Vim Part28at UNIXVim Part28 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト885:名無しさん@お腹いっぱい。 19/01/02 15:14:16.79 .net dG 886:名無しさん@お腹いっぱい。 19/01/02 23:04:51.57 .net どうしてpythonのprint関数や、input関数はデフォルトのsyntaxでハイライトされるのにrubyやc++のprintfなどはデフォルトでハイライトされないんですか 887:名無しさん@お腹いっぱい。 19/01/02 23:09:06.27 .net >>852 同梱のftpluginでも作者が別々だったりする 888:名無しさん@お腹いっぱい。 19/01/04 00:15:28.14 .net Windows10で、markdownをvimで書いて、プレビューとかしたいのだけど、 そのような、プラグインを入れるには、 NeoBundleとか、gitとか必要になるような、記事をみつけたのだが、 ハードル高い。 素のvimに、簡単に入れられる、markdownのプラグインとかないの? 889:名無しさん@お腹いっぱい。 19/01/04 00:47:16.51 .net git使えないならvimは諦めろ 890:名無しさん@お腹いっぱい。 19/01/04 01:04:25.60 .net >>854 プレビューに他のツールが要らないのはprevimかな https://github.com/previm/previm vim 8以降なら特定のフォルダにプラグインフォルダを作れば読み込んでくれるので、 previmのreleasesページから落としたzipを解凍して、そのフォルダに放り込めばいい http://tyru.hatenablog.com/entry/2017/12/20/0351 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch