Vim Part28at UNIX
Vim Part28 - 暇つぶし2ch9:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 19:47:40.79 .net
質問です。
1: Mac でペーストするときに <b0> が入ることがあります。これを避ける方法はないでしょうか?
2: ペーストで <b0> が入ってしまうと、それ以降、すべての入力が文字として扱われてしまい編集ができなくなります。esc や ctrl-c で抜け出ることもできません。この状況でノーマルモードに戻るにはどうしたらいいでしょうか?
環境:
Mac high siera
Vim 8.1 (ターミナル版, not MacVim。homebrew でインスコ)
関連する設定
set clipboard=unnamed
再現方法:
chrome で開いたウェッブページの適当な文字をコピーして cmd+v でペースト。
すべてのケースで <b0> が混入する訳じゃないんですが稀に発生します。その場合は同じ箇所をコピーするとペースト時に必ず再現します。
解決するために調べたこと(試行):
1: register * が変更されたタイミングを検知して不要な文字を削除できないか。
au TextYankPost で試したけど、変更が検知できませんでした。
2: cmd+v を検知してどうにかできないか。
cmd+v は MacVim GUI版なら <D- で拾えるっぽいのはわかった。でも、ターミナル版では使えない模様。
試行2はまだ充分に試してはいないので、これから再度試してみます。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch