Vim Part28at UNIXVim Part28 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト907:名無しさん@お腹いっぱい。 19/01/05 23:08:51.85 .net どんなときに使うんだよ gitからクローンしてきて(n)vimのプラグインフォルダにぶちこむだけだろ… 908:名無しさん@お腹いっぱい。 19/01/05 23:20:14.76 .net >>869 ああ遅延ロードが出来るのか テーマ、数言語のリンター&docや定義ジャンプ、ナードツリーと計10位入れてる程度じゃ変わらんし、俺みたいなライトユーザには関係ない世界だな 909:名無しさん@お腹いっぱい。 19/01/06 06:01:58.61 .net 括弧の自動補完機能を使ってるんだが、例えば double power(double a); と入力したいとき、 double power まで打ってから ( を入力すると double power(I) となる。ただし、Iはカーソルを表す。 次に double a を打つと double power(double aI) となるわけだが、これから括弧の外に出るときってどうしてる? Esc 押して移動してまた挿入モードに戻ってるんだが、これダサい? 910:名無しさん@お腹いっぱい。 19/01/06 07:17:09.33 .net >>873 俺が使ってる auto-pairs というプラグインは挿入モードのまま閉じ括弧を入力すれば外に出してくれる 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch