Vim Part28at UNIXVim Part28 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト857:名無しさん@お腹いっぱい。 18/12/21 17:45:56.18 .net Modern Vimは著者が同じだけど別物だ Kindle版で我慢するしかない 858:名無しさん@お腹いっぱい。 18/12/23 00:16:17.51 .net Vimの正規表現で日本語を指定する方法ある? pTeXの原稿で「\xxx日本語」みたいな文字列全体がTeXのコマンドとしてハイライトされるようにしたい。 syntax match texDefName contained \ skipwhite skipnl \ /\\<ここに日本語>\+/ \ nextgroup=texDefParms,texCmdBody どうかご教示願います。 859:名無しさん@お腹いっぱい。 18/12/23 00:47:39.31 .net これじゃだめかしら>日本語 [^a-zA-Z0-9 -/:-@\[-~] 860:名無しさん@お腹いっぱい。 18/12/23 04:55:48.56 .net これ↓でやってみたが無理っぽいな。俺の環境かもしれないが正規表現としては判定されるが なぜかシンタックスハイライトされない……。 syntax match texDefName contained \ skipwhite skipnl \ /\\[[:alpha:]\u3041-\u3096\u30A1-\u30FA々〇〻\u3400-\u9FFF\uF900-\uFAFF]\+/ \ nextgroup=texDefParms,texCmdBody 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch