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 09:55:45.29 .net
>>946
こっちでは普通に全部コメントの色になるぞ
Vim のバージョンと C シンタックスファイルのバージョンを確認してみてくれ
:e $VIMRUNTIME/syntax/c.vim
または C シンタックスを提供するプラグインを入れてないか確認

986:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 10:20:21.29 .net
>>946
それと、 c_comment_strings という変数がなにかの拍子に定義されてないか確認
C言語ファイル内で:
:let c_comment_strings b:c_comment_strings
詳しくは :h ft-c-syntax

987:943
19/02/05 11:24:30.78 .net
回答ありがとうございます。
:highlight cComment2String
とすると
cComment2String xxx links to cString
となっており
:highlight link cComment2String cComment
とすると治りました。
:version
VIM - Vi IMproved 8.1 (2018 May 17, compiled May 20 2018 12:39:51)
MS-Windows 64 ビット コンソール 版
以下を試しましたが効果がありませんでした。
・vim test.c --cleanで開く
・unlet c_comment_strings
・colorscheme default
c.vimのヘッダー部分は以下です。
1 " Vim syntax file
2 " Language: C
3 " Maintainer: Bram Moolenaar <Bram@vim.org>
4 " Last Change: 2017 Apr 30

988:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 12:22:41.03 .net
>>949
こちらでも vim --clean a.c で開いたところコメント内の文字列が文字列としてハイライトされてしまった
こちらの Vim はバージョン 8.1-751
syntax/c.vim は 2018 Sep 21
:let c_comment_strings
で、値が #1 であったのを確認
どうやら defaults.vim がこの変数を定義してしまうらしい
あなたの vimrc で defaults.vim を source しているならこれを消すか、 source の後に unlet c_comment_strings を書いてみてくれ
unlet は syntax ファイルが読み込まれる前(例えば vimrc 内)にしないと効果ないよ

989:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 23:19:58.03 .net
>>950
vimrcでunlet c_comment_stringsしたら治りました!
highlight link ~より良い感じな気がするのでこちらを残そうと思います。
ありがとうございました。

990:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 09:43:52.25 .net
gvimでalt+キーでラテン語が出たけどなんぞこれ
alt押しながらyamadaって打ったら&#249;&#225;&#237;&#225;&#228;&#225;になった
vimだとこうはならんが

991:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 13:55:21.50 .net
>>952
それAltキーじゃなくてAltGrキーじゃないの?

992:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 16:05:13.43 .net
Vimのファイルタイプ判定で
&runtimepathの各々の直下にあるdocディレクトリ以下に配置されているファイルをhelpファイルと見做す
という設定をしたいのですが
autocmd-patternsには変数として環境変数しか指定できないため困っています。
autocmdのファイルパターンにオプションの値を用いる良い方法はないでしょうか。

993:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 17:36:39.93 .net
>>954
こいつを ~/.vim/ftdetect/help.vim に置いてみろ
function! s:IsInRTP(afile)
return index(map(split(&rtp, ','), 'resolve(v:val)'), resolve(a:afile)) != -1
endfunction
augroup ftdetectvimhelp
au!
au BufRead,BufNewFile */doc/* if s:IsInRTP(expand('<afile>:p:h:h')) |
\ setl ft=help |
\ endif
augroup END

994:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 18:52:19.65 .net
>>954
augroup MyFileTypeDetection
autocmd!
for s:docdir in split(globpath(&runtimepath, 'doc/'), '\n')
execute 'autocmd BufNewFile,BufRead' (s:docdir . '**/*.txt') 'setlocal filetype=help'
endfor
augroup end

995:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 19:58:48.59 .net
なるほど、*/doc/*を含むディレクトリ以下のファイルを全部判定に回すんですね。
ありがとうございます。

996:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 16:59:29.68 .net
なんか知らない間にVimのdigriphsがめちゃくちゃ大量に定義されてるんだけど
これVim8くらいからかな。

997:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 19:10:17.36 .net
githubで見る限り大量に追加されてるパッチは無い
10年以上前の話?

998:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 02:53:37.15 .net
そろそろmifesに追いつきましたかね?

999:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 12:29:59.67 .net
what is mifes?

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 03:23:52.38 .net
mifes is most useful editor in the world.

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 23:00:21.94 .net
聞いたことねえな

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 01:34:56.87 .net
MSDOSのころに流行ったエデタァですよ。老人が使ってるのです

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 02:49:28.60 .net
なんか古臭いデザインのサイトが出てきたと思ったら
値段が15120円とかマジかー
こんなの買う人とかおるんだね

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 07:30:27.22 .net
ウガンダに寄付したほうがマシだな

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 16:56:27.87 .net
しかも何が売りなのか見てみても肝心のソフトウェア紹介ページにあるのは
「テキストエディタとは」
「grep(グローバル検索)」
「diff(ファイル比較)」
「正規表現サンプル集」
はぁ?この時代にそこから語るの?
こんなんできないエディタの方が今の時代珍しいわww
レベルの素晴らしい売り文句
Wikipedia先生に至っては
「MS-DOSが主体の頃には高速かつ高性能なスクリーンエディタとして非常に多くの愛用者がいた[要出典]」
「要出典」
じいさま、じいさまや、せめて宣伝する前にwikipediaくらいは書きかえておきましょうや・・・
あとこれ売れないと思います

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 17:21:55.96 .net
VimってAmigaで作られ始めたんだから世代的には大して変わらない筈なんだけどね
やはりオープンソースの力は偉大

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 17:22:29.25 .net
HTML構造のツリー表示がvimにはなさそう
CSVとXMLはプラグインでなんとかなりそう

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 22:17:49.00 .net
tagbarとかあるでしょ

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 04:48:13.95 .net
vim以外のテキストエディタでも/で検索したりuでアンドゥする体になったんだけど誰か責任取って

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 05:26:15.02 .net
一般的っちゃ一般的よ
シェルにおけるEmacs風バインディングみたいなもん
もはやスタンダード

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 06:04:34.34 .net
メジャーなIDEとエディタにはvimのエミュレーションがあるからな
仮にvimは滅んでも、vimキーバインドは生き残る(´・ω・`)

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 06:21:52.47 .net
ろくな出来なのが無いけどね
VSCodeのはまだ我慢できる

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 06:30:49.18 .net
一方でシェルをviバインドにしたら使いにくくなる不思議
emacs操作と言ってもC-lしか使ってないけど
矢印キーで履歴を絞り込めるようにしたからC-rの出番もないっていう
後一応firefoxは/で簡易検索できるから・・・

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 06:42:42.76 .net
>>974
Emacs(spacemacs)の完成度の高さは注目に値する

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 07:38:12.60 .net
おいらそういうことじゃねえとおもうんだ

1016:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 11:41:16.54 .net
mifesってむかしは5万円ぐらいしたんじゃなかったっけ

1017:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 12:54:16.29 .net
なんでこの爺さん突然mifesがどうとか言い出したんだ?
ボケが悪化した?

1018:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 13:42:05.92 .net
vzとかもあったね

1019:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 15:01:00.34 .net
エディタ一般の話題を扱うスレッドではないし、ましてUNIX板。
過去のDOS専用のエディタなんて興味もない。
やめてくれないかな

1020:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 15:14:07.94 .net
なんでこんなに引っ張ったんだろね?

1021:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 15:16:38.51 .net
>>968
ルーツがblenderと同じとはamiga偉大だな

1022:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 18:14:03.32 .net
なんで急にmifesに発狂してんの?
まるでmifesのせいで日本でviが普及しなかったみたいな反応・・・
犬厨が窓叩きしてるみたいな・・・

1023:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 18:29:57.15 .net
誰も「発狂」してないだろ…
>>960責任取れな

1024:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 18:57:11.96 .net
>>971
あなた残した 悪い癖
検索 スラッシュ を打つ癖
uで 戻そと しちゃう癖
しちゃ〜う癖〜

1025:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 19:43:03.53 .net
viキーバインドはエイズのように感染していくw

1026:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 20:36:27.37 .net
感染力は弱いけど発症したら治らないのね。

1027:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 20:41:31.15 .net
vimを嫌いになっても、vimキーバインドは嫌いにならないで下さい(´・ω・`)

1028:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 21:46:54.30 .net
viってvirusの略だしなw

1029:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 21:58:41.24 .net
android、iPhoneの世界的普及でLinux、BSDカーネルも一人に一台レベルで普及したが、
そのユーザーにはviキーバインドは普及しなかったな。
キーボードなしがウイルスの特効薬だった。

1030:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 00:46:29.89 .net
そら家中の家電集めてもや~いお前ん家Linuxだらけ~って言っても意味ないからな
ゲーム機器がBSDだとか言われてもで?って話で

1031:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 02:58:58.41 .net
過去にUNIXが普及しなかった原因はやはりviキーバインドだったと証明されたようだ。

1032:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 10:11:11.88 .net
銭ゲバが裁判で自滅する間に横から油揚げをさらわれた構図

1033:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 21:48:08.77 .net
Vim初学者ですが、実践Vimという絶版の書籍が欲しくて泣いてます(;_;)

1034:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 22:06:21.61 .net
電子版買え

1035:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 22:48:28.08 .net
結構いい本だから中古で回る少ないと思う
電子版やむなしか?
視認性の為に中古ショップ漁るのも手だが上記の理由で無駄足になる覚悟がいる

1036:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 22:57:47.34 .net
漢なら英語版だ
新版・続編も出てるぞ

1037:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 23


1038::30:16.46 .net



1039:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 23:33:04.03 .net
:help をはじめとした電子情報は
vimほどの膨大な分量を読むのなら辛い
紙のほうが目にも優しい

1040:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 23:55:53.87 .net
本当だろうか。読書家はみな目が悪い。紙は目に悪いのではないか。

1041:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 00:56:55.24 .net
次スレ
Vim Part29
スレリンク(unix板)

1042:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 01:47:28.06 .net
Vimは神

1043:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 272日 6時間 29分 11秒

1044:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch